目次
A.破水から約17時間後に出産しました。破水に関しては、量が少なくて気づかなかったです。
匿名さん
予定日1週間前の午前2時に破水。その前も少し陣痛のようなものはあったけど、気づかずに眠ろうとしていた時に、尿もれのような感じがした。量は少量ですぐに止まったため、破水か分からず様子をみていたら、陣痛の様な痛みが出て来たが、そんなに痛くなかった。
1時間後には陣痛の間隔が10分になった。産院へ連絡し、念のため来院するように、と言われた。病院へ到着して、内診の前に大量に破水。陣痛も始まっているとのことで、そのまま入院。破水から約17時間後に出産。分娩時間は約2時間でした。
編集部からのコメント
破水の量が少なく、陣痛も微弱だったため気づかなかった、という先輩ママ。破水から始まる方は大量に出る方・ちょろちょろと出る方と様々ですね。陣痛もすぐ来る方・なかなか来ない方がいるようです。慌てず対応できるといいですね。
中には陣痛は来ていてもなかなか破水せず人工破水させたという方、破水から1時間以内のスピード出産のママも。破水から始まる方、最後に破水する方人それぞれですが、すてきな出産になると良いですね。
A.破水から出産までの時間は、1時間以内でした
陣痛から5時間!破水からは45分後でした
私の場合、切迫早産で33週の時に4日間陣痛を薬で散らして、ついにお産になり、陣痛から5時間くらいで破水して、破水から45分後に出産しました。
破水した時に本当に突然だったので、助産師さんに羊水を全部かけてしまい申し訳なかったです。後から笑い話にはなりましたが(笑)。(みつみおかなさん,ママ,29歳,茨城県)
分娩室に移動して20分!あっという間!
陣痛室にいた時間は18時間近く。でも、破水してからはあっという間に子どもが降りてきて、そこからはスピード勝負でした。分娩室に移動してからは、20分程で生まれてきました。
長く痛みが続いたので、体力が持つかどうかドキドキでしたが、なんとか生まれてきてくれたことに感謝です。(めぐ623さん,ママ,34歳,山梨県)
一人目も二人目も1時間以内でした!
1人目の時は助産師さんに破水させてもらい、そこから1時間程で出産しました。2人目は、破水してから15分くらいでのスピード出産でした。2回とも破水してからはあまり時間かからずの出産でした。私の場合は陣痛から始まった出産でした。(amrsさん,ママ,28歳,大分県)
出産直前のいきみで破水、そこから15分
私は三人目を1ヶ月前に出産しましたが、三人とも出産の直前のいきみが来たところで破水しました。子宮口が全開の時に破水するので、そこからは毎回いきんで出産という流れです。1ヶ月前の出産では、三人目ということもあり、破水して15分でご対面できました。(LISAMAMAさん,ママ,33歳,大分県)
助産師さんによる人工的な破水だった!
私は、子宮口は早い段階で開いていたのですが、なかなか破水しなかったので助産師さんが人工的に破水させていました。
そこから、赤ちゃんが苦しがっていたので吸引分娩で産まれたので、子宮口が全開になり産まれるまでは30分もかからなかったと思います。(あおmama?さん,ママ,27歳,愛知県)
時間がかかりそうと言われた翌朝、まさかこれが陣痛?
私の場合は、破水までにかなり時間がかかりました。前日の通院(予定日12日前)では、子宮口もまだ硬いから時間かかりそうと言われました。
その翌朝、お腹が痛くなったり治まったりを繰り返していて、「まさかなー」って思いながらアプリで間隔を測ってみると、7分間隔で痛みが来てることが分かり、陣痛かなと思い始めました。
その後、トイレに行くと出血!そこで確信がもてて病院へ向かいました。病院に着いた時は子宮口4cm。そこから3時間程で7cmに広がったけど破水しないから、ちょっと早めに分娩台へ。そこから3時間程でやっと破水し、そこからは10分くらいで出産しました。(匿名さん)
陣痛から出産まで、計5時間の安産でした
わたしは破水、といっても分娩室に行ってから先生に破ってもらった感じです。もう子宮口は開いているのに破水していなかったので。でもそこからは早くて、分娩室へ行って30分ほどで出産しました。陣痛から出産までの時間も、5時間ととても安産でした。(みちぱいねさん,ママ,23歳,兵庫県)
前日にバルーンで子宮口を開くも、自然にきた陣痛!
