Q.チャイルドシートとベビーカー兼用のものって、使い勝手はどうですか?
いわゆるトラベルシステムというらしいんですが、チャイルドシートとベビーカーが兼用だと使いやすいのかな?と思う半面、お値段もそれなりにするので迷ってます。実際にお使いになった方の感想や良かった点、悪かった点などいろいろ聞かせてほしいです!
A.寝ている子どもを起こさずに移動できるので便利です!
匿名さん
匿名さん 子どもは車やベビーカーなどの揺れるところに座っていると、そのまま寝てしまう事が多いのですが、兼用のものでないと抱き上げて移動するしかなくて、せっかくすやすやと寝ている子どもを起こしてしまう事になります。
兼用だと、そのままの状態で移動させてあげることができるので、自分たちの行動を制限されることもなく、子どもに可哀想な思いをさせることもなく、とても便利だと思います。
外でピクニックなど日向ぼっこをしたりする時も、月齢が小さくて活発に動かないうちは、ベビーカーやチャイルドシートから外した状態で、レジャーシートの上などに置いておける点もよかったです。
編集部からのコメント
眠っているお子さんを起こさずにそのままスムーズに移動できる、との体験談です。購入してよかったという高評価ですよ。トラベルシステムの一番のメリットですね。
また中には、ベビーシートをバウンサー代わりに使うこともできる商品もあるので、購入を検討しているご家庭はその他の機能面にも注目しておいた方がいいですよ!
そのほかの先輩ママからも、便利、買ったよかったという高評価が多かったです。
しかし一方で、ママ一人では重い・使用期間が短いわりに通常商品より高価などのデメリットも。
両方の意見を参考にして、家庭環境にあるものを見つけてくださいね。トラベルシステムタイプを購入する場合は、重量・適合車種・着脱方法などを必ずチェックしてくださいね。
A.チャイルドシートとベビーカーの兼用タイプ、とても便利です!
msk_h0826さん 車で子どもが寝ていたら、普通のチャイルドシートだと一度子どもを抱き上げてベビーカーに乗せないといけないし、その際子どもが起きる可能性があると思います。 しかし、兼用のものを使うとそのまま車からチャイルドシートごと降ろし、ベビーカーにつけるだけなので、子どもを起こさずに済むので助かっています。
まゅきさん 一番の便利さは、子どもが寝た場合にそのままシートを取り外して移動できるという点でした。特に
小さいうちは寝てる時間も多いですし、車の振動が心地いいのか寝てしまうことも多いです。なので、そのまま起こさずにいられることは、子どもにとっても負担がないのかなぁと思います。
確かに金額もやや高めかと思いますが、ベビーカーとシートを両方買うと思えばそのくらいするのかなと思います。
うちのはプラスバウンサーにもなるので、3通りの使い道がありとても重宝しています。
あーかくんさん 7月生まれの息子は現在9ヶ月ですが、とっても重宝しました!
寝ていてもそのまま家にも起こさず運べるし、ベビーカーにつければおでかけもスムーズにいけます!
joieのトラベルシステムを使っていますが、お値段も他のものに比べてお手頃で、買ってよかったと思います! Cカーブで安心するようで、全く嫌がる事もないです!しかし暖かくなってくるとはまり込む感じになるので、すごく暑そうです。
匿名さん 車に乗る機会が多く、乗るとすぐに寝る子だったので、そのまま乗せ替えられるのは、こどももこちらもお互いに良かったと思います。
また、新生児期はごはん屋さんなどでも、赤ちゃん置き場(?)として活躍してくれました。
しょこたろうさん マキシコシを使用しています。とても便利で重宝しています。ベビーカーはベビーゼンyoyo(生後6ヶ月から使用出来る)を使用しており、マキシコシをドッキングしました。
バウンサーにもなるし、お風呂の時に脱衣所で待機してもらっている間にも使用しています。出先でも眠ってもそのまま起こさず移動できます。ただ重たい。
一歳までしか使えないので、一歳過ぎたらチャイルドシートを買わないといけないですが、
それ以上に使い勝手が良く、本当に勝ってよかった商品です。
匿名さん 兼用派でした。自分のいいなと思ったベビーカーがチャイルドシートにもなると知って、すぐに購入しました。
小さい頃には対面にもなり顔もみえ、またチャイルドシートだけではなく、おでかけするときに外して
ゆりかごのようになり持ち運びがとても便利で、購入してよかったなと思っています。
miyu2715さん 一言で言うととても便利です。
産まれて間もないことは特に睡眠時間が長いため、そのまま車にもベビーカーにも乗せ変える必要がないタイプは重宝しました。価格もKATOJIなどブランドにこだわらなければ、安い値段で購入することができます。
匿名さん 個人的には兼用の方がいいです!
私は軽自動車を所有していて、荷物もチャイルドシートもベビーカーもってなるとパンパン。でも兼用だとすっきりします!
