目次
- ▼ベビーフードのメーカーと特長をご紹介します!
- ▼【1】キユーピー
- ▼【2】和光堂
- ▼【3】 ピジョン
- ▼おすすめのベビーフードをご紹介します!
- ▼【1】野菜だし仕立てのおかゆ 5ヵ月頃から|キユーピー
- ▼【2】野菜入りチキンライス 7ヵ月頃から|キユーピー
- ▼【3】手作り応援 白身魚と緑黄色野菜 5か月頃から|和光堂
- ▼【4】はじめての離乳食 裏ごし鶏レバーと野菜 7か月頃から|和光堂
- ▼【5】簡単粉末 ホワイトソース 5ヵ月頃から|ピジョン
- ▼【6】簡単粉末 和風そぼろあんかけ 7ヵ月頃から|ピジョン
- ▼(ご参考)コズレ会員「ベビーフード」ランキング・おすすめ診断もチェック!
- ▼(ご参考)Amazon・楽天の「ベビーフード」売れ筋人気ランキングもチェック!
- ▼まとめ
ベビーフードのメーカーと特長をご紹介します!
【1】キユーピー
栄養バランスに特化したベビーフード

キユーピーが出しているベビーフードは、様々な種類が豊富にそろっています。ベビーフードの形も様々で、瓶詰タイプ、箱型タイプ、容器に移しやすい袋タイプなどなど、状況に応じて使い分けることができます。
おでかけの際や、夏場などの食べ物が腐りやすい時期などでも大活躍ですね。ベビーフードの種類はご飯からデザートまで、月齢に応じてそろっています。
離乳食期のいつから食べさせて良いのかが、パッケージを一目見ればわかるようになっているので選びやすいですよ!
【2】和光堂
手作りママをサポートするだしもある!

和光堂のベビーフードも人気がある商品です。この和光堂の商品の中でも特に人気なのは、離乳食の調理にかかせない”だし”がセットになっているものです。
必要なのは具材だけ、調理過程は記載済み、誰でも簡単に作ることができます。これなら料理が苦手な人でも簡単に作れますし、忙しい時や時間のない時に重宝しますよ!
手作りに挑戦したいけど自信がない…そんなママにとってもおすすめの商品です!バリエーションも豊富で各種だしの他、コーンスープやお味噌汁の元までさまざまあります。
【3】 ピジョン
管理栄養士お墨付き!おいしすぎる離乳食

みなさんご存じのピジョンでも、ベビーフードをだしていますよ。
ピジョンのベビーフードは、管理栄養士さん監修のもとで作られているので、とってもおいしいかつ、栄養満点のベビーフードなのです!これなら安心して我が子に食べさせてあげられますね。
赤ちゃんもこれなら食が進みそうですね。種類も豊富で、豆腐ハンバーグ、和食の炊き込みご飯などなど…大人からみても、ちょっとつまみ食いしてみたくなっちゃうほどおいしそうですよね。
おすすめのベビーフードをご紹介します!
【1】野菜だし仕立てのおかゆ 5ヵ月頃から|キユーピー
野菜だしがおいしい!アレンジにも便利な瓶詰おかゆ

持ち運びにも便利な瓶詰めのベビーフードです。スプーンさえあればどこでも離乳食タイムにできるのがうれしいですね。
離乳食を始めたばかりの赤ちゃんから食べることが出来る、やさしい味のおかゆ。たまねぎ、にんじん、きゃべつの旨味がたっぷり入っただし汁で炊いています。
着色料、保存料、香料は不使用で、家で作る離乳食をイメージして作られている製品なので安心安全ですね。
スープストックを作る時間がない、おかゆの作り置きがなくなってしまった、そんな時に常備しておけばとても役に立ちますね。そのまま与えても、離乳食作りの素材としても活用することができますよ。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 1,685
*メーカー:キユーピー
商品の特徴
*内容量:70g×12個
*原材料:米(国産)、コーンスターチ、野菜エキス(たまねぎ、にんじん、キャベツ、食塩、ぶどう糖)
【2】野菜入りチキンライス 7ヵ月頃から|キユーピー
栄養満点のチキンライスもベビーフードで時短調理!

離乳食中期から取り入れることが出来る鶏肉。繊維があるので、下ごしらえもなかなか手間がかかりますよね。そんなときに便利なのがこのベビーフードです。
食べやすいようにやわらかく加工された鶏肉を使用し、たまねぎ、にんじん、トマトピューレが入ったチキンライスです。
小麦、卵、乳、そば、落花生、えび、かにの七大アレルゲンは不使用なので安心ですね。赤ちゃんにとっては珍しいトマト味のごはんなので、いつもと違う味にきっと食いついてくれますよ。
また、おかゆの固さや食材の大きさなど、普段の離乳食作りの参考にもなりますね。
【3】手作り応援 白身魚と緑黄色野菜 5か月頃から|和光堂
お湯で溶くだけの簡単お魚ペースト

