いつ行った?
戌の日にした?
戌の日
平日・土日のどちら?
土日祝日
大安、友引、先勝、先負、仏滅、赤口どれにした?
仏滅のみ避けた
日にちを決めた理由は?
戌の日を選んだのは病院から日を2つほど提案されて、なおかつ旦那さんと一緒に行きたかったのでその内の土日に行く事に決めました。
仏滅は縁起が良くないと聞いていたので避ける様にしようとしたのですが元から仏滅に被っていませんでした。
どこでお参りした?
お参りはお寺、神社、どこでした?
兵庫県の中山寺に行きました。
そこを選んだ理由は自分が大阪に住んでおり近いというところもありますが、安産祈願の神社で凄く有名なのとプレママフェスタなどもやっているので色んな物を見たくなって行ったのも理由の1つです。
待ち時間はどれくらい?
30分ほどでした。
お参りには誰と行く?
誰と行った?
夫
その理由は?
夫婦でいきたいと思ったからです。
安産祈願はどんな風にした?
祈願はどんな風にした?
初穂料を納めお守りをもらって終わりでした。
初穂料は?(いくら・誰が払う)
5000円で夫婦ではらいました。
授かりものは何?
腹帯、ロウソク、安産祈願米、安産祈願のお守り
腹帯はどうした?
安産祈願の神社でいただきました。戌の日に巻きました。
服装はどうした?
少しきれいめの普段着で行きました。理由は、車で行ったのですがきっちりした服を着て行くと車酔いして体調を崩しそうだったのと、インターネットで調べると普通の服装で行く方が多いと書いてあったのでそれで良いかなと思ったからです。
これから戌の日の安産祈願をする方へのメッセージ
安産祈願をしてみて感想&アドバイス
場所は遠かったのですが、やはり安産祈願で有名な神社でだけあってとても混雑していました。名前を記入するだけでもとても時間がかかるのが、人気度合いを表してると思います。お車で行かれる方は近くの駐車場は道が狭いので要注意です。
まとめ
以上、ぽーかりさんからの安産祈願の体験談でした。先輩ママさんのお話を参考にして、出産へお不安を取り除けるようにきちんと戌の日の安産祈願ができるといいですね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。