目次
A.ベビーカーでのおでかけは、暑い時期はガーゼケットを、寒い時期はブランケットを使っています!
Kanon0506さん,ママ,31歳,宮城県
夏も冬も市販のブランケットを使用しました。夏は室内など冷房がきいているところでかけるためや、外で紫外線、虫から守るために使用しています。ガーゼブランケットで新生児から使用。おくるみとしても使えるので便利です。
冬はあったか素材のモコモコで肌触りのよいブランケットを使用しています。お昼寝するときは自分ですりすりしながら寝てしまいます。
編集部からのコメント
ベビーカー専用のものではなく、市販のブランケットを使っているKanon0506さん。夏は薄手のガーゼ素材のもの、冬はもこもこの温かい素材のものを使い分けて、ベビーカーでのおでかけを楽しんでいるそうです。
ベビーカー専用のものだと形が限られてしまいますが、ブランケットだと赤ちゃんを寝かせる時にひいたりする時も便利ですよ。
他にも先輩ママさんからは、やはり専用のブランケットが暖かくておすすめという声や、市販のものだと洗いやすくて便利!など様々な意見を寄せていただきました。ぜひ、暑さ・寒さや紫外線などの対策に、参考にしてみてください。
A.市販のブランケットをベビーカーに使っています!
冬はフリースタイプの足まですっぽり!
市販のブランケットを専用の挟むもので挟んだり、ベビーカーと抱っこ紐両方に使えるものを使ったりといろいろしています!1つはフリースタイプの足まですっぽりはいるようなポケットになったブランケットをもっていましたが、それは真冬には大活躍しました!(lgmmさん,ママ,22歳,兵庫県)
夏はガーゼ素材、冬は毛布
ベビーカー用のブランケットをわざわざ使わなくても、市販の好きなものを使えばいいと思います。ベビーカーに付属できるブランケット挟むものを取り付けたらなんでも大丈夫です。夏はガーゼ素材のものを、冬は毛布をかけてあげたらいいと思います。(ひろみんぐさん,ママ,35歳,大阪府)
おくるみや授乳ケープにもなるもの
ブランケット専用ではないのですが、おくるみや授乳ケープにもなるコンテックス製品を使用しています。綿100%で肌触りがよくて、汗かきの赤ちゃんでも通気性が抜群なので、重宝しています。冬になったらまた別のものを購入しようと思います。(picoママさん,ママ,29歳,福岡県)
クリップを使えば、なんでもあり♪
専用ではなくて、市販のブランケットや普通のバスタオルや大判のおくるみなど、何でもありで、使っています。クリップさえ買えば、専用でなくても落ちないですし、バスタオルなどであれば、汚れても心置きなく洗えるのでよかったです。(さつ1109さん,ママ,29歳,神奈川県)
使わなくなったら、私が会社で使用!
ブランケットは市販のものを使っていました。夏場はタオルケット、冬場はもこもこの膝掛け(ベビーカーに乗らなくなった後は私が会社で使っています。)を使っていました。安くて軽いもので、洗濯しやすいもの。100円均一で買ったクリップでベビーカーに留めて使っていました。(ふくえりさん,ママ,33歳,千葉県)
ベビーカー用とせず、他でも使えるように
ベビーカー用とかではなく、ハーフケットやひざ掛けを使っています。ベビーカーを使わなくなっても、車や家で使えるので、何枚か買いました。ガーゼのおくるみもあると、夏でも日よけとして使えて便利です。そんなに寒くなければ、バスタオルでも大丈夫だと思います。(black-chanさん,ママ,28歳,山形県)
専用は購入せず、手持ちのもので対応♪
ベビーカー用の専用のブランケットは、特に購入しませんでした。おくるみや手持ちの小さめのブランケットを使用しました。ベビーカーに洗濯バサミのようなもので挟めるものを購入し、そちらで落ちないようにしていました。(ちゃんちーさんさん,ママ,35歳,静岡県)
おでかけは日中の日が差している時間に
市販のフリースのひざ掛けを使いました。専用のものは値段が高いし、使用する期間が短いのでもったいないと思いました。すごく寒い日はでかけないようにし、日中の日が射している時間なら大丈夫でした。そんなに寒くない地域だからかもしれませんが…。(ましゃままさん,ママ,34歳,大阪府)
ずり落ち防止のクリップを買って…
私はベビーカー用のブランケットはわざわざ買いませんでした。月に数回しかベビーカーで出かける事が無かったのもあるし、普段の買い物は車で出掛けて、買い物中は専ら抱っこ紐かお店のカートに乗せていたので…。
ベビーカー用のブランケットが落ちないクリップを買って、家にあるブランケットを使用しています。子どもはすぐ汚すから市販の安い物をいくつか買い揃えました。それなら家でも車でも使えて便利だし…。
毎日のようにベビーカーで出かけるという人なら、ベビーカー用のブランケットを買うのもいいかもしれませんね。(なおこ0825さん,ママ,32歳,茨城県)
娘が好きなカラーやデザインのもの!
