目次
おむつ替えシートってどんなもの?
いつからいつまで必要?
おむつ替えシートは、赤ちゃんが生まれてから、つかまり立ちを始める生後10~12ヶ月頃まで使うことが多いようです。
寝ころんだ状態でおむつ替えをしている時期は必要です。
つかまり立ちが始まり、立ったままおむつ替えができるようになると、おむつ替えシートを使う機会は少なくなります。
おむつ替えシートの選び方
使う場所やシーンに合ったタイプを選ぶ
おむつ替えシートは、「洗えるタイプ」と「使い捨てタイプ」の2種類あります。
自宅では「洗えるタイプ」、外出先や頻繁に汚れてお手入れが面倒な時などは「使い捨てタイプ」と、使用場所やシーンに合わせて使い分けるのがおすすめです。
洗えるタイプ
・繰り返し使えて経済的。・素材やデザインの種類が豊富。
・折りたたむとかさばる素材のものは、持ち運びが不便。
・汚れたら洗濯するなど、お手入れの手間がかかる。
使い捨てタイプ
・使用のたびに交換するため、コストがかかる。・薄くて軽量、コンパクトに持ち運び可能。
・汚れたら捨てられるので、処理が簡単。
肌触りが良く、お手入れしやすい素材を選ぶ
おむつ替えシートは赤ちゃんの肌に触れるものなので、素材選びも大切です。
肌触りが良い!綿、パイル
・赤ちゃんの肌に優しい天然繊維。・吸水性や通気性が良くムレにくい。
・汚れたら毎回洗うなど、手間がかかる。
・生地が厚く、折り畳むとかさばり、持ち運びに不便なことも。
お手入れが簡単!ポリエステル、ナイロン
・水を通しにくい化学繊維。・汚れが落ちやすい。軽い汚れなら拭くだけでOK。
・洗いやすく乾きやすい。
・生地が薄く、折り畳んで持ち運びしやすい。
他にも、赤ちゃんの肌に触れる表面が綿で、裏面はポリエステルやナイロンを使い防水加工がされている商品など、表裏で素材が異なるシートもあります。
商品情報などをチェックして、用途に応じた使いやすい素材を選びましょう。
また、おむつ替えシートは、いつも清潔にしておくことを忘れずに!洗い替えのために2、3枚用意しておくと安心です。
素材によってお手入れ方法は変わるので、洗濯表示を確認し、洗濯機で洗えるものは、型崩れやほつれを防ぐために洗濯ネットに入れて洗うと良いですね。
赤ちゃんの体格や使用場所に合ったサイズを選ぶ
おむつ替えシートのサイズはいくつかありますが、使用場所や赤ちゃんの体格に合わせて選びましょう。
大判サイズ(約70×100cm)
・ベビーベッドや布団でおむつ替えをしたい方におすすめ。・トイレトレーニングやおねしょ対策にも使える。
赤ちゃんの等身大サイズ(約50×70cm)
・赤ちゃんの全身をカバーできるので、公共施設でも衛生的に使用できる。・お風呂上がりのケアにも重宝。
コンパクトサイズ(約40×60cm)
・赤ちゃんのお尻周りを最低限カバーしたい方におすすめ。・ボタンや収納ポーチ付きなど、小さく畳めて携帯に便利。
サイズ違いのシートを準備して、自宅用と外出用に使い分けても良いですね。
おむつ替えシートは手作りできる?
簡単に手作り可能!おむつ替えシートの作り方

