【1】MULA パズルボックス
型はめできる家型おもちゃ

IKEAで注目したいのが、知育おもちゃ。MULAのパズルボックスは、家の形のおもちゃで屋根にあいた穴からプラスチックの型を落とせる「型はめ」の練習ができるおもちゃ。
北欧らしい家の形のポップなおもちゃで、これが1299円。
木でできたぬくもりのあるおもちゃは、普通ならもっと高いはずなのに、IKEAでは低価格で買えます。
このMULAシリーズ、色々なおもちゃがあります。
コップかさねができるビルディングビーカー(499円)のほか、支柱に穴のあいた円を通していく写真のスタッキングリング(1299円)も。
木製おもちゃは専門店で買うと高いので、IKEAでまとめ買いをしてみてもいいかもしれません。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【2】LATTSAM ベビーバス
格安なベビーバス

出産前に用意しておきたいベビーバス。出産準備にお金をかけられないなら、IKEAのベビーバスはいかがでしょうか。
799円のベビーバスは大きなたらいのようです。
ベビーバスは絶対に必要なわけではなく、家庭によっては洗面所を使ったりしたりしますが、IKEAのベビーバスは他のメーカーと比べても安いので、買っておいてもよさそうですね。
水を流す時は重さがあり、少し力がいります。
大きくなってきて、たっち、あんよができたら、中におもちゃを入れてプールのようにして遊んでも楽しいです。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【3】KALAS ボウル
割れない食器はおでかけにも

子ども用テーブルウェアのKALASシリーズは、北欧らしい見た目もポップなネオンカラー6色が揃ったもの。
ボウルは6ピースで199円、カトラリーは18点セットで199円、プレートは6ピースで199円、コップも6ピースで199円と全てが200円弱。全て買っても1000円でおつりがきます。
ボウルは、たまごボーロ、おせんべいなど、おやつを入れておくのにもいいですし、旅行をする時は割れない子ども用器として持っていくと役立ちます。
また、実家に預ける時も、子ども用の食器があると助かります。
色もきれいで、兄弟で色を変えて持たせてもいいですし、色によって中身を変えてみるのもよさそうです。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【4】SUNDVIK 子供用チェア
大人っぽさもある椅子

子どもが2歳ころになり、一人で座れるようになったら用意してあげたいのが椅子です。
IKEAでは、そんな椅子もとても低価格。
食事をする時には、テーブルの前に椅子を置いて座って食べるようにするとしつけもばっちり。
大人顔負けのきちんとした椅子だと、子どもも気に入ってくれて「自分の椅子で食べる!」といずれ自分自身で持ってきてくれるかもしれません。
椅子にも色んな種類があり、写真のSUNDVIKのチェアはしっかりした椅子なのに2499円と安い!低価格なのは、さすがIKEAです。
大きくなって使わなくなったら、荷物を置く台にしたり、植木鉢を置く台にも使うことができます。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【5】FORSKTIG 子供用スツール
399円の子供用踏み台

一人で歩けるようになってくると、踏み台を使って1人前の行動をしたいと思うようになる子どもたち。
IKEAの踏み台は399円と400円以下。ワンコイン以下で、とても安いです。
この値段なら、歯みがきや手洗いをするための洗面所のほか、身長が足りなくて苦労するトイレやベッドサイドなど、必要な場所ごとに買って置いておいても惜しくないのではないでしょうか。
白×グリーンのカラーリングで、表面、底には滑り止めがついていて、すべりにくい設計になっています。
子どもが毎日のぼりおりするスツール、安全面にも配慮しています。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
まとめ
IKEAの商品は、ベビー用品を売っているお店で買うよりもリーズナブルなことが多く、デザインにもこだわっています。
子育てアイテムが充実しているので、ママはぜひチェックしてみましょう。
家具はもちろん、グッズもたくさんありますよ。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。