コズレハンドメイドレシピの使い方
子育て中の手作りをもっと楽しもう!



手作りって、興味はあるけどちょっぴりハードルが高いな、忙しくて時間が取れないな、と思っているママパパも多いのでは?
そこでコズレでは、子育て中の手作りをもっと楽しむために新たな企画「コズレハンドメイドレシピ」をスタート!
忙しいママパパでも手軽に揃えられる材料で気軽に挑戦できるハンドメイドレシピをお届けしていきますよ!
今回お届けする「ベーシックたまご型スタイ」のレシピは、スタイの原寸型紙と作り方がセットになっています。
手縫いでもできるので、ミシンがなくてもOK。材料は100均でも揃うものばかりですよ。
ダウンロードしてA4サイズでプリントアウトして使ってくださいね!
「ベーシックたまご型スタイ」の作り方
cozre公式youtubeチャンネルでは、作り方動画を配信中!
材料と道具

材料
・表生地 縦32cm×横25cm・裏生地 縦32cm×横25cm
・ワンタッチタイプのプラスチックスナップ(13mm)
・糸(手縫い用またはミシン用)
・片面接着芯 2cm×2cm 4枚(普通地用)
今回使用した材料は、すべて100均のセリアで購入しました!(2021年1月時点の商品)
★裏表同じ生地でもOK
★生地は綿100%のガーゼやタオル、ワッフル生地がおすすめ
★留め具はマジックテープやスナップボタンでもOK
★このレシピではスナップ部分のみに芯地を貼りますが、使用生地が薄手の場合はスタイ全体に芯地を入れると張りが出てきれいに仕上がりますよ。
道具
・A4用紙・プリンター(コンビニでのプリントも可能)
・紙切りバサミ
・布切りバサミ
・糸切りバサミ
・チャコペン
・まち針
・目打ち
・アイロン
・アイロン台
・アイロン用当て布
・手縫い針(手縫いの場合)
・ミシン(ミシンの場合)
・ミシン針(ミシンの場合)
Step1:生地の地直し
「地直し」とは、布目をきれいに整えて生地が生産される過程で生じてしまったゆがみを戻す作業のこと。
コットンは、天然素材のため水分を含むと縮みやすい性質があります。お洗濯後の縮みや型崩れを防ぐために裁断前に一度水に通して、生地の地直しをします。
地直しの仕方
1.洗面器に水をはり、生地を1時間ほどひたす2. きれいにおりたたみ、手のひらでたたいて水気を抜く※絞るのはNG
3.ピンと張って陰干しした後、半乾きの状態でアイロンをかけ布目を整える
生地選びを楽しもう!
節分にはトラ柄スタイ!

節分には、トラ柄のスタイはいかがですか?まだ豆まきができない、福豆や恵方巻きが食べられない赤ちゃんでも節分気分が楽しめますね!
少し難易度がアップしますが、生地が余ったらトラ柄のかぼちゃパンツを作ってみるのもいいですね。鬼のパンツとスタイで、かわいい赤ちゃん鬼のできあがり!初めての節分の記念写真におすすめです!
まとめ
コズレ編集部では、ママパパ全員に編集部特製プレゼントを定期的にお贈りします!次回も楽しみにしていてくださいね!
-----------☆☆☆------------
ハッシュタグをつけてSNSで投稿しよう♪ コズレ公式SNSでリポストさせていただく場合があります!
#コズレオリジナルコンテンツ #コズレハンドメイドレシピ #コズレ
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。