おむつ用ゴミ箱とは?

おむつ用ゴミ箱は、「おむつペール」や「おむつ処理ポット」とも呼ばれ、使用済みの紙おむつを捨てるためのゴミ箱のことです。
蓋が二重構造になっていたり、消臭や抗菌機能が備わっていたり、おむつゴミから出る臭いが軽減されるよう様々な機能が施されています。
おむつ用ゴミ箱は必要?
赤ちゃんのおむつは1日に何度も交換するため、毎日たくさんの使用済みのおむつゴミが出ます。しかし、ゴミの収集日は決まった曜日だけですよね。
その間、使用済みおむつはどんどん溜まっていきます。生ごみと一緒で梅雨や夏の時期などは余計に臭いがきつくなってしまい、衛生的にもよくありません。
そこで便利になるのがおむつ用ゴミ箱です。しかし、必ずしも使った方がいいというわけではありません。
もし今あるゴミ箱で代用したいという場合には、使用済みおむつをその都度ビニール袋に入れしっかりと結んで、ゴミ箱に蓋をしてベランダなどに置くと良いでしょう。
ちょっとした工夫で臭いをおさえることは可能ですが、新生児期はたくさんのおむつゴミが出ます。出産前よりもゴミの量が増えますので、今まで使用していたゴミ箱には収まりきらない可能性もあります。
もし新たにおむつを捨てるためにゴミ箱を購入するなら、臭いを気にすることなく部屋に置いておけるおむつ用ゴミ箱をおすすめします。
おむつ用ゴミ箱の種類
おむつ用ゴミ箱の種類は、大きく分けると専用カートリッジを使用するものと市販の袋を使用するものに分かれています。
それぞれの特徴やメリット・デメリットをみていきましょう。
専用のカートリッジを使用するタイプ
<メリット>専用のカートリッジには、消臭機能が施されているので消臭力がすぐれています。中には使用済みおむつを1つずつ密閉できるものもあり、臭いの遮断力にすぐれています。
<デメリット>
専用カートリッジを使うので、市販の袋を使用するタイプに比べるとランニングコストが高くなります。
市販の袋を使用するタイプ
<メリット>ご家庭で使用しているゴミ袋が使えるので経済的です。
<デメリット>
普通のゴミ袋を使用するため、袋自体に消臭機能がなく、ゴミ捨ての際に臭いが少し気になるかもしれません。
どのくらいの容量・サイズがいい?
おむつ用ゴミ箱にはいろいろなサイズがありますが、毎日たくさん出るおむつゴミに対応するため、15~20リットルほどの容量があると頻回に袋を交換しなくて済むでしょう。
容量が大きいとサイズも大きくなり置くスペースに困ってしまうことがあるので、ゴミ箱を置く場所に合わせてサイズはきちんと確認してくださいね。
おむつ用ゴミ箱の選び方
専用カートリッジの有無で選ぶ
おむつ用ゴミ箱の種類で既にご紹介しましたが、専用カートリッジを使用するタイプかそうでないかは、機能面での差はあるものの、その後のランニングコストに大きく関わってきます。
ゴミ箱だけの値段で比較せず、専用カートリッジの容量と値段もチェックして選びましょう。
機能で選ぶ
おむつ用ゴミ箱で一番欲しい機能といえば、消臭機能なのではないでしょうか。
・臭い漏れを防ぐゴムパッキン付きや2重構造の蓋
・臭い移りしにくい素材でできている
などしっかり消臭機能をチェックして選びましょう。
特に臭いに敏感な方は、消臭・抗菌効果のある専用ゴミ袋を取り付けられるタイプがおすすめです。
デザインで選ぶ
おむつ用ゴミ箱といっても、いろんなデザインがあります。同じ商品でも色のバリエーションが豊富に用意されているものもありますよ。
ライフスタイルやお部屋の雰囲気などに合わせて、好みのデザインで選ぶのもいいですね。
また、万が一赤ちゃんがゴミ箱にぶつかっても怪我を防げるように、角がとがっていないデザインをおすすめします。
ペダル式で選ぶ
ペダル式のゴミ箱なら、足でペダルを踏めば蓋を開けられて、片手でもおむつが捨てられます。
赤ちゃんを抱っこしたままでもOKなので使い勝手がいいですよ。また、手で直接蓋を触らずに済むので衛生的です。
おむつ用ゴミ箱を使う際の注意点
掃除もかかさないで
ゴミ箱は定期的に掃除するようにしましょう。水洗いをしたり、毎回汚れをきちんと取っておくことで、衛生的に保たれ臭いも防ぐことができます。
臭い軽減の対策
おむつゴミの臭いをさらに軽減する対策もご紹介しておきますね。
消臭剤を使う