初産でしたが、38週で計画誘発分娩予定でした。入院時は子宮口3センチと言われ、そこから誘発剤、バルーンで子宮口開くも、夜にたったの5センチでした。翌朝から再開予定でしたが、AM5:00頃から自然に陣痛がきて必死に耐えてました。
順調にお産は進み、AM7:30頃胎動と共に破水し、AM8:05女の子を出産しました。私の友人は破水から陣痛になったと聞いていたので、本当に人によって違うんだなと思いました。(ゆっちょんさん,ママ,26歳,京都府)
家族が帰宅しようとしたら…子宮口9cm!
初産の話になります。陣痛から出産まで5時間ほどでしたので、破水からとなると20分かかりませんでした。病院が近くだったので、陣痛間隔が5分になってから病院に来るよう指示があり、陣痛から3時間ほどの到着時は子宮口3cmほどでした。
帰宅も可能だと言われましたが、辛かったので入院をお願いして、入浴するとお産が進むと言われ家族がいるうちに入浴し、家族が帰宅前に診察で子宮口9cmでバタバタ分娩台に向かい、20分ほどで出産になりました。(いっきママさん,ママ,31歳,福岡県)
破水は生まれる直前でした
わたしは2人の子どもを産みましたが、どちらの時も破水したのは産まれる直前でした。陣痛の間隔が狭まってきて先生も来て、もうそろそろ産まれる頃かなと思った時に、あ、破水したなっと思ったらつるんと産まれてきました。(ゆまちゃんママさん,ママ,22歳,熊本県)
痛みに耐えながら、「破水しました!」と自己申告
初産婦で、陣痛からのお産スタートでした。促進剤を使って、やっとの思いで分娩台に乗りました。赤ちゃんの頭が股に挟まってる?!といったような感覚で、いきむと痛かったです。
まだ破水をしてないことが気になり、自力で破水するぞ!と勝手に決めてめちゃくちゃいきんだら破水できて、「破水しました!」と自己申告(笑)。
そこで一瞬痛みが和らいだので、一呼吸おいて自力で破水したときのようにいきんだら、それが合っていたみたいで、するするっとうまれてきてくれました。(レノママさん,ママ,23歳,東京都)
間隔が5分おき!破水から1時間後に出産
陣痛が来てから1時間後におしるしがあり、おしるしの後から5分おきの陣痛になりました。
それから産院に電話し、産院に行き、なかなか破水しなかったので助産師さんが針のようなもので破水させ、破水から1時間ぐらいで生まれました。(みなとんママさん,ママ,24歳,埼玉県)
先生から、次の陣痛で産まれるよ!でゅるん!と出産
私は子宮口が全開になり、踏ん張りたい、いきみたい、という感覚がでてきて、いきみ逃しがうまくできず、踏ん張ってしまった時に股からボゴッと何かでてきた感覚があり、助産師さんに何かでてきた!っといったら破水。
その流れでもうすぐ産まれるよ!と先生がきて、次の陣痛で産まれるよ!といわれ、でゅるん!と生まれてきてくれました。(みかんみかんちゃんさん,ママ,20歳,愛知県)
陣痛はあったけれど、予定日超過!合計7時間
陣痛も入れると、合計7時間というわりと早めの出産でした。
予定日超過で陣痛は来ていたのですが、病院に着いた時点で子宮口は3cmしか開いておらず、まだまだだろうと思っていたところ、40分ほどで9cmまで開き、そこから破水して分娩室に入ってからは30分で出産することができました。(厚揚げさん,ママ,21歳,神奈川県)
1時間どころか20分以内の出産でした
わたしは陣痛から出産まで3時間かかりませんでした。そして破水からは1時間以内でした。むしろ20分以内ってところです。促進剤を使っていたからかもしれませんが、とても早く産まれたのでわたし自身とても驚きました!(「あやか0109さん,ママ,23歳,鹿児島県)
A.破水から出産までの時間は、6時間以内でした
不規則な陣痛から即入院!
