赤ちゃんにおすすめのおもちゃはどんなもの?
動いたり廻ったりするもの
ねんねの頃の赤ちゃんでも、目の前で動いたり廻ったりするおもちゃによく興味を示します。メリーをベビーベットの上に置いて音と一緒にくるくる回すと、赤ちゃんは不思議そうにずっと眺めていたりします。動くものを見たり音に反応することは赤ちゃんへの刺激にもなりますね。
例えばベッドの柵に取り付けたり床にも置けたりするメリーだとどこでも使えて便利です。
マスコットがつり下がっていて手を伸ばして触るもの
メリーやベビージム、それにベビーカーやチャイルドシートにつけるアーチ状のおもちゃは、釣り下がった動物や花といったマスコットに赤ちゃんが興味を示して、必死に手を伸ばして触って遊びます。
また、マスコットやラトルが取り外しができるものだと、ひとつで色々なものが手に入るのでお得なところもポイントです。
音のなるもの
赤ちゃんは音楽や音に敏感に反応して、新生児でもガラガラの音やメリーから流れてくる音楽に興味を示します。そしてもう少し大きくなるとおもちゃについているボタンを押して音が鳴るのを楽しんだり、音楽に合わせて踊ったりするようになります。
例えば同じ車でも、音の出ないものより音が鳴る車の方でよく遊ぶので、音が鳴るおもちゃかそうでないかは結構重要ですよ。
他にも、楽器型のおもちゃなら、最初は音を出すだけでも楽しめて、大きくなるにつれ音楽に合わせて演奏しようとするなど長く遊べます。
木製のおもちゃ
木のおもちゃは、赤ちゃんの心や思考を安定させる効果があると言われています。木のおもちゃは触るとどことなくぬくもりがあり、見た目にも優しい風合いがあるので、赤ちゃんの情緒を育みます。
もちろん、素材としても安全です。素手で触ったり口に入れたりしても、木製なら安心できますね。固いので、ぶつけたり踏んだりしないように注意しましょう。
布製のおもちゃ
赤ちゃんは特に月齢の低いうちはおもちゃを握る力も弱いので、軽くて、落として顔に当たったりしても痛くない布のおもちゃがおすすめです。布で覆われたラトルや布絵本が特に人気ですね。
布だと、吐いたミルクがかかったり、舐めてよだれだらけになっても洗うことができるので清潔に遊べます。
キャラクターもののおもちゃ
赤ちゃんでも1歳前後になると、アンパンマンやミッキーといったお気に入りのキャラクターができてきます。好きなキャラクターのおもちゃなら、より楽しく遊んでくれますね。キャラクターのグッズを揃えたり統一したりするのも楽しいですね。
知育玩具
ブロックやパズルそれに布絵本といった知育玩具は、赤ちゃんの脳の発達に効果があるとされているおもちゃです。自然と脳が発達していきます。遊びながら指先を動かし自然に色々なことが学べる知育玩具は、ぜひいくつかは揃えておきたいおもちゃですよね。
まだ小さい頃は、色や形が多彩なものや音が鳴るもので遊ぶだけでも赤ちゃんの脳への刺激になります。
赤ちゃんに人気のおもちゃをご紹介します!
ディズニー ベビートイ くまのプーさん えらべる回転 6WAYジムにへんしんメリー

メリーというとねんねの頃しか使えないというイメージがあありませんか。こちらのメリーは最初はメリー、次はジムというように赤ちゃんの成長に合わせて6段階で形を変えてつかまり立ちの頃まで使えるおもちゃです。
付属のプーさんのマスコットもかわいらしいです。これは取り外し、洗濯可能なので、このマスコットだけでも楽しく遊べますね。せっかくおもちゃを買うなら、長く使えるものを買うのがお得です。
この商品の基本情報
商品情報*参考価格:¥8,377
音いっぱいつみき|エド・インター

