目次
- ▼保育園や幼稚園で使う水筒の選び方
- ▼ステンレス製・ストロータイプ水筒をご紹介します!
- ▼【1】真空断熱ストローボトル|THERMOS(サーモス)
- ▼【2】ストロータイプ ステンレスクールボトル アンパンマン|象印マホービン(ZOJIRUSHI)
- ▼【3】アニマルボトル|THERMO MUG (サーモマグ)
- ▼【4】水筒 ストロータイプ ステンレスボトル 520ml |象印 (ZOJIRUSHI)
- ▼ステンレス製・コップ付き水筒をご紹介します!
- ▼【1】ステンレスボトル 2WAY コップ&ダイレクト|象印マホービン(ZOJIRUSHI)
- ▼【2】ステンレスボトル「サハラ」 2WAY|タイガー魔法瓶(TIGER)
- ▼【3】2WAY コップ付き 水筒 ステンレスボトル 600ml |スケーター(SKATER)
- ▼【4】真空断熱2WAYボトル ディズニーミニー|THERMOS(サーモス)
- ▼【5】超軽量 2WAY ステンレスボトル コップ付き プラレール|SKATER(スケーター)
- ▼【6】真空断熱2WAYボトル イナズマブルー|THERMOS(サーモス)
- ▼【7】CALDO-Colors ( カルドカラーズ ) 2WAY キッズボトル シロクマ|ドウシシャ(DOSHISHA)
- ▼【8】コロボックル ステンレス2WAYボトル 800ml |タイガー魔法瓶
- ▼【9】ステンレスボトル 2WAY コップ&ダイレクト|象印(ZOJIRUSHI)
- ▼ステンレス製・直飲み水筒をご紹介します!
- ▼【1】 直飲み 水筒 ステンレス 580ml ディズニープリンセス|SKATER(スケーター)
- ▼【2】直飲み 水筒 ステンレス カバーなし スーパーマリオ|スケーター(SKATER)
- ▼【3】直飲み 水筒 ステンレス 580ml ミニオンズ3 |スケーター(SKATER)
- ▼【4】直飲み 水筒 ステンレスボトル ハローキティ|スケーター(SKATER)
- ▼プラスチック製・ストロータイプ水筒をご紹介します!
- ▼【1】miffy(フェイス) ストロー付き保冷ボトル|クツワ
- ▼【2】ダイカット ストロー式水筒 ミッキーマウス ディズニー |スケーター(SKATER)
- ▼【3】クリアボトル ストロー トイ・ストーリー ディズニー |スケーター(SKATER)
- ▼プラスチック製・コップ付き水筒をご紹介します!
- ▼【1】ハローキティカップケーキ 2WAY対応保冷水筒|スケーター(SKATER)
- ▼【2】キッズ コップ付直のみプラボトル|ハンナフラ(Hanna Hula)
- ▼プラスチック製・直飲み水筒をご紹介します!
- ▼【1】直飲み プラワンタッチ ボトル アナと雪の女王 エルサのサプライズ|スケーター(SKATER)
- ▼【2】ブルーナ キャンパス ドリンキングボトル ポップアップ |Rosti Mepal(ロスティメパル)
- ▼まとめ
保育園や幼稚園で使う水筒の選び方
どんなタイプがあるの?