私は分娩台に上がってからの破水だったので、出産までは破水後2時間程度でした(陣痛で正確な時間は分かりませんが)。
不規則な陣痛があり病院へ行くとすぐに入院になり、陣痛が規則的になり助産師さんにグリグリされての破水でした。(豆太郎さん,ママ,30歳,沖縄県)
テレビを見ながら待っていたら、生理痛のような痛みが
1人目出産の際は、家で高位破水から始まりどこも痛くなかったですが、すぐ入院になりました。破水から自然に陣痛が来るのをテレビを見ながら待ち、オロナインCを飲んでみたり、ゆっくり過ごしていました。
そうすると深夜徐々に生理痛のような痛みが出てきて、助産師さんにひたすらさすってもらい、陣痛が始まりました。それが大体6.7時間後くらいだったかと思います。(こん♪さん,ママ,31歳,岐阜県)
陣痛から数えると30時間の難産でした。長丁場にヘトヘト
現在、妊娠8ヶ月ですが、1人目は4歳。その時の出産は陣痛から30時間の難産でした。微弱陣痛が続き、促進剤も使いました。
子宮口もなかなか開かず、自然と破水にならなかったので、先生が破水させてくれました。破水してから、2時間半くらいで無事出産。長丁場だったのでヘトヘトでした。(noozooさん,ママ,33歳,北海道)
不安はあったけれど、無事に出産できて良かった
私は予定日過ぎても陣痛が来なかったので、産婦人科に入院して促進剤を打ちながら、先生が無理やり破水をして陣痛が来るようにしました。
破水してからは陣痛も強くなり4時間ほどかかり、無事出産しました。色々不安なことがありましたが、無事赤ちゃんが生まれてよかったです。(匿名さん)
分娩室に入って10分、3回のいきみで産まれました
最初はお漏らししてしまったと思い、恥ずかしながら看護師さんに診てもらったところ、まだ破水の量が足りなかったらしく、一時間後の大量の破水で確実に破水と断定されました。
それからお産までは早く進み、我慢しすぎたのもあり、分娩室に入った頃には発露していて、3回のいきみで10分で産まれました。(69beeさん,ママ,34歳,秋田県)
自宅待機していた旦那が慌てて駆け付けました
陣痛よりも破水が先でした。自宅で21時半頃破水したので産婦人科へ。そのまま入院し22時過ぎから陣痛が始まりましたが、不規則なため旦那は自宅待機でした。
そのあと0時には子宮口が全開になり、旦那は慌てて駆けつけ、1時44分に出産しました。初産でしたがとても早かったです。(みにもさん,ママ,32歳,神奈川県)
陣痛促進剤投与から約1時間で出産しました
破水から出産まで、記憶はあやふやですが1時間以上2時間かからない位でした。夜中の2時頃から腹痛(多分前駆陣痛)、4時頃おしるし、予定通りの朝9時健診後入院、陣痛が規則的になったのは恐らく昼頃からでした。
14時頃に破水、陣痛が弱かったため陣痛促進剤投与して、15時過ぎに出産しました。(☆あまちゃん☆さん,ママ,28歳,千葉県)
自分では何とも出来ない感覚、これが破水か!