少し丈の長い市販のブランケットを使っています。娘はピンクや動物が好きなので、バースデイなどで扱っているかわいらしいものを使っています。暑くなれば薄目のやつを使うつもりです。専用のものを買うよりは安くつくと思います。(サクヤ06さん,ママ,19歳,福岡県)
長時間のおでかけはまだしていないので、これで十分!
5ヶ月ですが、この間まで使っていたのは普通のよくあるフリースのブランケットです。長時間のおでかけはまだしていないので、これで十分だと思っています。もうあたたかくなったので、最近は使っていないですが…。(cantamaさん,ママ,40歳,岡山県)
プレゼントでもらったものを使用しています
気温に合わせて何種類か使っています。風邪が強いときに飛ばされないよう、ベビーカーにブランケットクリップを取り付けて使っています。専用のものはある程度の金額がかかるので、プレゼントなどで貰ったものを使っていますが、不便だったことはありません!(のちこ62さん,ママ,31歳,東京都)
洗い替え用に2,3枚あると安心です
エイデンアンドアネイのガーゼケットを使っています。厚みがありますが、ガーゼなので、寒い時は暖かく、暑い時は涼しく使えます。柄もとてもかわいく、洗い換え用に2~3枚あると安心します。サイズは小さい方を使っていますが、ベビーカーにはちょうどいい大きさです!(みどり11111さん,ママ,30歳,千葉県)
季節によって使い分けるし…
わたしは出産祝いで頂いたものを使用しています((´∀`))要は市販のものですけどね(´・ω・`;)ブランケットは季節ものなので、特に専用のものを使わなくてもいいと思いますよ。
高いからいいってわけでもないですからね。゚(。ノω\。)゚。(ぶん1231さん,ママ,23歳,福島県)
大きめの方が便利かな
大きめで汚れてもいいものをベビーカー用に使っています!寒い日は子どもを包むように使ってみたり、寝てしまった時は畳んで上からかけるように使ってみたり、少し大きくなると前かがみになるので背もたれにしてみたりしています。
大きめの方が便利かなと思い、市販の大きめのブランケットを使っています。また、雨の日とかは下についていなくても、タイヤから飛び跳ねたりして汚れてしまうので、汚れても諦めがつくものを使っています。(njhさん,ママ,27歳,神奈川県)
迷ったけれど、クリップで固定できるので
専用のものと迷いましたが、ベビーカー用のクリップを購入すれば市販のブランケットやバスタオルなども使えるので、専用のものは買いませんでした。
うちの子は真冬に生まれ、田舎のわたしの実家で新生児時期を過ごしたせいか寒さに強く、ブランケットをかけてあげてもすぐめくってしまってかけてくれませんでした。わざわざ専用のものを買わなくてよかったなあと思いました。(usaruさん,ママ,36歳,茨城県)
抱っこ紐と兼用できるものをもらいました!
