目次
- ▼室内鉄棒の選び方、ポイントは?
- ▼いつから使えるの?
- ▼子供用の室内鉄棒のおすすめ商品をご紹介します
- ▼【1】アンパンマン うちの子天才カンタン折りたたみブランコパークDX|アガツマ
- ▼【2】おりたたみロングスロープキッズパークSP|野中製作所
- ▼【3】オリンピア鉄棒DX |ミズタニ
- ▼【4】折りたたみ ブランコ鉄棒|野中製作所
- ▼【5】こども鉄棒 逆上がりコツDVD付|ツムラ
- ▼【6】New折りたたみ 子供用健康鉄棒 ネイビーブルー |福島発條製作所
- ▼【7】室内・屋外使用可 折りたたみ 鉄棒|FIELDFORCE
- ▼【8】室内鉄棒 子供用 SGマーク付 折りたたみ式 ワンタッチトレーニング鉄棒|ツムラ
- ▼【9】げんきいっぱい!おりたたみ鉄棒|トイザらス
- ▼室内鉄棒に使えるマットをご紹介します
- ▼【1】鉄棒 フロアマット 145cm×195cm |MRG
- ▼【2】スポーツマット 折りたたみ式 180cmx60cm|RIORES
- ▼まとめ
室内鉄棒の選び方、ポイントは?
大きさが気になるなら折りたたみ式

室内鉄棒は公園にあるものよりは若干コンパクトにできていますが、やはり普通のおもちゃと比べると、大きいのでかさばります。室内鉄棒は欲しいけど、家の中にずっと鉄棒を置いておく十分な場所がないかも…とご心配な時は、折りたたみ式の室内鉄棒がおすすめです。
折りたたみ式だと、普段は折りたたんで部屋の隅や物置に置いておいて、使いたい時だけさっと出すことができるのでとても便利ですよ。
安全性が確認されているSGマーク付きのもの
鉄棒は子どもたちがぶら下がったり、前回りや逆上がりで回転したりと体を預けて遊ぶものなので、特に安全性は気になるところですよね。子どもが安心して使える安全な室内鉄棒を選ぶために注目してもらいたいのが、SGマーク付きの商品かどうかです。
SGマークは、製品安全協会が定める高い安全基準をクリアした商品に付けられるマークです。このマークがついている商品は安全性が確認されている、ということになります。
安全性は商品を一見しただけではわからないものなので、目で見える形で表しているこのマークは、鉄棒を選ぶときの目安になりますね。
マットを用意すると安心
室内鉄棒は使用上の注意に添った使い方をしている限り、倒れたり壊れたりするようなことはまずありません。ただ勢いよく回転したときにちょっと前後に動くことがあります。
でもこれは鉄棒の下に滑り止めのマットを敷くことで防ぐことができます。床に傷がつくのを防止するためにも、室内鉄棒を使う時にはマットを敷くのをおすすめします。
いつから使えるの?
幼児向けにはブランコ付きも

室内鉄棒には2歳ごろから使える幼児向けと、本格的な鉄棒の練習に使える小学生用があります。まず幼児向けの室内鉄棒についてですが、取り外しできるブランコ等とセットになっているものが多く見られます。
2歳くらいの頃はブランコとして、4歳や5歳ごろになると鉄棒としてというように、成長によって使い方を変えながら長く使うことができます。天候に関係なく、これさえあれば家の中で体を動かして遊ぶことができます。人気のキャラクターのデザインのものもありますよ。
小学生はトレーニングに
小学生からは、本格的な鉄棒の練習ができるものがおすすめです。逆上がりや足かけ周りなど、鉄棒技の練習が家の中で好きな時にできるので、腕力もめきめき鍛えることができます。
練習している姿を家族以外の人に見られないので、どれだけ失敗しても気にならないところもいいですよね。また公園などと違い、鉄棒の下に落ちても痛くないようマットなどを敷いてあげられるのもポイントです。
マンションなど集合住宅でも大丈夫?
室内鉄棒は着地時などに、どういても床をドスンと大きく鳴らしてしまいます。マンションやアパートで室内鉄棒を使う時は、下の階の人への騒音になってしまわないよう配慮が必要です。
防音シートやマットを敷いて騒音を和らげたうえで、早朝や夜は使用を避けるといった対策をしてくださいね。
子供用の室内鉄棒のおすすめ商品をご紹介します
【1】アンパンマン うちの子天才カンタン折りたたみブランコパークDX|アガツマ
アンパンマンの鉄棒にもなる室内遊具

