目次
- ▼キユーピーベビーフードのおすすめポイント3つ
- ▼瓶詰めや、すまいるカップなど、種類も豊富
- ▼キユーピーベビーフード おすすめをご紹介します
- ▼【1】緑のお野菜とさつまいも(うらごし) 5ヵ月頃からずっと
- ▼【2】ハッピーレシピ にんじんとかぼちゃのおかゆ 5ヵ月頃から
- ▼【3】ささみと緑黄色野菜 7ヵ月頃からずっと
- ▼【4】まろやか洋風セット(60g×2個入り)7ヵ月頃から
- ▼【5】すまいるカップ たっぷり野菜のチキンライス 9ヵ月頃から
- ▼【6】ハッピーレシピ かれいとひじきの煮物 9ヵ月頃から
- ▼【7】すまいるカップ まぐろと野菜の彩りピラフ 12ヵ月頃から
- ▼【8】 ハッピーレシピ 野菜のミネストローネ風(レバー・牛肉入り) 12ヵ月頃から
- ▼【9】おやさいぼーる かぼちゃ 3g×3袋 7ヵ月頃から
- ▼【10】ももとりんごのフルーツジュレ 6個入り 12ヵ月頃から
- ▼(ご参考)コズレ会員「ベビーフード」ランキング・おすすめ診断もチェック!
- ▼(ご参考)Amazon・楽天の「ベビーフード」売れ筋人気ランキングもチェック!
- ▼まとめ
キユーピーベビーフードのおすすめポイント3つ
開封後でも食べきれない分を冷凍保存できる!

キユーピーのベビーフードは冷凍保存ができることご存知ですか。瓶詰めやレトルトパウチ、それにカップ入りのベビーフードを開けて、食べきれないかなと思ったら、食べる前にさっと冷凍してしまうととても便利です。
冷凍の方法ですが、ベビーフードを開封したらまず、保存したい分量を保存容器に移し替えて、そのまま冷凍庫に入れます。ベビーフードの容器は冷凍庫で使えないので、必ず他の清潔な保存容器に入れ替えてくださいね。
一度温めたもの、開封してから時間が経ったもの、食べ残しなどは保存できません。また、冷凍したベビーフードをおいしく食べられるのは2週間くらいが目安とのこと。解凍には、すばやく熱を通すことができるレンジでの温めがおすすめです。
この記事に関連するリンクはこちら
食べ方いろいろ!そのままでも、おかゆにプラスしてアレンジしてもOK!
キユーピーのベビーフードはそのまま食べるのはもちろん、自宅でパパッとアレンジすることもできます。特に、瓶詰めのシリーズは素材の味を生かしたシンプルなものが多いので、アレンジにも向いているんですよ。
例えばにんじんとポテト等の野菜のペーストを、月齢にあった硬さのおかゆにのせると、手軽に離乳食の栄養価がアップしますよね。ささみの入ったものだとおかゆやうどんに混ぜると素材から出汁が出て、離乳食の風味がぐんとアップします。
忙しいけれど手作りの離乳食を食べさせてあげたい、というママは、ベビーフードを使ったアレンジレシピもチェックしてみてくださいね。
アレルギーに対応した商品の種類が多い!
アレルギーのあるお子さんの場合、離乳食にも気をつけることが多く、手間がかかることもあるのではないでしょうか。キユーピーのベビーフードは、そんなお子さんにも安心して食べられる、アレルギー特定原材料7品目不使用の商品が豊富です。
アレルギー特定原材料7品目というのは、アレルギーを起こすことが多い、卵、小麦、乳、えび、かにの5品目とアレルギーの症状が重いそば、落花生の2品目を合わせた7つの原材料のことです。
ただし、この7つ以外のアレルギーがある場合は、ベビーフードをあげる前にその材料が使われていないかしっかりチェックするようにしてくださいね。
瓶詰めや、すまいるカップなど、種類も豊富
瓶詰め・カップ・レトルト

キユーピーベビーフードには定番の瓶詰めやレトルトパウチはもちろん、にこにこボックスやすまいるカップといったカップ入りの商品もあります。瓶詰めやレトルトパウチは、お家であげたり離乳食のアレンジに使ったりするのに便利で、カップ入りタイプはおでかけの時のお弁当にするのに便利ですよ。
ちなみにキユーピーベビーフードはどれも加圧加熱殺菌されていて温めずにそのままでも食べることができますが、さらにすまいるカップだとベビーフードの容器ごとレンジで温められるのでとっても便利です。
ジュレなどのデザートも人気
キユーピーベビーフードの瓶詰めシリーズには、ジュレやプリンそしてフルーツミックス等、デザートやおやつのラインナップも豊富です。ワンパターンになりがちな離乳食の後のデザートやおやつを、ジュレなどを使ってアレンジするのもいいですし、おでかけ時のおやつに使うのも便利ですよ。
ジュレは「ももとりんごのフルーツジュレ」など、果物入りの全7種類です。皮をむいたり裏ごしをしたりと、時間のかかる下処理をしないですむので、手軽にフルーツをあげることができますね。
月齢にあった離乳食を
キユーピーベビーフードのパッケージには5ヶ月~、7ヶ月~、9ヶ月~、12ヶ月~というように、そのベビーフードにあった赤ちゃんの月齢が表示されています。そしてそれぞれの月齢の赤ちゃんの噛む力に合わせて食材の硬さや大きさ、味付けの濃さやなめらかさなどが工夫されています。
対象月齢より上のベビーフードをあげてしまうと、食材を上手く呑み込めない可能性もありますし、また対象年齢より下のものあげると、味気ない感じがして食が進まない場合もあります。ベビーフードを選ぶ時は、その赤ちゃんの成長を見ながら、月齢に合ったものを選ぶようにしてくださいね。
キユーピーベビーフード おすすめをご紹介します
【1】緑のお野菜とさつまいも(うらごし) 5ヵ月頃からずっと
5ヶ月頃から4種類の野菜をバランスよく