知り合いからは抱っこ紐用兼ベビーカー用の防寒ブランケットをもらいました。とても温かいのですが、メーカーがそれぞれ違うので取り付け方も異なり、手間を感じました。ベビーカーに関しては、まだチャイルドシートと兼用なので普通のブランケットで十分です。
大きくなったら、メーカーに合ったブランケットを購入すると取り付けが楽かなとも思いますが、市販のブランケットで個人的には十分温かく、防寒できる気がします。(Ari15さん,ママ,35歳,栃木県)
子どもがお気に入りのブランケットで♪
市販の家で使っているブランケットを持って出ています。真冬はダウンケープを使用したりもしましたが、ブランケットでいける時期は子どもが使い慣れているお気に入りのブランケットでいきます。子どもが使い慣れていないと、嫌がってかけてもすぐに蹴ってしまうことが多かったので…。(hana.s12さん,ママ,33歳,大阪府)
ガーゼ生地で薄手のものが楽
市販かわかりませんが、出産祝いにガーゼ生地のブランケットをいただいたので、それを使っています。おくるみにもなるし、ブランケットにもなるし、常に持ち歩いてベビーカーに乗せる際はそれをかけてあげています。薄手が楽かな?と思います( ¨? )(あおくんままちゃんさん,ママ,21歳,大阪府)
防寒対策だけでなく、防水も◎
ウチはお祝いで頂いたブランケットを秋冬は使っていました。ベビーカー用ではないのですが、足の部分までくるんで、その上からベビーカーや抱っこ紐の時にボタンでつけられるポリエステル素材のケープみたいなものを被せていました。寒さもしのげて防水なので重宝しています。(chii1008さん,ママ,22歳,東京都)
夏はタオルケットで直射日光防止
普通のブランケットを使用して問題ないと思います。気になるならオーガニックの物を選べば良いし、好きな素材で優しいものを選んであげたら良いと思います。夏ならタオルケットがあれば、直射日光も避けられます。(torayanさん,ママ,30歳,奈良県)
肌触りの違うものを3種類用意!
下の子が1月に生まれました。寒い時期なのでブランケットは必須。肌触りも比べてみたかったので、ベアフットドリームス、カシウェア、ジェラートピケの3枚を用意しました。
私はベアフットドリームスのブランケットが1番触り心地がよく(何度洗ってもふわふわでなめらかです)、他の2枚より保温性もあるように思います。カシウェアとジェラートピケは同じような触り心地ですが、カシウェアの方が生地が厚いです。
ベアフットドリームスとカシウェアの生地の厚さは同じくらいかと思います。(あくまで個人的な感想です。)汚したときの洗い替えもいるので、2枚は持っていると便利です。私は3枚を家用、外(ベビーカー)用、洗い替えストック用として使用していました。
子どもはどのブランケットでも変わりなく寝ていました。気温が高くなったら、エイデンアンドアネイのおくるみをブランケットとして使用しています。(kana_a0eさん,ママ,31歳,岐阜県)
動くようになったら、意味あるのかな?
市販のブランケットを買って、ディズニーのベビーカー用のクリップで付けています。また夏は日差しよけに大判のガーゼを足元に掛けてあげようと思っています。
この冬はまだ月齢が低かったので大人しく座っていましたが、これから足をバタバタさせたりするのでブランケットの意味があるのかな?と思います。(mai0401さん,ママ,28歳,京都府)
軽くて暖かいフリース素材!
市販のブランケットを使用していました。特に専用のものは使用しませんでしたが、ベビーカーに乗る時期は限られているもの。風が強い日はレインカバーで風を凌ぎ、足元までしっかり被る市販のブランケットを着せていました。軽くて暖かいフリース素材だと自宅でもお洗濯しやすいので、これで十分でした。(snow310さん,ママ,40歳,東京都)
ピンチを100均で購入!
専用のブランケットでなくても、ピンチみたいな挟むやつを100均などで買えば、なんの問題もなく使えました。そもそも子どもはそこまで寒くないみたいので、ものすごく寒い真冬にしか使いませんでした。親のダウンジャケットとかで代用したこともあります。なんとかなります(笑)(もさりちさん,ママ,33歳,大阪府)
洗いやすさも重要
抱っこ紐と兼用で使えるものも持っていますが、結局は家で使っているものと同じブランケットを使っていました。すぐに洗えるタオルも一緒にかけて、いつも通りにしていました。暖かさの調整もしやすいです。
外で使うので洗いやすさも重要だと思いました。暖かさと落とさないという点では専用品には劣るかもしれません。(aya19octさん,ママ,29歳,千葉県)
冬用の厚手のものから、3種類を使い分け!
私は最終的に3種類使っていましたよ。春、秋には薄手のブランケットを使って、夏はガーゼ生地のブランケット、真冬はベビーカー兼抱っこ紐用のダウンケットを使っていました!
