IKEA(イケア)とは?

スウェーデン発!北欧の家具屋さん

IKEAのキッズギャラリーコーディネート例,おもちゃ,収納,IKEA出典:www.ikea.com

IKEAはスウェーデン発の家具量販店です。ヨーロッパや北米、アジア、オセアニアなど世界中に店舗があります。

日本では2017年現在、千葉県船橋市、兵庫県神戸市、埼玉県三郷市、東京都立川市、神奈川県横浜市、大阪府大阪市、福岡県糟屋郡、宮城県仙台市、熊本県熊本市、愛知県長久手市に店舗を展開しています。

この記事に関連するリンクはこちら

デザイン豊富でリーズナブルな価格

IKEAモデルルームの例,おもちゃ,収納,IKEA出典:www.ikea.com

IKEAの商品はスウェーデン語の商品名がついています。スタンダードな色はもちろん、ポップなカラーの家具が多く販売されています。

子ども向けの商品は、引き出しで手をはさまないようになっているなど、子育て世帯に使いやすいデザインになっています。

自分で持ち帰って、組み立て、設置をするようになっているので低価格になっています。もちろん、配送や組み立てのサービスもあります。自分で組み立てるのに自信がない方はこのようなサービスを利用してみてはいかがですか?

エリアごとにわかれた店内

子ども部屋のモデルルーム,おもちゃ,収納,IKEA出典:www.ikea.com

一般的な日本の家具量販店とは違って、IKEAは店内がショールームのような雰囲気です。店内にはIKEA商品を使ったテーマ別モデルルームがたくさんあります。

間取り、平米数、家族構成が想定されていてリアルな生活を感じさせてくれるブースや、リビング、寝室など、ひと部屋ごとに構成されているブースもあります。

IKEAの店内では見るだけでなく、大きな商品から小さな商品までを実際に使って試してみたり、手に取ってみたりすることができます。

例えばベッドコーナーには、ベッドがたくさん並んでいるので、気に入ったものに自由に寝てみることも可能です。また、照明コーナーにはいろんな種類のライトがたくさん並んでいます。気軽につけたり消したりしてみることもできます。

モデルルームを見て回るだけでも楽しい気分になりますよ。モデルルームを参考にインテリアを選んでみてもいいですね。

子連れにうれしいサービス

託児サービス,おもちゃ,収納,IKEA出典:www.ikea.com

IKEA内にはレストランやビストロがあり、食事をしたり、休憩をしたりすることができます。

また、IKEAは子連れを歓迎しており、託児施設もあります。託児施設では、60分間無料で子どもを預かってもらえます。

プレイルーム内はスウェーデンの森をイメージしていて、楽しく遊ぶことができます。お買い物をしている間、子どもも楽しめるなんてうれしいですよね。

託児所は4歳から10歳の、自分でトイレに行くことができる子どもが対象となっています。託児所以外にも、授乳室やプレイエリア、電子レンジなども用意されているので、子連れでも安心して買い物することができます。

おもちゃの収納で気を付けるべきポイント

分けて見やすく

ブロックの収納,おもちゃ,収納,IKEA

何でもかんでもひとつの箱にまとめて入れてしまうと、どこにどのおもちゃをしまったかわからなくなってしまいます。おもちゃの種類や大きさで分けて収納するのがおすすめです。

でも、ママの体調がよくなかったり、忙しかったりすると片付けをするのが大変ということもありますよね。そんな時は、とりあえずおもちゃを入れておく「何でも入れ箱」があると便利です。ひとまずは部屋がきれいになり、気が楽になるのでおすすめです。

兄弟がいる場合、それぞれに思い入れのあるおもちゃがあると思います。そのようなときは、1人ずつ専用のおもちゃ入れを作ってあげてもいいですね。

IKEAのおすすめおもちゃ収納グッズをご紹介します!

【1】IKEA PS FÅNGST ハンギング収納

縦長収納で省スペース!遊び感覚で楽しく片付け

IKEA PS FÅNGST ハンギング収納 6段, マルチカラー,おもちゃ,収納,IKEA出典:www.ikea.com

メッシュ素材でできているハンギング収納です。小さなおもちゃやお人形を片付けるのにむいています。6つに分かれているので、おもちゃを簡単に分類することもできます。またメッシュなので中身を確認できて、便利です。

的当て遊び感覚で穴にポイポイおもちゃを入れていくと、子どもも楽しく片付けをすることができそうですね。お風呂のおもちゃ収納にもおすすめです。

上から吊るすので場所をとらないのもうれしいポイントです。おもちゃ入れとして以外にも玄関や洗面所などで使用してもいいですね。

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

【2】KROKIG ウォール収納

壁付けタイプで場所を取らない

IKEA(イケア) KROKIG ウォール収納 フック付き,おもちゃ,収納,IKEA出典:www.ikea.com

何とも不思議な形ですが、こちらは壁面収納です。壁につけるとボックス収納として使えます。下部には吊り下げフックが付いているので、鞄などを掛けておくこともできます。また、上部に物を置くこともできるので、帽子やぬいぐるみを置くのもいいですね。