破水から約1時間半で出産に至りました。私の場合は朝におしるし→夜20時頃から10分おきの陣痛が始まり、破水する前に入院となりました。
陣痛の間隔はどんどん短く、強くなっていき、赤ちゃんも下がってきていると言われたものの、一向に破水は起きず、分娩台に乗ってから、助産師さんに破水させてもらいました。
「破水させるよー」と言われ、次の瞬間、何かで突かれたのか、ばしゃーん!と破裂したかのように水が溢れてきました。陣痛中、尿漏れもしてしまったのですが、破水の場合は勢いも、自分で何とも出来ない、という感覚で、これが破水か!とすぐ分かりました。
破水から1時間半後、無事に産まれてきてくれました。(maimai1207さん,ママ,32歳,福岡県)
一旦自宅に戻ったけれど、おしるしで病院へ
私は陣痛が先に来ました。陣痛が来て病院へ行き、まだまだと言われ一旦自宅へ戻り、段々と陣痛が強くなり、おしるしが来て病院へ。病院に着いて破水し、破水からは2時間以内に出産しました。出産時間は約14時間でした。(けいりさん,ママ,27歳,千葉県)
破水の感覚はぷつん!内診の時でした
私が破水したのは、病院内でした。内診の際に破水。そこから一気に陣痛が痛くなったことを覚えています。そこからは3時間くらいで出産しました。私の場合、陣痛、おしるし、破水、出産の順番でした。
破水の時は感覚があまりなかったですね。ぷつんって感じだったとおもいます。(Haruna0130さん,ママ,24歳,愛知県)
丸1日の陣痛!ただただ耐えました
陣痛が始まって入院したが、なかなか陣痛の間隔が縮まらなくて、赤ちゃんも降りてこず、破水もしなくて、丸1日ただただ陣痛に耐えてました。それでもなかなか産まれる気配がなかったので、促進剤を入れてしばらくして破水。そこから2時間ぐらいで産まれました。(ぐれさん,ママ,23歳,群馬県)
「初産でしょー?まだまだよー!」そこからアレヨアレヨと産まれました
破水をしたのが16時で、病院へ電話してタクシーで向かいました。まだまだ子宮口は開いてないと言われましたが、急激に陣痛が来て尋常じゃない痛がり方に、母が看護婦さんに伝えてくれ、「初産でしょー?まだまだよー!」と言いながらも確認。
顔色を変え先生に電話をかけ出し、アレヨアレヨと言う間に生まれました(笑)。生まれた時間は20時だったので、破水して4時間もせずに生まれています。(りんご0511さん,ママ,31歳,大阪府)
A.破水から出産までの時間は、12時間以内でした
旦那とゴロゴロしていたら、様子がおかしい!
出産予定日の次の日、もうその日の夜に帰る予定の有給休暇を取った旦那と、夕方ゴロゴロしながら眠りにつきそうになった時、水のようなのが出てくるのが分かり、最初は尿漏れだと思って焦りましたが、様子がおかしくて破水だと気付き「あっ!」と叫びました。
それから病院に連れて行ってもらい、陣痛室で陣痛が来るのを待ってたら母親登場。呑気にヘラヘラと笑いながら話をしてたら、「パキッ」と言う音が下腹部のあたりでして、陣痛が来始めました。それからは早くて子宮口も柔らかく、順調に開き、全開になってすぐに分娩室へ。
急遽翌日も有給休暇を取った旦那と母親に立ち会ってもらって、合計7時間14分(正確には6時間半程)で出産、胎盤を出すまでにいきました。
なかなかのスピード出産だったと思いますが、年末だったこともあり、休日・時間外・深夜とトリプルパンチの料金が掛かりました(笑)。(ミカンまつりさん,ママ,29歳,愛知県)
いざ、分娩に入ったら1時間半で産まれました
破水は夜中の4時頃、産まれたのはその日の15時台、破水が始まってからは12時間弱、病院に入院してからは9時間半で生まれました。
破水してから子宮口が前回になるまでがすごく時間がかかり、いざ分娩に入ったら1時間半くらいで産まれました。(ゆんきちまるさん,ママ,27歳,北海道)
促進剤も考えたけど、自然に任せました
早朝破水して病院に入院になりました。陣痛はまだほとんどなかったので、初産ということもあり時間がかかりそうな感じでした。
促進剤を使用する事も考えましたが、使ったからといって早く産まれない場合もある、急に陣痛が痛くなって辛い、という話を聞いて、自然に任せる事にしました。
寝ると陣痛が来ると助産師から説明があり、寝ると痛みが段々と強くなりました。テニスボールで押して貰わないと我慢出来ないくらいの痛みが続いた後に、子宮が開き分娩室に移動し、出産しました。(ひな5さん,ママ,42歳,千葉県)
帝王切開での出産!麻酔で時間が長く感じた
私の場合、陣痛より先に破水してしまったので出産まで長かったです。破水したので赤ちゃんの鼓動が弱く、子宮口も開いて無かったので、帝王切開になりました。手術中よりも生まれたあとの方が、麻酔も切れてなく体が震えていて動かせなくて、時間が長く辛く感じました。(スクイドさん,ママ,26歳,神奈川県)
多分もう陣痛始まってます、自分は痛みに強い方なんだ…
朝に破水して病院に行き、陣痛室で待っててと言われ、待っていたけど中々陣痛が来なくて、陣痛ないですねーと看護婦さんと話していたら、まだ痛くないですか?多分もう始まってます。と言われ、自分は痛みには強いほうなのだと思った。
そっから徐々に痛くなり(腰がものすごく痛かったです)、分娩室に行ったらすぐに産まれました!(えみりすさん,ママ,22歳,静岡県)
促進剤でいっきにくる痛み、本当に痛かった
私は前期破水でした!破水し病院へ電話をし、病院に着くやいなや抗生物質と陣痛促進剤の薬を内服し、6時間ちょっとで出産しました!促進剤使ってるので、陣痛の痛さもいきなり一気に強くなるし、本当に痛かったです!(xxl7さん,ママ,28歳,大分県)
A.破水から出産までの時間は、24時間以内でした
頼りになるのは、旦那よりも義母、実母!
