目次
- ▼ぽぽちゃんとは
- ▼ぽぽちゃんのおもちゃの主なラインナップ
- ▼ぽぽちゃんで遊ぶyoutubeの動画も
- ▼おすすめのぽぽちゃん人形をご紹介します!
- ▼【1】やわらかお肌のぽぽちゃん デビュープレミアムセット 2016|ピープル
- ▼【2】やわらかお肌のたんぽぽのちいぽぽちゃん ごくごくミルク&お世話クッションつき|ピープル
- ▼【3】やわらかお肌のロングヘアぽぽちゃん2色のペアリボン|ピープル
- ▼【4】お風呂もいっしょぽぽちゃん|ピープル
- ▼【5】20周年限定プレミアム やわらかお肌の愛情いっぱい おしゃべりぽぽちゃん|ピープル
- ▼おすすめのぽぽちゃんのお道具をご紹介します!
- ▼【1】ぽぽちゃん おしゃべりミルクフラワーデザインボトル|ピープル
- ▼【2】ぽぽちゃん お道具 おんぶとだっこ ラベンダー|ピープル
- ▼【3】ぽぽちゃん お道具 うさちゃんの3WAYおしゃべりベッド|ピープル
- ▼【4】ぽぽちゃん お道具 おしゃべり病院に変身! 救急車|ピープル
- ▼【5】 ぽぽちゃんちいぽぽちゃんの おしゃべり弁当 ピクニックシートつき|ピープル
- ▼まとめ
ぽぽちゃんとは
小さな子どもに大人気のお人形

ぽぽちゃん人形は、日本人の赤ちゃんをイメージして作られたお人形で、1996年にpeople社から発売されました。当時は子どもが遊ぶ人形といえばリカちゃん人形やバービー人形などしかなかったため、珍しかったそうです。
対象年齢は2歳以上なので、小さなうちからお人形遊びが楽しめます。まだ細かい作業ができない月齢の子にとって、身長32cmのぽぽちゃんは、着せ替え遊びにも最適ですし、抱っこするのにもちょうど良い大きさです。
しかも、メルちゃんなどの他のお人形と比べるとお肌が柔らかいので、まるで本当の赤ちゃんにさわっているような気持ちになります。着せ替えはもちろんのこと、寝かせるとまぶたが閉じ、手足も曲げてポージングできるので、ごっこ遊びにリアリティが出ます。
通常のぽぽちゃん人形は水濡れ厳禁ですが、水に入れられるお風呂もいっしょぽぽちゃんシリーズであれば、一緒にお風呂にだって入ることができるんです。
発売されて以来、ぽぽちゃんシリーズは様々に進化して、小さなちいぽぽちゃん人形や、髪の長いロングヘアぽぽちゃん人形など、今ではバラエティ豊かになりました。
ぽぽちゃんの魅力
最大の魅力は「本物の赤ちゃんみたい」というところでしょうか。大きさや肌触りが本物の赤ちゃんみたいなので、抱っこしたりお世話したりすることで、愛情が湧いてくるはずです。
それをメーカーさんは「幼い母性」と呼んでいて、小さな子にも母性が芽生えるそうなのです。2~3歳の子といえば、そろそろ下に弟や妹なども生まれはじめる時期かもしれませんよね。また、近所の赤ちゃんに興味を持ち始める頃かもしれません。
そういった時期に遊ぶと育児の疑似体験ができるので、自分よりも小さな赤ちゃんへの愛情も芽生えてきて赤ちゃんへ優しく接することができるようになるはずです。
また、幼児期は何でもママの真似をしたがる時期でもありますよね。ママが赤ちゃんのお世話をしていると「抱っこさせてー!」とか「私もおむつ替えたーい!」とか上の子が言ってきた経験はありませんか?
そんな時に「ぽぽちゃん」人形があると、ママの真似をして育児の疑似体験ができます。ママにとってはありがたいかもしれません。
そのような赤ちゃんのお世話ができるグッズが「ぽぽちゃん」シリーズにはしっかりと揃っています。そちらも後ほどご紹介させていただきます。
ぽぽちゃんのおもちゃの主なラインナップ
お人形