こちらは生後5ヶ月の離乳食初期からあげることのできる、うらごしした4種の野菜を瓶に詰めた商品です。グリンピース、ほうれん草、さつまいも、コーンの緑黄色野菜や糖質になる野菜を、バランスよく含んでいて栄養価が高い一品です。
そのまま食べるのもよし、おかゆにかけるのもよしの優れものですよ。瓶詰めなので外出の時にも持って行きやすいのもいいですね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥116
*メーカー:キユーピー
商品の特徴
*内容量:70g
*5ヶ月頃から
*原材料:野菜(グリンピース、ほうれんそう、さつまいも、とうもろこし)、パインアップル果汁、コーンスターチ、チキンエキス
*アレルギー物質:鶏肉
【2】ハッピーレシピ にんじんとかぼちゃのおかゆ 5ヵ月頃から
野菜とかつおだしの風味がおいしいおかゆ

5ヶ月頃の離乳食初期の赤ちゃんにぴったりのおかゆと野菜を混ぜたレトルトパウチのベビーフードです。にんじんとかぼちゃとかつおだしの自然な味が楽しめるおいしいおかゆですよ。普通のおかゆに慣れたら、おかゆと一緒に野菜にも挑戦してほしいですよね。
優しい甘さのかぼちゃとにんじんは、赤ちゃんの野菜デビューにもぴったりですね。アレルギー特定原材料7品目が使われていないところもポイントですよ。
【3】ささみと緑黄色野菜 7ヵ月頃からずっと
7ヶ月頃から!たんぱく質と野菜がとれる

7ヶ月頃の離乳食中期に使える、ささみと緑黄色野菜のベビーフードです。鶏ささみ、にんじん、かぼちゃなどが入っています。野菜とたんぱく質が同時にとれて栄養たっぷりです。
スープで煮込んでうらごししてあるので、そのまま食べるのはもちろん、うどんと組み合わせてアレンジすることもできますよ。着色料、保存料、香料が使われていないので安心です。
【4】まろやか洋風セット(60g×2個入り)7ヵ月頃から
おでかけに便利なカップ入り洋食セット

7ヶ月頃の離乳食中期の赤ちゃん向けの、洋食2種の組み合わせです。野菜ときのこのリゾットと、かぼちゃのサラダという組み合わせは栄養バランス抜群な上に、大人でも思わずおいしそうと思ってしまいます。
温める時は、容器ごとお湯に2~3分つけるか、ふたを外して電子レンジで温めることもできます。カップ入りなのでおでかけの時のお弁当にぴったりですよ。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 1,296
*メーカー:キユーピー
商品の特徴
*内容量:60g×2個×4個
*原材料:野菜ときのこのリゾット…野菜・果実(とうもろこし、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、りんご)、米(国産)、コーンスターチ、ぶなしめじ、まいたけ、チキンエキス、食塩・かぼちゃサラダ…野菜・果実(かぼちゃ、にんじん、じゃがいも、たまねぎ、りんご、セロリー)、乾燥マッシュポテト、うんしゅうみかん果汁、全粉乳、砂糖、コーンスターチ、食塩、酵母エキス
【5】すまいるカップ たっぷり野菜のチキンライス 9ヵ月頃から
たっぷり容量のチキンライス

9ヶ月頃の離乳食後期の赤ちゃんにぴったりの、チキンライスのベビーフードです。にんじんやたまねぎといった野菜もしっかり入っているので、栄養バランスもいいですよ。
電子レンジで使える容器が使われているので、そのまま食卓に出せますね。しっかりしていて軽い、持ち運びに便利なカップタイプなので、おでかけ先で特に重宝します。アレルギー特定原材料7品目不使用なのも安心のポイントです。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 950
*メーカー:キユーピー
商品の特徴
*原材料:野菜(にんじん、たまねぎ)、米(国産)、鶏肉加工品(鶏肉、じゃがいもでん粉、食塩)、コーンスターチ、トマトペースト、炒めたまねぎ、乾燥グリンピース、砂糖、トマトケチャップ、チキンエキス、食塩
【6】ハッピーレシピ かれいとひじきの煮物 9ヵ月頃から
白身魚とひじきの和風おかず

