目次
- ▼キッズチェアとは
- ▼キッズチェアの種類
- ▼キッズチェアの選び方のポイント
- ▼おすすめのキッズチェアをご紹介します!
- ▼【1】キコリの小いす|happiness
- ▼【2】静かなパイプイス|カトージ
- ▼【3】すくすくSlimFit(スリムフィット)チェア テーブル&ガード|大和屋
- ▼【4】ヌナ ハイチェア zaaz|nuna(ヌナ)
- ▼【5】ストッケ ステップス チェア|ストッケ
- ▼【6】ロディ テーブル&チェアー ブロック付セット|パピー
- ▼【7】キッズコンパクトチェア くまさん|ノースイーグル
- ▼【8】カトージ スマチェア|カトージ
- ▼【9】子ども用チェア URBAN|IKEA
- ▼【10】イームズチェア シェルチェア キッズ|イームズ
- ▼【11】2WAYチェア ミッキーマウス|カトージ
- ▼キッズチェアに関するお悩みと先輩ママパパのアドバイス
- ▼まとめ
キッズチェアとは
キッズチェアとベビーチェアとの違い
赤ちゃんの頃から使用できるベビーチェア。1台あると家族でテーブルを囲みながら赤ちゃんも一緒に離乳食を食べることができますよね。
ベビーチェアは幼児になっても使えるものが多いので、赤ちゃんの頃に買ったら次は小学校入学まで椅子を買わない家庭もあるでしょう。
幼児はまだ自分の学習机を持っていない子どもが多いでしょうが、家で過ごす時間は絵本を読んだりお絵かきをしたり、テレビを見たりすることも多いですよね。
そんなときにキッズチェアがあると便利です。ソファだと体が沈み込んでしまいますし、小さな子どもには奥行きも広すぎるので姿勢が保てません。
キッズチェアがあれば、体に合った背もたれもついていますので、姿勢を崩さずに座ることができます。幼稚園に入ったら椅子に座る時間も増えますので、入園前に慣れておくのもよいでしょう。
キッズチェアの種類
ハイチェアタイプ

キッズチェアには大きく分けて、「ハイチェア」タイプと「ローチェア」タイプがあります。
ハイチェアタイプは、ダイニングテーブルなどの高さに合わせて使います。子どもの成長に合わせて座面の高さや足置きの位置を変えられるものが多く、ベルト付きやテーブル付きなど赤ちゃんの頃から使えるものあります。大きくなっても学習椅子として使用できるものもあります。
ローチェアタイプ
ローチェアタイプは、ローテーブルや子ども用テーブルの高さに合わせて使います。ローチェアには豆椅子や木製の椅子などがあります。軽くて持ち運びが便利なものを選びたいなら豆椅子がよいでしょう。
豆椅子は価格が安く、1,000円以下のものもたくさんあります。木製の椅子は木のぬくもりがあり、デザインがかわいいものもありますよ。
キッズチェアの選び方のポイント
ライフスタイルや用途に合わせて
上記でも説明したように、キッズチェアにはハイチェアタイプとローチェアタイプがあります。使いたい場所や用途を考えて、各ご家庭のライフスタイルに合ったタイプを選びましょう。
食事時はダイニングテーブルに合わせてハイチェア、お遊びの時は子どもが自分一人でも座りやすいローチェアという風に用途に合わせて使い分けてもいいかもしれませんね。
ハイチェアなら成長に合わせて高さ調節できるものが便利
ハイチェアを選ぶ際、子どもの成長に合わせて座面や足置きの高さを調節できるものを選ぶと、長期間使用できます。
高さが身体に合っていない椅子に座っていると、だんだん姿勢が悪くなってしまいます。正しい姿勢で座る習慣をつけるためにも、高さ調節ができるといいですよ。
カバー付きなら洗濯可能&汚れが簡単に落とせるものを
食べこぼしたり、汚れた手で触ったり、お絵かきしてしまったり…小さな子どもが使う椅子が汚れてしまうのは仕方のないことですよね。
座面カバーやお食事クッションなどがついている椅子を選ぶ際は、簡単に外せて洗濯可能かどうかをチェックしましょう。そして、椅子本体が汚れてしまってもさっと拭き取りやすい素材、デザインのものを選ぶと清潔に保てて安心ですよ。
デザインで選ぶ
子どもの椅子選びはリビングやダイニングなどで毎日使うものだからこそ、見た目にもこだわりたいですよね。飽きずに長く使いたいなら、シンプルでお部屋のインテリアになじむようなものがおすすめです。
子どもが使うものだからかわいい色やデザインのものを使いたいというママパパもいらっしゃるでしょう。最近のキッズチェアは、おしゃれなデザインのものがたくさんあります。お部屋のインテリアのアクセントにもなりますよ。ぜひ、お気に入りのデザインを選んでくださいね。
おすすめのキッズチェアをご紹介します!
【1】キコリの小いす|happiness
ニコニコ顔がかわいい木製チェア

