目次

おしりふきって?

おむつ替えのマストアイテム

おむつ替えをするママ,おしりふき,おすすめ,

おむつ替えの際に、おしりについたおしっこやうんちをとるのがおしりふきです。

新生児は1日10回かそれ以上おむつ替えをしなければならず、毎回お湯で汚れを流すのは大変ですよね。そこでおしりふきを用意すると、おむつ替えが楽になります。

シートタイプとコットンで拭き取るタイプがある

おしりふきには、シートに水分がふくまれているタイプと、コットンにお湯をつけて拭き取るタイプがあります。

コットンタイプではお湯を用意するか、専用の霧吹きが必要となります。水を入れ替えるなどの手間があるため、すでに水分が含まれているシートタイプの方が便利です。

おしりを拭く時の注意点

汚れはしっかりと拭き取る

おむつ替えをする赤ちゃん,おしりふき,おすすめ,

おむつ替えの際にしっかりと汚れを拭き取らないと、おむつかぶれの原因となります。そこで、おしりふきできちんと汚れを取るようにしましょう。

・はじめに全体的な汚れを取ります。
・全体的に汚れを取ったら、新しいおしりふきでさらに細かい部分を丁寧に拭き取ります。

男の子と女の子とでは注意点が異なります。男の子は性器の裏側やしわの中の汚れもしっかりとふき取りましょう。女の子は、前から後ろに向かってふきます。割れ目の汚れもしっかりと拭き取りましょう。

おしりふきについての調査を行いました!

コズレでは、cozreマガジン会員であるパパママを対象に、おしりふきについてアンケートを実施しました。

実際に購入した時期

実際に購入した時期,おしりふき,おすすめ,

おしりふきの購入時期は「妊娠後期(8~10ヶ月)」が68%と最も多くの回答数を集め、次いで回答を集めた「生後0ヶ月」が16%という結果でした。また、そのほかの回答も出産前に多く集まっています。

妊娠後期~生後0ヶ月のタイミングで購入する方が多く、出産準備品としてあらかじめ購入され、赤ちゃんが生まれてからすぐに使えるよう備える方が多いようです。

実際に購入したメーカー

実際に購入したメーカー,おしりふき,おすすめ,

最も多く商品が購入されているメーカーは、25%の回答が集まった「アカチャンホンポ」でした。次いで「ユニ・チャーム」が18%、「ピジョン」が16%。「アカチャンホンポ」が全体の4割を占めています。

柔らかさやふきとりやすさ等、使用感に関する評価が高いメーカーに人気が集まる結果となりました。

最も重視した購入基準

最も重視した購入基準,おしりふき,おすすめ,

購入基準として最も重視されたポイントは「低価格であるか」で22%の回答がありました。次いで「ふき取りやすさ」が19%、「肌触り」が15%の回答を集めています。

頻繁に利用するものであるためか、価格を気にする方が多いようです。また「ふき取りやすさ」や「水分量の多さ」など使用感を重視する傾向が見られました。

1袋(1パック)当たりの購入価格

一袋(一パック)当たりの購入価格,おしりふき,おすすめ,

実際に購入した価格で多く集まった回答が、「100円~200円」で43%でした。

この金額は、人気商品の価格帯を反映していると言えそうです。

先輩パパママのおすすめ商品とおすすめポイント

【1】メルモさん(1歳女の子のママ)のおしりふきの選び方

【1-1】選んだポイントは?

・厚手で、おしっこうんちが手につかない
・ある程度大判でしっかりと水分が含まれていること
・値段がお手頃なこと
・気兼ねなく何枚も使用できること


おしりふきは拭いてあげるパパママが使いやすいものを選ぶとよいですね。おしっこやうんちがパパママの手につかないように、大判で厚手のものを選ぶとおむつ替えもスムーズにいきますね。

【1-2】おしりナップ やわらか厚手仕上げ 詰めかえ用|ピジョン

ピジョン おしりナップ やわらか厚手仕上げ 詰めかえ用 80枚入×8個パック,おしりふき,おすすめ,出典:www.amazon.co.jp

西松屋で、2番目に安かったので購入しました。他も試しましたが、これが一番使いやすかったです。ケースも買うか迷いましたが、結局買わずにケースなしで使っていますが特に問題はありません。

重さがあるので、買ったとき持ち帰るのが少し大変ですが、通販等でまとめて買うと便利だと思います。


おしりふきは1日にたくさんの量を使うので、すぐに買うことになります。通販などを上手につかってまとめ買いすれば楽ですよね。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥ 928
*メーカー:ピジョン

商品の特徴
*原産国:日本
*内容量:80枚×8個
*PG、パラベン、アルコール、合成着色料、合成香料は不使用

【2】mamipokoさん(1歳男の子のママ)のおしりふきの選び方

【2-1】選んだポイントは?