ブランケットにするとお店など座敷やお友達宅などに行った際にゴロンする時に下に引いたり、寝てしまったら上に掛けてあげたりと使い勝手がいいです。ベビーカー用もありましたが、ブランケットを使っていました。(ふくぷくさん,ママ,33歳,大阪府)
真冬はダウンケットの下に薄手のブランケットを挟むことも…
とにかくブランケットが使いやすかったですよ(´∀`)
ダウン入り風よけカバーを使用
まだ歩く前だったので足まであるコートを着させたり、抱っこ紐と兼用で使える薄手のダウン入り風除けカバーを使ったりしていました。寒い日はさらに体とカバーの間に市販のブランケットや私のウールのショールを入れていました。(hoppehoppeさん,ママ,29歳,東京都)
UVカットできるものなら、日除けにも◎
夏はガーゼケットなどを使っています。UV加工のものだと日焼けにもなります。冬は毛布とかで暖かくなるように、季節ごとで持っていると便利です。真冬の寒い時に外で使いたい時は足まですっぽりと収まるやつもいいなあと思いました!(たく☆さん,ママ,26歳,茨城県)
車内や室内で使えて、簡単に洗える!
市販のブランケットだと、大きさも色々あるので、風除けに小さいの 寒さ対策に大きいの と分けて使えるし、ベビーカーだけじゃなく車内や室内でも使えるので便利ですよ。市販の物だと、いつのまにか数が増えてしまっていたので、簡単に洗って使えますよ!(こぉちャんさん,ママ,29歳,北海道)
市販のものの方が、価格の面でも経済的
ベビーカー専用でなく、普通のブランケットを使っています!夏や冬で温暖差が違うので、季節に合わせてブランケットの厚さを変えられるので便利ですし、余分な出費も抑えられます!
その他にもベビーカー用にブランケットを挟んで固定する小物も売っていますし、抱っこ紐とベビーカーのどちらにも使える物もありますよ!(Yurie921さん,ママ,29歳,大阪府)
ベビーカーを卒業しても使えるように
抱っこ紐にも使えるような、ベビーカー用のブランケットの購入も考えました。しかし、結局専用のものではない、普通のブランケットを購入しました。理由としては、外出時は子どもにはきちんとアウターを着せるので、そこまできちんとくるまなくても大丈夫だと思ったからです。
普通のブランケットは自宅でも使えて、ベビーカーを卒業しても使えるのでいいですよ。(えんやんさん,ママ,36歳,千葉県)
元々使っていたブランケットを使用しています
夏はガーゼケットを使っていて、冬は私がもともと使っていたブランケットをベビーカーにも使っています!車で寒い時にかけてあげて、降りてベビーカーに乗ったら挟むやつで両側を止めて落ちないようにしています(*^^*)(chirichiriさん,ママ,24歳,千葉県)
アンパンマンブランケットを子どもの足に巻き付けて
市販のアンパンマンのブランケットを使っています。ベビーカーにマジックテープで取り付けることのできるクリップを買い、子どもの足に合わせた長さに折ってクリップで留めています。
ひらひらが気になったりするときは、余った部分を直接子どもの足に巻き付けています。特に不自由を感じてはないです。(龍樹kさん,ママ,32歳,奈良県)
頂き物のアフタヌーンティーブランケット♪
私もベビーカー専用のものを買うか悩みました。しかし、ずっと使うものではないのにちょっと高いな~と思ったので、妊娠中に頂いたアフタヌーンティーのブランケットで代用しました。子どもが足で蹴ってずり落ちるので、100円均一のベビー用品売場にあるクリップでとめて使っています。(@ゆりゆりさん,ママ,25歳,神奈川県)
病院から出産したママ全員にプレゼントしてもらったブランケット!
病院で出産したママ全員にプレゼントしてくれたブランケットを使いました。65cm×45cm程度の大きさで、片面は圧縮フリース、肌に触れる側はタオル地でした。ベビーカーにクリップで留めるとちょうどいいサイズで重宝しました。(Makizouさん,ママ,39歳,東京都)
A.ベビーカー専用のブランケットを使っています!