ひとつでも十分かわいいですが、並べて使うとおしゃれなお部屋になりそうですね。こちらはおもちゃ入れとしてだけでなく、玄関につければ、帽子や手袋、子どものスクールバッグなどを収納することができます。様々な用途で使うことができ便利なアイテムです。

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

【3】VESSLA 収納クレート キャスター付

動かしやすいキャスター付

VESSLA 収納クレート キャスター付,おもちゃ,収納,IKEA出典:www.ikea.com

大きなケースにはたくさん物を入れがちなので、運ぶ際に重たくなってしまい、大変ですよね。こちらはキャスター付きなので、ころころ転がして移動できます。

また、上縁に手を掛けられるようになっているので、簡単に持ち運べます。部屋を掃除する際にも移動が簡単にできて便利ですね。

別売りのフタをつければほこりも入りません。色はホワイト、ブルー、ライトグリーン、ライトピンクの4色展開なので、好きな色を選べますよ。

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

【4】STUVA 収納ベンチ

ベンチの下にたっぷり収納できる!

STUVA 収納ベンチ, ホワイト, バーチ,おもちゃ,収納,IKEA出典:www.ikea.com

こちらの商品は、ベンチの下に大きな引き出しが入っています。さっと引き出せて、たっぷり収納スペースがあるので、小さな子どもでも簡単にお片付けができますよ。

引き出すところも持ちやすく、手をはさまないようになっているので安心です。引き出し前面の色はブルー、グリーン、バーチ、ピンク、ブラック、ホワイトの6色展開です。お部屋のイメージに合わせて選べますね。

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

【5】TROFAST 収納コンビネーション

フレームとボックスを組みあわせてオリジナルの収納を

TROFAST 収納コンビネーション,おもちゃ,収納,IKEA出典:www.ikea.com

TROFAST(トロファスト)シリーズでは、フレームとボックスを組みあわせてオリジナルの収納を作れます。色、サイズなど様々なバリエーションがあり、人気の商品です。

フレームはホワイト、バーチ、ブラックの3色、ボックスはイエロー、オレンジ、ブラック、ピンク、グリーン、ホワイトの6色、ボックスの深さも3種類から選ぶことができます。自分の好みや部屋の大きさに合わせて自由にカスタマイズできます。

色んな物を入れられるので、おもちゃだけでなく、他の収納にも使えておすすめです。

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

【6】BILLY 書棚

棚板が追加でき、使いやすいように変えられる便利な本棚

BILLY 書棚, ホワイト,おもちゃ,収納,IKEA出典:www.ikea.com

本棚は子どもが成長した後も使えるので、長く活躍しますよね。おもちゃの収納なのになぜ本棚?と思われるかもしれませんが、こちらの本棚は棚板を移動できるので、収納する物のサイズに合わせることが可能です。

上の棚は絵本、下の棚はかごを置くなどしておもちゃを収納することもできます。おもちゃが少なくなってきたら、すべての棚に本を置けるよう、別売りの棚板を増やして使うこともできます。

他にも扉や追加ユニットも別売りしているので、アレンジ自在です。色はバーチ、ホワイト、ブラックブラウンの3色です。

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

【7】FLYTTBAR おもちゃ用トランク

子供部屋の雰囲気にぴったり

FLYTTBAR おもちゃ用トランク, レッド,おもちゃ,収納,IKEA出典:www.ikea.com

カラフルでかわいいデザインは、見ているだけで子ども心をわくわくさせてくれます。こちらのかわいらしいトランク、開閉はマジックテープで簡単にできます。

取っ手もついているため持ち運びも楽です。詰め込むだけの簡単収納なので、子どもだけでも片付けができそうです。急な来客でもササッと片付ければお部屋もスッキリしますよ。

基本の使い方は、ボックス内におもちゃを収納し、ふたを閉じるという使い方ですが、ふたを開けたまま、おもちゃを見せて飾っておくのも素敵なインテリアになると思います。

ふたには文字を書きこめるラベルホルダーがついています。収納内容を書いたり、自分の名前を書いたりして使いましょう。

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

【8】DUKTIG おままごとキッチン

リビングでも似合うシンプルなデザイン

DUKTIG おままごとキッチン,おもちゃ,収納,IKEA出典:www.ikea.com

おままごとの小物をすっきり収納するために、思い切って収納棚そのものをおままごとキッチンにしてしまうのはいかがでしょうか。

IKEAのおままごとキッチンは、シンプルかつリアルなデザインでとてもおしゃれです。十分な収納力があるので、遊んだ後の片付けも簡単にできそうですね。棚の側面や引き出しにリメイクシートなどを貼れば、オリジナリティが出て雰囲気も変わりますよ。

