目次
- ▼2歳の女の子の発達
- ▼2歳の女の子のおもちゃの選び方
- ▼2歳の女の子におすすめのおもちゃをご紹介します!
- ▼予算(1,000円~)
- ▼【1】ちいさなプリンセスソフィア バケツセット|マルカ
- ▼【2】はじめてのひらがなボード|くもん出版
- ▼予算(2,000円~)
- ▼【1】音でる♪知育絵本 うたおう♪はなそう! おうた&ことばタブレット |
- ▼【2】おおきなブロックFirst デラックス |ローヤル
- ▼【3】ファームアニマル ブロックパズル|Hape(ハペ)
- ▼【4】ままごと収納ボックス キッチン イチゴ|ユーカンパニー
- ▼予算(3,000円~)
- ▼【1】メルちゃん お人形セット おせわだいすきメルちゃん (NEW)|パイロットインキ
- ▼【2】アンパンマン どこがあくかな?かぎパズル|ジョイパレット
- ▼【3】キッズプレイテント|ottostyle.jp
- ▼【4】スイスイおえかき NEW カラフルシート|パイロットインキ
- ▼【5】公園レーサー Putimo レトロレッド|ピープル
- ▼予算(5,000円~)
- ▼【1】レゴ デュプロ ディズニー シンデレラのおしろ|LEGO(レゴ)
- ▼【2】よちよちぽぽちゃんデビューセット 人気の子育てお道具3点つき|ピープル
- ▼【3】2歳の洗い屋さんシンク|ピープル
- ▼【4】マンハッタントーイ (MANHATTAN TOY) お世話人形 ベビー・ステラ|ボーネルンド(BorneLund)
- ▼【5】ニューブロック おはなのセット |学研ステイフル
- ▼【6】サクッと切れるままごと 木箱いっぱいセットDX|Sweet Little Chef(スウィートリトルシェフ)
- ▼【7】森のメロディメーカー|エド・インター
- ▼予算(10,000円~)
- ▼【1】木のおもちゃ 楽しくおままごと よくばり調理セット 収納用布バッグつき|Soopsori(スプソリ)
- ▼【2】お米のシリーズ お米のつみき いろどり|ピープル
- ▼【3】木製ままごと キッチン収納棚|Soopsori(スプソリ)
- ▼まとめ
2歳の女の子の発達
お手伝いをしたがる
ママなど大人のしていることをよく見ているので、お手伝いをしたがる年齢です。料理や掃除、時にはお化粧道具に興味を持つなど、ママの真似をしたがります。
お人形のお世話に興味を持ち始める
今までは自分がお世話をされていたのが、段々自分で何でもしたがるようになります。ママになったつもりで人形を赤ちゃんに見立ててお世話をするなど、自分がしてもらってきたことを相手にやってあげたくなる年齢です。
2歳の女の子のおもちゃの選び方
身体を動かして遊べるおもちゃを選ぶ
運動能力が発達し、外で遊ぶ機会も増えていく時期です。身体を動かして屋外で楽しむことができるおもちゃを選んであげるのもいいですよ。もちろんお家の中で使える遊具でもいいしょう。
手や指を使うおもちゃを選ぶ
ぬりえやお絵かきなど、手先を使う遊びが好きな子もいます。子どもが自分で好きなように塗ったり描いたりができるおもちゃを選びましょう。手や指を使って自由に表現できるものがおすすめです。
2歳の女の子におすすめのおもちゃをご紹介します!
予算(1,000円~)
【1】ちいさなプリンセスソフィア バケツセット|マルカ
女の子に人気のキャラクター、ソフィアのお砂場セット

女の子たちに大人気、ちいさなプリンセスソフィアのお砂場セットです。星形の砂型、スコップ、クマデ、フルイ、じょうろ、バケツと、これだけでお砂場遊びが十分楽しめます。
お砂場セットはたくさん種類が出ていますが、ソフィアのセットなら公園でも注目されるかもしれませんね。お砂場で遊ぶのももちろんですが、お風呂遊びセットとしても楽しむことができます。
いつもソフィアと一緒にいることで、ソフィアのような優しくて思いやりのある女の子になれるといいですね。
口コミ
・ソフィアのお砂場セットは、他の子とかぶることが少なかったので、買ってよかったです。
・デザインがかわいくて、子どもが気に入っています。道具の色もかわいいです。
【2】はじめてのひらがなボード|くもん出版
何度も練習できるので運筆の練習に最適!

