目次
妊娠中に眠くなるのはなぜ?
体験談:寝て寝ても眠い
まんなかまなかさんからの体験談:
5週目の後半から、倦怠感と眠気がとても強くなりました。その二つが生活を占めていました。
朝も夜もなく、一日中、布団から起き上がれずに布団の上で過ごすこともままありました。寝ても寝ても眠いのです。何もする気が起きず、布団に寝ながら本を読むのはおろか、テレビやDVDさえ見る気分にはなりませんでした。
妊娠中期
個人差はありますが、妊娠中期(妊娠5ヶ月)頃になると眠気がましになったという妊婦さんもいます。この理由は、今まで卵巣から分泌されていたプロゲステロンが胎盤が完成することで胎盤から分泌されるようになるからです。
ですが、それでもプロゲステロンの分泌は続いているため眠気が続くこともあります。また、妊娠中期になるとつわりが落ち着くことで食欲が増すこともあります。食事をしっかりとれるようになることで食後に眠くなることもあります。
体験談:初期と同じくすぐ眠くなった
SS0321さんからの体験談:
日々張りやすいので、張っていない時に家事を一通り終わらせて、張りがひどくなってきたら横になる、立つと張るけど座ってれば大丈夫、という時にはベビーグッズの裁縫をしたり、パソコンで仕事をしたりしていた。
また、初期と同じく、すぐ眠くなるので、夜眠れない分、昼も眠りが浅いが、寝れる時には寝るようにしていた。初期のように水分の摂取を心がけるのを中期は忘れがちだったので、後期になってからは意識して水分を摂るようにした。
この記事に関連するリンクはこちら
いつまで眠気は続く?
妊娠中の眠気には個人差がある
妊娠中、いつまで眠気が続くかについては明確な時期はありません。なぜかというと、妊娠後期までプロゲステロンというホルモンは分泌され続け、特に妊娠初期はその影響を受けやすい時期ですが眠気の感じ方は人それぞれです。
妊婦さんの中には妊娠初期は眠くて大変だったけれど安定期に入ってましになったという人もいます。また、安定期はましになったが後期になって夜間に熟睡できなくなり、また昼間に眠くなってしまったという人もいます。
さらに、仕事をしているか上の子がいるかなどの生活習慣も昼間の眠気に影響してきます。
眠いけど眠れない対策
眠いけど眠れない
眠いけど眠れないということもありますよね。特に妊娠後期はお腹が大きくなり眠りたいけど同じ体勢でいるのが辛かったり、夜間トイレに何度も起きるために熟睡できないという妊婦さんも多いです。
お腹が大きくなって眠りにくい時はシムスの体位(横向きでひざを曲げた姿勢)で眠ることがおすすめです。また、クッションなどを使って自分の寝やすい体勢で眠ることも良いですね。
夜間の頻尿は赤ちゃんの頭が膀胱を圧迫することが原因なので、避けることは難しいです。取れる対策として、体を冷やさないようにして寝るなど、余計にトイレが近くならないようにしましょう。
このように妊娠中は、眠りたくても眠れないこともあります。特に妊娠後期は上記のような理由から短時間睡眠が多くなり、まとまった睡眠がとれないこともあります。そんな時は無理して眠ろうとせず、寝れるときに眠るということも大切です。
妊娠34週からは仕事をしているママも産休に入る人が多いと思いますので日中でも休めるときに体を休めるようにしましょう。また、体調が良ければ適度な運動は良い睡眠にもつながりますし、お産に向けて体力づくりにもなります。
シムスの体位におすすめの抱き枕をご紹介!
【1】ママ ホールディングピロー(カバー付)|MOGU
シムスの体位に適した抱き枕