音がなる木の積み木
こちらの積み木はただの積み木ではありません。なんと全てのブロックがラトルのように音が鳴るんです。振ったり転がしたりして色々な音が楽しめます。もちろん積み木としても遊べます。大き目サイズで初めての積み木にぴったり。中でビーズが動くのも見られるので遊び方もたくさんです。木のおもちゃなら、赤ちゃんに遊ばせるには安心ですね。その中でも色んな遊び方ができるこちらの商品はいかがでしょうか。
この商品の基本情報
商品情報*参考価格:¥ 4,104
ギフトシール付 エリック・カール はらぺこあおむし どこでもソフトブック 4955303703003|日本育児

大人気の絵本はらぺこあおむしの布絵本
はらぺこあおむしはエリック・カール作の大人気の絵本ですが、こちらの商品はなんと布絵本です。ページをめくるたび、触ったりつまんだりと色々な遊びができるのできっと赤ちゃんも楽しめるはず。はらぺこあおむし独特の色遣いで視覚への刺激にもなるでしょう。対象年齢が0ヶ月からなので、小さいころから遊べますね。
この商品の基本情報
商品情報*参考価格:¥ 2,160
ベビラボ アンパンマン おそらでコンサート|バンダイ

アンパンマンのキャラクターが飛び出す楽しいピアノ
こちらのピアノは鍵盤をたたくとアンパンマンのキャラクターがぴょこぴょこ飛び出す楽しいピアノです。鍵盤を引けば正しい音階で音が鳴るほか、おなじみのアンパンマンのマーチや童謡などのメロディーも入っているので、曲だけを聴いたり曲に合わせて鍵盤を弾いたりと楽しみ方も色々です。大好きなキャラクターと一緒に音楽が楽しめるので、初めての楽器遊びにぴったりのおもちゃです。対象年齢は1歳から。
この商品の基本情報
商品情報*参考価格:¥ 4,536
オーボール ベーシック|ラングスジャパン

赤ちゃんが持ちやすくて遊びやすい大人気のボール
オーボールは投げたり転がしたりつぶしたりと色々な遊び方を楽しめる、今大人気のおもちゃです。ポリエステル100%で舐めても安心な素材でできているところもうれしいです。網目が細いので、まだ握力が弱い赤ちゃんでも掴みやすく、楽しく遊べます。網目にフックを引っ掛けて、鞄やベビーカーに取り付けて持ち運びする方もいます。家の中からおでかけ先でも遊べるおすすめのおもちゃです。
この商品の基本情報
商品情報*参考価格:¥ 864
Clemmy (クレミー) ベビークレミー 赤ちゃんにやさしいはじめての知育ブロック やわらかブロック パズルセット

こちらの商品は赤ちゃん向けに柔らかい素材でできたブロックです。ブロックというと知育玩具の代表ですが、柔らかいと踏んだり転んだ時に周りにあったりしても安全なので、初めてのブロックにはこの商品を選んでみたらいかがでしょうか。
汚れても水洗いできるので、清潔に使えるのがうれしいですね。対象年齢は生後6ヶ月から大体3歳頃まで。これひとつで長く遊べるおすすめのアイテムです。
この商品の基本情報
商品情報*参考価格:¥2,400
手作りおもちゃの作り方・アイディア
ペットボトルや割りばしで簡単に
cozreマガジンでは、手作りおもちゃの作り方やアイディアもご紹介しています。
お家にある材料で簡単に作れるものばかりです。ぜひご覧ください。
まとめ
赤ちゃんにおすすめのおもちゃのポイントと、おすすめの商品を紹介してきました。いかがでしたか?
赤ちゃんの興味は無限大で、おもちゃで遊ぶことは赤ちゃんの心と体の成長にとってとても大切です。安心なものであることはもちろんですが、赤ちゃんの好奇心や探検心をくすぐるようなおもちゃを選ぶことが、赤ちゃんに長く楽しく遊んでもらうポイントですよ。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。