【1】イースターエッグペイントで作る簡単プリン
子どもとエッグペイントした卵でプリンを作ろう

イースターエッグを子どもと一緒に楽しくおいしくアレンジします。
【材料】
卵数個、油性マジックペン数本(色はたくさんあった方が良い)、プリンの素
【作り方】
1.卵に油性マジックで模様を描きます。イースターらしくカラフルにすると華やかな印象です。
その際、卵のとがった方を上にします。とがった先周辺はマジックで色づけしないようにしましょう。
2.卵の殻に描いた模様が乾いたら、卵のとがった先を画像の様に割り、生卵を取り出します。
卵全体にヒビが入らないよう注意してください。
3.生卵を取り出したら、模様が落ちないように殻の内側をよく水洗いし、乾かします。
4.プリンの素でプリンを作り、3の卵の殻に静かに注ぎ込みます。
冷蔵庫で冷やし固めれば出来上がりです。
今回は市販のプリンの素を使いましたが、牛乳と砂糖を鍋で煮溶かしてから、溶いた卵とゼラチンを加えてプリンにしても良いです。
作成時間の目安:20~30分(プリンを冷やし固める時間を除く)
【2】クッキーアレンジでイースターエッグ
チョコペンやマーブルチョコでイースターエッグクッキーのアレンジ

イースターエッグに飾り付けしたクッキーです。
【材料】
クッキー生地(基本のプレーンクッキーレシピで作ってください)、マーブルチョコ、ラムネや飾り付けになるような駄菓子(100均で購入可)、チョコペンピンクや黄色などの色、丸型のクッキー型抜き(100均で購入可)、あればウサギや蝶のクッキー型
【作り方】
1.クッキー生地を伸ばしたら、丸い型抜きの中心をぐっと押さえて楕円にして生地を型抜きしていきます。
同様に、あれば蝶やうさぎ型も型抜きしてください。
2.型抜きしたクッキー生地をオーブンで焼いて冷ましておきます。
3.チョコペンを湯煎にかけて溶かしておいてください。
4.冷ましたクッキーに、チョコペンで色を塗ったり模様を付けたりしていきます。
チョコが固まる前に、マーブルチョコやラムネなど貼り付けて飾り、固まれば出来上がりです。
作成時間の目安:20分(飾り付けのみ)
【3】ラップに描いて簡単イースターエッグおにぎり
白いおにぎりがカラフルなイースターエッグに変身

とっても簡単なイースターエッグおにぎりです。
【材料】
白いご飯、塩、お好みの具、ラップ、ラップに書けるペン
【作り方】
1.平らなまな板か、表面をよく洗って乾かした透明もしくは白のクリアファイルを用意します。
2.お好みの具を入れて塩おにぎりを作ります。ラップで包んで卵型になるように成形してしばらくなじませます。
3.なじませている間、1で用意した上にラップをしわにならないように広げ、ラップに書けるペンを使って好きな模様を描いていきます。
4.3の模様が乾いたら、2の卵型おにぎりのラップを外して模様つきラップで包み込みます。
描いた方が表になるので、おにぎりを包む際は気を付けてください。
画像の様に、しわが出ないようにきれいに包むとイースターエッグおにぎりの出来上がりです。
作成時間の目安:30分(なじませる時間+ペンが乾く時間含む)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ペイントしたり、ラップに描いておにぎりを作ったり、はたまた型抜きしたクッキーに市販の材料で飾り付けたりと、すべて子どもと一緒に作れるイースーターエッグを紹介してきました。
小さい子どもでもお絵かき、工作感覚で挑戦できるのが良いですね。ぜひイースターの時期にはイースターエッグ作りで盛り上げてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。