・とにかく大量に消費するので、安価なもの
・薄すぎず、引き出した時に一枚ずつ出しやすいもの
・肌に優しい成分のもの


片手で赤ちゃんのおむつ替えをしながらおしりふきを出す時、いっぺんに何枚も出てしまうと慌ててしまうことも。取り出しやすさもおしりふきを選ぶポイントとなります。

【2-2】水99%Super 新生児からのおしりふき|アカチャンホンポ

水99%Super 新生児からのおしりふき,おしりふき,おすすめ,出典:akachan.omni7.jp

とてもコストパフォーマンスのいい商品だと思います。比較的安いものの中では1枚ずつ取り出しやすく丈夫です。

肌がとても弱い友人の子どもも、これは荒れずに使用できると言っていました。

重いし消費が早いので、いつも箱で頼んでいます。


消費が早いおしりふきは箱買いが断然おすすめです。

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

【3】P子さん(10ヶ月男の子のママ)のおしりふきの選び方

【3-1】選んだポイントは?

・安全性(かぶれないか等)
・専門店などに行かなくてもどこでも購入できる手軽さ
・使い心地(拭きやすさや取り出しやすさ)


おしりふきは知らないうちになくなってしまうもの。なくなっても慌てずにどこでも買うことができるメーカーのものだと安心ですよね。

【3-2】Moony(ムーニー)おしりふき やわらか素材 純水99% 詰替|ユニ・チャーム

ムーニー おしりふき やわらか素材 純水99% 詰替 640枚(80枚×8),おしりふき,おすすめ,出典:www.amazon.co.jp

おしりふきはとにかく色々なものを使った結果、この商品に落ち着きました。

一番はどこの店でも取り扱っている事!出かけた先等で急に足りなくなったときに販売しておらず、違う商品を使うのはやはり勇気がいることなので、とても大事。

使い心地も1枚ずつ取り出しやすくて良かったです。専用ケースもかわいくて、チャイルドロックがついているのも高評価です。


最近は専用のケースもかわいいキャラクターなどがついています。また、赤ちゃんはおしりふきを出して遊んだりすることもあるため、チャイルドロックがついているケースは便利ですよ。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥ 821
*ブランド:Moony(ムーニー)
*メーカー:ユニ・チャーム
*サイズ:詰替用640枚(80枚×8)

商品の特徴
*商品サイズ (幅×奥行×高さ) :302×118×204mm
*原産国:日本
*純水99%、パラベン無配合

【4】れいままさん(1歳女の子のママ)のおしりふきの選び方

【4-1】選んだポイントは?

毎日、赤ちゃんの敏感なお肌を拭くものなので、水に近い成分で出来る限り余計なものが入っていないものを探していました。

シートの大きさや厚み、破れにくいもので、水分の量が多めなものであることを重要視しました。


おしりを拭く時は水分量が多いおしりふきを使った方が、簡単に強い力でこすらずにおしりをきれいにしてあげられますよね。

【4-2】水99%Super 新生児からのおしりふき|アカチャンホンポ

水99%Super 新生児からのおしりふき アカチャンホンポ,おしりふき,おすすめ,出典:akachan.omni7.jp

シートの厚さは薄すぎず、しっかりしていて破れにくく大きめサイズで使いやすいです。水分がいっぱいなので、うんちの拭き取りも簡単にきれいになります。

他のメーカーのものも使いましたが、シートが破れやすかったり、薄かったりしたので、水99%おしりふきをおすすめします。


おしりふきは薄すぎるとたくさんのシートを使わなければきれいにならず、多くのシートを使うので割高になることも。適度な厚みがあるおしりふきが使いやすいようです。

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

【5】ちくわちゃん(9ヶ月女の子のママ)のおしりふきの選び方

【5-1】選んだポイントは?