子ども用の木の椅子をお探しなら、HAPPINESSの「キコリの小いす」はいかがでしょうか。対象年齢は14ヶ月~48ヶ月です。シンプルなデザインですが、背もたれが顔になっているのでかわいいですよ!
色はナチュラルな木の色の他に、カラフルなレッドやグリーンなどもありますので、兄弟で色違いを使うのもいいですね。
口コミ
・かわいいデザインとお手頃な値段が気に入りました。組み立ても意外と簡単にでき、作りもしっかりしているので安心です。
・良く行く児童館に置いてあって子どもも喜んで座っていたので購入しました。脚の部分に滑り止めが付いているので、床を傷つけずに使用できます。
【2】静かなパイプイス|カトージ
座るときに音が鳴らない豆椅子

豆椅子ならカトージの「静かなパイプイス」はいかがでしょうか。この豆椅子は6ヶ月から使えるのですが、6ヶ月というと、まだ上手にお座りできない赤ちゃんも多いですよね。
幼児になって安定して座っていられるようになってから豆椅子を用意するのもよいでしょう。この豆椅子は落ち着いたカラーやデザインで、座っても音がなりません。
豆椅子には座ると音が鳴るものもありますが、座るたびに音が鳴るのはちょっとという方や、部屋のインテリアに合う豆椅子をお探しの方におすすめです。
口コミ
・座ったときに音のならないタイプのものを探していて、こちらの商品を購入しました。値段の割には作りもしっかりしていて子どももきちんとお座りできていて満足です。
・デザインもかわいく、インテリアにもマッチしています。ご飯を食べたり、テレビを見たりするときに使用していますが、子ども気にいっているらしく自分から持ってきて座るようになりました。
【3】すくすくSlimFit(スリムフィット)チェア テーブル&ガード|大和屋
赤ちゃんから大人までOK!細かく調節できて長期間使える

高さのあるダイニングテーブルで食事をとるご家庭も多いのではないでしょうか。こちらの商品はハイチェアタイプなので、子どもも大人と同じように食卓を囲むことができます。
座面と脚のせ板の高さを細かく調整ができるので、赤ちゃんから小学生まで成長に合わせて長く使えます。耐荷重も60kgなので大人が座っても大丈夫。
便利なテーブル付きで、使わない時や子どもを乗せおろしする時はテーブルを後ろに回転させ、使わなくなったら取り外しも可能です。
口コミ
・足置きの板にしっかり足を乗せられるので、食事の時に足をぶらぶらさせず集中して食べるようになりましした。専用のテーブルも汚れてもすぐ拭き取れ、掃除もしやすいです。
・スリムタイプなので、狭いダイニングでも邪魔にならず置いておけます。股の部分もガードもしっかりしていて子どもがずり落ちたりする心配もないです。
【4】ヌナ ハイチェア zaaz|nuna(ヌナ)
ベルト固定で赤ちゃんから安心!おしゃれなダイニングに

オランダ生まれのこちらのハイチェア。5点式ベルトで固定するので、赤ちゃんの離乳食期でも安心して使えます。
脚の部分はアルミを使用しているため重心が低く、安定性が抜群。またガス圧方式で高さ調整も簡単なのも魅力的です。
すっきりとしたおしゃれなデザインなので、インテリアとしても素敵ですね。
口コミ
・シートベルト付きなので赤ちゃんでも安心して座らせられます。高さ調整もフットレストを引いてあげるだけなのでとっても簡単、便利です。
・重さはありますが、その分重心も低いため安定感があります。子どもが立ち上がってもグラグラしないです。
【5】ストッケ ステップス チェア|ストッケ
簡単高さ調節!どんなインテリアにもマッチするデザイン