ゴミ箱の蓋につけるタイプやゴミ箱の中に入れるタイプ、スプレーのようにふりかけるタイプなどの消臭剤を使うのも効果的です。
消臭剤を使うことで臭いは軽減されるので、ふたを開けるたびに嫌な思いをしなくて済むようになります。
ベランダや外にゴミ箱を置く
部屋の中に置いておくと臭いがどうしても気になるという方は、ベランダや外に置くのもおすすめです。
ただ、風で吹き飛ばされたりカラスやハトなど鳥などにいたずらをされないように、しっかりと固定したりふたをするようにしましょう。
密閉性が低いゴミ箱の場合

市販のゴミ袋が使えるタイプだったり、普通のゴミ箱を使う場合は、一度ビニール袋に入れてから捨てるようにすると、より臭いを防ぐことができます。
小さめのビニール袋に入れたり、雨の日にデパートに置いているような傘入れのビニール袋を使うと便利です。
傘入れのビニール袋の場合、使用済みおむつごとに結んでいけば1枚の袋で何個かの使用済みおむつを入れることができます。
おすすめのおむつ用ゴミ箱をご紹介します!
【専用カートリッジ】ヴリバ ダイパーペール|カトージ

カトージの「ヴリバ ダイパーペール」は、一見ゴミ箱には見えないシンプルでおしゃれなデザイン。
・角のない丸いフォルムで赤ちゃんが万が一ぶつかっても安心
・ベビーパウダーの香り付きの専用袋
・外蓋と内蓋の二重密封構造で臭いをブロック
・ペダル式で衛生的
・開けた状態でロック可能
・カラー展開が豊富
この商品の基本情報
*参考価格: ¥7,109口コミ


【専用カートリッジ不要】Ubbi(ウッビ) おむつペール|日本育児

「Ubbiおむつペール」は、インテリアに溶け込みやすいスリム設計でスタイリッシュなデザインのゴミ箱です。専用カートリッジは不要で、市販のゴミ袋が使えます。
・2つのパッキンで臭い漏れをしっかり防止
・スライドオープンの蓋は操作が簡単
・チャイルドロック付きで子どものいたずらや怪我を防止
・カラーバリエーションが豊富
この商品の基本情報
*参考価格:¥6,378口コミ


おすすめのおむつ用ゴミ箱一覧
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ニオイポイ|アップリカ | ポイテック|コンビ | Color Korbell おむつポット|日本育児 | ヴリバ ダイパーペール|カトージ | おむつ処理ポット ステール|ピジョン | プーポット(おむつペール)|like-it | Diaper Champ くるっとポン|リトルプリンセス | おむつ用プッシュペール|アスベル | Ubbi(ウッビ) おむつペール|日本育児 |
参考価格 | 1,773円 | 1,749円 | 3,036円 | 7,109円 | 3,651円 | 6,378円 | 2,343円 | 2,343円 | 6,378円 |
特徴 | 専用フィルムには強力消臭・抗菌成分「ケスクリーンα」が配合 | 専用フィルムでおむつを1つずつ密閉するタイプのゴミ箱 | 二重構造の蓋と、芳香剤入りの専用袋で、臭いをしっかり抑える | ベビーパウダーの香り付きの専用袋と二重密封構造の蓋で臭いをブロック | ストロング密封構造で臭いをしっかりブロック | 効果の異なる2つの消臭剤で、開けた時も臭いにくい | 片手で簡単に操作ができ、分解して水洗いが可能 | Wパッキン付きでしっかりゴミ箱を密閉 | スリム設計でスタイリッシュなデザイン |
リンク |
まとめ
種類がたくさんあるおむつ用ゴミ箱。どれにするか迷った場合は、レンタルできるものもあるので、まずはレンタルで試してみるのもいいですね。
機能やランニングコスト、デザインなどを考えながらどのゴミ箱をおむつ用に準備するか検討してみてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。