ずり落ち防止のクリップとセット♪
抱っこの時にも使えるベビーカー用の物を使っています。足の所が袋状になっていてゴムが入っているので、足がすっぽり入って、暖かそうです。ずり落ち防止のクリップもついているので便利です。厚手の物なので、真冬のおでかけを快適に過ごせました。(Alie2017さん,ママ,35歳,東京都)
抱っこのときにはママの手も温まる!
ベビーカー、抱っこ紐兼用で使える防寒具を使っています。クリップが付いているので、簡単に付け替えることが出来て便利です!フードが付いているので、抱っこしたときの風避けにもなるし、ポケットが付いているので自分の手も暖まります。
フットマフも寝袋みたいで暖かそうですよね!長時間の抱っこが出来なくて、寒い外にいることが多い場合にはフットマフもいいかもしれません。(10jさん,ママ,31歳,千葉県)
選び方のポイントは、専用のものであることと生地
ベビーカー専用でないと横にクリップを付けても足元(タイヤ部分)を引きずってしまうなどしました。風が強いと横からめくれるなどのデメリットもあり、やはりベビーカー専用のものが重宝しました。
うちはブランドなどにこだわりは特になかったものの、真冬になると薄い生地はやっぱり寒そうでした。裏起毛など生地も選ぶポイントだと思います。(ぴ?さん,ママ,24歳,東京都)
ずり落ちの心配がないので、ストレスもなし!
ベビーカーに乗せると、赤ちゃんが足を動かしている時によくブランケットがずり落ちてしまいます。なので、ベビーカー用ブランケットなら落ちないようにベビーカーに留められるので、ストレスも感じず、安心してでかけられます。(q*uou*pさん,ママ,28歳,東京都)
紫外線もカット?効果は期待しすぎず…
ベビーカーはアップリカのオプティアなので、専用のブランケットを使っています。夏は紫外線カット、冬は暖房効果があるようですが、正直なところあまり効果は期待していません。ただ見た目だけで選びました。使っている人もあまり見ません。(おしばさん,ママ,34歳,東京都)
寝袋タイプがおすすめです
現在2人目妊娠中、9ヶ月です。1人目の時は、かわいいデザインのブランケットを使用していました。本格的に寒くなってくると、ベビーカー専用のダウン生地のお包み?みたいな寝袋タイプを取り付けて、そこに子どもを入れて移動していました。
ブランケットだと隙間風が心配でしたが、寝袋タイプは顔しか出てないので、風邪を引く心配はなかったです。ぜひ寝袋タイプをおすすめします。(ファルコンコマリさん,ママ,38歳,宮崎県)
フードにポケットに撥水加工で、洗濯もOKなのが魅力的♪
ネットで購入した、抱っこ紐とベビーカーの両方で使えるブランケットを購入しました!抱っこ紐は太めなのですが、ちゃんとカチッと装着できます。
フードやポケットもついていて、とても便利です!ダウン素材なのですが、撥水加工されていて雨でも安心です。洗濯もでき、とても重宝していました。(あかりささん,ママ,27歳,千葉県)
これ一つで暖かい!
ベビーカーにも抱っこ紐にも使える防寒具を出産祝いで頂き、使っています。普通のブランケットだと隙間や下からの風が寒いですが、専用のものであればしっかり包むことが出来ます。これ一つで、かなり暖かくなります。(あさそうさん,ママ,29歳,大阪府)
3way!ひとつで多機能が便利
私はベビーカー、抱っこひも、チャイルドシートの3パターンで使える物を使っています。ひとつで多機能の方が私は便利だと思いますよ。ですが、あまりお金をかけたくない方もいると思います。そういう方は普通のブランケットでも大丈夫ですよ。(ひーちゃん1003さん,ママ,28歳,岐阜県)
A.ベビーカー用フットマフを使っています!