北欧ノルウェーのベビー用品ブランド「ストッケ」。こちらのステップスチェアは別売りのバウンサーを取り付けると産まれてすぐから赤ちゃんも食卓を囲むことができる優れものチェアなんです。
他にもベビーセットを取り付け離乳食にと、成長に合わせて椅子1台を長く使用できるのが魅力です。足のせ板の高さ調整も工具は一切必要なく、とても簡単です。
座面や背もたれも人間工学をもとに作られているので、安定した姿勢を保てます。シンプルなデザインなので、どんなインテリアにも合いますよ。
口コミ
・赤ちゃんと一緒に食卓を囲みたくてこのチェアを購入しました。いつも座りなれているバウンサーをそのままセットするだけなので、赤ちゃんも常にご機嫌でいてくれます。
・シンプルなデザインなので、どんなインテリアにもなじみやすいです。汚れてもすぐ拭き取れ掃除もしやすいと思います。
【6】ロディ テーブル&チェアー ブロック付セット|パピー
ブロック遊び専用にもなる優れもの

子ども用のテーブルとチェアがセットになった商品で、なんとうれしいブロック付きです。椅子も2脚ついているので、兄弟がいても取り合いせず仲良く使用できますね。
ロディーが描かれたテーブル面をひっくり返すと、ブロック遊び専用のテーブルに早変わり。設置、組み立ても簡単で、使わないときはコンパクトに収納できますよ。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:4,780円
*メーカー:パピー
*対象年齢:3歳~8歳
商品の特徴
*本体サイズ :テーブル:W440×D440×H430mm チェアー:W310×D300×H455mm 座面までの高さ:260mm
*対象性別 :男女共用
*主な製造国 :台湾(台湾省/中華民国)
【7】キッズコンパクトチェア くまさん|ノースイーグル
かわいいくまさんでアウトドアを楽しく!

キャンプやバーベキューなど、アウトドアシーンをかわいく演出してくれそうなキュートなくまさんのチェアです。
キッズサイズで子どもも座りやすく、カップホルダーも付いています。もちろんコンパクトになるので持ち運びに便利。安全ストッパーが付いているので安心して座れますよ。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 2,700
*メーカー:North Eagle(ノースイーグル)
商品の特徴
*原産国:中国
*本体サイズ:約37×30×24/71cm、収納サイズ:約φ13×13×66cm
*重量:約1.6kg
*素材:シート/600Dポリエステル、フレーム/スチール
*目安耐荷重:約60kg
【8】カトージ スマチェア|カトージ
折り畳み式で移動に便利

キッズチェアは意外と場所をとるもの。使わないときはコンパクトにしまえるチェアなら邪魔にならずに便利ですよね。
こちらのスマチェアは高さ調整のほかにもリクライニング機能もあり、使用シーンにあわせて変えられるのがうれしいですね。
調整もボタンをワンタッチで簡単便利。5点式ベルトや2重ロック構造で安心です。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 7,538
*メーカー:カトージ
*対象年齢:0歳7ヶ月~5歳
*カラー:グリーン、イエロー、パープル
*商品重量:5.4kg
商品の特徴
*[本体サイズ] W54×D74×H87~102cm /折りたたみ時:W54×D26×H80cm
*[製造国] 中華人民共和国
*[素材] フレーム:鉄 /シート:ポリエステル100% /ベルト:PP /ベルトアジャスター:PP /テーブル:PA /リクライニングボタン:POM /ステップ:PP
*高さ調節 5段階可能
*リクライニング機能 2段階(115°、135°)
口コミ
・折り畳みタイプなのに座面の高さ調整ができるのが非常によいです。安全面も5点式ベルトを採用しているので、子どもが転落する心配もありません。デザイン、安全面ともに満足です。
【9】子ども用チェア URBAN|IKEA
シンプルなデザインでプチプラなのも◎

