いつ行った?
戌の日にした?
戌の日
平日・土日のどちら?
平日
大安、友引、先勝、先負、仏滅、赤口どれにした?
大安
日にちを決めた理由は?
妊娠初期に切迫流産で辛いマタニティライフのスタートだったので、安定期に入ったら安産祈願にはぜひ行こうと考えてました。
主人がシフト制の仕事なのでお休みの日にと考えていたら、ちょうどお休みの日が戌の日だったのでその日を選んで行きました。仏滅ではなかったと思いますがどの日だったかは覚えていません。
どこでお参りした?
お参りはお寺、神社、どこでした?
転勤族で、今は田舎に住んでいます。その今住んでいるところの神社に行きました。
地元の大きな神社でもいいかなと思いましたが、産まれたら赤ちゃんもこの土地に住むわけだから、今住んでいるところの神社がいいかなと思いお参りをしました。北海道です。
待ち時間はどれくらい?
田舎なのでお願いしたら宮司さんが着替えてすぐ始まりました。
お参りには誰と行く?
誰と行った?
夫
その理由は?
転勤族で田舎なので、両父母とも遠いので夫婦で行きました。
安産祈願はどんな風にした?
祈願はどんな風にした?
初穂料を納めて祈祷してもらいました。やっと出来た赤ちゃんなので、きちんとお参りをしたかったので。
初穂料は?(いくら・誰が払う)
1万円、私達夫婦で払いました。
授かりものは何?
安産のお守り、腹帯、昆布茶(御下がり)
腹帯はどうした?
用意しました。既につけていたので、お腹につけて行ったものと他2枚を持って行きました。
服装はどうした?
スーツなどの正装ではなかったですが、Gパンなどは無いかなと思い少し落ち着いた服装にしました。
主人は襟のついたシャツと黒いパンツにジャケット、私はマタニティ用のワンピースと厚手タイツです。ただ、冬だったのでコートなどモコモコで行きました。
これから戌の日の安産祈願をする方へのメッセージ
安産祈願をしてみて感想&アドバイス
とても丁寧に祈祷していただき、行ってよかったと思いました。神様が見守ってくれてると思いました。
ぜひ、安産祈願には戌の日に合わなくても都合のつく日に行くのがいいかなと思います。お守りも腹帯も守ってくれてる気持ちになります。
私は生まれた後、娘を連れてお礼参りもしました。
まとめ
以上、あやありさんからの安産祈願の体験談でした。先輩ママさんのお話を参考にして、出産へお不安を取り除けるようにきちんと戌の日の安産祈願ができるといいですね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。