2歳となると、ペンを持ってぐちゃぐちゃと線を書く子もいるでしょう。ひらがなの読み書きに興味を持つ子もいるかもしれません。
そんな興味に答えてくれるのが、くもんの「はじめてのひらがなボード」です。はじめはお手本にならって線を引くところから始めていきます。
簡単なお手本をなぞっていくようにして、運筆に慣れていけますよ。慣れたところでひらがなに挑戦!最後のページでは、ひらがな10文字がなぞり書きできるようになっています。
書きたい情熱があふれてはみ出してしまっても、水で書けるペンを使うので安心です。乾けば元通りになるので、何度でも繰り返し使えるのもママパパにうれしいポイントです。文字を書く楽しさを教えてあげられるおもちゃです。
口コミ
・さんかくペンが子どもにも持ちやすいようです。
・運筆の練習にとても役立っています。
予算(2,000円~)
【1】音でる♪知育絵本 うたおう♪はなそう! おうた&ことばタブレット |
機能充実!子ども用タブレット

ママパパがタブレットを使っている姿を、羨望のまなざしで見つめる子どもは多いですね。しかし、2歳の子どもにタブレットやスマホを与えるのをためらうご家庭も多いのではないでしょうか。
こちらの商品は、タブレット型の本体に、アイコンの形をしたボタンがたくさんついています。ボタンを押すとそれぞれ音が流れます。歌は日本語の歌、英語の歌、クラシックなど合せて30曲も入っています。
動物や乗り物のアイコンボタンを押すと、名前を読み上げてくれます。日本語と英語の切り替えボタンもついているので、英語の勉強にもなりそうです。音あてクイズやカラオケモードもあって、子どもが集中して遊んでくれる盛りだくさんの内容です。
こんなタブレットなら安心して渡せそうですね。
口コミ
・日本語・英語の歌や曲あてゲーム、カラオケモードなど機能が充実していて、飽きることなく遊んでいます。
・ボタンが大きく、子どもも押しやすそうです。
【2】おおきなブロックFirst デラックス |ローヤル
想像力を豊かに!はじめてのブロックにぴったり

大きめサイズのブロックセットです。小さな手でも持ちやすく、はじめてのブロックにおすすめです。付属のシールを貼って、ごっこあそびを楽しむこともできます。
お城やドライブスルー、汽車などを作ることができ、お子さんの想像力を豊かにしてくれそうですね。ブロックが入っていたボックスはそのまま収納ケースとして使用でき、お片付けも簡単です。
蓋にもブロックをはめこむ凹凸がついていますので、蓋を土台にして色々な作品を作ることができます。車輪、2穴のハーフブロックなど、ブロックは全部で44ピースあります。イラストが描かれたブロックもあり、絵合わせを楽しむこともできます。
【3】ファームアニマル ブロックパズル|Hape(ハペ)
6匹の動物を探そう!

ドイツの知育木製玩具である、Hape(ハペ)。いくつか種類はありますが、今回は2歳の子どもにピッタリの9つのブロックからなるブロックパズルをご紹介します。
ブロックを組み合わせていくと、かわいく描かれたカモ、ウマ、ヒツジ、ブタ、ニワトリ、ウシのイラストが完成します。鮮やかな色彩で子どもの目にも認識しやすく作られています。
動物の絵柄だけで組み立てていくのが難しい場合は、まずはバックのカラーで揃えていくのもいいかもしれませんね。平面のパズルではなく、サイコロ状の6面体を使用するパズルなので、空間認知能力や思考力を育むのにも役立ちそうです。
【4】ままごと収納ボックス キッチン イチゴ|ユーカンパニー
かわいいピンクのキッチン台が収納ボックスに!

いちご柄がかわいいキッチン台です。収納ボックスになっているので、天面でおままごとを楽しんだ後、中におままごとセットを入れるだけですぐに片付けることができます。
使用しない時にはコンパクトにたたむこともできるので、場所をとることもありません。見た目がかわいいので、子供部屋のアクセントにもおすすめのキッチン台です。
口コミ
・かわいく作りもしっかりしていて、おままごとに使っていたものをすっきり片付けることができます。
・おままごとに使えて収納もできるものを探していたらこの商品にたどり着きました。娘も気に入っていて、買って良かったです。
予算(3,000円~)
【1】メルちゃん お人形セット おせわだいすきメルちゃん (NEW)|パイロットインキ
お世話に興味を持ったら!お風呂にも一緒に入れる