新生児の頃に試供品で貰ったものを使い、リピートしています。

新生児のゆるゆるウンチがとても拭きやすく、いらない成分が全然入っていない水中心の製品などが決め手でした。


新生児期にはなるべく余計な成分が入っていない製品を選びたいですよね。

【5-2】水99%Super 新生児からのおしりふき|アカチャンホンポ

水99%Super 新生児からのおしりふき アカチャンホンポ,おしりふき,おすすめ,出典:akachan.omni7.jp

新生児の時に一時的におしりかぶれを起こしましたが、こちらに変えてからは一回もありません。拭きやすいからだと思います。

弱酸性はもちろんのこと、水99.9%とお肌を健やかに保つヒアルロン酸配合しているので、とても安心して使えます。


おしりはきちんとふいてあげないとすぐにかぶれてしまいます。パパママが使いやすいおしりふきを選ぶことが、あかちゃんのおむつかぶれ防止につながります。

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

【6】ななさん(4歳男の子のママ)のおしりふきの選び方

【6-1】選んだポイントは?

・みずみずしくて柔らかいもの
・持ち運びに便利なもの
・箱買いで割安で買えるもの
・トイレで流せるもの


トイレで流せるおしりふきは、拭いた後にそのままトイレに流せるので処理が楽ちんです。

【6-2】Moony(ムーニー)おしりふき トイレに流せるタイプ 詰替用|ユニ・チャーム

ムーニー おしりふき トイレに流せるタイプ 詰替用 50枚×8個 (400枚),おしりふき,おすすめ,出典:www.amazon.co.jp

トイレで流せるタイプのノンアルコールおしりふきです。トイレで流せるタイプは、処理がとても楽になるのでおすすめです。

在庫が何個あってもいいものなので、ドラックストアなどで箱買いすることにより割安で購入できるので経済的です。


汚れたおしりふきのシートの処理に困ることがあるかと思いますが、トイレに流せれば簡単ですよね。時と場合によって使い分けるのもおすすめですよ。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥ 821
*ブランド:ムーニー
*メーカー:ユニチャーム
*サイズ:詰替用50枚×8個

商品の特徴
*タイプ: トイレに流せるタイプ 詰替用
*シートサイズ: 135×195mm
*商品サイズ (幅×奥行×高さ): 310×95×156mm
*内容量: 400枚 (50枚×8)
*原産国: 日本

【7】匿名希望さん(0歳女の子のママ)のおしりふきの選び方

【7-1】選んだポイントは?

・水99.9%のもので、汚れが手につかないように厚手のもの
・コスパに優れているもの
・ケースが片手で開けられてかわいいもの


おしりふきは片手で取ることが多いので、片手で簡単に取り出せるケースは便利ですね。

【7-2】Moony(ムーニー)おしりふき やわらか素材 純水99% 詰替|ユニ・チャーム

ムーニー おしりふき やわらか素材 純水99% 詰替 640枚(80枚×8),おしりふき,おすすめ,出典:www.amazon.co.jp

専用のケースのふたがワンタッチで開けられるので、片手で扱えて便利です。ちゃんと一枚ずつ取れるので、何枚も取れてイライラすることもありません。

おしりふきは結構厚手で、面を変えてきれいに拭くことができます。いまだにかぶれなどもありません。


カシミアタッチのやわらか素材なので、赤ちゃんにも安心ですね。シートが厚手であれば、1枚でふきとることができるので、さっとおむつ替えすることができますね。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥ 821
*ブランド:Moony(ムーニー)
*メーカー:ユニ・チャーム
*サイズ:詰替用640枚(80枚×8)

商品の特徴
*商品サイズ (幅×奥行×高さ) :302×118×204mm
*原産国:日本
*純水99%、パラベン無配合

【8】アノママさん(3歳女の子、5ヶ月女の子のママ)のおしりふきの選び方

【8-1】選んだポイントは?