こちらはアンパンマンのブランコパークで、ブランコを取り外すと鉄棒としても使えます。ジャングルジムと滑り台もついた大ボリュームのセットですが、折りたたみができるので、使わない時はさっとしまうことができます。
この遊具が家にあると、雨の日も退屈知らずで遊ぶことができますよ。2歳頃から5歳頃まで、長い間活躍してくれます。
口コミ
・つくりがしっかりとしていて、安心できるおもちゃです。子どもがよく遊んでくれます。
・雨の日だけではなく、毎日遊んでくれます。子どもが小さくても、ブランコにベルトがついているので安心です。
【2】おりたたみロングスロープキッズパークSP|野中製作所
1台4役でおうちでも退屈なし

こちらはブランコ、ジャングルジム、滑り台がついているキッズパークです。ブランコの部分を取り外すと鉄棒に早変わりします。滑り台の高さを2段階で調整でき、体の成長にあわせて使い方を変えることができます。
またこちらも折りたたんで収納できるので、使わない時はしまえて場所をとりません。2歳から5歳まで遊ぶことができます。
口コミ
・天気が悪い日でも家で体を動かして遊べるので子どもがとても喜んでいます。
・作りがしっかりしていて丈夫なので、安心して使えます。
【3】オリンピア鉄棒DX |ミズタニ
高さを3段階調節できるので、長く遊べる!

こちらはブランコと吊り輪がついた、元気なカラーの鉄棒です。3歳から7歳まで遊べるタイプで、小さい頃はブランコ遊びを楽しんで、成長とともに吊り輪や鉄棒へと姿を変えながら長く遊ぶことができます。
バーの高さを3段階で調節でき、使わないときはコンパクトに折りたたむことができます。体重制限ですが、ブランコと吊り輪は25kg、また鉄棒としては40kgまで対応しています。
【4】折りたたみ ブランコ鉄棒|野中製作所
屋内でも屋外でも

こちらもブランコと吊り輪がついた鉄棒ですが、室内でも屋外でも使うことができるタイプです。バーの高さを5段階で調節できるので、ジャストの高さで鉄棒を使うことができますよ。
こちらも折りたたみができるので場所をとりません。3歳から7歳まで使えて、遊具として遊んだり、鉄棒の練習をしたりと使い方は色々です。
口コミ
・室内に鉄棒があると頻繁に子どもも遊ぶので、自然と運動能力が上がってとても良いです。
・部品の取り外しも簡単で、毎日友達と楽しく遊んでいます。寒い時期の運動不足解消にも役に立っています。
【5】こども鉄棒 逆上がりコツDVD付|ツムラ
組み立て不要で購入後すぐ使える!DVD付きもうれしい

体育器具の老舗ツムラから、組み立て不要で箱から出したらすぐ使える室内鉄棒です。逆上がりは鉄棒の高さによってやりやすさが変わりますが、この商品は高さを 70cmから100cmまで10センチごとに4段階の高さに調整することができます。
幅約28cmに折りたたんでしまえるので、置いておく場所をとりません。さらにSGマークがついた日本製という安心の品質です。逆上がりのコツを解説するDVDも付いています。
口コミ
・組み立て不要で使えて、高さの調節もとても簡単で、大きさもコンパクトだったので大変満足しています。
・さっと畳んでしまえるのでとても使いやすいです。
【6】New折りたたみ 子供用健康鉄棒 ネイビーブルー |福島発條製作所
組立簡単で安全品質

