目次
【1】ベビーキューブ(ドイツ)|ジーナ
軽くて持ちやすい!正方形のカラフルなおしゃれ積み木

ドイツの有名木製玩具の有名メーカー「ジーナ社」から発売されており、赤ちゃんでも使うことのできる「ベビーキューブ」。積み木の大きさも手のひらサイズで、なめたり口に含もうとしてもしたりしても安全なおもちゃです。
積み木一つ一つ中身が違ったもの(鈴や木片など)が入っていることから、それぞれのキューブから違う音が出るので、子どもの興味関心を引き付けることができます。
最初はにぎって、なげて、大きくなるにつれて積み上げてと、月齢が低い時期から使えるということから、非常に優れた木のつみきではないでしょうか。
しかも積み木なのに軽量!けがにも安心です。壁紙が傷つきにくいのもママにもうれしいポイントですよね。
この商品の口コミ
・きれいでカラフルな見た目、軽量で落としても安全、音がする仕組みなど、どれをとっても素晴らしい積み木でした。子どもの食いつきも良かったです。
・カラフルで色を覚える道具にもなりました。パーツが少ないので、片づけも楽です。
【2】アウリスグロッケン ぺンタトニック7音(スウェーデン)|アウリス社
叩く音色が興味を引く、楽器のおもちゃ

スウェーデンのアウリス社より「アウリスグロッケン ぺンタトニック7音」をご紹介します。私たちが聞きなれている「ドレミファソラシ」の音階から2音抜いた、「レミソラシ」の音階をペンタトニックと呼びます。
こちらはその名の通り、「レミソラシレミ」とペンタトニックの7つの音を出すことができる鉄琴のようなおもちゃです。
ペンタトニックの音階は、どのように演奏しても美しい旋律となるのが特長です。まだ音階がわからない子どもが叩いても心地よいメロディーとなることでしょう。
叩く所は厚みのある真鍮製のグロッケンで作られていることから、そこまでの音は出ませんが、深く余韻のある音色を出してくれます。とてもおしゃれなおもちゃですよね。
子どもにも、初めての楽器とのふれあいを味わって楽しんで遊んでもらえる一品となっています。おいてあるだけでも、インテリアとしておしゃれですね。
この商品の口コミ
・楽器未経験でもとてもきれいな音を出すことができました。癒し効果のある音色なのか、ぐずっていた赤ちゃんも聞き入っていました。
・子どものお祝いに購入しました。ペンタトニックの音階のおかげか、めちゃくちゃに叩いてもきれいなメロディーになります。情操教育にも効果がありそうです。
【3】cuboro トリッキーウェイ(スイス)|キュボロ社
知育グッズに最適な考える木のおもちゃ

少し大きくなったら遊びたいのが、「トリッキーウェイ」というおもちゃです。木のパーツをつなぎ合わせ、ビー玉の通り道を自分で作り出す仕組みでとても巧妙につくられています。
キュボロ社というと、積み木を組み合わせビー玉が通る立体的な道を作るおもちゃを想像する方が多いかと思いますが、こちらはそのボードゲーム版と言ってもよいでしょう。
プレイヤーごとにパーツを動かし、ビー玉がいくつの道を通ったかでポイントが決まり競い合うことができます。大人でも夢中になるほどで、家族みんなで楽しめます。
入門レベルの他にも、道をパーツごとに組み合わせてオリジナルのコースを選択することができるので、お値段は張りますが長く使えて、大人でもなかなか熱中できるゲームになっています。
【4】グルメキッチン ホワイト(ドイツ)|Hape(ハペ)
シンプルでおしゃれなキッチンならHape社がおすすめ

ドイツの知育木製玩具メーカーHapeの「プレイフリーデリシャスシリーズ」。シリーズとしていろいろと展開しているので、まずはグルメキッチンを選んでみてはいかがでしょうか?
食器や野菜などを洗うシンクはプラスチック製、コンロとオーブンの赤いつまみはカチカチと回すことができ、食器棚とオーブンの扉はマグネット式でしっかりと閉まる本格派のおままごとです。
料理道具や食べものなどのアイテムも合わせて欲しくなりますよね。白を基調にしたデザインでおしゃれなインテリアにもなりますし、おままごとが大好きなお子さんにはぜひともおすすめです!
この商品の口コミ
・白が基調のカラーリング、キッチンの高さも子供部屋にマッチしています。木製なので頑丈です。
・組み立ても難しくなく、30分ほどで完成しました。
【5】KATAMINO(フランス)|Gigamic(ギガミック)
家族みんなで楽しめる!フランス生まれの脳トレパズル
![カタミノ / KATAMINO [Gigamic / ギガミック] (正規輸入品),木のおもちゃ,海外,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/604221.jpg)
世界各国で賞を受賞、フランス生まれの脳トレゲームで有名なギガミック社のKATAMINO。様々なかたちのブロックを、指定されたマスに埋めていくゲームで、なんと組み合わせは36,057通り!
頭の中で考えながらブロックを埋めていくので、早いうちからKATAMINOをすることで思考力や発想力が高くなりそうですね。
遊び方は年齢に合わせて難易度が0~3まであり、難易度が高い大人用ルールもあるなど、数学的脳をつくる画期的な知育パズルです。
ゲームは1人でも2人でもプレイでき、対象年齢は3~99歳なので家族みんなで遊ぶこともできますよ。
この商品の口コミ
・子どもから大人まで夢中になりました。脳トレや認知症予防にもいいかも!子どもが祖父母と一緒に遊んでいます。
【6】 レールウェイ マイファースト ビギナーセット(スウェーデン)|BRIO(ブリオ)
木のレールと言ったらこれ!パーツを増やせば街が広がる