お人形は、大きく分けると
・やわらかお肌のぽぽちゃんシリーズ…ベーシックタイプです。
・やわらかお肌のちいぽぽちゃんシリーズ…ひと回り小さなタイプです。
・お風呂もいっしょぽぽちゃんシリーズ…お風呂やプールでも遊べるタイプです。
となっています。そのシリーズの中でもおしゃべりができる商品や、赤ちゃんのお世話にスポットを当てた商品や、ロングヘアーの商品など、バラエティ豊かなラインナップになっています。
着せ替え
ぽぽちゃん人形には最初からお洋服も付属していますが、その他に別売りのお洋服や小物を購入して着せ替え遊びを楽しむことができます。服の種類もワンピースやドレス、サロペットやパジャマ、着物までバラエティ豊かで、靴やネックレスなどの小物もあります。
別売りの服を選ぶ時には、
・ぽぽちゃん専用シリーズ
・ぽぽちゃん・ちいぽぽちゃん兼用シリーズ
とに分かれているので注意が必要です。お持ちの人形に合わせた服や小物を選んでください。
お道具
お道具には、ぽぽちゃん人形にミルクをあげられたりおむつを替えられたりする子育て関連グッズや、ベビーカーやベッド、お家もありますので、ごっこ遊びにピッタリです。
また、トイレトレーニングや歯磨きの練習にピッタリなグッズもありますので、トイレトレーニングがなかなか進まない子や歯磨きを嫌がる子も、ぽぽちゃんと一緒にトイレトレーニングや歯磨きを頑張れそうです。
ぽぽちゃんで遊ぶyoutubeの動画も
見ているだけでも楽しい!ぽぽちゃんの動画
出典:www.youtube.comyoutubeには、子どもがぽぽちゃんと遊んでいる動画がたくさんあります。
色々なお道具を使って遊ぶ動画がありますので、ぽぽちゃんやお道具セットを購入する前にどのような遊びをすることができるか見ることができますよ。
どのお人形を買おうか、どのお道具を買おうかと迷われた際には、動画もチェックしてみてくださいね。
おすすめのぽぽちゃん人形をご紹介します!
【1】やわらかお肌のぽぽちゃん デビュープレミアムセット 2016|ピープル
箱を開けてすぐに遊べる豪華なセットはプレゼントにピッタリです。

こちらは、やわらかお肌のぽぽちゃんに、ベビーカー、うさちゃんベビーカーバッグ、ミルクびん、ミニおにぎり、スプーン、ベビーホルダー、ブランケット、おむつがセットになった豪華なセットです。
このセットで、「ぽぽちゃん」を連れてのお買い物ごっこや赤ちゃんのお世話ごっこができますので、これから「ぽぽちゃん」シリーズを揃えていこうかな、とお考えの方やお誕生日のプレゼントをお考えの方にピッタリです。
の20周年を記念して発売されたプレミアムセットで数量限定となります。気になる方はお早めに購入してくださいね。
【2】やわらかお肌のたんぽぽのちいぽぽちゃん ごくごくミルク&お世話クッションつき|ピープル
赤ちゃんのお世話をすることで、自分より小さなものへの愛情が芽生えます。
![ぽぽちゃん お人形 やわらかお肌のたんぽぽのちいぽぽちゃん ごくごくミルク&お世話クッションつき by ピープル [並行輸入品],ぽぽちゃんのおもちゃ,](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/407882.jpg)
「ぽぽちゃん」人形よりもやや小さめの28センチで、見た目も幼い「ちいぽぽちゃん」人形です。ネコのベビー服もかわいいですよね。右手は指しゃぶりができるようになっています。
飲ませると無くなったように見える哺乳瓶や授乳クッション付きで、買ったらすぐにお世話ができます!説明ビデオ付きなので、お人形遊びデビューの小さなお子さんにピッタリです。
ぽぽちゃんシリーズに比べるとちいぽぽちゃんシリーズで販売されている着せ替え用の服は少ないです。お洋服を着せ替えたり髪をとかしたりしておしゃれさせるよりは、赤ちゃんのお世話をしたいというお子さんにおすすめです。
口コミ
・2歳の誕生日に購入しました。小さな赤ちゃんに対するお世話が楽しいようで、毎日抱っこして遊んでいます。
・大きい人形と迷いましたが、このサイズは2歳の手や身体にしっくりくるようで大事そうに持っています。
【3】やわらかお肌のロングヘアぽぽちゃん2色のペアリボン|ピープル
ヘアアレンジを楽しみたいお子さんには、髪の長いぽぽちゃんを