ハイチェアは卒業したけど、大人用のチェアに座るにはまだ早い…。そんなキッズ用に作られた子ども用チェアです。
重さも約4kgと軽量なので、移動も簡単です。汚れてもさっと拭き取るだけできれいになるので、まだまだ食べこぼしの多い子にも清潔に使えますね。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【10】イームズチェア シェルチェア キッズ|イームズ
世界で愛されているデザイナーズチェアのミニサイズ

20世紀半ばに活躍したデザイナー夫妻“イームズ”のシェルチェアのキッズ用です。世界中で何十年も愛されているデザインは飽きがこなく、1つあるだけでおしゃれな空間に大変身。
背面と座面が一体となったシェル型が体を優しく包み込み、長時間座っていても疲れを感じさせません。カラーも豊富なので、お好みやインテリアにあわせて選べますね。
【11】2WAYチェア ミッキーマウス|カトージ
食事にも遊びにも!1台で2通りの使い方ができる

ハイチェアとローチェアの2通りの使い方ができるこちらのチェアは人気ディズニーキャラクター、ミッキーマウスのシルエット柄がとてもクール&キュート。
テーブルと脚部分は白でシート部分が黒と落ち着いているデザインなので、男女問わず使え、またインテリアにもなじみそうですね。
コンパクトに折りたためるので、持ち運びにも便利です。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:12,800円
*ブランド:カトージ
*対象年齢:0歳6ヶ月~5歳
*カラー:マルチカラー
商品の特徴
*[本体サイズ] ハイチェア時:幅50×奥行66×高さ80cm・4.6kg / ローチェア時:幅44×奥行57×高さ54.5cm・3.6kg
*[製造国] 中華人民共和国
*[素材] 構造部材:金属(スチールパイプ) / 張り材:塩化ビニール / クッション材:ウレタンフォーム
*高さ変更可能(座面の高さ:46.5cm/21cm)
*ハイチェア時折りたたみサイズ(幅50×奥行91×高さ29.5cm) / ローチェア時折りたたみサイズ(幅44×奥行73.5×高さ17.5cm)
*テーブル面サイズ:44×33×5cm / テーブル上面までの高さ:ハイチェア69cm、ローチェア45cm / 座面サイズ:幅29×奥行27cm / テーブル~背もたれの奥行:22cm
口コミ
・和室にもテーブルでも使用できてとても便利です。旅行や帰省の際にも折りたたんで車で持ち運んで使っています。
・ミッキーのデザインが思ったよりポップでかわいいです。足置きがついているのも良いですね。机もはずせるので、少し大きくなってもしばらく使えそうです。
キッズチェアに関するお悩みと先輩ママパパのアドバイス
お悩み「赤ちゃんの食事用の椅子、おすすめは?」
これから離乳食が始まるママより、「食事用椅子、一番こだわったポイントや、おすすめの商品や使用感を教えてください」と購入についてのお悩み相談です。
先輩ママからは、自宅のテーブルと高さが合うもの、テーブルつきのもの、洗いやすいもの、抜け出さないもの、という意見が多いようですよ。安全面も気を付けたいですね。
お悩み「ローチェアのおすすめ機能は?」
ローチェアの購入を検討しているプレママより、「ローチェアにはどんなおすすめ機能がありますか?」というお悩み相談です。メーカーや種類がたくさんあり、選ぶのに迷ってしまいますよね。
先輩ママからは離乳食やおやつが食べられるよう、テーブルつきのローチェアが人気のようです。また、折り畳み式、テーブルが取り外し可能、拭きやすい素材など、選んだポイントを聞くことができましたよ。
まとめ
いかがでしょうか?リビングやダイニングのテーブルの高さ、食事をするときに使うのかTVなどを見るときのだんらんの場に使うのかなど使用用途によって選び方もキッズチェアの種類も異なると思います。
ご家族のライフスタイルにあった、キッズチェアで楽しい家族だんらんのひとときを過ごしましょう。今回ご紹介したキッズチェアはほんの一部ですが、さまざまなシーンに合わせた種類をご紹介しております。選ぶ際の参考になさってみてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。