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

【9】FLISAT 子供用テーブル

収納のgoodアイデア!組み合わせればより便利

FLISAT 子供用テーブル,おもちゃ,収納,IKEA出典:www.ikea.com

こちらは、TROFASTの収納ボックスを組み合わせて使うと、細々した物の収納ができる子ども用テーブルです。

テーブルの天板部分にTROFASTの収納ボックスを格納できる場所があります。ボックスのフタは上部からフルオープンで開閉できるので、中に収納されているものが一目瞭然です。

奥にしまってある物が見えづらい引き出しとは違って、ボックスの中の物を探すのも、出し入れも簡単です。ナチュラルな木目調のデザインで、リビングにもマッチすると思います。

最近推奨されているリビング学習(子どもがリビングやダイニングなど、親の目の届く範囲で勉強する学習方法のこと)にも向いています。

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

【10】EKET キャビネットコンビネーション

好みで色を選ぼう

EKET キャビネットコンビネーション,おもちゃ,収納,IKEA出典:www.ikea.com

見せる収納で人気のEKET収納シリーズです。子どもが少し大きくなってきた時、パパママと一緒にレイアウトを考えながら「何置こうか?」なんてワイワイ決めるのも楽しそうです。

たとえば、ぬいぐるみやロボットなどの大きめのおもちゃをディスプレイ感覚で収納するのもいいですね。

ふた付きのボックスなどを利用すれば、より細かく仕切れます。収納するものや場所によって、いろいろと組み合わせてみるもの楽しいですね。

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

【11】GLIS ふた付きボックス(3色)

お子さんの宝物入れにも

GLIS(グリース)ふた付きボックス(3色),おもちゃ,収納,IKEA出典:www.ikea.com

収納というとどうしても大物をどう収納していくかと考えがちですが、日常生活の中で意外に困るのが細々した小物収納ですよね。

ペンやハサミ、ノリなどの文房具はもちろん、拾ってきたきれいな石や、どんぐりにビー玉…数えればきりがありません。

「大切だから捨てないでね」と子どもが言うものの、小さいものだと気付いたらなくなっていたなんてことも。そんなときに活躍してくれるのが、こちらののふた付きボックスです。

大きさは長さ17cm×幅10cm×高さ8cmと、小物収納にちょうどいい大きさです。3色セットになっていますので、色ごとに文房具、どんぐり、ガチャポンのおもちゃなどと分けることができますよ。ボックスにはくぼみがあって重ねて置けるのも便利です。

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

【12】FLISAT おもちゃ収納 キャスター付き

月齢の低い子どものお片付けにぴったり

FLISAT おもちゃ収納 キャスター付き,おもちゃ,収納,IKEA出典:www.ikea.com

月齢が低く、まだ分類したり色分けしたりできない子ども向けには、このように一ヶ所に全部のおもちゃを入れる収納がおすすめです。一度に出して、一度で片付けられるので、「遊ぶ」と「片付け」の習慣づけがしっかりできるでしょう。

深さもたっぷりあるので、しっかりおもちゃを収納することができます。また、車輪が付いているので、子ども自身が自分で出し入れしやすく、移動が簡単なのもいいですね。

楽しく片付けができる収納があれば、子どもも嫌がることなくお片付けに協力してくれそうですよ!

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

【13】KOMPLEMENT マルチユースハンガー

長いもの、引っかけられるものはかけて収納しよう

KOMPLEMENT マルチユースハンガー, ホワイト,おもちゃ,収納,IKEA出典:www.ikea.com

スカーフやベルトを整理・収納するための商品で、28個の穴がついています。子供部屋でもアイデア次第でいろんな使い方ができそうですね。

おもちゃの収納にハンガー?と思われるかもしれませんが、かさばりがちなぬいぐるみの収納にも使えるんです。一つ一つの丸をお家に見立てて、ぬいぐるみを一体ずつ入れていきましょう。床に直置きしなくてすむので、ほこりがつく心配がなくなりますよ。

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

【14】KALLAX シェルフユニット

自由にカスタマイズできるシェルフ

KALLAX シェルフユニット,おもちゃ,収納,IKEA出典:www.ikea.com

KALLAXシリーズは、壁に寄せてもOK、部屋の真ん中に配置して仕切りとして使ってもOKのシェルフです。

ぴったりハマるボックスや引き出しなども販売されているので、自由にカスタマイズできるのも魅力です。サイズも豊富で、扉付きや引き出し付きのものもあります。

下段はボックスを使って、子どものおもちゃ収納に、上段は見せる収納でリビングを華やかにしてみるのも良さそうですね。IKEAにはボックスもいろんな種類があるので、お好みのものを選んでオリジナルの収納を作ってくださいね。

