商品の特長
「ソラリア」の特長は何と言っても「リバーシブルシート」。
シートに使われているクールマックスオールシーズンという生地は暑い時には汗を吸い上げ素早く蒸散し、寒い時にはその繊維構造により暖かさを保ってくれる先進素材。
そこに3Dメッシュと通気性を持った高反発素材「ブレスエアー」を組み合わせた4層構造シートで、季節問わず赤ちゃんの快適性を保ってくれます。
リバーシブルで使えることも嬉しいですね。
生後1ヶ月からの赤ちゃんの頭、腰を保護する「まもーるパッド」が安全性もプラス。
ハイシート56cm、シート背面の反射板によって路面からの熱を保護しながら通気性も保つ「Wサーモメディカルシステム」、足元までカバーする大型フード、高剛性フレームとサスペンションを組み合わせた振動制御システムと、アップリカ独自の機能で、赤ちゃんの快適性と安全性をさらに高めてくれます。
背面でも対面でも使用感の変わらないハイポジションハンドルは角度調整も可能、オート4輪機能も付いて、ママの快適性も忘れていません。
商品の使い方
使用可能月齢は生後1ヶ月〜36ヶ月(体重15kgまで)。
リクライニングはシート背面のバックルとベルトによって簡単調節。
角度は120°〜170°の間で無段階調節が可能です。
折りたたみ方はとっても簡単。ハンドルレバーを握って持ち上げ、その後ハンドルを降ろすだけなので、片手でも簡単に折りたたむことができます。
ハンドルレバーを折り曲げれば、よりコンパクトに収納が可能、もちろん自立式です。
リバーシブルシートは洗濯機で丸洗いができます。ただし本体シート、まもーるパッドは洗濯機がNGなので、手洗いをお願いします。
重量は7.5kgとやや重め。その分、走行安定性はしっかりしています。
電車やバスの利用頻度が高い方よりも、車移動のママ達に向いているかもしれません。
【生産終了】ソラリアの基本情報
タイプ | A型 |
---|---|
形態 | 両対面ベビーカー |
商品重量 | 6.8kg |
対象年齢 | 1ヶ月以降 〜 36ヶ月 |
対象体重 | 〜 15kg |
対象身長 | |
安全基準 | SG |
機能 |
|
定員数 | 1名 |
カラー | ルミナスネイビー カレイドブラック カレイドブラウン |
使用時の最小サイズ | 48.5x38x85.5-96 |
折りたたみ時の最小サイズ | 48.5x38x85.5-96(cm) |
タイヤの素材 | |
タイヤの直径 | |
シートの高さ | 50(cm) |
ハンドルの高さ | |
カゴの容量 |
【生産終了】ソラリアの新着レビュー
-
2020/03/19
とくちぃさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5車がない我が家のベビーカー選びには、収納ができる荷物カゴがあること、新生児でも乗せれることが最重要条件でした。実際に店舗に行っていくつか見比べた結果、小さく畳める日本製のベビーカーがいいなと思い、その中でも軽さがあり、動きがよかったこの商品にしました。 詳細を見る -
2020/03/19
mpk1624さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4実際店舗でいくつかベビーカーを触って操作してみて、1番操作性が良かったのと軽量だったので選びました。荷物もよく乗るのでおすすめです。なんといっても1番いいのは軽量なことです。買い物の際片手で操作できるのでとても便利です。子どもの乗り心地はいまいちそうなので残念です。 詳細を見る -
2020/03/19
あきけいじさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4そのベビーカーを選んだ理由は、近くのお店で販売している中でコストパフォーマンスが良かったです。実際使ってみて、安定していて使いやすかったです。ただ、子供が大きくなって寝てしまうと地面に靴を擦ったり、方向の切り替えを押してしまったりと不便でした。 詳細を見る -
2020/03/19
ここのすけ2122さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5そのベビーカーを選んだ理由は、デザイン性と先輩ママからの助言です。持ち運びもとても軽く、畳むとスリムなのもとても良かったです。ハンドル操作もしやすく段差なども難なく使用することが出来ました。子供も乗り心地がいいようで愚図ることなく乗っていてくれたのでとても助かりました。お出かけも楽でした。 詳細を見る -
2020/03/19
えり46さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4初めての子供だったので、なにを買ったら良いかわかりませんでした。基本が車移動なので、ABの両方で使えるものがいいなと思っていた。ベビーカーの重さなどは、あまり考えず、安定性と、子供が親の方を向くことができるのと、外を向くのが、できるものと、デザインとで、決めました。 詳細を見る -
2020/03/19
ちかすさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4あまり他の商品と比べず購入しましたが、必要最低限のポイントである、「軽くて操作しやすく安全性が高い」という点が揃っていて良いと思います。収納は下のカゴに結構入りますが、足りない分はベビーカーポーチを追加して使っています。周りのママもアップリカ使用率が高く、いい商品がたくさんあるんだと感心します。 詳細を見る -
2020/03/19
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
41代目のベビーカーがあまりにも操作がしづらく使いにくいので2代目ベビーカーとして買いました。操作も1代目ベビーカーと比べるととても動かしやすく使いやすいのでとても満足しています。ただ、収納が1番下の荷物を入れるところにマザーバッグを入れるとなると出し入れがしにくいです 詳細を見る -
2020/03/19
akichii11さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5丈夫で、重たい荷物を乗せたり、 手持ちにかけても全然大丈夫です! ネジも壊れにくい作り方が されていると聞き、とにかく壊れにくく 長く使えるものを選びました。 開いたりたたんだりは簡単だが、 片手で運ぶには重たいです。 子どもも気に入っており、 座ってくれるので、ベビーカー移動が 多いです。 詳細を見る -
2020/03/19