私の場合は高位破水から2時間後に5分おきの陣痛、6時間後に1、2分おきの陣痛、5時間半後に子宮口全開、30分後に出産という流れでした。5分おきの陣痛の間は痛み逃しもうまくできていたのですが、1.2分おきになってからが大変でした。
前日はなぜか眠ることができず、朝方破水という流れでしたので、眠かったこともあり、1、2分おきに寝ては叫び暴れるを繰り返していたようです(後日談)。本当に痛いです。
よく言われている通り、旦那は役に立ちませんでした。義母、実母は本当に頼りになります。これから出産の人は頑張って下さい。
(7292989さん,ママ,26歳,兵庫県)
明日の朝、仕切り直そうか。といった矢先でした
私の場合は、自宅で就寝前に前期破水しました。それから産婦人科に電話して、そのまま病院へ。それからまだ陣痛がほぼきていなかったのと、かなり破水していたので陣痛促進剤を使いました。
それでも陣痛が弱く、なかなかお産にたどり着きませんでした。明日の朝からまた仕切り直しで促進剤しようかと言われた後から、徐々に陣痛が始まり、そのままお産しました。破水から約19時間程で産まれました。(souchibiさん,ママ,32歳,福岡県)
全然お産につながらない陣痛からお腹を押されてやっと出産!
破水から出産まで15時間位でした。始めの3時間は全然余裕で、軽い生理痛位の痛みしか感じず、入院してからも看護師さんに「寝れたら寝ちゃってね」と言われる程だったのですが、そこから12時間陣痛に苦しみました(O_O)。
微弱陣痛で、本人は痛いのに全然お産に繋がる陣痛にならず…。促進剤を使って、会陰切開して、更には看護師さんにお腹を押されてやっと出産できました!(kinaconさん,ママ,33歳,群馬県)
破水して体が軽くなって移動が楽でした
私は夜中2時頃に破水、その日の夕方5時頃に出産しました。夜中の破水で焦りましたが、入院してから陣痛が来たので痛みはなく、むしろ破水して体が軽くなった分、移動は楽でした(笑)。本陣痛が来たのは午後からで、それから3時間後に出産しました。(たけ子さん,ママ,28歳,徳島県)
明け方、子宮口4cm、朝6時には産まれました
破水したと思い、病院へ行ったらおりものが流れただけだった。その日の夜にまた流れた感じがしたが、おりものだと思い就寝。次の日の昼過ぎから陣痛が来始めて、夕方病院へ。そこからどんどん進み、明け方には子宮口9センチに。そのまま朝6時には産まれました。
(yun20さん,ママ,29歳,福岡県)
夜中の破水に気が付きませんでした
夜中に破水しましたが気づかず、そのまま寝て朝07:00頃気づき病院へ。昼01:00に促進剤投入→夕方06:00に出産しました。破水からだと長い時間ですが、促進剤投入からはとても短かったです。破水はもっと気づくものだと思っていました。(まあ様さん,ママ,20歳,青森県)
階段昇降で陣痛を促しました
朝5時に破水し、朝8:30入院しました。入院後陣痛がこなかったので、ひたすら階段昇降をして、夕方5時に陣痛がはじまり、夜11時前に出産でした。
私の場合初産だったのにとてもスムーズで、スタッフの方達にもびっくりされたので、質問者様が初産だとするとあまり参考にならないかもです。(匿名さん)
産まれる瞬間まで破水しなかった!