女の子なら誰もが一度は遊びたくなるメルちゃんシリーズ。こちらは、はじめてのメルちゃん遊びにおすすめのお世話セットです。
服の着脱、おむつ交換ができたり、お風呂に一緒に入ったりすることもできます。髪の毛にお湯をかけるとメルちゃんの髪色が変わります。お風呂嫌いな子どもも、メルちゃんと一緒ならすすんで入ってくれるかも!?
髪の毛をとかすブラシやしかけのあるミルク瓶もついているので、お世話をしたい年頃の女の子にぴったり。メルちゃんシリーズは他にもたくさんあるので、小物やグッズを揃えていけば長く遊び続けられますよ。
口コミ
・抱っこしたり、おむつを替えたり、とてもお気に入りです。
・赤ちゃんのお世話に目覚めた娘にぴったりで、とても喜んで遊んでいます。
・小さな子でも髪の毛が短いメルちゃんなので、絡まること無くブラッシングが上手にできます。
【2】アンパンマン どこがあくかな?かぎパズル|ジョイパレット
指先をたくさん使って遊ぼう

性別を問わず子どもに大人気のキャラクター、アンパンマンのおもちゃです。3種類のかぎ遊び、12種類の型はめパズルがあり、指先をたくさん使って遊ぶことができます。
2歳の子どもにはまだ少し難しい「鍵開け」ですが、その少しだけ難しい部分が、子どものチャレンジ精神や諦めない気持ち、できた時の達成感を育みます。
3歳くらいになると、内容は簡単に感じるかもしれませんが、次はどれだけ早くできるかへの挑戦など、違った楽しみ方ができます。大きさも座って遊ぶのにぴったりの大きさです。
口コミ
・2歳頃の子どもが座って遊ぶのに大きさがちょうどいい大きさです。
・パズルの種類が多く、色々なキャラクターのシールが貼ってあるのがとてもいいです。飽きずに繰り返し遊んでいます。
【3】キッズプレイテント|ottostyle.jp
簡単に組み立てられる!かわいい秘密基地

様々な使用方法があるプレイテントです。子どもの秘密基地、おままごとのお家、時にはボールをいれてボールプールにもなります。友達や兄弟と一緒に入ることもできますよ。
組み立ては4本のポールを差し込むだけなので、簡単にできます。収納バッグもついているので、使わない時にはコンパクトに収納でき、場所を取りません。
メルヘンな柄なので部屋に置いておくだけでもかわいいですよ。底面はクッション材が入っているので、安心して中で遊ばせることができます。「ポストオフィス 郵便屋さん柄」もありますよ。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 3,800
*メーカー:コンポジット
*カラー:メリーゴーランド/馬車柄
商品の特徴
*サイズ:(約)直径100cm×高さ140cm 重量:(約)1.3kg
*材質:本体/ポリエステル、綿 ポール/グラスファイバー、スチール
*セット内容:本体 / ポール / 収納バッグ
口コミ
・購入後簡単に組み立てができ、すぐに中にカラーボールを入れて遊ばせています。柄もかわいいので家の中がなんだか華やかになりました。
・軽いので組み立てもしまうのもすぐにできます。意外と中の高さもあるので子どもが立っても大丈夫です。
【4】スイスイおえかき NEW カラフルシート|パイロットインキ
水だけでカラフルお絵かき

お絵かきが好きな年齢になり、ペンなどを持つとどこにでも描いてしまってお困りのママもいらっしゃるのではないでしょうか?そんな時におすすめなのが、こちらのお絵かきシートです。
水で描くので手や衣服、お家の中が汚れてしまう心配もなく、安心して遊ばせることができます。4色のエリアがあり、色を覚えることにも役立ちそうです。スタンプ遊びやローラー遊びをすることもできるので、これ一つで様々な遊びを楽しむことができます。
口コミ
・4色使えてカラフルです。スタンプもついているので、ペンが慣れない年頃でも楽しく遊んでいます。
・水なので汚す心配もないですし、すぐに乾くので毎日楽しく遊んでいます。
【5】公園レーサー Putimo レトロレッド|ピープル
持ち運び楽々!軽くてコンパクト

こちらの足漕ぎバイクは、3輪で倒れにくく、はじめてでも安心して乗れます。1kgほどの軽量なので、方向転換もしやすく小回りもバツグンです。
軽くてコンパクトなので、持ち運びが楽なのもママにはうれしいポイントですよね。地面を蹴って前に進むので、自転車に乗る前の練習用にもおすすめの乗り物です。カラーは他に「ブライトブルー」もありますよ。
予算(5,000円~)
【1】レゴ デュプロ ディズニー シンデレラのおしろ|LEGO(レゴ)
室内遊びの定番!女の子も夢中になるレゴ