・子どもの肌に毎日使う物なので、肌に合うもの
・便を拭いた後にトイレに流せるもの
・薄すぎると手につきそうなので、なるべく厚手のもの


毎日たくさん子どもの肌に触れるものなので、色々と使ってみて一番子どもの肌と合うものを選んであげることが大事ですね。

【8-2】Merries(メリーズ)トイレに流せる するりんキレイおしりふき 本体|花王

メリーズ トイレに流せる するりんキレイおしりふき 本体 64枚,おしりふき,おすすめ,出典:www.amazon.co.jp

厚手でトイレに流せるこちらのおしりふき、無香料でノンアルコールです。素肌と同じ弱酸性で肌の保湿のためのハマメリスエキスも入っています。

厚手でいい点は、枚数を使いすぎずにうんちも拭けるところです。毎日使うので1枚でも少なく使えるほうがいいので、薄手のものよりも経済的です。

また、トイレトレーニング中にパンツにうんちなんかした時は、これならパンツについたうんちを取ってそのまま流せるので、とっても楽でした。

詰め替え用も売っています。本体を買えばふたがあるので乾いてしまうこともなく、ワンタッチで開くので片手で開けられるのは便利です。


厚手のおしりふきは1枚できれいにすることができるので、枚数を使わずに済みますよ。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥ 6,939
*ブランド:Merries(メリーズ)
*メーカー:花王
*サイズ:64枚(本体)×12

商品の特徴。
*原産国 : 日本
*素肌と同じ弱酸性。無香料、ノンアルコール

【9】はちみつさん(4ヶ月男の子のママ)のおしりふきの選び方

【9-1】選んだポイントは?

自宅用のおしりふきは使いやすさ重視で選びました。ワンプッシュでふたが開いて、すぐにおしりふきが取り出せて使いやすいです。

おむつ替えの最中は子どもがじっとしていないことも。ささっと替えないといけない時にワンプッシュでおしりふきを取り出せれば便利ですよね。

【9-2】おしりナップ やわらか厚手仕上げ ボックス|ピジョン

ピジョン おしりナップ やわらか厚手仕上げ ボックス 80枚入,おしりふき,おすすめ,出典:www.amazon.co.jp

ふんわりと柔らかなので、肌の弱い赤ちゃんでもおしりのかぶれがひどくならず、ずっと愛用しています。

一枚ずつきれいに取れます。ケースもシンプルなデザインで、詰め替えは底のふたを外して入れ替えるだけなので楽ちんです。


赤ちゃんのおしりをふくものなので、肌触りがよいものを選んであげたいですよね。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥ 486
*メーカー:ピジョン

商品の特徴
*原産国:日本
*内容量:80枚
*PG、パラベン、アルコール、合成着色料、合成香料は不使用

【10】ののママさん(4歳女の子、2歳男の子のママ)のおしりふきの選び方

【10-1】選んだポイントは?

・毎日子どもの肌につけるものなので、成分はとても気にしています。

・毎日使うので、厚手ですぐなくならなくて出来るだけ少ない枚数できれいにふけるものを基準に選んでいます。


肌に直接触れるものなので、成分にこだわるパパママが多いようですね。

【10-2】テンセル ベビーワイプ|KIRKLAND(カークランド)

カークランド&テンセルKirkland&Tencel ベビー用おしりふき(ベビーワイプ)18×20cm 900枚入(100枚入×9パック),おしりふき,おすすめ,出典:www.amazon.co.jp

・とにかく厚手でふきやすくシート自体もとても大きく、何度か折ってふけば3回ぐらいはふきとれる。そして大容量なので、細々と何回も購入しないですむ。

・取出口もカチッとなるものなので、粘着力が弱くなって中が乾いてしまう心配もありません。


おしりふきはふたの粘着力が弱まってくると中身が乾いてしまうことも。ふたがしっかりしていれば、最後までシートが乾くことがありません。コストコの人気商品です。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥ 2,735
*メーカー:KIRKLAND(カークランド)

商品の特徴
*内容量:100枚(1枚:18cm×20cm)×9個入り
*(ベビー化粧料)無香料タイプ
*成分:水・アロエベラ液汁・酢酸トコフェロール・ココアンホジ酢酸2Na・ポリソルベート20・クエン酸・リン酸2Na・EDTA-2Na・ブラシル酸エチレン・フェノキシエタノール・安息香酸Na
*原産国:アメリカ合衆国

おしりふきの選び方まとめ

汚れが落ちやすいもの

ケース入りおしりふき,おしりふき,おすすめ,

赤ちゃんのおしっこやうんちをきちんとふいてあげないと、おむつかぶれしてしまいます。特に赤ちゃんの時期のうんちはやわらかく、おしりにべっとりとついてしまうこともあります。

そこで、シートの厚みがあって水分量が多いものを選ぶと、簡単に汚れをふきとることができます。さらに、シートに厚みがあるものを選ぶと、パパママの手も汚れにくいといったメリットもありますよ。