お人形の髪をブラシでとかしたり結んだりしたいおしゃれな女の子には、ロングヘアぽぽちゃんがおすすめです。赤ちゃんのお世話というよりは、お友達感覚で遊ぶことができます。
ヘアアクセ2個付きなので、2つ結びにしたりポニーテールにしたりと自由自在です。ビビッドカラーのスカートとボーダー柄のTシャツもおしゃれですよね。ぽぽちゃんと一緒におでかけするときには、お揃いのヘアアレンジにしてみてはいかがでしょうか。
口コミ
・ツインテールやポニーテールなど、ヘアアレンジできるのが女の子には楽しいようです。
【4】お風呂もいっしょぽぽちゃん|ピープル
一緒にお風呂にも入れるから、どこでも一緒に過ごせます。

「ぽぽちゃん」人形は基本的に水がNGですが、こちらのタイプは水に濡れても大丈夫です!一緒にお風呂に入ることができますし、夏にはお庭での水遊びもOKです。
ただ、防水タイプは他の「ぽぽちゃん」や「ちいぽぽちゃん」とは違って、やわらかお肌ではありません。少し固めのお肌ですので、ご注意ください。でも、一緒にお風呂に入りたい!髪の毛を洗ってあげたい!というお子さんには喜ばれるはずです。
注意点としては、髪の毛はドライヤーで乾かすことができません。その他、水抜きの仕方なども説明書に書かれているので、きちんと読んでから一緒にお風呂に入ってくださいね。
口コミ
・ぽぽちゃんを自分と一緒にお風呂に入れようとするので、購入しました。まさに肌身離さずと言った感じで大事にお世話しています。
・お風呂に入るのをぐずる時、ぽぽちゃんと一緒ならすんなり入ってくれて助かっています。
【5】20周年限定プレミアム やわらかお肌の愛情いっぱい おしゃべりぽぽちゃん|ピープル
20周年限定!レアな「ぽぽちゃん」とおしゃべりを楽しもう!

こちらは、ぽぽちゃんの発売から20周年を記念して販売されている限定商品です。
人形本体は喋りませんが、ワンピースのボタンを押すと、「ママー!」「だいちゅき!」など、10種類のかわいい声が聞こえてきます。ちょうど、会話を楽しめるようになってくる2~3歳のお子さんにうれしいですよね。ごっこ遊びも盛り上がりそうです。
遊び方のDVDも付属していますので、参考にしてくださいね。こちらのぽぽちゃんは数量限定品です。欲しい場合には早めに購入してくださいね。
口コミ
・4歳の子どもが、毎日小さなお母さんになったような気分でお世話してくれています。
・普通のぽぽちゃんよりも、しゃべるぽぽちゃんだとさらに楽しいようで毎日一緒に遊んでいます。
おすすめのぽぽちゃんのお道具をご紹介します!
【1】ぽぽちゃん おしゃべりミルクフラワーデザインボトル|ピープル
ミルクをあげると「ごくごく」というかわいい声がするのが◎

こちらはぽぽちゃん、ちいぽぽちゃん両方で使える哺乳瓶です。しかし、単なる哺乳瓶ではありません!ミルクをあげると「ごくごく」、ミルクを口から離すと「キャッキャッ」「オギャ~」「ママ~」「すぅすぅ」というかわいい声がランダムで流れます。
これなら本物の赤ちゃんをお世話している気分になれますよね。「ぽぽちゃん」だけでなくお家にある他のお人形やぬいぐるみにも使うことができます。
口コミ
・孫の誕生日に、人形と哺乳瓶をセットでプレゼントしました。声が出るので、お母さんごっこがさらに楽しくなるようです。
・普通の哺乳瓶も持っていますが、こちらだと本当にミルクをあげている感覚が楽しいようです。
【2】ぽぽちゃん お道具 おんぶとだっこ ラベンダー|ピープル
「ぽぽちゃん」人形と一緒におでかけしたい子にピッタリな抱っこ紐です。