簡単に組立できるすっきりしたデザインの鉄棒で、室内と屋外両方で使えるタイプです。日本製でSGマークがついており、子どもに安心して遊んでもらうことができます。使わない時は折りたたんでしまえるので、置き場所にも困りません。
130cmまで4段階で高さ調節でき、体重40kgまで遊ぶことができます。
口コミ
・習い事で忙しく公園に行く時間がとれないので、少しでも家で鉄棒で遊ぶことができて助かっています。
・組み立ても比較的簡単で、頑丈な作りで安定しています。
【7】室内・屋外使用可 折りたたみ 鉄棒|FIELDFORCE
リーズナブルなお値段が魅力

こちらも室内と屋外兼用で使える鉄棒で、リーズナブルなお値段が魅力です。高さは89.5cm、103cm、116.5cm、130cmの4段階で調節できて、体重40kgまで遊ぶことができます。
折りたたみもできるので、使い終わったらささっとしまうことができます。輸出元と日本で2度検品されていて、品質管理が徹底されているので安心です。
口コミ
・簡単に折りたたんでしまうことができるので、収納もしやすいです。
・雨の日や夜でも家で練習できるので、子どもたちの鉄棒が一気に上達しました。
【8】室内鉄棒 子供用 SGマーク付 折りたたみ式 ワンタッチトレーニング鉄棒|ツムラ
低めの高さを設定できるので、幼児にもおすすめ

こちらはSGマークがついている高品質な鉄棒です。高さが80cmと低めから設定でき、120cmまで5段階に調節できるので、幼児でも使いやすいのが特徴です。
かなりコンパクトにたためるので、家の中のちょっとしたスペースに収納できますよ。
口コミ
・3歳になる娘が使っていますが、ぐらぐら動くこともなく安定して使えています。高さが調節できるので、長く使えそうで良かったです。
【9】げんきいっぱい!おりたたみ鉄棒|トイザらス

こちらは、高さを10cm間隔で5段階に調節できる折りたたみ式の室内鉄棒です。対象年齢は3~7歳で、調節すれば成長に合わせて長く使えるのがうれしいですね。
使わない時は折りたたんでしまっておくことができます。
【参考価格】¥12,958(税込)
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
室内鉄棒に使えるマットをご紹介します
【1】鉄棒 フロアマット 145cm×195cm |MRG
鉄棒の滑り止めマット

鉄棒を使った時に前後に滑るのを防止してくれるマットです。マットを敷くことでよりしっかり鉄棒が安定するので、安全性がアップします。また床に傷が付きにくくなるのもうれしいポイントです。
145cm×195cmの大判で厚さ6mmあり、鉄棒以外にもトランポリンやフィットネス機器のマットにもなります。
口コミ
・薄めですがしっかり床を保護できています。
・大きさもクッションの感じもちょうど良く、とても使いやすいです。
【2】スポーツマット 折りたたみ式 180cmx60cm|RIORES
落ちた時の衝撃を軽減

鉄棒というと落ちた時の衝撃が強そうでちょっと心配になったりもしますが、そんな時はこのスポーツマットを滑り止めマットの上にプラスしてあげると落ちた時の痛みを軽減できます。
折りたたんでコンパクトに収納できるのはもちろん、持ち手がついているので、簡単に持ち運びが可能です。ストレッチやヨガにも使えるので、1つあると鉄棒だけでなくおうちでのエクササイズに大活躍してくれます。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥4,880
*メーカー:RIORES (リオレス)
*カラー:ブルー
商品の特徴
*サイズ :180x60x厚み5cm / 折りたたみ時 60x60x厚み15cm
*材質:外側PVC / 中身PUスポンジ
*重量:2.7kg
口コミ
・簡単に折りたためて、厚みもあって使い心地が良いです。
まとめ
鉄棒は、子どもの体力作りにとても効果的だと言われています。室内鉄棒が一つあると、家にいても体を動かして遊べるので、雨の日など退屈しないでいいですよね。
逆上がりの練習に使うのはもちろん、3歳くらいの子でもぶら下がったりして色々遊べるので楽しいですよ。また、小さい頃から鉄棒に親しんでいると、逆上がりの練習もスムーズに進められそうです。
折りたたみ式を選ぶと置き場所もあまりとらないので、気になっている人は一度商品を見比べながらじっくり検討してみてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。