こちらは、手芸専門店が手掛けるハンドメイド情報サイトに紹介されている「おむつ替えシートの作り方」です。
少ない材料で簡単に携帯しやすいおむつ替えシートが手作りできます。
自分の好きな柄の生地で、オリジナルおむつ替えシートを作ってみましょう。
材料・作り方
●仕上がりサイズ:約70×70cm(折りたたみ時:約10×18cm)
材料
・表布(裏面ラミネート加工のキルトニット生地)約72×72cm・バイアステープ(18mm幅、四つ折り)ふちどり用:3m/ひも用:31cm
・スナップボタン(9mm)1組
作り方
1、バイアステープでひもを作る。2、バイアステープを表布の周囲のカーブに沿うように、アイロンでクセづけする。
3、バイアステープを表布の周りに縫いつける。
4、3にひもをつけて、スナップボタンを縫いつけたら完成。
この記事に関連するリンクはこちら
おすすめのおむつ替えシート
ここで紹介するおすすめ商品一覧
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 防水おむつ替えシート |FOOK FISH | おむつ替えマット(ポーチ付)|ファミリア | 日本製 おむつ替えシート|はぐまむ | はらぺこあおむしおむつ替えシート |baby.e-sleep | 防水 おむつ替えシート ミッキー&ミニーマウス|un doudou | おむつ替えシート|Hanna Hula | おむつ替えシート 滑り止め加工|MOMSMENU | 防水おむつ替えシート |PUPPAPUPO | 使い捨ておむつ替えシート|日本パフ | どこでも安心シート|ピップベビー |
参考価格 | 1,850円 | 5,500円 | 1,099円 | 2,091円 | 1,180円 | 2,090円 | 1,499円 | 1,480円 | 266円 | 422円 |
枚数 | 2枚 | 1枚(ポーチ付き) | 1枚 | 1枚 | 2枚 | 1枚 | 2枚 | 50枚 | 12枚 | 5枚 |
タイプ | 洗えるタイプ | 洗えるタイプ | 洗えるタイプ | 洗えるタイプ | 洗えるタイプ | 洗えるタイプ | 洗えるタイプ | 使い捨てタイプ | 使い捨てタイプ | 使い捨てタイプ |
素材 | 綿、竹繊維、TPUなど | 綿、スムーズ、ポリウレタンコーティング | 綿、ポリエステル、ウレタン樹脂ラミネート加工 | 綿、ポリエステル、ポリウレタンラミネート加工 | 綿、ポリエステル、ポリウレタンラミネート加工 | ポリエステル | 綿、ポリエステル、TPU | 紙、ポリエチレン | 紙、ポリエチレン | ポリオレフィン不織布、綿状パルプ、高分子吸収材、ポリチエレンフィルム |
サイズ | 70×96cm | (マット)45×70cm、(ポーチ)縦16×横20×マチ3cm | 45×70cm | 45×70cm | 45×58cm | 40×54cm | 50×70cm、30×45cm | 約66×45cm | 33×45cm | 44×60cm |
リンク |
おすすめのおむつ替えシートをご紹介!
防水おむつ替えシート |FOOK FISH

こちらは、通気性、吸水性、防水性に優れたオーガニックコットン、竹繊維、TPU素材を使用した3層構造のシートです。
ベビーベッドにも対応できる大判サイズで、介護やペット用としても活躍してくれます。洗い替えに便利な2枚セットで、洗濯機での丸洗いも可能です。
この商品の基本情報
*参考価格:¥1,850*枚数:2枚
*タイプ:洗えるタイプ
*素材:綿、竹繊維、TPUなど
*サイズ:70×96cm
口コミ



おむつ替えマット(ポーチ付)|ファミリア

こちらは人気ブランド「ファミリア」のおむつ替えシートで、シートとポーチに施された動物の刺繡が上品でかわいいですね。
おむつ替えシートと替えのおむつを一緒に収納できるポーチ付きなので、外出先でのおむつ替えに便利です。
シートの表面は綿、裏面は防水加工済みなので、突然のおもらしにも焦らずに対応できますよ。カラーは、ブルーの他にピンクもあります。
この商品の基本情報
*参考価格:¥5,500*枚数:1枚(ポーチ付き)
*タイプ:洗えるタイプ
*素材:綿、スムーズ、ポリウレタンコーティング
*サイズ:(マット)45×70cm、(ポーチ)縦16×横20×マチ3cm
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
日本製 おむつ替えシート|はぐまむ

こちらは、愛知県の専用工場で作られたおむつ替えシートです。表面は吸水性と肌触りの良いパイル地、裏面は完全防水加工済みなので、肌着や身の回りを汚さずに済みますよ。
スナップボタンでコンパクトにまとめられるので、持ち運びにも便利です。
この商品の基本情報
*参考価格:1,099*枚数:1枚
*タイプ:洗えるタイプ
*素材:綿、ポリエステル、ウレタン樹脂ラミネート加工
*サイズ:45×70cm
口コミ



はらぺこあおむしおむつ替えシート |baby.e-sleep

ロングセラー絵本「はらぺこあおむし」のイラストがかわいいおむつ替えシートで、おむつ替えの時間を楽しくしてくれそうですね。
絵柄のある表面はダブルガーゼで、裏面はパイル地と両面使用が可能です。シートの中間には、防水加工がされているので、突然のおもらしも安心です。小さく折りたためるのでおでかけにもぴったりですよ。
この商品の基本情報
*参考価格:2,091*枚数:1枚
*タイプ:洗えるタイプ
*素材:綿、ポリエステル、ポリウレタンラミネート加工
*サイズ:45×70cm
口コミ



防水 おむつ替えシート ミッキー&ミニーマウス|un doudou

こちらはミッキー&ミニー柄がキュートなおむつ替えシートです。表面は吸水性と肌触りの良いパイル地で、裏面は耐水度試験済の防水機能が特徴です。
付属のひもでコンパクトに折りたためる点や洗濯ネットに入れて、洗濯機で丸洗い可能な点もうれしいですね。
この商品の基本情報
*参考価格:¥1,180*枚数:2枚
*タイプ:洗えるタイプ
*素材:綿、ポリエステル、ポリウレタンラミネート加工
*サイズ:45×58cm
口コミ


