目次
胎内記憶とは?
定義・聞き方・いつまで覚えてる?…詳しくはこちら ↓ ↓
胎内記憶について、お子様への聞き方は?/どう話し出した?
もももこっちさん,34歳,お子様の年齢3歳
お腹の中でなにをしていたのか、どうしてママのお腹に来たのか、を聞きました。
あいあい27さん,31歳,お子様の年齢4歳
「ママのお腹の中にいた時のこと覚えている?」と聞きました。
ここまる。さん,33歳,お子様の年齢2歳3ヶ月
こちらから聞いたのではなく、急にポツリぽつりと話し出しました。
バナナ87さん,33歳,お子様の年齢2歳11ヶ月
弟が産まれる少し前、子どもが眠る前で比較的いつもより落ち着いた日に「○○ちゃんもお腹の中にいたの覚えてる?」と聞きました。
なぐなぐさん,23歳,お子様の年齢4歳
お風呂に入っている時に「ママのお腹の中にいた時の事を教えてくれる?」と聞き出しました。
胎内記憶のどんなエピソードを聞いた?(お腹の中で感じた音、温度、色、兄弟や双子の存在、出産時のこと等)
もももこっちさん,34歳,お子様の年齢3歳
お腹の中は赤い色で、それは自分で塗ったそう。ぶくぶくして遊んでいたと言っています。このぶくぶくという表現に関しては、こちらが一度も言ったことのない表現だったのでとても驚きました。お腹からくるくるまわって出てきたとも言っています。
あいあい27さん,31歳,お子様の年齢4歳
4歳になる息子ですが、あやとりをしながら「どうやって作るんだっけ?お腹の中で作ってたんだけど。」と言い出したのです。「えっ?」と聞き返すと、どうやらお腹の中に長い紐があってそれで遊んでいたらしいです。
それってへその緒の事?とちょっと変な記憶にビックリしました。
ここまる。さん,33歳,お子様の年齢2歳3ヶ月
2歳3ヶ月を過ぎた頃、夜寝かしつけようとしていた時の話です。何の前置きもなく話し出しました。「(娘)がママのおっぱい飲むとき、黄色のふわふわした上だった」と。
最初は何のことかわからなかったのですが、もしかしたら授乳する時のソファーに敷いていたくまのプーさんのことを話しているのかな?と思いました。
「お腹の中は赤くて、くるくる遊んでた」と話してくれました。
バナナ87さん,33歳,お子様の年齢2歳11ヶ月
お腹の中はピンク色だけれど、たまに黒くなった。いつもとても暖かくて気持ち良かったと答えました。もうすぐ産まれる弟のことは覚えていない様子でした。たまにうるさかった。(8ヶ月まで楽器を吹いていたせいでしょうか)産まれてきたときは、急にものすごく明るくなったと答えました。
私自身こんなに答えてくれると思っていなかったので、ずっと繋がっていたようでうれしかったです。
なぐなぐさん,23歳,お子様の年齢4歳
お腹の中にいた時は祖母の声や母の声、妹の声が聞こえ「早く生まれておいで」と言われた事を覚えていました。色の話をすると透明の風船の中にいたよ。と教えてくれました。
生まれてきた時は真っ暗闇にいたから電気の光が眩しかったと言っていました。
中間生記憶のどんなエピソードを聞いた?(空や雲の上にいた、滑り台や電車に乗ってきた、ママを選んだ、父親のこと、兄弟や双子の存在等)
もももこっちさん,34歳,お子様の年齢3歳
どこか、とても高くて、明るいところにいて何かに乗ってすべってきた、と言っています。なにに乗っていたかはよくわからないようです。また、母親の私がさみしそうだったから私のもとに来た、とも言っています。
あいあい27さん,31歳,お子様の年齢4歳
「ママを見ていた。」と言っていました。また、私の独身時代や子どもの時の事まで「そうそう、知ってる知ってる。お腹の中から見ていた。」と言うのです。お腹の中に宿る前なのに魂は既にあったのかなぁと思いました。
ここまる。さん,33歳,お子様の年齢2歳3ヶ月
「お空からお爺さんと見てたの?」と話をしてくれた時、最初は自分の耳を疑いました。でもその後も具体的に、「ずっと見てたんだけど、お爺さんが言っていいよって言って、ポンっておされてママのお腹に入ったの?」と話してくれました。
バナナ87さん,33歳,お子様の年齢2歳11ヶ月
私自身ですが、今回体内記憶を聞いた娘を授かる1年前母を亡くしました。「ママがエンエンしてて、○○ちゃん悲しかったんだよ」と言ってくれて、私のために来てくれたようで涙が出ました。「○○ちゃんいるから大丈夫だからね」といつもの私の口癖をまねして話してくれました。
なぐなぐさん,23歳,お子様の年齢4歳
最初に電車に乗りその後に虹を渡り電車と蒸気機関車とバスに乗り公園で滑り台やブランコをしてたら神様がやってきてママのお腹に「この子があなたの子ですよ」って優しくお腹においてくれたんだよとお話していました!