赤ちゃんの肌にやさしいもの

おしりふきは赤ちゃんの肌に直接使うものですので、赤ちゃんの肌にやさしいものを選びたいですよね。

防腐剤の一種パラベン、アルコール、香料などを使っていない無添加のものを選ぶと安心ですね。

さらには、肌にやさしいアロエ、ビタミンE、ヒアルロン酸などの保湿成分を含んでいたり、おしりふきの主要成分である水にこだわったり、肌にやさしい弱酸性かどうかというところも選ぶポイントとなります。

使う場面に合わせる

おしりふきには、薄手タイプと厚手タイプ、水に流せるタイプと流せないタイプがあります。

おしっこだけをふきとる場合は、ふきとる必要があまりないので、薄手タイプでもよいですね。

うんちをふきとる場合は、汚れをしっかりとふきとる必要があるので、厚手タイプを選ぶとよいでしょう。さらには、捨てた時の臭いが気になる場合には、水に流せるタイプでふきとると、そのままトイレに流すことができます。

さらには、トイレトレーニング中でトイレを使っている場合には、そのまま水に流せるタイプを使用するとゴミが出ずに便利です。

外出時にはかさばらないものを

おしりふきはたくさん使うものですので、枚数がたくさん入っているものが多いです。

しかし、外出をする際には枚数がたくさんはいっているおしりふきは、かばんに入れるとかさばりますよね。

メーカーによっては、同じ商品でも枚数が少ないものが出ていますので、外出用として用意すると良いでしょう。

おしりふきウォーマーも使おう!

赤ちゃんが快適になるグッズ

コンビ Combi おしり拭きあたため器 クイックウォーマー HU フレッシュ グリーン 上から温めるトップウォーマーシステム,おしりふき,おすすめ,出典:www.amazon.co.jp

おしりふきウォーマーは、おしりふきを人肌の温度にあたためてくれる便利なグッズです。

おしりふきは水分を含んでいるため、ふいた時に赤ちゃんはひんやりとした冷たさを感じます。おしりふきウォーマーでおしりふきをあたためれば、赤ちゃんも快適ですよ。

さらには、おしりふきがあたたかいことで、肌にこびりついた汚れも取れやすくなります。

おしりふきウォーマで適温にあたためたおしりふきを使えば、おむつ替えをご機嫌で済ますことができます。

編集部おすすめのおしりふきをご紹介します

【1】Pampers(パンパース)おしりふき 肌へのいちばん |P&G

シートにも成分にもこだわったパンパースの一押し

パンパース おしりふき 肌へのいちばん 56枚入×2パック,おしりふき,おすすめ,出典:www.amazon.co.jp

Pampersの新しいおむつのシリーズ「肌へのいちばん」おしりふきです。メーカーが自信をもって5つ星を謳うほど、肌へのやさしさを実感できる最高級のおしりふきです。

皮膚科医監修のもとテスト済みであり、弱酸性シートでデリケートな赤ちゃんの肌への刺激を防ぎます。また、肌にやさしいローションを配合しているので、ふいたあとのおしりもうるおいますよ。

ふんわりとした厚手のシートなので、うんちもしっかりと1枚でふけます。無香料でノンアルコールのおしりふきは手や体にも使えます。おでかけなどさまざまなシーンで活用できますし、本体にふたが付いているところもポイントですね。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥ 480
*ブランド:パンパース
*メーカー:P&G

商品の特徴
*原産国:スペイン
*内容量:56枚入×2パック

口コミ

・シートに水分がたくさん含まれているので、力を入れずにするっと汚れを落とすことができます。

・厚みがあるので1度に使う枚数が少なくて済みます。

【2】moony(ムーニー)おしりふき やわらか素材|ユニ・チャーム

カシミアタッチのやさしい肌触り

ムーニー おしりふき やわらか素材 カシミアタッチの肌ざわり 640枚(80枚×8),おしりふき,おすすめ,出典:www.amazon.co.jp

水分たっぷり3層仕上げのmoonyやわらか素材。3層構造シートの間にたっぷりと水分をはさみこんでいるので、うんちの汚れもしっかりと落としてくれます。厚手素材によりうんちが染みることもありません。

表面にはやわらかいカシミアタッチの肌触りの素材を使っていて、赤ちゃんの肌にやさしいです。

最後の5枚には青い線が入っているので、中身が少なくなってきたら交換時期がわかるので便利ですね。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥ 821
*ブランド:ムーニー
*メーカー:ユニチャーム

商品の特徴
*商品サイズ (幅×奥行×高さ) :302×118×204mm
*原産国:日本
*内容量:80枚×8個
*材質:水、PG、安息香酸、ポリアミノプロピルビグアニド、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、ベンザルコニウムクロリド、EDTA-2Na、(C12-14)パレス-12

【3】GOON(グーン)肌にやさしいおしりふき |大王製紙

波型シートでこびりついたうんちもしっかりキャッチ!