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

【15】LOTE チェスト(引き出し×3)

軽量でリーズナブル!細々したおもちゃの収納に

LOTE チェスト(引き出し×3),おもちゃ,収納,IKEA

IKEAで販売されているチェストの中でも最安値なのがこちらです。引き出し部分は柔らかいプラスチックのような素材で、とても軽量です。幅 55 cm×奥行き36 cm×高さ62 cmとチェストとしては小さめサイズ。細々したおもちゃの収納にぴったりで、小さな子どもでも使いやすいですよ。

例えば、上段には仕切りや小さなボックスを使って、レゴブロックなどの細々したものを。中段にはプラレールやトミカ、下段にはプラレールの線路を収納してみては!?子どもが思いっきり引き出しを引いても、ストッパーがあるので大丈夫ですよ。

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

【16】FLYTTBAR バスケット ふた付き

どんどん入れて、お部屋スッキリ!

FLYTTBAR バスケット ふた付き,おもちゃ,収納,IKEA出典:www.ikea.com

FLYTTBARは布製のフタ付きバスケットです。小さな子どもがいる家庭に1つあるととても便利なんです。

いろんなおもちゃをどんどん入れて、フタを閉めてしまえば見た目はスッキリ!フタはマジックテープなので開け閉めも簡単です。モノトーンのボーダー柄と鮮やかな黄色いふたがお部屋のアクセントになりますよ。

リビングに溢れるおもちゃで収納に悩んでいるママも多いと思います。まず「このバスケットに入る量だけにする」というルールを決めます。入らないもの、子どもの興味がなくなったものを処分していくようにすると、スッキリとしたリビングがキープできますよ。

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

【17】SLÄKTING ボックス

これで収納上手に!メッシュ面から中身が見える

SLÄKTING ボックス,おもちゃ,収納,IKEA出典:www.ikea.com

クローゼットやシェルフに収まるスクエア型ボックスです。前面がメッシュになっているので、何が入っているのか一目瞭然。子どもって「あれがない~これがない~」と、おもちゃ箱をひっくり返すことが多いですが、それを防止できますよ。取っ手付きで、出しやすいのもいいですね。

ライトグレーの控えめなデザインなので、リビングのインテリアを邪魔しません。使わない時は折りたたんでコンパクトなります。STUVAという収納家具にピッタリ収まるサイズです。子どもが大きくなったら、洋服を入れたり、学校で使う道具を入れてもいいですね。

この記事に関連するリンクはこちら

【18】FIRRA ふた付きボックス

重ねたまま中身が取り出せる収納ボックス

FIRRA ふた付きボックス,おもちゃ,収納,IKEA出典:www.ikea.com

重ねることができ、重ねたままフタが開けられるボックスです。透明なので中身も見えて、欲しい物がすぐわかります。ホームセンターなどでもよく見かけますね。こちらの商品はシンプルなデザインなので、どの部屋に置いても違和感ありませんよ。

フタにラベリングをして、何が入っているのか、何をしまえばいいのかわかるようにすると、子どものお片付けもすんなりと済みます。カラーは2色、大きさは3種類あります。

子供部屋にはシンプルすぎると感じたら、マスキングテープやリメイクシートを活用して、かわいくDIYしてみてもいいですね。DIYの材料はセリアやダイソーなどの100均で購入するとお値段をおさえてアレンジできそうですね。

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

【19】FLISAT ブックディスプレイ

見せる収納でお気に入りの絵本がすぐ取れる

FLISAT ブックディスプレイ,おもちゃ,収納,IKEA出典:www.ikea.com

FLISATブックディスプレイを使うと、お気に入りの絵本を見せながら収納できます。幅49cm×奥行き28 cmと小振りなかわいらしいラックです。

表紙が見えるようにたてかけられるので、小さい子どもでも読みたい本がすぐにわかります。大人の手をわずらわせることもありません。そして読み終わった絵本を元に戻すのも簡単です。

本体はとても軽いので、持ち運びもラクですよ。夜は寝室に持って行って、お休み前にお気に入りの絵本を読み聞かせするのもいいですね。

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

まとめ

今回はIKEAのおもちゃ収納グッズのおすすめをご紹介しました。ご自宅のスタイルにあった収納は見つかりましたか?IKEAはおしゃれで使いやすいものが多いのでおすすめです。ぜひチェックしてみてください。

筆者の家では子どもだけでも片付けられるように「わかりやすく、見やすく、取り出しやすく」をモットーにしています。子どもが自分で上手く片付けができると自信がつき、進んで片付けをしてくれるようになりますよ。

素敵な収納グッズで、親子で楽しくお片付けができるといいですね。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。