目次
- ▼離乳食にぶどうはいつから食べることができる?
- ▼離乳食のぶどうはどのようにして食べる?
- ▼ぶどうを食べさせる際の注意点
- ▼ぶどうに含まれる栄養は?
- ▼ぶどうの選び方
- ▼離乳食のぶどうの調理法や下ごしらえ方法
- ▼離乳食初期のおすすめぶどうレシピをご紹介!
- ▼【1】【離乳食】ぶどうのすりつぶし【初期から】
- ▼【2】離乳食 初期からOK ぶどうジュレ
- ▼【3】離乳食初期◎ももとぶどう
- ▼離乳食中期のおすすめぶどうレシピをご紹介!
- ▼【1】【離乳食中期】りんごのブドウ煮
- ▼【2】【離乳食中期】ぶどうヨーグルト
- ▼【3】離乳食中期 ぶどう煮
- ▼【4】【離乳食中期】ぶどうミルク
- ▼離乳食後期のおすすめぶどうレシピをご紹介!
- ▼【1】ぶどうのミルクパン粥~離乳食後期~
- ▼離乳食完了期のおすすめぶどうレシピをご紹介!
- ▼【1】離乳食完了期☆いちごと葡萄とバナナの粉ミルク
- ▼(ご参考)コズレ会員「ベビーフード」ランキング・おすすめ診断もチェック!
- ▼(ご参考)Amazon・楽天の「ベビーフード」売れ筋人気ランキングもチェック!
- ▼まとめ
ぶどうを食べさせる際の注意点
消化不良による下痢にも注意
赤ちゃんはぶどうの皮を消化しきれないので、皮は必ずむいてください。また、量を食べ過ぎてしまうと、消化出来ずに下痢をしてしまうこともあります。
下痢をしていないかなど、赤ちゃんの様子を見ながら量を調節するようにして下さい。
離乳食のぶどうの調理法や下ごしらえ方法
裏ごし器でピューレにする
ぶどうの果汁に慣れてきたら、ピューレを与えることもできます。
裏ごし器に皮と種を取り除いたぶどうを入れ、裏ごしするだけでぶどうピューレの完成です。ハンドブレンダ―などを使ってピューレにしても良いですね。
冷凍保存も可能
ぶどうは冷凍保存することもできます。房からとり皮がついたまま冷凍保存袋などにいれます。食べるときは、レンジで10秒程加熱するか、さっと水洗いすると皮がむきやすいです。冷凍したぶどうを赤ちゃんに与える場合には、必ず加熱しましょう。
先程ご紹介したピューレを製氷皿にいれて冷凍保存することもできます。粒のまま食べられない離乳食初期~中期の頃には、こちらの方法がおすすめですよ。
【1】【離乳食】ぶどうのすりつぶし【初期から】
材料 (5cc×20キューブ)
・種なしぶどう 20粒
・水 適量
作り方
1.まずはじめに、よく洗った種なしぶどうの皮をむきます。鍋にぶどうを入れたら、ぶどうが浸るくらいの量の水を入れます。
2.次に鍋を中火にかけ、沸騰したら蓋をして弱火で10分加熱します。このとき、蓋をすこしずらしておきます。
3.ぶどうが煮えたらすり鉢でとろとろになるまですり、製氷皿に流しいれます。粗熱がとれたら冷凍保存し、食べるときに加熱して解凍してください。
この記事に関連するリンクはこちら
【2】離乳食 初期からOK ぶどうジュレ
作り方
1.巨峰は月齢に合わせた大きさに刻みます。
2.水と片栗粉を混ぜ合わせておきます。
3.ぶどうをお皿に入れてラップし、電子レンジ600wで30秒加熱をします。
4.レンジからぶどうを取り出し、水溶き片栗粉と混ぜ合わせます。
5.電子レンジで20秒加熱し、かき混ぜたら完成です。
この記事に関連するリンクはこちら
【3】離乳食初期◎ももとぶどう
離乳食中期のおすすめぶどうレシピをご紹介!
【1】【離乳食中期】りんごのブドウ煮
作り方
1.りんごは細かく刻み、やわらかくなるまで電子レンジで加熱をします。
2.巨峰は皮と種を取り除き、潰して果汁を絞ります。
3.りんごと巨峰の果汁を合せて、10秒ずつ様子をみながら電子レンジ加熱をして完成です。
この記事に関連するリンクはこちら
【2】【離乳食中期】ぶどうヨーグルト
【3】離乳食中期 ぶどう煮
材料
・ぶどう 小さじ1
・水 小さじ1~3
【4】【離乳食中期】ぶどうミルク
離乳食後期のおすすめぶどうレシピをご紹介!
【1】ぶどうのミルクパン粥~離乳食後期~
作り方
1.食パンは耳を切り落とし、1cm角にします。ぶどうは皮と種を取り除いたら、食べやすい大きさに刻みます。
2.小鍋にパンとミルクを入れて加熱します。スプーンでトロトロになるようかき混ぜます。
3.パン粥をお皿にうつし、上にぶどうをのせれば完成です。
この記事に関連するリンクはこちら
離乳食完了期のおすすめぶどうレシピをご紹介!
【1】離乳食完了期☆いちごと葡萄とバナナの粉ミルク
作り方
1.バナナを1口大に切り、ぶどうの皮は剥いておきます。
2.1の材料といちごをミキサーにかけます。
3.2と粉ミルクをミキサーにかけたら完成です。
この記事に関連するリンクはこちら
(ご参考)コズレ会員「ベビーフード」ランキング・おすすめ診断もチェック!
コズレ会員の皆様が利用したベビーフードの評価をに集計。その結果をもとにしたランキングや診断をご覧いただけます。何かと手間がかかって大変な離乳食。ベビーフードは離乳食を進めるうえで助けになってくれますよ。
(ご参考)Amazon・楽天の「ベビーフード」売れ筋人気ランキングもチェック!
まとめ
離乳食初期~完了期におすすめのぶどうを使った離乳食をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?筆者の子どもは離乳食初期から色々な果物を食べましたが、中でもぶどうは大好きでした。
ぶどうは身が柔らかく手に入りやすい果物なのでぜひお子さんの離乳食やおやつにお試しください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。