【IKEAのおすすめキッズルームグッズ(1)】ベビーベッド

子どもの成長に合わせて使い方を変えられるベビーベッド

ベビーベッド,IKEA,キッズルーム,グッズ出典:www.ikea.com

IKEAには何種類かのベビーベッドがありますが、その中でもおすすめしたいのがSTUVAシリーズ。

ベビーベッドは使える期間が短いので、そもそも購入しない派もいるようですが、こちらのSTUVAなら、子どもが大きくなっても使える優れものです。

子どもが小さい頃は普通にベビーベッドとして。少し大きくなったらベッドの段を下に下げて一人用寝用のベッドに。そして最後は2人がけのソファに変身します。

IKEAのベビーベッドは柵が上げ下げ出来ないようになっていてキャスターもありません。

これは、転落したり指を挟んだりの事故防止のためだそうです。子どものことを考えた安心設計ですね。

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

【IKEAのおすすめキッズルームグッズ(2)】キッズ用食器

カラフルでリーズナブルなプラスチック製食器

SMASKA,IKEA,キッズルーム,グッズ出典:www.ikea.com

離乳食を始めると悩むのが子ども用の食器です。離乳食を始めてしばらくすると、自分でお皿やコップをつかんだり、スプーンやフォークを持ったりするので、落としても割れないプラスチックの食器が必須アイテムに。

IKEAの食器ならカラフルでリーズナブルで種類も多いので、いろんなサイズのものを買い揃えられますよ。自宅での食事だけでなく、アウトドア用の食器としても使えるのが便利。

中でもSMASKAのトレーニングマグは2つセットで400円以下とかなりお買い得。トレーニングマグは1日中使うものなので、いくつかあると便利。

見た目も飲み口が犬の顔になっていて、インテリアとしてもかわいいですよ。

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

【IKEAのおすすめキッズルームグッズ(3)】メッシュバスケット

中身の見えるおもちゃ収納に使えるバスケット

メッシュバスケット,IKEA,キッズルーム,グッズ出典:www.ikea.com

子どもが自分で自由に動けるようになってくると困るのがおもちゃの収納。

人形や車など、こざこざしたおもちゃが日中はリビングに散らかっていませんか?

そんなおもちゃの収納場所としておすすめしたいのがIKEAのメッシュバスケット。中身が透けて見えるふたつきのバスケットです。

自分でおかたづけができるようになったときに、どんなおもちゃもこれにポンポン入れるように教えると、いつのまにか自分でおかだづけができるようになりますよ。

使わないときは、コンパクトに折りたためるのもポイントです。価格も安いので兄弟がいるときは色違いでそろえるといいですね。

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

まとめ

いかがだったでしょうか。広い店内にショールームのような展示が楽しいIKEA。

IKEAでのお買い物は、日本ではあまり見かけないようなグッズも多く、見ているだけでも楽しいですよね。

今回ご紹介した商品以外にもおもちゃやインテリアなどかわいくて便利なグッズがたくさんあるIKEA。ぜひ子供部屋づくりにIKEAのキッズ用品をそろえてみてくださいね。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。