ピンクのパッケージを見るだけで、女の子はワクワクするのではないでしょうか?こちらのレゴブロックは、小さな子どもにも扱いやすい大きいサイズのデュプロシリーズです。
ディズニープリンセスの中でもファンが多いシンデレラのお城が作れます。シンデレラと王子様をのせるピンクの歯車は手動でクルクルとまわすことができます。
まるでお城での舞踏会を見ているようですよ。2人が座ることのできるイスとテーブルもついているので、おままごとを楽しむこともできますね。
パッケージの写真通りにお城を作ることは2歳の子どもにはまだ少し難しいですが、ママパパと一緒に作り上げていくのはいかがでしょうか?
レゴブロックは室内遊びの定番なので、お誕生日プレゼントなどでもとても喜ばれるおもちゃです。
口コミ
・歯車をくるくるまわすのがとても楽しいようです。
・シンデレラの顔やドレス、小鳥などの小物もとってもかわいいです。
【2】よちよちぽぽちゃんデビューセット 人気の子育てお道具3点つき|ピープル
お母さんごっこに人気の人形!赤ちゃんのお世話遊びができる

こちらはメルちゃんとならんで女の子に人気のお人形、ぽぽちゃんです。初めてぽぽちゃんを買うという方には、このデビューセットをおすすめします。
セット内容は、ぽぽちゃん、ごくごく哺乳瓶、おむつ、おくるみです。かわいいぽぽちゃんに、抱っこ、ねんね、おむつ替え、ミルクあげなど、基本のお世話をしてあげられます。
妹や弟、お友達のおうちの赤ちゃんが身近にいると、そのお世話をするママの真似をしたがる女の子は多いのではないでしょうか。
小さい「お母さん」になるのは、思いやりの心や感受性、想像力などを育むチャンスかもしれません。ぽぽちゃんで芽生えたその気持ちを大事にしてもらえたらうれしいですね。
他にも様々なセット内容の商品があるので、買い足して遊ぶこともできますよ。
【3】2歳の洗い屋さんシンク|ピープル
水を使って本格おままごと

本物の水を使ってリアルなおままごと遊びができるおもちゃです。循環式なので、水を無駄にすることなく遊べます。分解できてお手入れがしやすいのもポイントです。
汚れつき野菜や汚れつきお皿がついているので、本物みたいに洗い物体験ができます。ママの真似っこが好きな女の子には特におすすめのおもちゃです。
このおもちゃで練習をしておけば、もう少し大きくなった時にとても上手に洗い物のお手伝いができそうですね。コンパクト設計なので、ママと一緒にキッチンで作業することもできますよ。
口コミ
・最初に水を入れれば吸い上げて水を出すので、水がもったいなくありません。これで夢中になって遊んでくれて助かっています。
・水を使わなくても付属の野菜だけで遊ぶこともできて楽しんでいます。
【4】マンハッタントーイ (MANHATTAN TOY) お世話人形 ベビー・ステラ|ボーネルンド(BorneLund)
感受性や優しさを育むお人形遊び

ボーネルンドのお世話人形「ベビー・ステラ」は優しい顔立ちと、やわらかな触り心地が子どもの感受性をくすぐります。
おしゃぶりをあげたり、着替えをしたり、おむつを変えたり…。ママパパにしてもらったことを真似して一生懸命お世話してあげる姿は、なんともかわいらしく思わずこちらまで笑顔になりそうです。
別売りで抱っこひもや、おでかけグッズのセットなども販売されているので、お世話遊びの世界も広がります。手作り好きなママは、お洋服やお家などを作ってあげるのも喜んでくれそうですね。
【5】ニューブロック おはなのセット |学研ステイフル
女の子向けのニューブロック

児童館や支援センターなどでも人気のニューブロックは、知育玩具としても長く愛されているおもちゃです。ママパパの中にも、子どもの頃に遊んだという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
色々な種類のセットが販売されている中でも、こちらのセットは女の子向け。他のセットにはないピンクのパーツや、組み立てるとお花が作れるパーツなど、女の子が喜びそうなパーツがボックスの中にたっぷり入っています。
動物のパーツも入っているので、お花いっぱいの動物園を作って、ごっこ遊びも楽しめそうですね。
口コミ
・女の子らしいかわいい色合いで気に入っています。
・軽量でパーツ同士がしっかりと結合できるので組み立てやすいです。
・他のシリーズと組み合わせるとさらにいろいろなものが作れます。
【6】サクッと切れるままごと 木箱いっぱいセットDX|Sweet Little Chef(スウィートリトルシェフ)
切って楽しめる木製のおままごと