私のお産では、陣痛が始まってから破水するのをずっと待っていましたが、結局破水しないまま子宮口が全開になってしまい、産まれる瞬間まで破水しなかったので、指で膜を破ったと聞きました。旦那が立ち会ってくれたのでそう言ってました。
(cawadocnacsriさん,ママ,30歳,兵庫県)
人口破水から数えると約24時間!
私の場合人工破水をしたのですが、朝人工破水して夕食頃から徐々に陣痛らしきものが起こり、次の日の朝無事出産しました。なので、お腹に違和感があった頃からで数えると15時間後、人工破水から数えると約24時間でした。
(ケロりんりんさん,ママ,40歳,京都府)
なかなか陣痛が始まらなくて、お昼もペロリ
予定日超過していて病院へ行って、促進剤を打つ予定だった日の朝9時に破水しました。病院へ行ってそのまま入院になりました。
全く陣痛がくる気配はなく、お昼もペロリと完食でしたが、夕方18時頃から陣痛が始まって、あれよあれよと進んで、産まれたのは夜23時47分でした。
(匿名さん)
破水から陣痛までの時間に余裕がありました
破水してから陣痛がつくまで時間が9時間くらいあり、心の余裕ができました。なるべくあわてず、心の余裕をもって行動するのがいいかと思います。たくさん羊水が出ている気がしましたが、全然大丈夫といわれました。(まゆたろう01さん,ママ,31歳,東京都)
のんきに過ごしていたら、突然の陣痛!
完全破水してから10時間後に陣痛が始まり、出産した時は破水してから14時間後でした。破水後すぐに陣痛は始まらなかったのですが、病院の個室内しか自力で移動できずとても暇でした。
テレビを見たり、大人の塗り絵をしたり今思うと、かなりのんきなことをしていたなと思います。塗り絵をやめて寝ようと思ったら、いきなり陣痛が始まりそのまま出産となりました!(cotoharuさん,ママ,27歳,東京都)
A.破水から出産までの時間は、1日以上かかりました
2日かかったけれど、自然分娩できました!
高位破水をしてすぐ病院へ行きましたが、抗生剤を点滴しながら待ちましたがなかなか陣痛にならず、促進剤も点滴しましたがなかなか本陣痛に繋がらず、2日かかりましたが自然分娩できました。促進剤だったので、分娩時間的には5時間半くらいでした。(匿名さん)
最終的には吸引分娩でした
破水してから2日後に出産しました。破水した後陣痛が弱く、陣痛促進剤の点滴を1日していたが、なかなか陣痛の間隔が狭くならなくて一回やめて、そこから2日目また促進剤の点滴をし始めて、最終的に吸引分娩だった。(敬さん,ママ,24歳,愛知県)
破水から4日後、心の準備がしっかりできました
里帰り出産でしたが、破水したら直ぐに陣痛が来るものだと思っていて、すぐに主人を呼びました。ところが、全く気配無し!飛んで来た主人は私の実家で気疲れ。結局待ってても陣痛が来ないので、誘発剤を2日間打ち、破水から4日後に産まれました。
お陰で心の準備はたっぷり出来たし、病院の看護師さんにも顔を覚えてもらえて良かったと思います。(kako58さん,ママ,28歳,神奈川県)
モニターをつけて赤ちゃんの状態をチェック!
