目次
ポプラ社の知育ドリル「ぜんぶできちゃうシリーズ」とは?
350円+税のプチプラドリル!

ポプラ社の「ぜんぶできちゃうシリーズ」のドリルの価格は350円+税と、消費税を合わせても500円以下。そんなプチプラ価格で楽しく知育ができます。
2歳~3歳が対象のドリルが多く、例えば「はじめてのちえあそび1」は、ページを折ったり、迷路で遊んだり、シールを貼ったりして学ぶことができます。低価格のプチプラ知育ドリルは、3冊購入しても1000円ほど。2冊目、3冊目を買うにも惜しくない価格設定かもしれませんね。
絵も多い2歳からのドリルは、勉強というより、親子で楽しむ日課としても続けることができますよ。バリエーションも豊富なので、子どもが好きそうな内容を選んでみてくださいね。雨の日、暑い日や寒い日など気候の悪い時の室内遊びにもおすすめです。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 378
*メーカー:ポプラ社
*著作者:吉田朋子
*ページ数:32
*パッケージサイズ:21cm x 14cm x 1cm
*パッケージ重量:0.1kg
口コミ
・子ども1人でも好きなようにやらせてあげることができます。親が見守る程度で楽しそうにしています。
・子どもも気に入っていますが、何より親が楽しめる1冊です。
バリエーションも多く、2冊目も購入したくなる秘密が…
350円のプチプラなのもGood!

ポプラ社のぜんぶできちゃうシリーズの知育ドリルは、多くの種類があります。筆者はまず最初に「はじめてのちえあそび1」を選びましたが、ぬりえ、めいろ、折って遊ぶ問題で、色んな問題を楽しむことができました。
500円以下のプチプラ問題集は、1冊終わってみて、2冊目に挑戦してみようと思っても気軽に試すことができて、子どもが好きな分野だけを選ぶこともできます。
ドリルも、
・せんをかこう
・ちぎってあそぼう
・ぐるぐるクレヨン
・はじめてのかたち
・はじめてのすうじ
・はじめてのちえあそび2……
とたくさんあり、2歳~3歳を対象とした本、3歳~4歳を対象とした本があるので、保育園、幼稚園の子ができる内容がたくさんあります。小学校入学までにやっておきたいことや、幼稚園の習い事代わりに家でのお勉強としてできる内容もあります。
【1】ぐるぐるクレヨン 1
商品情報
*参考価格:¥ 378
*メーカー:ポプラ社
*著作者:宮本えつよし
*ページ数:32
*パッケージサイズ:21cm x 14cm x 0cm
*パッケージ重量:59g
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【2】せんをかこう―えんぴつのれんしゅう (1)
商品情報
*参考価格:¥ 378
*メーカー:ポプラ社
*著作者:吉田朋子
*ページ数:32
*パッケージサイズ:21cm x 15cm x 1cm
*パッケージ重量:0.1kg
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【3】はじめてのかたち 1
商品情報
*参考価格:¥ 378
*メーカー:ポプラ社
*著作者:鹿渡いづみ
*ページ数:32
*パッケージサイズ:21cm x 15cm x 0cm
*パッケージ重量:0.1kg
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【4】はじめてのすうじ 1
商品情報
*参考価格:¥ 378
*メーカー:ポプラ社
*著作者:いとうなつこ
*ページ数:32
*パッケージサイズ:21cm x 15cm x 1cm
*パッケージ重量:0.1kg
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
口コミ
・はじめてのお絵かきをさせるのにぴったりな1冊だと思います。
・鉛筆の練習となると難しそうですが、子どもが興味を示すような課題設定で1日に何ページもやりたくなるような内容でとても満足しています。
・2歳向けと書いてあるドリルは、少し上の年齢の子に与えても楽しめる内容だと思います。異年齢の兄弟姉妹でも楽しく勉強できそうです。
まとめ
ドリルは、1度書きこんで問題を解いてしまうと、2回目はできないもの。そのため、親としてはできるだけリーズナブルな価格設定の知育ドリルがあれば、その方がありがたいですよね。
ポプラ社のぜんぶできちゃうシリーズは、書店でも買うことができますが、インターネットでも購入でき、自宅まで届けてもらうこともできます。子どもを連れての外出が難しい時や忙しいママにはそんな方法もいいかもしれませんね。
子どもも毎日問題を解く習慣ができます。幼稚園入園前、小学校入学前に親子でお勉強をはじめてみてはいかがでしょうか?
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。