赤ちゃんが離乳食に慣れてきた頃から始められる白身魚。タンパク質が豊富なので食べさせたい食材ですが、まだペースト状のものしか食べられないので、皮や骨を取ってすり潰す作業は大変なもの。そんな時に便利な商品です。
マッシュポテトをベースに白身魚のたら、にんじん、ほうれんそう、こまつな、たまねぎが入ったペースト状の一品が、粉末にお湯を混ぜるだけでできちゃいます。
カロテンやカルシウムが豊富な緑黄色野菜もたっぷり摂ることができますね。白身魚に含まれるビタミンDがカルシウムの吸収を助けるので、緑黄色野菜と白身魚はおすすめの組み合わせです。
おかゆに混ぜたり、豆腐などにかけたりしてアレンジすることもできますよ。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 1,158
*メーカー:和光堂
商品の特徴
*内容量:(2.3g×8包)×6個
*原材料:マッシュポテトフレーク、たら、野菜(にんじん、ほうれんそう、こまつな、たまねぎ)、小麦粉、米粉、デキストリン、じゃがいも、植物油脂、トマトピューレ、でん粉、酸化防止剤(ビタミンE)
この商品の口コミ
・これ一つで魚と野菜をとることができるので、便利です。子どもが好きな味付けとなっているのか、パクパク食べてくれました。
・少量なので、手軽に使えます。少し楽をしたい時に活用しています。野菜を混ぜるなどのアレンジをするにも便利でした。
【4】はじめての離乳食 裏ごし鶏レバーと野菜 7か月頃から|和光堂
下ごしらえが大変なレバーもベビーフードが大活躍

赤ちゃんの貧血を防ぐため、離乳食期に積極的に取り入れたい鉄分。鶏レバーには鉄分がたっぷり入っているので赤ちゃんに食べさせたい食材ですが、血抜きなど下処理に手間がかかるので敬遠されがちです。
そんな時にとても役に立つのが裏ごしされたレバー入りのこの商品ですよ。くせがあり、食感も独特なレバーなので、そのままだと苦手な赤ちゃんもいますが、かぼちゃ、スイートコーン、たまねぎ、にんじんと甘みの強い野菜との組み合わせで食べやすくなっています。
キューブ状でお湯で伸ばして使うタイプになっています。一個が一さじ分なので使いやすいですよ。初めてレバーを口にする時にもおすすめです。
この商品の基本情報
商品情報
参考価格:¥ 954
*メーカー:和光堂
商品の特徴
*内容量:2.1g×6個
*カロリー:1包(2.1g)当たり:9Kcal
*原材料:野菜(かぼちゃ、スイートコーン、たまねぎ、にんじん)、デキストリン、でん粉、鶏レバー
この商品の口コミ
・手軽にレバーを摂れるので重宝しています。食べやすい味付けのようで食が進みます。
【5】簡単粉末 ホワイトソース 5ヵ月頃から|ピジョン
これがあればメニューの幅も広がる!

離乳食初期から使えるミルクの風味を活かした薄味のホワイトソースです。離乳食に使うホワイトソースは、バターや牛乳を使わず、普段のものと材料が少し異なります。
こちらは、どうやって作ったらいいのかわからない…そんな悩みを解消してくれますよ。クリームスープやグラタン、ソースなど、洋風メニューの幅を広げてくれる便利な商品で、離乳食完了期まで長く使うことができます。
着色料、保存料、香料、化学調味料は使用していないのもうれしいですね。ジッパー付きの袋に入っているので、使う量を調節できるのもポイント。ホワイトソースとして使うのはもちろん、味付けにも使えますよ。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 2,333
*メーカー:ピジョン
商品の特徴
*内容量:42g
*カロリー:9kcal
*原材料:乳製品(脱脂粉乳、バター)、クリーミングパウダー、乳糖、オニオンエキス、チキンエキス、乳たん白、食塩、酵母エキス、増粘剤(加工でん粉)原材料に含まれるアレルギー物質(27品目中)…乳、鶏肉
【6】簡単粉末 和風そぼろあんかけ 7ヵ月頃から|ピジョン
簡単!料理にかけるだけ。持ち運びにも便利

離乳食中期から使用できる、牛ひき肉とほうれん草とにんじんの和風のあんかけです。 かつおだしとしょうゆで味付けしています。
粉末なので、保存にも困りませんし、軽量なので持ち運びにもとても便利です。お湯でとくだけで簡単にあんかけができますよ。一回使い切りの分包タイプなのも助かりますね。
おかゆやそうめん、うどんなどの主食にかけてもいいですし、豆腐や茹でた野菜にかけるのもおすすめです。離乳食のバリエーションが広がりますね。
着色料、保存料、香料、化学調味料は使用していないので安心安全なのもうれしいポイントですね。
この商品の基本情報
商品情報
*メーカー:ピジョン
商品の特徴
*内容量:6袋入×6個
*原材料:コーンスターチ、牛肉、かつおエキス、乳糖、粉末しょうゆ、こんぶエキス、野菜(ほうれん草、にんじん)、食塩、酵母エキス、酸化防止剤(ビタミンE、ビタミンC)、(原材料の一部に小麦、大豆を含む)
(ご参考)コズレ会員「ベビーフード」ランキング・おすすめ診断もチェック!
コズレ会員の皆様が利用したベビーフードの評価をに集計。その結果をもとにしたランキングや診断をご覧いただけます。何かと手間がかかって大変な離乳食。ベビーフードは離乳食を進めるうえで助けになってくれますよ。
(ご参考)Amazon・楽天の「ベビーフード」売れ筋人気ランキングもチェック!
まとめ
ベビーフードを食べさせることに抵抗のあった考えの方にも、バリエーションがあり安全であることが伝われば幸いです。
子ども向けに開発された離乳食のメニューなので、子どももパクパク食べてくれるかもしれませんね。子どもが美味しそうに食べている姿を見ればママもうれしいですよね。
離乳食を作るのに試行錯誤しているママへ、特におすすめしたいと思います!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。