前世の記憶のどんなエピソードを聞いた?(テレビ等で見たものを知っていた、会ったことのない人のことを知っていた、まだ知らないはずのことを覚えていた等)
もももこっちさん,34歳,お子様の年齢3歳
道を知っていました。千葉県房総への旅行時の出来事です。子どもは言ったことがないのに、その道をどっちに行くと○○という建物がある、というのことを教えてくれました。その通りの建物があったので心底驚きました。
あいあい27さん,31歳,お子様の年齢4歳
教えてもいない事をしたり知っているのです。ドライヤーをかけるふりをしたりメジャーで身体のサイズを計測したり。そう言えば亡くなった祖母がそんな行動していたなぁと思い出しました。本当は「おしゃれなおばあちゃんだった。」と言っていました。
ここまる。さん,33歳,お子様の年齢2歳3ヶ月
「お空からお爺さんと見てたの」と話し出した時は、どのお爺さん?記憶が交錯しているのかな?と思っていましたが、両家の祖父とは違うと言うのです。お爺さんのお許しがもらえないとママのお腹には入れないそうです。
バナナ87さん,33歳,お子様の年齢2歳11ヶ月
私が妊娠8ヶ月まで楽器を吹いていたこともあり、テレビで私の吹いている楽器をみると「これ、うるさかったんだよ」と言うことがありました。また演奏曲でディズニーの曲があったのですが聞いたこともないのに、ディズニーランドで流れていた曲を口づさみハッとしました。
なぐなぐさん,23歳,お子様の年齢4歳
会ったことのない祖父や祖父の弟さん、祖父の母を知っていたり私が観ていた音楽番組やアニメ、ドラマ等を知っていたり朝昼晩御飯に何を食べていたかを知っていたり会ったことのない友達を知っていたりしていました。
胎内記憶についての本・テレビ番組・映画を見たことはある?
ここまる。さん,33歳,お子様の年齢2歳3ヶ月になった頃
胎内記憶を持っている子どもがいるということを知ってから、胎内記憶についての本など手に取るようになりました。特に記憶に残っているのは、「わたしがあなたを選びました」という本です。
娘の記憶と結び付くところも多々あり、生まれる前にこの本と出逢っておきたかったなって思うぐらい、生まれて来てくれてありがとう…選んでくれてありがとう…とただただ感謝の気持ちしかありません。
バナナ87さん,33歳,お子様の年齢3歳(正確には2歳11ヶ月)
豪田トモさんの「うまれる」という映画をみて、胎内記憶について興味を持ち、自分の子どもが生まれたら聞いてみようとずっと思いました。
生まれてくるには3つ理由があって、楽しそうだから、悲しそうだったから、修行になると思ったからといった大きく分けてそのような理由うだったと思います。3人に1人が胎内記憶を持って生まれてくるそうで、自分の子どももそうだったらうれしいなくらいに感じていました。
まとめ
以上、胎内記憶についての体験談でした。
「お腹の中のことや、それ以前のことなんて本当に覚えているの?」と半信半疑の方もいらっしゃるかもしれません。ですが、いざ聞いてみると驚くようなことを知っていたり覚えていたりしているようです。
また、こうした形でコミュニケーションが取れたり、親子の繋がりを感じられたら素敵ですね。一度ご自身のお子様にも聞いてみてはいかがでしょうか?
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。