「ぽぽちゃん」人形を連れてお散歩に行きたい!そんな願いに応えてくれるのが、こちらの抱っこひもです。抱っこでもおんぶでも使える2WAY仕様です。
お人形をしっかりとホールドしてくれるので落とす心配も少なく、肩ひもの長さも調節できるので5歳ぐらいまで長く使えます。肩ひものズリ落ち防止のために、胸の前で留められるベルトもついています。
これなら、ママの真似ができてすっかりお母さん気分ですね!ママに憧れているお子さんも大満足です。
口コミ
・ママと同じようにぽぽちゃんを抱っこしてあげたい!というので購入しました。おでかけにも連れていけて、ますます愛情が湧いているようです。
【3】ぽぽちゃん お道具 うさちゃんの3WAYおしゃべりベッド|ピープル
ママになってぽぽちゃんを寝かしつけ!椅子にもなります。

お持ちのぽぽちゃん人形やちいぽぽちゃん人形で遊べる、ベッドとお布団、枕のセットです。うさちゃんベッドは、ねんね状態でもお座り状態でも使えます。
「おしゃべり枕」は単体でも使えるので、お子さんと添い寝もできます。ぽぽちゃんと一緒なら、お昼寝も寂しくないですよね。
おしゃべりは「トントンして!」や「まんま~!」など6種類あります。お母さん気分で「ぽぽちゃん」や「ちいぽぽちゃん」を寝かしつけてあげましょう。
口コミ
・別製品の普通のベッドとこちらで迷いましたが、おしゃべりするので話しかけながらお世話するのが楽しいようです。
・椅子にもなるので、遊び方に工夫がうまれていい商品です。
【4】ぽぽちゃん お道具 おしゃべり病院に変身! 救急車|ピープル
救急車を開くと、病院に!お医者さんごっこが楽しめます。

赤ちゃんのお世話だけでなく、なりきり遊びが楽しくなってきたお年頃のお子さんには、こんなお医者さんごっこができるセットはいかがでしょうか?注射器や聴診器などのお医者さんアイテムや、マスク、体温計、お薬などのお道具10点付きです。
また、付属の「おしゃべり枕」を使えば、「お熱でたの」や「うぇ~ん!」など、ぽぽちゃんのかわいいおしゃべりが聞けます。これなら、お医者さんになりきって診察したり、ママになりきって看病したり、遊びの幅が広がりそうです。
お道具を救急車の中にしまうとコンパクトになるのもうれしいですよね。
口コミ
・楽しく遊んだ後のお片付けも、コンパクトに収納出来る点がいいです。
・枕が話すので、一人で遊んでいても飽きずに楽しめているようです。
【5】 ぽぽちゃんちいぽぽちゃんの おしゃべり弁当 ピクニックシートつき|ピープル
おしゃべりスプーンが決め手!おままごとにも最適です。

おままごとが大好きなお子さんにはお弁当セットはいかがでしょうか。お弁当のおかずをスプーンでぽぽちゃんやちいぽぽちゃんのお口に運んであげると、「んま、んま、おいちー!」とか「んま、んま、ほっぺおちちゃうー!」とかいうセリフがランダムで5種類聞こえます。
ぽぽちゃんお弁当のレシピ付きなので、お揃いのお弁当を作ってピクニックに出かけてみてはいかがでしょうか。幼稚園に入園する前のお弁当の練習にもなるかもしれません。
口コミ
・お弁当箱がしっかりとした作りなので、遊んでいても簡単に壊れる心配がないところが良いです。
・食べたり、食べさせたりする真似をしながら夢中になって遊んでいます。
まとめ
ぽぽちゃんのグッズは、今回ご紹介したもの以外にもかわいいお洋服などたくさんあります。気になる方はぜひお店やピープルのホームページなどでご覧になってみてください。
お肌も柔らかくて、ねんねする時には目もつぶる「ぽぽちゃん」人形や「ちいぽぽちゃん」人形は家族同然で、一日中一緒にいられるお人形かなと思います。おでかけ時にもぜひ一緒に連れて行ってあげてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。