目次
【1】たいせつな あなたへ あなたが うまれるまでの こと|サンドラ・ポワロ-シェリフ
パパママにもおすすめ。生きていくことの大切さを知って欲しいと思ったときに

この本は、とうさんとかあさんがいて、大切なあかちゃんが生まれてくるまでを綴った本です。
「とうさんとかあさんが出逢って、お互いを大事だと思ったからこそ、あなたが生まれてきたんだよ。」と暖かく優しい気持ちになる作品です。
あなたが生まれてくるまでどれだけ大切に1日1日を過ごしたか、待ち望んできたかを改めて思い出させてくれます。
この本を通して、親の想いを伝えるとともに、命の大切さや、子どもを大切に思う心を知り将来、人の命を助ける仕事や子どもを扱う仕事などに興味をもってくれたらうれしいですね。
口コミ
・読むたびに、私が泣いてしまいます。おなかに子どもを宿したときの感動を思い出します。
・3歳の子どもにも内容を理解したようで、泣いていました。
・育児につかれた時に、優しい絵と言葉に癒されます。
【2】もりのなか|マリー・ホール・エッツ
とてもキレイな言葉で表現された世界

男の子が森の中をさんぽしていると、いろいろなどうぶつたちに出会い、そのどうぶつたちが様々な格好をして、男の子と散歩をするというお話です。
男の子のおさんぽの様子が、とてもキレイな言葉で表現されています。この本を読むことで、言葉で表現することの素晴らしさを伝えられます。
言葉、そして姿形で表現する作家や俳優といった職業や、教師になり、言葉の素晴らしさを伝えるという夢も素敵ですね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 1,080
*メーカー:福音館書店
*著作者:マリー・ホール・エッツ
*対象年齢:3歳〜6歳
*ページ数:40
*商品サイズ:26cm x 18cm x 1cm
*商品重量:0.3kg
口コミ
・読み返すごとに、心がゆったり読み聞かせにぴったりな絵本
・モノクロですが、絵本の世界観に引き込まれます。
【3】どんぐりむらのぱんやさん|なかやみわ
かぞくで作りあげたパン

どんぐりむらのパン屋さんのパパとママはいつもいそがしいです。そこで、くっぺとこっぺの兄弟は、パン屋さんの新作パンに挑戦します。ところが……。
共働きが多くなり、はたらくことに夢を抱くことにむずかしくなっています。しかし、家族というのは、家族がチームになっているからこそ、家族の夢を育んでくれると教えてくれる1冊です。
家族がタッグを組むと、最高のパン屋さんができたように、仲間やチームが仲良くなり協力すると、最高の仕事ができると綴っています。チームプレーのすばらしさを知るきっかけとなることでしょう。
口コミ
・絵がかわいく、子どもも気に入っています。
・2歳の子どもには文字が多いかなと感じましたが、長く楽しめる絵本でした。
【4】わたしのワンピース|にしまき かやこ
夢の世界へ一緒にいきましょう

空から降ってきた生地でワンピースをつくり、そのワンピースを着て散歩をすると……。そのときの天気が模様になったり、ワンピースの模様が様々に変化するというお話です。
この本をきっかけに、洋服に興味をもったり、アーティスティックな世界に触れるきっかけになる1冊ではないでしょうか。
口コミ
・ミシンやうさぎさんのお話しですが女の子だけでなく、男の子の我が子も興味津々楽しんでいます。
・リズミカルな言葉がたくさん使われており、小さい子どもも楽しめます。
【5】図解絵本 東京スカイツリー|モリナガ・ヨウ
こうやって世界はできている

スカイツリーができあがるまでに、たずさわった人たちの工事現場が図解で紹介されています。
実際に、スカイツリーに観たことありますか。あの大きなスカイツリーは、多くの人たちの力でできあがっています。
一人ではできないことが、多くの人の力をあわせて大きなスカイツリーができました。大きな建造物ですが、小さな部品がたくさん集まってできています。
ひとつひとつの部品は小さくても、それをたくさん集まると大きなものができると教えてくれる1冊です。
口コミ
・日本のモノづくりの凄さを親子で楽しむことのできる絵本です。
・大人も驚くほどの詳しい内容ですが、分かりやすく子どもお楽しめます。
まとめ
この世の中には、様々な職業・仕事があります。子どもたちに、なりたい職業や仕事に関する興味を、絵本の中からも探して欲しいと思います。
今回、ご紹介した絵本の夢以外にも、日々のおでかけやママパパを初めとする大人との関わり合いの中で、たくさんの夢を、子どもたちに探し出してほしいものですね!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。