妊婦さんにおすすめの本って?

1冊は読んでおくべき妊婦さん向けの本

赤ちゃんと親,妊婦,マタニティ,本出典:pixabay.com

妊娠したら、不安がつきものです。

つわりはいつごろ起きるのか、胎児はどのくらいの大きさなのか、帝王切開など分娩の違いはどう決まるのか、はじめての妊娠だと余計に心細くなる人もいるのではないでしょうか。

今は医療も発達し、妊産婦が命を落とすことも少なくなりましたが、不安になるのも無理はありません。

今でも緊急手術になる人がいるほどの出産。妊娠中に1冊は妊娠や出産について書かれた本を読んでおくと、安心材料になるかもしれませんよ。

妊婦さん向け おすすめ本ランキング(2015年11月30日調べ)

はじめての妊娠・出産安心マタニティブック

はじめての妊娠・出産安心マタニティブック,妊婦,マタニティ,本出典:amzn.to

赤ちゃんの成長を1日ずつ紹介してくれる本です。この本は、アメリカで100万部以上を売り上げた本なのだそうです。

週単位での妊娠本はありますが、日単位はなかなか見つかりません。その日に赤ちゃんはどのくらい成長しているのかもわかり、毎日、読み進めるのが楽しみになりそうです。

また、体調、気付いたことを書きこめるスペースがあるので育児日記としてもおすすめです。Amazonでも高評価。妊娠した日から1日、1日と胎児と成長していけそうです。

【出版社】 永岡書店
【著者】A.Christine Harris,竹内 正人
【価格】1,944円

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

ちいさなあなたへ

ちいさなあなたへ,妊婦,マタニティ,本出典:amzn.to

妊娠した友人へのプレゼントにもぴったりな本、「ちいさなあなたへ」は読んだ人が必ず涙すると言われている逸話がある本。

絵本のように読みやすい話ではあるものの、ママから見た子どもに対しての愛がテーマで、読むと泣いてしまうとインターネットでも話題です。

親から見た子どもへの愛情あふれる1冊。NYタイムズでも1位を獲得した本です。

【出版社】主婦の友社
【著者】アリスン・マギー (著) ピーター・レイノルズ (イラスト) なかがわ ちひろ (翻訳)
【価格】1,080円

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

はじめてママ&パパの妊娠・出産

はじめてママ&パパの妊娠・出産,妊婦,マタニティ,本出典:amzn.to

妊娠雑誌としても有名な「Pre-mo」編集部の本。オールカラーなので、中も見やすいです。

「HAPPYマタニティライフスケジュール表」 では、月別にどういったことをしたらいいかが一目瞭然。

また、「おなかのBABY実物大シート」 では、胎児がどのくらいの大きさなのかわかるので赤ちゃんがいることが現実的に感じられそう。

妊娠中の悩み解消の項目や、ベビーグッズの項目もあるので、妊娠中の疑問・質問が1冊で解決できます。

【出版社】主婦の友社
【著者】安達 知子 (監修), 主婦の友社 (編集)
【価格】1,404円

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

妊娠・出産リアル体感BOOK 助産師さん呼びましょうか?1

妊娠・出産リアル体感BOOK 助産師さん呼びましょうか?1,妊婦,マタニティ,本出典:amzn.to

4位にランクインしたのは、Kindleのアプリの人気マンガ。200円で購入できるので、気軽に買えそうです。「新米パパ必見!」とあるように、パパ向けの育児出産本で、これは1。

妊娠初期にパパにしてほしいことが描かれています。パパはつわり中のママがどんなことを希望しているのかがわかります。2~5まであるので、あわせて読んでみるのもおすすめです。

【出版社】Kindle版 アマゾン・ドット・コム インターナショナル セールス インク
【著者】尚桜子 NAOKO
【価格】200円

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

妊娠・出産リアル体感BOOK 助産師さん呼びましょうか? 4

妊娠・出産リアル体感BOOK 助産師さん呼びましょうか? 4 ,妊婦,マタニティ,本出典:amzn.to

1巻が4位にランクインしたマンガ、「妊娠・出産リアル体感BOOK」の4巻が5位にランキングしています。

4巻は分娩編です。分娩時に役に立ったかどうかで、産後の夫婦仲にまで影響があると言われます。

そのため、妊娠中にパパに読ませておくと役立つことができるかもしれません。マンガなので重すぎず、ライトに読むことができます。

Kindleで200円。出産時に読んでおいてもらうと、分娩時に役立ってくれるかもしれませんね。

【出版社】Kindle版 アマゾン・ドット・コム インターナショナル セールス インク
【著者】尚桜子 NAOKO
【価格】200円

妊婦さんおすすめ本ランキング(食事・料理・献立編)

ちゃんとお母さんのための妊娠中のごはん

赤ちゃんとお母さんのための妊娠中のごはん,妊婦,マタニティ,本出典:amzn.to

料理家の野口真紀さんの本です。妊娠中は食べたものが赤ちゃんの栄養になるので、食生活は気にしたいもの。そんなママに送る120のレシピが載っています。

レシピは「簡単レシピ」が主で、つわり時期に使えるドリンクメニューもあります。

「鍋ひとつで作る」、「ささっと作る」といったテーマもあり、妊娠中でできるだけ料理に手間をかけたくない人にもうれしいメニューがたくさんです。

【出版社】池田書店
【著者】野口 真紀 (著),井上 裕子 (監修)
【価格】1,404円

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

安産ごはん160

安産ごはん160,妊婦,マタニティ,本出典:amzn.to

森洋子さん著、伊東優子さん監修の本は、160のレシピが掲載された安産に向けての本。

助産院×カフェでうまれたメニューなので、ワンプレートに盛りつけた表紙の料理もあり、おしゃれ感もありますね。

冷え対策、つわり時期のメニュー、カルシウム強化、便秘対策など悩み別に作れるメニューのほか、母乳が出やすい産後にも使えるメニューまであるので、1冊で妊娠~出産まで使うことができます。

【出版社】エイ出版社
【著者】森 洋子 (著),伊東 優子 (監修)
【価格】1,080円(大型本),800円(kindle版)

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

体を温め、めぐりをよくする 妊娠中のごはん

体を温め、めぐりをよくする 妊娠中のごはん,妊婦,マタニティ,本出典:amzn.to

「体を温め、めぐりをよくする」ことに特化して、その目的のために作ることができるレシピを集めたのがこちら。冷えに悩んでいる人は女性でも多いです。

妊娠中は特に母体を冷やさないように言われるので、その対策として使えるレシピ本は役立ちそうです。

著者の山田奈美さんは、薬膳レシピを中心としたレシピ本を出版している人で、冷え対策として薬膳料理を取り入れてみたい人におすすめです。

【出版社】家の光協会
【著者】山田 奈美 (著), 井上 裕子 (監修)
【価格】1,404円

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

まとめ

妊娠中に置いておくと、悩みや問題が出てきた時にすぐ読むことができるので、自分に参考になりそうな、マタニティライフに勇気を与えてくれる本を見つけることはとても大切!

辞書のようにして使うと、妊娠~出産まで重宝すること間違いなしですよ。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。