いつ行った?
戌の日にした?
戌の日以外
平日・土日のどちら?
平日
大安、友引、先勝、先負、仏滅、赤口どれにした?
赤口
日にちを決めた理由は?
本当は戌の日に行きたかったのですが、仕事が平日しか休みがなく、行ける日に戌の日がなかったので、戌の日以外の平日になりました。
六曜は赤口でした。とくに大安に!とは思っていませんでしたが、安産祈願だったので仏滅は避けました。
どこでお参りした?
お参りはお寺、神社、どこでした?
兵庫県の中山寺に安産祈願にいきました。近くにも安産の神様を祀っている神社があるのですが、母が私を妊娠したときに中山寺に行ったので、私も選びました。
また、中山寺は祈願すると、帯がもらえるのですが、その帯に男か女の文字がかかれます。この文字と反対の性別の子が生まれるというジンクスがあるので、それも気になり選びました。
待ち時間はどれくらい?
約1時間
お参りには誰と行く?
誰と行った?
夫
その理由は?
自分たちの子どものことなので、妊娠したら2人で行こうと決めていました。
安産祈願はどんな風にした?
祈願はどんな風にした?
お参りをした後に、初穂料を払い祈祷していただきました。
私がもともと身体が弱かったのと、お腹がよく張り切迫早産になりかけだったこともあり、無事に出産できるか心配だったので、祈祷もお願いしました。
初穂料は?(いくら・誰が払う)
20000円、夫婦で半分ずつ
授かりものは何?
帯、陣痛がきたときに水に浮かべる紙、ろうそく、
腹帯はどうした?
中山寺でいただいた腹帯と腹巻状になった腹帯を使い分けていました。
妊娠後期はお腹が前に突き出てきて、巻きにくかったので、腹巻き状の腹帯をつかっていました。妊娠7ヶ月頃からつかっていました。
服装はどうした?
私も、主人も、普段と変わらない服を着ていきました。お腹が出始めていたのと、体重が増えたのとで、持っているフォーマルな服がすべて着れなくなっていました。
戌の日のお参りに、かしこまっていく感覚がなかったので、フォーマルな服装でいくのかな?普段着でいいか!という感じでした。
これから戌の日の安産祈願をする方へのメッセージ
安産祈願をしてみて感想&アドバイス
中山寺は、お参りの場所まで行くのに、坂がずっと続くので、つわりのひどい方は、戌の日に行かなければと思わず、つわりが落ち着いてから行くことをおすすめします。
安産祈願の祈祷は、個人的ですが、効果があったと思います。気の持ちようかもしれませんが、体調はよくなりました。
まとめ
以上、にぼじゅんさんからの安産祈願の体験談でした。先輩ママさんのお話を参考にして、出産へお不安を取り除けるようにきちんと戌の日の安産祈願ができるといいですね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。