ベビーカーにチャイルドシートに抱っこ紐!用途がたくさん
生後5ヶ月、冬生まれの男の子がいます。足先から風が入り込まないように、すっぽり包めるタイプのものを使っています。抱っこ紐にも使えるタイプのものなので、重宝しています。
クリップが付いているのですが、長さが調節出来るので大きくなっても使えそうです。そしてどこにでもつけられるのでチャイルドシートに乗せている時のブランケット代わりにも使っています。
フードが付いていて、防塵防水加工のものなので、風が強い日や雨が降り出してもすぐに対応できて、便利です。少し値が張りましたが、長く使うものですし、冬場は毎日使うものなのでいいのを買って正解だったなと思います!(yuuki428mさん,ママ,23歳,東京都)
シンプルでありながらカワイイ!mont-bell♪
やはり登山などアウトドアに精通しているmont-bellは暖かさや風を通さない感じがあっておすすめですよ!今年の冬にずっと使用しましたが、外側はシンプルですが、内側にはかわいい模様があり、子どものお気に入りです!(ちぃ13さん,ママ,33歳,東京都)
フットマフはミッキーマウス!
ベビーカーにはミッキーのフットマフを付けています。その上からBABYDOLLの抱っこ紐、ベビーカー、おくるみとして3パターン使えるケープをかけています。ブランケットだと落ちてしまうので、ケープは取り付ける所が付いているので便利ですよ。(くるみらいさん,ママ,20歳,北海道)
A.ベビーカー用ブランケット その他の回答
抱っこ紐カバーを上手に活用
抱っこ紐カバーを使っていました。抱っこ紐カバーは足元の部分を紐でキュッと締めることができるので保温効果が高く、抱っこの時は抱っこ紐に、ベビーカーに下ろしたらベビーカーに付け替えればいいので、嵩張らず便利です。(ユウ63さん,ママ,25歳,埼玉県)
水をはじくタイプなので、雨の日も快適?
抱っこ紐にも使えるハードが付いたケープをベビーカーにも使っていました。どちらにも使えるので、便利でした。裏地はフリースで、表は水を弾くタイプのものを選びました。雨の日や雪の日に実際使ったことはあまりないけど、いざという時には役に立つと思います。(すば子さん)
あるもので代用可能です!
市販のタオルケットを二つ折りにかけています。母からかわいい肌触りのいいタオルケットをもらったので、それをベビーカーに乗せるときにはかけています。ベビーカー用のブランケットとかあるんですね。あるもので代用できると思います。(かすみんんんんさん,ママ,20歳,京都府)
ファミリアのブランケットは大活躍です
出産予定日が冬だったので、ファミリアのブランケットを買いました。ベビーカーにも抱っこひもにも使用でき、普段のブランケットとしても使用可能で、大活躍でした。あたたかくなりだしてからは、バスタオルをベビーカー専用クリップに挟み、ブランケット代わりに使用しています。(わゆさん,ママ,29歳,大阪府)
ベビーカーと固定できるので、安定感も◎
抱っこ紐に使用するカバーをベビーカーにも併用しています。ダウンが入っていて、足周りもスナップボタンでカバーでき、とても暖かいです。また、クリップでベビーカーと固定できるため、安定感もあり、とても使いやすいです。(noozooさん,ママ,33歳,北海道)
魅力は、コンパクトにたためるところ
今はユニクロのウルトラライトダウンに(風の強い日は)レインガードで対応しています。これまでは抱っこ紐兼用のカバーを使っていましたが、フットマフを見て以来、断然これの方が防寒効果高い!と思いました。
ただ買い足す気になれず、既に持っているもので真似出来ないかと考えた末、こうなりました。都内在住なので、これくらいでも寒さ対策ができています。あとウルトラライトダウンなのでコンパクトにたため、荷物にならないのが利点です。(kamemeさん,ママ,36歳,東京都)
大きめのタオルケットだけでも暖かい!
私はタオルケットを使っています!!ブランケットを使っていたこともありますが、よだれがついたときなどはあまり吸ってくれませんでした。大きめのタオルケットを半分に折ってかけているだけでも、だいぶ暖かくなります!!(maki-chihoさん,ママ,32歳,大阪府)
(ご参考)コズレ会員「ベビーカー」ランキング・ライフスタイル別おすすめ診断もチェック!
コズレ会員の皆様が利用したベビーカーの評価を住居の種類や普段の交通手段別に集計。ランキングや診断をご覧いただけます。ベビーカーは種類や機能が様々。ライフスタイル別に選ぶことがおすすめですよ。
(ご参考)Amazon・楽天の「ベビーカー」売れ筋人気ランキングもチェック!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。