目次
【芸能人ベビーの名前から読む名付けトレンド(1)】ハワイ語でも意味がある名前
はしのえみさんの子どもの名前|おはなちゃん
タレントのはしのえみさんのお子さんは、「おはな」ちゃんという女の子で、2015年の10月にこの世に生を受けました。
この名前は、お花のように、だれからも愛される存在になってほしい、という願いが込められているそうです。
また、ハワイ語でOHANAが、家族や心の絆、を意味することも、この名前に決めたポイントだったそうです。
ご自身の名前もひらがなが続くはしのさん、子どもにもひらがなの名前を付けたかったのかな、と想像してしまいます。
誰からも大切に思われる存在になってほしい、という命名の気持ちは、どんな親でも共感できるのではないでしょうか。
内山麿我さんの子どもの名前|愛音來(あねら)ちゃん
アーティストのマロこと内山麿我さんの長女はが2015年10月に誕生しました。内山さんはご夫婦2ショットでのマタニティヌードを公開されたことでも話題の人です。
お子さんのお名前は、愛音來(あねら)ちゃん。
ハワイ語で「天使」を意味するアネラ、ご夫婦は結婚式をハワイで挙げられ、結婚指輪もハワイアンジュエリーを選ばれたそうで、子どもの名前もハワイにあやかったものにしたかったそうです。
あねら、という音の響きは外国語っぽく、将来成長してから、グローバルに羽ばたいていかれそうなお名前ですね。
【芸能人ベビーの名前から読む名付けトレンド(2)】両親や兄弟など、家族にちなんだ名前
鈴木おさむさん&大島美幸さんの子どもの名前|笑福(えふ)くん

2015年6月に生まれた放送作家の鈴木おさむさん、お笑い芸人森三中の大島美幸さんの初めてのお子さんは男の子。
名前は笑福(えふ)くんです。
大島さんの初主演映画「福福荘の福ちゃん」から、「福」の字が先に決まっていて、あとは放送作家とお笑い芸人というともに「笑い」を職業としていることから「笑」の漢字をあてたそうです。
この名前、夫の鈴木さんが考え、奥さんに提案したところ即決されたということですが、まず奥さんの主演映画にちなむ漢字から考え始めたところに、夫鈴木おさむさんの優しさがにじみ出ているように思います。
また、出産の3ヶ月前には既に決めていたそう!早いなあと感心するとともに、思いの強さも感じますよね。
大島さんのお腹の中に向かって何度も名前を呼びかけられたそうですよ。夫婦の絆と心待ちにしていたお子さんへの愛情を感じるあたたかいエピソードですよね。
藤本美貴さん&庄司智春さんの子どもの名前|羽沙(つばさ)ちゃん
ミキティこと藤本美貴さんと「ミキティー!」と叫ぶ品川庄司の庄司智春さんの第2子は女の子。
2015年8月に誕生して、名前は羽沙(つばさ)ちゃんです。
この名前、「虎に翼」ということわざ(ただでさえ強いものがさらに強い力を手にする、という意味です)に由来するそうです。
どういうことかと言いますと、長男の名前が「虎之助(とらのすけ)」くん、二人合わせると、このことわざになる、ということなんですね。
翼(つばさ)という読み方に、羽という漢字を当てるセンスって、すごくいいんじゃないかと思います。
小原正子さんの子どもの名前|誠希千(せいきち)くん
相方のくわばたりえさんの方がすっかりお母さんとして知られているクワバタオハラの小原さん。
その第1子として2015年3月に誕生した長男の名前が誠希千(せいきち)くんです。
小原さんの夫は、元メジャーリーガーのマック鈴木さんですが、鈴木さんの本名の一部である誠を入れることをまず決めて、そこから読み方で「せんきち」が決まり、最後に画数から「希」と「千」を決めた、ということのようです。
誠希千くんの名前はずいぶん早く決められていまして、小原さんが自らのブログで出産の3ヶ月以上も前に公表されています。
古めかしい読み方、当て字のような漢字とも受け取られがちですが、使われている漢字それぞれ意味深く、かみしめるほどにいい名前だな、と思います。
大竹一樹さん&中村仁美さんの子どもの名前|泰雅(たいが)くん
さまぁ~ずの大竹一樹さんがフジテレビのアナウンサー、中村仁美さんとの間にもうけた二人目の男の子が泰雅(たいが)くんです。