予定日の1ヶ月前におりもののようなものがあり、翌日出血したので念のため受診したところ、羊水の成分なので破水しているようだと言われました。高位破水で、少しずつ漏れるような破水でした。
即入院で翌日から毎日陣痛促進しましたが生まれず、破水から10日目にやっと陣痛が起こり経膣分娩でした。その間ずっとモニターを付けて赤ちゃんの状態を監視し、毎日血液検査で感染症の兆候チェックをしていました。(がんばれもんさん,ママ,39歳,福岡県)
少しづつ誘発して3日かけて出産しました
私は高位破水で入院し、少しずつ誘発をして3日かけて出産しました。 破水から75時間です(笑)。私の場合なかなか陣痛が来ず、入院2日目に錠剤の促進剤を飲み、3日目に点滴で促進剤を入れてもらい、ようやく赤ちゃんに会えました。今ではもう笑い話で良い思い出です。(mooooooeeさん,ママ,25歳,北海道)
寝不足で生まれるころにはヘトヘトに
私の場合、破水してから約2日ほどかかりました。破水しても全然陣痛がこなくて、促進剤を使っての出産になりました。破水してから生まれるまで、夜間はモニター装着しているため寝れず寝不足。お風呂には入れないから汗だく。生まれるころにはヘトヘトでした。(まや1225さん,ママ,25歳,東京都)
一睡も出来なかったけど、あの痛みは嘘のような感動!
破水した時点で41週だったので、健診日に入院しました。
破水は夜中でしたが、次の日が健診日だったし、破水か尿もれかわからなかったので、その日はそのまま寝ました。次の日になっても止まらず、病院へ行くころにはさらに破水の量が多くなっていました。
そのまま入院して、その後陣痛が始まりましたが、そこから32時間ほどかかってやっと産まれました。その間、陣痛が遠退くこともありました。それが一番辛かったです。一睡もできず、体力が落ちてはいけないと、点滴もしました。
産まれてきて、あの痛みが嘘のようで、会えた感動が大きかったです。(ママまるさん,ママ,29歳,富山県)
破水後、2度の陣痛促進剤!
予定日超過のため、陣痛促進剤を使用しての出産でした。陣痛促進剤を使用して1日目の午前10時に破水しましたが、本陣痛には繋がらず、その日は陣痛促進剤の使用を中断して、2日目へ持ち越しとなりました。
2日目の午前7時から再び陣痛促進剤の使用を開始して、結局はその日の午後7時の出産でした。(のんびりママさん,ママ,23歳,大阪府)
破水から病院で即入院に!
夜の8時に破水し病院に行き、即入院になりましたが、次の日の夜10時に生まれました。和痛分娩だったからか、途中で少し止まってしまいました。なので、最終的に陣痛促進剤を使い、1日以上かかってしまいました。(かな⊂( ?o? )⊃さん,ママ,26歳,愛知県)
お散歩や階段の昇り降りをして、陣痛を待ちました
私は破水から始まったので、出産までは26時間かかりました!始めは陣痛はなく、病院の中をお散歩したり階段の昇り降りをしたり、陣痛を待ちました。本格的な陣痛に入ったのは、破水から17時間ほど経ってからでした!(りきのすけさん,ママ,31歳,東京都)
全開になった時は、自分でもわかりました
寝ている時だったけれど、トイレに行きたいなと思って目覚めました。布団から出ると尿ではない生ぬるいものが出てきて、これが破水だ!と気づきました。朝4時。すぐにナプキンを当てて、産院へ連絡。
陣痛間隔はバラバラのままで、とりあえず入院することに。抗生剤を入れつつ陣痛間隔がいい感じになるのを待つが、10分~8分ぐらいから縮まらないし、子宮口も開かない。
夜20時ぐらいまで陣痛に耐えつつ頑張ったが、産院の方針で夜間は出産させないとの事だったので、陣痛を止めて貰って爆睡。おかげで体力回復。
翌朝、朝の健診でも子宮口はさほど開かず、陣痛もまばら。促進剤を入れてもらった。どんどん間隔が縮まって、全開に!全開になった時には自分自身でもはっきり分かるぐらいパカッと。
そして、同日の12時53分に無事出産。破水からの出産が1番ヤダなと思ってましたが、一度経験したので二人目の時は心配は減りました。(taiyo24405さん,ママ,28歳,兵庫県)
外食をしていたら、違和感を感じました
予定日を5日過ぎたのに陣痛がなく、内診ぐりぐりをしてもらったその日の午後、破水していました。外食をしていたら、違和感を感じてナプキンを当てましたが、すぐにいっぱいになり、すぐに破水と気付きました。
しかし、陣痛が始まらずに、結局促進剤を点滴し、丸2日後に出産しました。微弱陣痛で子宮口がなかなか開かず、いきみ逃しが大変でした。(匿名さん)
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。