1884年にスタートした歴史あるおもちゃメーカーBRIOの「マイファーストシリーズ」のレールウェイ ビギナーセット。
対象年齢は1歳6ヶ月からになっているのですが、ちょうど乗り物などにも興味をしめす時期ですよね。特に男の子は乗り物が大好きなので、プレゼントに喜ばれること間違いなしです!
車両はN極S極どちらでも連結できるマグネットが内蔵されているので小さな子どもでも楽しめますし、ふってガラガラとしても遊べますよ。
レールも子どもでも簡単にレイアウトでき、ワクワクのガタゴト橋や坂レールもあるので、車掌さん気分で電車ごっこができますね。
この商品の口コミ
・初めてのレール遊びにぴったりでした。1歳児だとプラスチック製の電車おもちゃはまだ上手く自分で扱えなかったのですが、こちらは開封してすぐにレールを繋ぎ合わせることができました。
・電車のカラーリングも鮮やかで見ているだけで楽しいです。レールガイドがついているので、小さい子どもでも簡単にレイアウトできました。
【7】 プラステン(ドイツ)|nic(ニック)
遊び方は無限大!子どもの発想次第で自由に遊べるおもちゃ

ドイツにある小さい会社ながら世界的に広く知られている木製玩具メーカーのnic。そんなニック社のおもちゃの中でもおすすめなのがPLUS10(プラステン)です!
年齢に合わせてさまざまな遊び方ができる優れものであり、5本の棒がついた台、全部で50個もある5色のリング、付属品の赤いひも・サイコロ2種を使って、ひも通し、ペグさし、ゲーム、つみきなどが楽しめますよ。
説明書がなく、子どもの発想力から生みだされる奇想天外なおもちゃです。棒がついた台にリングをさしていく遊びは1歳くらいからできるので、ぜひ1歳のお誕生日プレゼントにいかがでしょうか?
この商品の口コミ
・うちの子どもにはハマったようで、夢中になって遊んでいます。棒にリングを刺したり抜いたり…。これから成長と共に遊びが変化していくのが楽しみです。
・棒さしや紐通しはもちろん、色分けや時には他の遊びの道具としても使っています。発達に合わせて遊び方が広がり面白いです。
【8】ネフスピール(スイス)|Naef(ネフ)
積み木メーカーの王様ネフ社の看板商品

ネフ社の創業者クルト・ネフさんが1958年に発表したネフスピール。つみきは5cmの立方体をカットしたリボンのようなかたちをしている斬新なデザインで、赤・青・黄・緑の16個がセットになっています。
いろいろな組みかたができ、その仕上がりはインテリアとして飾っておきたくなるほどです。材質はカエデを使用、塗料は害のない合成塗料を使用しているので、お子さんが遊ぶおもちゃとしても安心です。
手作業で丁寧に塗られた積み木は、ひとつひとつが美しいですね。お値段は高価ではありますが、その値段の価値がある最高基準の積み木です!
この商品の口コミ
・積み木の色や、他にはない独特な形が素晴らしいです。年齢ごとに積み方も変化していきました。遊ばない時はインテリアとして飾ることもできそうです。
【9】ラトルキューブ(ドイツ)|HEIMESS(ハイメス)
にぎにぎもカミカミも楽しいカラフルなラトル

ドイツの木のおもちゃ・ベビー用品メーカーHEIMESSのラトルキューブは、カラフルな木製ビーズでできた立体形のラトル。ラトルとはガラガラのことをいいます。
ビーズはゴムでつながっていて、にぎると変形し手を離すと元のかたちに戻る、なんとも不思議なおもちゃです。にぎにぎして遊ぶのはもちろん、赤ちゃんにも安全な塗料を使っているので、噛んでもなめても大丈夫!
おもちゃにはドイツ産の高品質な木を使用し、職人の手作業により丁寧につくられています。対象年齢は0ヶ月からなので、赤ちゃんが生まれたら最初にプレゼントしたいアイテムですね。
まとめ
ご紹介した海外製の木のおもちゃはいかがだったでしょうか。あまり店舗では売ってないですが、通信販売などで購入可能な個性的なおもちゃを集めてみました。
どのおもちゃも、木のぬくもりを感じることのできる、五感も発達できる優れものです。おもちゃによってはおいておくだけでもおしゃれなインテリアとなりますよね!
お子さん用にも、プレゼント用にも喜ばれますね。ぜひ、チェックしてみてはいかがでしょうか?
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。