mana606さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5持ち運びがほかに比べたら簡単だと思い購入しました。子どもが生まれる前に購入したので、ベビーカーの乗り心地など大丈夫かな?と心配だったが、凄く良いみたいで、天気が良い日は毎日散歩に行くのに、利用していました。大満足です。もうすぐ2人目が生まれますが、その子も嫌がらずに乗ってくれるといいなと思っています。 詳細を見る -
2020/03/19
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4購入の決めてはデザインと使いやすさ。新生児から使え、シックなデザインが好みだった。 この成長するにつれて、当たり前とはいえ重量が上がり、バス移動などが結構辛かった。もっと軽いベビーカーにしておけばよかったとも思うが、軽すぎると荷物をかけた時ひっくり返りやすいし、このベビーカーで結果よかったのだと思う 詳細を見る -
2020/03/19
Akrkrさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4このベビーカーを選んだ理由は小回りが効くというところと折り畳みのしやすさです。 子供の乗り心地も悪くないみたいで嫌がらずに乗ってくれます。 荷物入れもそこまで小さいわけではないので入れすぎなければ十分です。 頻繁には使っておらずもう歩くようになったので状態はとても良いのでもし2人目ができたときもそのまま使って行きたいと思っています。 詳細を見る -
2020/03/19
penpen0406さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5まずはデザインが気に入りました。あとはお値段がお手頃でした。使わない時や、持ち運び時に簡単に畳めたので、これを選びました。ハンドル操作は少し重たいですが、娘が気に入っていて2人で出かける時はいつも使ってます。たまに嫌がる時もありますが。今では欠かせないアイテムになってます?? 詳細を見る -
2020/03/19
ぞゆりさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5第1子から使っています。片手て開けて、使いやすかったです。対面状態では少し操作しにくかったので、対面ではあまり使わなかったです。クッション性はとてもよく、子どもも快適そうに寝ていました。座席下の収納は程よい大きさでした。 第二子のころは座席の位置が高めなベビカーが流行っていたので、乗せおろしはハイタイプの方が楽だろうなとおもっていました。 詳細を見る -
2020/03/19
がちゃーぴんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4中古で買った物ですが、子供三人に使っています。耐久性はかなりあると思います。ただシートの取り外し方が分からないので、洗濯ができずにいます。下のカゴに荷物を入れれるのですが、少し入れにくいなと思っています。でも、保育園に徒歩で送迎してるのでベビーカーはかかせないのでとても助かっています 詳細を見る -
2020/03/19
あやるせなさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5初めての子供で、何がいいかとか全然わからず、お店の人に相談しながら決めました。タイヤの小回りのきき方や、押し心地、走りやすさ、そしてデザイン、全て気に入っています。持ち上げると少し重いような気もしますが、大満足です。でも、他のベビーカーも試してみたい気持ちがあり、二人目の際は買い替えも考えています。 詳細を見る -
2020/03/19
るのえいママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3選んだのは店員さんに勧められ、選びました。 畳むのは片手でもできるが、広げるのはうまくいくときといかないときがある。 しっかりしているので、重さもあり畳んだ際の持ち運びは子どもを抱っこして、荷物を持った状態では少し大変だった。 安定性は良かった。 小回りがきかないのが難点だが、A型はこんなものかと思って使っていた。 3人目も使っているが、全く劣化を感じない。 詳細を見る -
2020/03/19
Hatsu18さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3デザインが可愛くて選びましたが、 ハンドル操作が対面のときが少し難しかったです。 新生児から乗せられるところがいいと思いました。寝かせておけるので楽です。 カバーを下まで被せて置く時も、メッシュ素材の部分があって、中の様子が伺えるようになっているので良かったです。 詳細を見る -
2020/03/19
AkAnE724さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5アップリカが良いと母から伝授され購入しました。持ち手の部分がどちらでも動かせたので子供の顔を見ながらお散歩できたり、変えれば子供がみんなの顔をみながらお散歩できたりでとても便利でした。しかし、大きさは結構幅を取るため、バスなのどの公共手段の場合は少し周りの目を気にしました 詳細を見る -
2020/03/19
ぴっぴちゃん73さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4見た目の可愛さ、有名メーカーだということもあり購入。 しっかりしており、子供を乗せて安心感はある。 日焼けも大きいので、日差しが強い日はとてもいい。 A型なのでやはり重たい。 自家用車での移動が多く軽自動車なのでベビーカーだけでトランクがいっぱい。 我が子は抱っこがいいと泣いてしまうので、途中からベビーカーは荷物置きになります。 だけど、買って良かったと思います。 ないと荷物も我が子も…となると絶対持てない… まだ対面だけど、今後月齢がいって前向きになったとき外の景色に興味を持ってくれたらまた変わってくるかな? 詳細を見る -
2020/03/16
エンちゃんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5この前に買ったコンビのベビーカーは大きく、畳んでも車のトランクに入らなかったためこのベビーカーを購入しました。0歳の時から2歳の今でも使えています。ただ現在は歩いてくれる時もあるので、その時畳んだ状態で運ぶのは子供を連れながらだと大変です。 詳細を見る
ソラリアシリーズの関連商品
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。