9ヶ月頃の離乳食後期の赤ちゃんへの和食ベビーフードです。白身魚のかれいとじゃがいもに、栄養価の高いひじきをプラスしたぜひ離乳食に取り入れたいメニューです。和食の味付けにもぜひ慣れてもらいたいですよね。
これにおかゆをプラスすればバランスのちょうどいい献立になります。こちらもアレルギー特定原材料7品目が使われていないのもポイントです。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 106
*メーカー:キユーピー
商品の特徴
*原材料:野菜(じゃがいも、にんじん、だいこん、たまねぎ)、コーンスターチ、かれい、砂糖、しょうゆ(大豆を含む)、干しひじき、食塩、こんぶエキス、オイスターソース、かつお節エキスパウダー、酵母エキスパウダー※アレルギー物質:大豆
【7】すまいるカップ まぐろと野菜の彩りピラフ 12ヵ月頃から
マグロと玄米に気軽に挑戦

1歳からの離乳食完了期におすすめのカップに入った一品です。赤身魚のまぐろと玄米に挑戦できる一品で、これ一つで1食分の栄養がきちんと取れるところもうれしいです。玄米を試してみたいけれど、毎日炊くのは大変そう、という時にもおすすめです。
レンジでそのまま使えるカップ入りなので、便利ですね。おでかけのお供にも最適ですよ。こちらもアレルギー特定原材料7品目不使用です。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 950
*メーカー:キユーピー
商品の特徴
*原材料:野菜(にんじん、とうもろこし)、玄米(国産)、まぐろ水煮、コーンスターチ、炒めたまねぎ、乾燥グリンピース、チキンエキス、砂糖、食塩
【8】 ハッピーレシピ 野菜のミネストローネ風(レバー・牛肉入り) 12ヵ月頃から
レバーと野菜で栄養たっぷり

1歳からの離乳食完了期の赤ちゃん向きの、栄養たっぷりミネストローネです。鶏レバーや牛肉それに野菜をトマトペーストで煮込んだ味わい深い1品で、軟飯に合わせると栄養のバランスがとれたうれしいメニューになります。
鶏レバーをあげたいけれど、下処理などが大変そう、という方もこれなら気軽に離乳食に取り入れることができますね。アレルギー特定原材料7品目が使われていなくて安心です。
【9】おやさいぼーる かぼちゃ 3g×3袋 7ヵ月頃から
かぼちゃを使った楽しいおやつ

7ヶ月頃の離乳食中期の赤ちゃんから食べられる、口どけなめらかなかぼちゃを使ったおやつです。油で揚げていないのと、砂糖と塩が使われていないので赤ちゃんでも安心して食べることができますよ。
野菜の甘みを引き出した、やさしい味です。くちどけがよく、軽い食感のおやさいぼーるは、おやつにも気軽に野菜を取り入れることができるのもうれしいですよね。
【10】ももとりんごのフルーツジュレ 6個入り 12ヵ月頃から
フルーツ入りの食べやすいジュレ

1歳からのデザートにおすすめなのが、こちらのももとりんごのフルーツジュレです。柔らかいフルーツの果肉が入ったジュレは口当たりがよくてとっても食べやすいですよ。
フルーツ好きの赤ちゃんにはもちろん、フルーツが苦手な赤ちゃんにも試してみたい一品です。デザートにはもちろん、おやつでもいいですね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥980
*メーカー:キユーピー
商品の特徴
*内容量:70g×6個
*重量:約75g(1個当たり)
*12ヶ月頃から
*栄養成分/1個(70g)当たり:エネルギー55kcal、たんぱく質0.1g、脂質0g、炭水化物13.7g、ナトリウム4mg アレルギー物質:もも・りんご
*原材料:もも果汁、砂糖・ぶどう糖果糖液糖、黄もも、りんご、りんご果汁、砂糖、ゲル化剤(増粘多糖類)、クエン酸、酸化防止剤(ビタミンC)、リン酸カルシウム
(ご参考)コズレ会員「ベビーフード」ランキング・おすすめ診断もチェック!
コズレ会員の皆様が利用したベビーフードの評価をに集計。その結果をもとにしたランキングや診断をご覧いただけます。何かと手間がかかって大変な離乳食。ベビーフードは離乳食を進めるうえで助けになってくれますよ。
(ご参考)Amazon・楽天の「ベビーフード」売れ筋人気ランキングもチェック!
まとめ
キユーピーベビーフードは大人の食事顔負けのメニューが揃っていて驚きですよね。しかもどれも赤ちゃんに必要な栄養がしっかり考えられています。さらに赤ちゃん向けの薄味、それに月齢に合わせた食材の加工方法が工夫されているので、赤ちゃんとママ両方にとって安心です。
離乳食を進めていく中で、忙しくて離乳食をつくる時間がなかったり、新しい食材を食べてくれなくてイライラしたりすることは必ず出てきます。外出する時の離乳食も、結構悩みの種だったりしますよね。そんな時にはキユーピーベビーフードを上手に取り入れて、ストレスフリーな離乳食を目指してくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。