また、子どもが寝てしまった時や外食時は特に便利!椅子にも座敷にも載せられるので重宝してます。
匿名さん 知り合いの方から譲っていただき、一歳まで使えるチャイルドシートとベビーカーが兼用できるものを使用していました。ベビーを乗せる部分(ベビーキャリア)をチャイルドシートやベビーカーにセットできるタイプのものです。
車やベビーカーに乗せているうちに寝てしまったベビーを、ベビーキャリアごとそのまま家に連れていくことができたので、家に着いた後もしばらくベビーはそのまま寝かせておける点が便利で、気に入って使っていました。
ささこ0831さん とても便利です。トラベルシステムはチャイルドシートというよりベビーシートなので、1歳半くらいまでしか使えませんが、ベビーカーはその後もそのまま使えます。
よく寝る子だったので、車の中で寝てしまって、起こすのがかわいそうだなという時も、トラベルシステムだとそのまま起こさずにベビーカーに連結できるので、快適に過ごせたと思います。
価格も、そこまで高くないものもあります。というか、高くなかったので購入しました。トラベルシステムでまとめて買うことで割引もありますよ。
A.チャイルドシートとベビーカー、不便な点もあります!
ぎんぎん8npさん ベビーカー兼用チャイルドシートは、車やベビーカーで寝ている時は本当に便利だなぁと思います。やはり、動かすと起きてしまうので、そのまま持ち運びできる機能は赤ちゃんにも良かったと思います。
ですが、親としては
また切り替えで買い揃えないといけないので、金銭面での負担はかかりました。便利だけどお金がよけいにかかるのがマイナスです。お金の面さえ心配なかったらおすすめです。
miho950410さん 生まれて数ヶ月は兼用の物を使っていました。寝てるところを起こさずに移動できる点はすごく便利でした。ですが、
兼用の物になると、使える期間が短いので買い替えも必須です。兼用の物を買って、また買い替えとなると費用もそれなりにします。
なので、どちらがいいとは言い難いですが、うちはベビーカーをそんなに使わず、抱っこ紐中心だったので、兼用でない物を買った方が良かったなと思いました。
あやたか3329さん はじめは兼用のものを使っていたのですが、田舎なので車移動が多く、そのたびにつけかえて使うのが面倒になりました。
あとは、
ベビーカー部分が重くて折り畳みも結構幅をとるので、もっと軽くてコンパクトなものを使うようになりました。
あずとさん 車での移動が多い場合、トラベルシステムはとても便利でした。ただ、
車からカーシート ごと下ろして運ぶのが、重い。結局子どもの成長により、もうカーシートごと子どもを運べなくなり、ベビーカーは買い替えました
匿名さん 用途に合わせた設置が面倒。荷物もあることを考えると、大人2人以上での外出時しか使用困難だった。特に子どもと2人での外出時…。
普段車に乗らず、用途に応じた設置の必要があまりない人には適しているのかも。
値段は高い分2ウェイでお得感はあるが、結局それぞれ独立してるものを購入。
よーこ^_^さん 駐車場が近いなら良いが、ちょっと距離があったり、マンションなら兼用はおすすめしない。なぜなら兼用はとっても重いから。寝ているところを起こさないで済むものの、車から家まで運ぶのはなかなかの重労働。
楽だが、ベビーカーはベビーカー、チャイルドシートは車に乗せたままが一番良い。
匿名さん 最初は兼用のものを利用していましたが、生後4ヶ月くらいで、チャイルドシート専用のものを買い替えました。
出かける回数の少ない時期は良かったですが、出かける頻度が増え、子どもの体重も増えてからは乗り降りが大変で、チャイルドシート専用のものに買い替えました。
匿名さん 外出中にベビーカーで眠ってしまった時などそのまま車に乗せることができるので、その点はすごく便利でした。
しかしやっぱり安全性の面で見ると、チャイルドシート単体のものの方がしっかりした作りの印象があり、車移動が多いのでそちらに買い換えました。
匿名さん 兼用タイプのものを使っていました。新生児期、移動する時に寝たままで移動できて、便利かも!と思って買ったものの、セッティングの際に腕力がないばかりに、車にドカドカぶつけてしまったり、ガチャン!とセットする時にお目目がパチ!という事が多く…。
あと、
うちの子は結構ポチャポチャで窮屈そうだったので、5ヶ月ほどで違うチャイルドシートに変更しました。
匿名さん 専用のベビーシートよりは使いづらい気がします。ベビーカーから外し、車にセットするまたは逆の作業も面倒に感じました。ただ、月齢が小さい頃は、車で寝てしまった際、そのまま部屋までチャイルドシートごと移動できた点はよかったです。
(ご参考)コズレ会員「チャイルドシート」ランキング・取付車種別おすすめ診断もチェック!
コズレ会員の皆様が利用したチャイルドシートの評価を取付車種別に集計。その結果をもとにランキングや診断をご覧いただけます。
(ご参考)Amazon・楽天の「チャイルドシート」売れ筋人気ランキングもチェック!
Amazon・楽天の「チャイルドシート」売れ筋人気ランキングは以下のリンクからご確認いただけます。
(ご参考)コズレ会員「ベビーカー」ランキング・ライフスタイル別おすすめ診断もチェック!
コズレ会員の皆様が利用したベビーカーの評価を住居の種類や普段の交通手段別に集計。ランキングや診断をご覧いただけます。ベビーカーは種類や機能が様々。ライフスタイル別に選ぶことがおすすめですよ。
(ご参考)Amazon・楽天の「ベビーカー」売れ筋人気ランキングもチェック!
Amazon・楽天の「ベビーカー」売れ筋人気ランキングは以下のリンクからご確認いただけます。
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。