おむつ替えシート|Hanna Hula

ハンナフラのおむつ替えシートは、表と裏の色柄が異なり、リバーシブルで使えるデザインが魅力です。外出先のおむつ交換台に最適なサイズで、ワンタッチテープでコンパクトに携帯可能です。
また、しっかりと撥水加工されているので、汚れが落としやすくお手入れも簡単です。おそろいでおむつポーチもありますよ。
この商品の基本情報
*参考価格:2,090*枚数:1枚
*タイプ:洗えるタイプ
*素材:ポリエステル
*サイズ:40×54cm
口コミ



おむつ替えシート 滑り止め加工|MOMSMENU

こちらのおむつ替えシートは、サイズ違いの2枚組なので、自宅用と外出用に使い分けが可能です。
表面は肌触りの良いパイル地、裏面は防水加工と滑り止め加工が施されている5層構造のシートです。
この商品の基本情報
*参考価格:¥1,499*枚数:2枚
*タイプ:洗えるタイプ
*素材:綿、ポリエステル、TPU
*サイズ:50×70cm、30×45cm
口コミ



防水おむつ替えシート |PUPPAPUPO

こちらは、大きめサイズの使い捨てタイプなので、衛生面が心配な外出先でのおむつ替えも安心ですね。
表面は紙素材、裏面はポリエチレン素材で防水もしっかりとしてくれます。
インテリアになじみやすい、シンプルなパッケージも人気です。
この商品の基本情報
*参考価格:¥1,480*枚数:50枚
*タイプ:使い捨てタイプ
*素材:紙、ポリエチレン
*サイズ:約66×45cm
口コミ


使い捨ておむつ替えシート|日本パフ

こちらは、持ち運びに便利な薄さと軽さが特徴の使い捨てタイプです。
表面はやわらかい肌当たりの紙素材、裏面は防水加工済みなので、濡れても周りを汚しにくく、洗濯の手間が省けますね。
この商品の基本情報
*参考価格:¥266*枚数:12枚
*タイプ:使い捨てタイプ
*素材:紙、ポリエチレン
*サイズ:33×45cm
口コミ



どこでも安心シート|ピップベビー

こちらは、高吸収性ポリマーや防水フィルムが使用されている、吸水力抜群の使い捨てタイプです。
おむつ替えシートとしてだけでなく、食事の食べこぼしやおもらし対策にも活躍してくれます。外出や旅行に持っていくと、何かと便利ですよ。
この商品の基本情報
*参考価格:¥422*枚数:5枚
*タイプ:使い捨てタイプ
*素材:ポリオレフィン不織布、綿状パルプ、高分子吸収材、ポリチエレンフィルム
*サイズ:44×60cm
口コミ



おすすめのおむつ替えシート
ここで紹介したおすすめ商品一覧
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 防水おむつ替えシート |FOOK FISH | おむつ替えマット(ポーチ付)|ファミリア | 日本製 おむつ替えシート|はぐまむ | はらぺこあおむしおむつ替えシート |baby.e-sleep | 防水 おむつ替えシート ミッキー&ミニーマウス|un doudou | おむつ替えシート|Hanna Hula | おむつ替えシート 滑り止め加工|MOMSMENU | 防水おむつ替えシート |PUPPAPUPO | 使い捨ておむつ替えシート|日本パフ | どこでも安心シート|ピップベビー |
参考価格 | 1,850円 | 5,500円 | 1,099円 | 2,091円 | 1,180円 | 2,090円 | 1,499円 | 1,480円 | 266円 | 422円 |
枚数 | 2枚 | 1枚(ポーチ付き) | 1枚 | 1枚 | 2枚 | 1枚 | 2枚 | 50枚 | 12枚 | 5枚 |
タイプ | 洗えるタイプ | 洗えるタイプ | 洗えるタイプ | 洗えるタイプ | 洗えるタイプ | 洗えるタイプ | 洗えるタイプ | 使い捨てタイプ | 使い捨てタイプ | 使い捨てタイプ |
素材 | 綿、竹繊維、TPUなど | 綿、スムーズ、ポリウレタンコーティング | 綿、ポリエステル、ウレタン樹脂ラミネート加工 | 綿、ポリエステル、ポリウレタンラミネート加工 | 綿、ポリエステル、ポリウレタンラミネート加工 | ポリエステル | 綿、ポリエステル、TPU | 紙、ポリエチレン | 紙、ポリエチレン | ポリオレフィン不織布、綿状パルプ、高分子吸収材、ポリチエレンフィルム |
サイズ | 70×96cm | (マット)45×70cm、(ポーチ)縦16×横20×マチ3cm | 45×70cm | 45×70cm | 45×58cm | 40×54cm | 50×70cm、30×45cm | 約66×45cm | 33×45cm | 44×60cm |
リンク |
まとめ
おむつ替えシートは、おむつ交換中の思わぬアクシデントを防いでくれるママパパの強い味方です。
また、外出先でのおむつ交換は、みんなが使うおむつ交換台を清潔に保つためにも、おむつ替えシートを使うことはエチケットにもなりますね。
いろいろな柄や機能の商品があるので、使い分けをしたり、洗い替え用に複数枚用意したりして、みんなが気持ちよく過ごせるように心がけましょう。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。