こちらの抱き枕は、シムスの体位に適した形・素材で、お腹のあたりは収縮性の優れた水着素材、素肌が触れる部分には肌ざわりのいいパイル生地が使用されています。
MOGUの特徴でもあるふんわりやわらかなパウダービーズが、身体にしっかりフィットして妊娠中のお腹をしっかりサポートします。生地には天然よもぎ成分が配合されていて、菌の繁殖を抑え防臭効果もあります。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 8,424
*メーカー:MOGU
*カラー:ベージュ
商品の特徴
*サイズ:約110×50×19cm
*本体重量:約1.32kg
*本体組成/表カバー:(パイル部分)綿57%、ポリエステル43%、(伸縮部分)ナイロン85%、ポリウレタン15%、中材:パウダービーズ
*原産国:日本
口コミ
・体にフィットして固さもしっかりしてて、生地がとても気持ちよく買ってよかったです。
・妊娠6ヶ月になり寝づらくなったため購入しました。この厚みがある抱き枕は、まさに理想通りで気持ちよくて今ではこれがないと安眠できないくらいです。
・妊娠中の妻がとても喜んでます。仰向けで寝るのが大変だそうで、この枕があると横向きの際にとても楽な体勢で寝れるそうです。男の私が使ってもかなり快適です。
【2】妊婦さんのための抱き枕 「マムピロー」 日本製|エムール
産婦人科医監修による妊婦さんのための抱き枕

「マムピロー」 は、夜眠れないという妊婦さんために、産婦人科医監修のもと生まれた日本製の抱き枕です。妊婦さんが眠りやすくなるシムスの体位はもちろん、腰の下に抱き枕を挟むこともでき、腰の負担を減らすことが期待できます。
また、抱き枕に抱きつくという行為は安心感や癒しを与えてくれると考えられています。この抱き枕は、やわらかい肌触りと広幅サイズで安定感があり、妊婦さんの規則正しい就寝だけでなく、ストレスコントロールもサポートしてくれそうですね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 7,560
*メーカー:エムール
*カラー:抱きまくら本体のみ
商品の特徴
*【サイズ】全長 約100cm
*【素材】側地:綿100%(天竺ニット)、中身:ポリステル100%(東レftα)
*【廣瀬一浩先生監修】産婦人科医の廣瀬一浩先生が監修した抱きまくらです。
*【製造国】日本製
【3】マルチに使える ベビー&ママクッション (ベージュ)|アレックス・サンガ
授乳クッションや赤ちゃんのお座りにも使える!

こちらは、妊娠中の抱き枕としてだけでなく、産後の授乳クッションとして、また赤ちゃんのお座りをサポートするクッションとして長く、マルチに使えるアイテムです。カバーは綿100%で、取り外して手洗いできるので清潔に保つことができます。
また、同じシリーズでひんやり気持ちいい接触冷感生地と通年使えるパイル生地カバーがセットになった商品もあり、寝苦しい夏場に活躍しそうです。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 4,644
*メーカー:アレックス・サンガ
*カラー:ベージュ
商品の特徴
*サイズ:約145×18cm
*素材:カバー/綿100%、中側生地/ポリエステル100%、中綿/ポリエステル100%
口コミ
・妊娠中に助けられたアイテムです。お腹が大きくなってくると横向きでしか寝れないのでとても重宝しました。半年以上使っても中身のへたりも気になりません。
・しっかりとした作りで、毎日使ってもへたれる心配はなさそうです。産後の授乳クッションとしても活躍しそうです。
・お腹が大きくなり寝づらい時に使用したらお腹への負担が減って寝やすくなり重宝しました。授乳クッションとしても使用してますが、授乳させ易く、娘はおっぱいを飲みながら心地よくてクッションの上で寝てしまうこともよくあり、大活躍しています。
まとめ
いかがでしたか?
仕事をしているママや上の子がいるママは、なかなか自分のペースで睡眠がとることができない時もありますが、妊娠中は無理せず周りに甘えて頼るようにしてくださいね。また、眠れない時は横になるだけでも良いので体を休めるようにしてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。