グーン 肌にやさしいおしりふき 詰替用 840枚(70枚×12個 ) 【ケース販売】,おしりふき,おすすめ,出典:www.amazon.co.jp

GOONの「肌にやさしいおしりふき」は、不純物やイオンなどを取り除いた純水を99%使用しています。水分たっぷりなので洗い流すようにきれいにふけておしりもスッキリ!厚手でふんわりとした素材の波型シートは、こびりついたうんちもこすらずにさっとふきとれますよ。

無香料・ノンアルコール・パラベン無配合なので赤ちゃんにも安心ですし、手や体をふくこともできます。

専用容器が別売りされていて、かわいいペンギンのくちばしがふたになっています。セーフティーロックもあり、ペンギンの上くちばしを手前に引くとロックが解除される楽しい仕組みになっていますよ。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥ 1,280
*ブランド:グーン
*メーカー:大王製紙

口コミ

・薄すぎず厚すぎずで、用途に合わせて使うにはちょうどいい暑さだと思います。

・専用容器にチャイルドロックがかけられるので、いたずらされなくていいです。

・水分量が豊富なので、うっかりふたを閉め忘れても乾燥しません。

【4】水99.9% 流せるおしりふき|LEC(レック)

トイレトレーニングや外出に便利な流せるおしりふき

水99.9% おしりふき 流せるタイプ 60枚入×15パック (900枚),おしりふき,おすすめ,出典:www.amazon.co.jp

「水99.9% おしりふき 流せるタイプ」は、限りなく水に近い99.9%の純水を取り入れています。パラベン・アルコール・PG・香料は不使用なので赤ちゃんの肌にやさしく、化粧水などでつかわれている保湿成分、ヒアルロン酸を配合していて肌もうるおいます。

トイレに流せるタイプは、トイレトレーニング時期のお子さんにも最適で、外出先でも使いやすく便利ですね。ポップアップ方式に商品改良したので、さらに1枚ずつ取り出しやすくなりました。赤ちゃんが安心・安全に使えるように、国内自社工場のクリーンルームで製造しています。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥ 2,037
*ブランド:レック (LEC)

商品の特徴
*原産国:日本
*内容量:900枚

口コミ

・ポップアップ式になってより使いやすくなりました。

【5】いないいないばあっ!赤ちゃんのおしりふき|昭和紙工

ワンワンとうーたんがかわいいパッケージのおしりふき

昭和紙工 いないいないばあっ!赤ちゃんのおしりふき 80枚×8個パック入,おしりふき,おすすめ,出典:www.amazon.co.jp

みんなが大好きなワンワンとうーたんのイラストがプリントされた「いないいないばあっ!赤ちゃんのおしりふき」。おむつ替えでお子さんがぐずっていても、ワンワンとうーたんを見たらご機嫌になることでしょう。

シートのサイズは約タテ13cm×ヨコ20cmで、厚手でふんわりとした素材の不織布シートでおしりの汚れもスッキリと拭きとります。赤ちゃんの肌にやさしいノンアルコール・無香料タイプです。加えて、モモの葉エキスも配合されているので肌がうるおいますよ。

ボックスに入った12個入も展開しており、使用後はおもちゃ箱になるのでお子さんもうれしいですね。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥885
*メーカー:昭和紙工

商品の特徴
*原産国:日本
*内容量:80枚×8個入
*材質:レーヨン不織布

口コミ

・パッケージがかわいいので子どもがよろこんでいました。使いやすくコスパの良い商品です。

【6】やわらかタオル 大きめサイズ |アメジスト

水にこだわった大判のおしりふき

アメジスト やわらかタオル 大きめサイズ 80枚入,おしりふき,おすすめ,出典:www.amazon.co.jp

アメジストの「やわらかタオル 大きめサイズ」。その名の通りシートが約タテ18cm×ヨコ20cmと大きめです。パパママも拭きやすいサイズになっています。

富士山麓の水を使用した水成分は99%以上、うるおい成分であるヒアルロン酸と桃の葉エキスを配合しているので、赤ちゃんの肌もしっとりしますよ。パラベン・PGは不使用、ノンアルコール・無香料なので、赤ちゃんにも安心して使えますね。

