【1】帰り道にお買い物

主にコンビニでも買える物

コンビニで買い物,イクメン,ママ,よろこぶ出典:PIXTA

退社したら、まずは「帰ります。」と連絡します。

その際に加えて一言、「何か買ってきてほしいものある?」と聞くようにしています。

もちろん、ママもほぼ毎日買い物に出てはいるのですが、買い物に行ったのに一品忘れてきたり、急な雨で出にくかったり、子どもが急に熱を出して買い物に行けなかったり・・・。

そういうときに、帰り道のスーパーやコンビニで買えるものは買って帰ります。

とは言え、私の退社は21時前後で遅く、買い物を頼まれても翌朝のパンや牛乳などコンビニで帰るものが多くなります。

【2】食器洗い

気持ちだけでも伝えておこう

食器洗い,イクメン,ママ,よろこぶ出典:PIXTA

最近の物件には食器洗浄機がビルトインで付いているところも多く、食事が終わったの洗い物は食洗機にお任せ、というご家庭もあるかと思いますが、我が家には食洗機はなく、ママには、食事の準備だけでも大変なのに、洗い物という後片付けのお仕事までしなくてはなりません。

そのため、ママには食器洗いは私が帰ってきてからするので日中はやらなくて良いと伝えてあります。

ママは「そうは言っても・・・」と言って、帰ってもいつも食器はきれいに洗っているのですが、「そう言ってもらえているだけで気持ち的に楽でありがたい。」と言って喜んでくれています。

【3】ママが寝るまでの子どもの対応

ママにも息子に邪魔されない時間を

子どもと遊ぶパパ,イクメン,ママ,よろこぶ出典:PIXTA

産まれた当初からはだいぶん寝てくれるようになった我が家の息子ですが、時に悪夢でも見たのか声を急にあげたり、ずりばいで壁にぶつかってうなったりすることがあります。

その都度、ママはそれまでしていたことを止めて息子のところに駆けつけないといけません。

私は平日帰りが遅く、帰宅したときには息子は寝ているのですが、私が帰宅してから、ママが寝るまでの間は私が息子の世話をしています。

そうすることでわずかな時間ではありますが、ママは誰にも邪魔されず自分がしたいことをすることができます。

とは言え、息子の声がすると不安なのか、なんとなく気になって見に来ます。ママが来ると私も正直、心強いと思っています。

まとめ

帰宅途中の買い物はお願いされることもありますが時々ですし、食器洗いは今のところ平日帰宅後にしたことはありません。

ただ、そのような気持ちを伝えておくだけでもママにとっては子育中の家事に対する精神的負担が軽減されているようで私としても嬉しいです。

私自身は仕事とは違うことが出来るので気分転換にもなりますし、ママにも喜んでもらえるので一石二鳥だと思っています。

子育て中のママをサポートすることで、ママとパパが円満に、満足の行く子育てができるのではないかと思います。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。