16種類の食べ物とまな板、包丁が木箱に入ったおままごとセットです。マジックテープでくっついているので、包丁でサクッと食材を切って繰り返し遊べます。
包丁が二本入っているので、ママパパ、兄弟も一緒に遊ぶことができます。また、木箱がついているのでバラバラにならず、お片付けにも便利ですね。
ごっこ遊びが大好きな女の子の、初めてのままごとセットにいかがでしょうか?木でできているので、長持ちすること間違いなしです。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 6,260
*メーカー:Sweet Little Chef(スウィートリトルシェフ)
*対象年齢:2歳~
商品の特徴
*たっぷり食材17種、まな板、包丁2本、お片付けに便利な木箱付き
*食品衛生法適合塗料
口コミ
・色々な種類の野菜が入っているので、飽きずに楽しく遊んでくれています。
・本物の包丁はまだ使えないので、小さい子どもが安全に喜んで遊べるこのセットを買ってよかったです。
【7】森のメロディメーカー|エド・インター
自然と音楽への興味を育めるおもちゃ

森のメルディメーカーは、鍵盤部分を押すと上についている鉄琴が鳴り、連動して上部の丸いモチーフも上下に動きます。鉄琴だけを鳴らして楽しめるよう、バチも付いています。
鍵盤を押すと丸いモチーフが動き音のなる楽しさ、鉄琴をバチで叩くと軽快な音が出るおもしろさに、子どもは夢中になるでしょう。
カラフルな見た目も目を引きますよね。ピアノなど、鍵盤のある楽器を弾く楽しさを知る一歩としてもいいですね。
エドインターのおもちゃは見た目にも楽しく、手や
予算(10,000円~)
【1】木のおもちゃ 楽しくおままごと よくばり調理セット 収納用布バッグつき|Soopsori(スプソリ)
温かみのある木のおままごとセット

スプソリのおもちゃは、世界中から輸入した約20種類の天然の木を使用しています。自然のままの色と木目を活かした作りになっています。飾るだけでもとってもかわいいおままごとセットですよ。
フライパンやお鍋、お皿、コップなどがついており、ママの料理作りに興味がある女の子にはぴったりのセットです。
小さな子どもの安全性を一番に考えて丁寧に作られているので、安心して子どもに与えることができます。また木でできているので丈夫で、長期間使うことができるおもちゃです。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 10,584
*メーカー:Soopsori(スプソリ)
*対象年齢:2歳~
商品の特徴
*塗膜:欧州安全規格EN71に準拠した亜麻仁油のみ。着色料は使用しておりません。
*安全基準:CE(EN71),ASTM,AS/NZS
*製造:中国
*材料:木材(ブナ、メープル、ツリーオブヘブン、サペリ、パープルハート、クログルミ、白樺、パドウク)
【2】お米のシリーズ お米のつみき いろどり|ピープル
優しい素材とカラーのつみき

「つみきをひたすら積みあげる」というステップから、「形で色々表現する」というステップに進んでくる2歳。芽生え始めた小さな感性を、たくさんのばしてあげたい時期です。
お米のつみきは名前の通り、お米を原料に作られたつみきです。鼻を近づけると、ほんのりごはんの香りがしますよ。おいしそうで思わず口に運んでしまってもお米でできているので安心です。
舐めたりかじったりしてもはげない優しい色合いも、子どもの創作意欲を刺激してくれますよ。
口コミ
・淡い色がとてもきれいでかわいい。色移りすることもないので安全です。
・きょうだいに赤ちゃんがいても安心して贈ることができますし、子どもみんなで遊ぶことができるつみきです。
【3】木製ままごと キッチン収納棚|Soopsori(スプソリ)
たっぷり収納できるオーブン付きキッチン

こちらもスプソリの木のおもちゃシリーズです。コンロやシンクもついたこのキッチンは、シンプルなデザインで、リビングや子ども部屋に置いておくだけでもおしゃれですね。
木製なので丈夫で長く使えますよ。子どもにちょうどいい高さで、収納箇所もたっぷりあるので、おもちゃの整理にも便利です。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 35,640
*ブランド:Soopsori(スプソリ)
*対象年齢:2歳~10歳
*商品サイズ:80cm x 32cm x 62cm
*商品重量:18.0kg
商品の特徴
*【内容/サイズ】蛇口1個、コンロ2個、シンク、オーブンつき 横幅800mm×高さ624mm(調理台までの高さ540mm)×奥行320mm【重さ(パッケージ含む)】約19.2Kg
まとめ
2歳の女の子におすすめのおもちゃをご紹介しました。女の子が特に大好きなおままごとや人形遊びなどのごっこ遊びは、2歳以降もしばらく続きます。この時期に買ったおもちゃは長い間使うことができますよ。
ぜひ、プレゼントを購入する際の参考にしてみてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。