2015年9月に誕生した泰雅くんは、読み方の方から先に決まったとのこと。大竹さんご夫婦には長男がいて、名前は龍臣(しゅうじん)くんと言います。
龍とくれば、次は虎だろう、ということであれこれ思案された挙句、なかなか良い名前が思いつかなかったので、英語のタイガーから「たいが」という名前を決め、そこから漢字を考えられたそうです。
長男の名前に含まれる「臣」は大臣を想像させますし、「雅」は王宮の華やかさを連想させますし、どちらも高貴なイメージのあるお名前ですね。
ウィリアム王子&キャサリン妃|シャーロット王女
イギリス皇室、ウィリアム王子とキャサリン妃の間に2015年5月に生まれた王女、それがシャーロット王女です。
正式なお名前は、シャーロット・エリザベス・ダイアナ、だそうです。
このシャーロット、日本人にはよく理解できないのですが、父親のウィリアム王子のさらに父親であるチャールズ皇太子(シャーロット王女からみればおじいさん)の名前の女性形、ということで、代々の家族で受け継がれている名前、ということのようです。
ウィリアム王子は2015年の2月に初来日され、大変なフィーバーになりましたが、将来、シャーロット王女が来日される際も、大変な騒ぎになるのでしょうね、楽しみです。
【芸能人ベビーの名前から読む名付けトレンド(3)】人から贈ってもらった名前
東貴博さん&安めぐみさんの子どもの名前|詩歌(うた)ちゃん

アズMAXこと東さんと女優の安めぐみさんの初めてのお子さんが、2015年3月に誕生した女の子、詩歌(うた)ちゃんです。
名付け親は、欽ちゃんこと、萩本欽一さん。
萩本さんは東さんの恩師としても知られますが、受けた恩情に報いるのに、自分の子どもの名付けを頼むって、昔からよくあることとはいえ、粋な計らいだなと思います。
東さんはそのお金持ちのボンボンキャラで知られていますが、しっかりとコントもできるお笑い芸人ですし、安さんは演技力に定評がある女優さんです。
お二人とも歌手ではないものの、セリフや声で活かして活躍してこられていますし、詩歌ちゃんというのは、お二人の子どもの名前としてはぴったりなんじゃないでしょうか。
番外編
大竹七未さんの子どもの名前|柊杜(しゅうと)くん
なでしこジャパン(女子サッカーの日本代表)で活躍されておられ、現在は解説者としておなじみの大竹七未さんは2015年の10月に長男を出産されています。
大竹さんの旦那さんは元Jリーガー。サッカーつながりのご夫婦のもとにやってきた長男は柊杜(しゅうと)くんと名付けられました。
サッカーだからシュート、というごろ合わせのようにも見えますが、柊(ひいらぎ)の杜(もり、森と同じ意味もあります)という名前、夏は緑に覆われ、冬には雪を蓄えるような、そんな広大な森林を想像させる、いい名前だなと思います。
尾上菊之助さんの子どもの名前|知世(ともよ)ちゃん
歌舞伎俳優の尾上さんは、昨年長男が生まれたのに続き、2015年の7月に第2子となる女の子が生まれました。
この長女のお名前は、知世(ともよ)ちゃん。
尾上さんは記者会見で、広く世の中を知ってほしいという希望を込めてこの名前を付けたと語っておられます。
子どもが多くのことを知って、その上で自分の本当に欲しいものを選んでほしい、というのもまた、多くの親が共通して持つ願いではないでしょうか。
ところで、知世と言えば、女優の原田知世さんが思い浮かびます。年齢を重ねられても、備忘の衰えない女優の原田さん、尾上さんのお子さんもきれいな女性に育ちそうですね。
まとめ
子どもの名前って、親の願いや気持ちが素直に込められていて、どの名前を見ても、ほんわりとした気持ちになります。
最近では、ハワイ語でも意味を持たせる名前が多いんですね。外国語にすると、気持ちをよりストレートに名前に反映させることができるのではないでしょうか。
また、家族や兄弟にちなんだ名前も多いです。将来、兄弟仲良く成長してほしいという心の声も聞こえてきそうに思います。
名前は親が最初に子どもに与えて上げられるプレゼントです。しっかり親の気持ちが詰まった名前を考えてみていただきたいものです。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。