シートを取り出しやすいふた付きの仕様であり、おでかけのときにはそのまま持って行けるのでとても便利ですし、お子さまのいたずら防止にもなりますよ。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥ 518
*ブランド:アメジスト
*メーカー:大衛

商品の特徴
*原産国:日本
*内容量:80枚

口コミ

・プラスチックの蓋がついているので使いやすいです。

【7】水99%Super 新生児からのおしりふき|アカチャンホンポ

こだわりの超純水を99%以上使用。大量購入もできて便利

【7】水99%Super 新生児からのおしりふき|アカチャンホンポ,おしりふき,おすすめ,出典:akachan.omni7.jp

アカチャンホンポから出ているおしりふきは、不純物を取り除いた超純水を99%以上使用しています。

そして、水以外の成分にもこだわり、化粧品の技術を使って防腐剤の一種であるパラベンは不使用。赤ちゃんのお肌を健やかに保つために、保湿成分のヒアルロン酸が配合されています。

こちらの商品は、90枚入りのパックが16個入ったまとめ買いセットが販売されています。おしりふきは消耗品ですので、たくさん入ったセットはお得ですね。

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

【8】ベビーワイプ 無香料タイプ|カークランドシグネチャー

大判サイズで水分たっぷり!蓋付きケースで使いやすいと人気!

カークランドシグネチャー ベビーワイプ (乳幼児用お尻ふき) 無香料タイプ 大判 100枚入り 【気軽に試せるお試しパック】 3個セット,おしりふき,おすすめ,出典:www.amazon.co.jp

コストコのプライベートブランド、カークランドシグネチャーから出ているベビーワイプです。

大判サイズで水分量が多いので、あかちゃんのおしりを拭きやすいと評判の商品です。厚みもしっかりあるので、1枚で赤ちゃんのおしりをしっかりとふくことができます。

さらに、ケースに蓋がついているので、おしりふきの水分が飛んでしまうこともありません。

この商品の基本情報

商品情報
*ブランド:Kirkland
*メーカー:カークランド

商品の特徴
*内容量:100枚入 x3個
*成分:水・アロエベラ液汁・酢酸トコフェロール・ココアンホジ酢酸2Na・ポリソルベート20・クエン酸・リン酸2Na・EDTA-2Na・ブラシル酸エチレン・フェノキシエタノール・安息香酸Na

口コミ

・1枚が大きくてしっかりとしていて、水分量が多いので汚れを簡単に落とすことができます。

【9】Smart Angel 赤ちゃんのおしりふき おもいやりシート|西松屋

コスパがいい!西松屋オリジナルブランドのおしりふき

★送料無料★[西松屋オリジナル]赤ちゃんのおしりふき おもいやりシート3200枚(80枚×10個×4箱)【水99%】[おしりふき お尻拭き おしり拭き お尻ふき 赤ちゃん ウェットティッシュ ],おしりふき,おすすめ,出典:hb.afl.rakuten.co.jp

おしりふきは毎日たくさん使うもの。気兼ねなく使えるようにと低価格におさえた西松屋のプライベートブランドSmart Angelのおしりふきです。

赤ちゃんにやさしいやわらかい素材を使い、保湿成分のヒアルロン酸を配合。シートにハートの凸凹があり、汚れをしっかりとキャッチ。さらには、パパママにも使いやすい厚手シートと、低価格ながらも機能はしっかりとしています。

この商品の基本情報

商品情報
*参考価格:¥3,816

まとめ

先輩パパママの赤ちゃんのおしりふきおすすめいかがでしたでしょうか?

先輩パパママが選ぶポイントとしては、肌にやさしい成分が入っているもの、厚みがある程度あるもの、どこでも買えるもの、コストパフォーマンスが良いものなどが挙げられていました。

また、トイレに流せるタイプのものもご紹介しましたが、トイレに流せるのでうんちの処理にはとても便利ですよ。

ぜひ今回のパパママのおすすめを参考におしりふきを選んでみてくださいね。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。