子ども向けの水筒には、さまざまな飲み口の種類があります。
【ストロータイプ】
ふたがワンタッチで開くものが多いです。こぼしにくく飲みやすいので、コップで飲んだりふたをあけたりするのが苦手な、小さい子どもにおすすめです。
【直飲みタイプ】
こちらもふたがワンタッチで開くものが多いです。簡単に飲めて洗いやすいので、毎日使うのに便利です。水筒を持ち上げて、こぼさないように元に戻すなどのコツをつかむ必要があります。ペットボトルに慣れている子どもなら、簡単に使えるでしょう。
【コップタイプ】
注ぎ口に直接口がつかないので、衛生的です。コップで飲むので、あたたかいものも飲みやすいですね。ただし、ふたを開けてコップに注ぐことが1人でできなければいけません。
【2WAYタイプ】
ふたを付け替えたら直飲みとコップを使い分けられるものもあります。ただし、直飲みタイプを使用する場合は熱い飲み物を入れられません。夏は直飲み、冬はコップなどと使い分けるといいですね。
【その他】
ワンプッシュで飲み口が飛び出すタイプや、飲み口を起こして吸い込んで飲むタイプなど、水筒によってさまざまです。
子どもの成長に合わせて、使いやすいものを選んであげたいですね。
素材の種類は?
水筒は素材も様々ですので、子どもの年齢などに合わせて選んであげましょう。小さい子どもが園で持ち歩くようなら、軽量タイプがおすすめです。
それぞれの素材の、メリットデメリットをご紹介します。
【ステンレス製】
・保温保冷機能あり(なかには保冷専用もあり)
・においがつきにくい
・丈夫なので落としたりぶつけたりしてもへこむ程度
・プラスチック製に比べて少し高価で重い(軽量タイプもあり)
【プラスチック製】
・保冷機能のみあり(保温機能はないため真冬の使用には向かない)
・本体が軽く持ち運びやすい
・落とした時などにステンレスより割れやすい
・比較的安価なものも多く、買い替えやすい
・デザインが豊富(キャラクターものやおしゃれなものも)
・食洗機対応のものもある
保冷・保温機能の効果は?
保冷や保温の機能があれば、夏は冷たく冬はあたたかく保てるため、園生活を快適に過ごしてもらえますね。
とはいえ、最近は冷暖房が完備された幼稚園、保育園も多いので、そこまで飲み物の温度を気にしなくても良い場合もあります。
先述したとおり、保冷保温機能はステンレス製の水筒に多く備わっています。真空断熱といって、二重にしたボトルの層の間を真空にし、外からの温度が伝わりにくくなっています。
ポットと同じ構造でおなじみの、象印やサーモスが水筒でも有名です。プラスチックタイプに保冷機能がついている場合もあります。
その多くは、二重構造の中に発泡スチロールが入っているタイプです。真空断熱タイプに比べ保冷力は弱いものの、軽さを重要視する場合におすすめです。
年齢や季節、運動量に合わせた容量を
まず考えたいのが、幼稚園で水筒の中身を補充してくれるかどうかです。補充してくれるのであれば、300ml~400mlの小さいものでも大丈夫です。
ただし、遠足などで補充ができないこともありますので、選ぶ際にはその場合も考えておきましょう。
保育中に水筒のみで過ごす場合、年少~年中は600mlぐらいの水筒を選ぶ場合が多いようです。
延長保育のある子どもや夏場で水分をよくとる子どもなら、800ml~1Lサイズが必要になるかもしれません。習い事でサッカーや体操など運動量が多いかどうかもサイズ選びで大切なポイントです。
保育中の水分補給のために大切な水筒ですが、大きいと重さが気になりますね。園の外へ水筒持参でお散歩に行くことが多いなら、軽量タイプが良いでしょう。
季節や運動量に合わせて容量違いの水筒を準備し、使い分けるのもおすすめです。
ステンレス製・ストロータイプ水筒をご紹介します!
【1】真空断熱ストローボトル|THERMOS(サーモス)
年少さんでも使いやすいストロータイプ

コップや直飲みだとこぼしてしまう子どもには、ストローボトルがおすすめです。保冷専用ボトルの飲み口にストローが付いていて飲みやすくなっています。
キャップはワンタッチオープンで、開栓時に水滴が飛び散りません。ストロータイプは一般的に洗いにくいと思われがちですよね。
こちらはキャップ部分がシンプルな構造になっているので、洗いやすく衛生的ですよ。口径も広いので、氷を入れることもできます。万が一の時のために、換え用ストローも付属しています。
容量360ml、重さ300gと小さく軽い水筒なので、年少さんに持たせても負担になりません。肩への負担が少ないショルダーパッドもついていて、幼稚園での水筒デビューにもぴったりです。
口コミ
・ストロータイプなので、倒れてもこぼれにくく安心です。真夏日でも氷がほとんど溶けず、抜群の保冷力です。
・カバーが洗えて衛生的で、水筒のプリントもはがれにくいです。ストローも工夫されていて中身をほとんど飲むことができました。
【2】ストロータイプ ステンレスクールボトル アンパンマン|象印マホービン(ZOJIRUSHI)
保冷に優れたステンレスボトル!ネームプレート付きがうれしい

象印のステンレスボトルで、保冷力に優れています。4℃のお水は6時間後にも10℃以下で保冷されるので、遠足や毎日の外遊びでも冷たいまま飲むことができます。
元気いっぱいのアンパンマンのデザインで、ネームプレートも付いています。内側はフッ素加工が施されていて水をはじくので、においが残りにくくなっています。
注ぎ口も大きくストロー部分も分解でき、清潔に保てるので毎日使うのにぴったりですね。
しっかりとしたつくりなので、買替えをせずに長い期間使いたい方におすすめです。また、同じデザインのコップタイプもあります。450ml入れることができますよ。
口コミ
・ストローは飲みやすく、お手入れも簡単です。倒れてもこぼれることがないので、子どもに持たせても安心です。
・汚れやすいストローの部分を分解して洗えるので、清潔に使えます。
【3】アニマルボトル|THERMO MUG (サーモマグ)
年少さんの遠足にぴったりのストローボトル

デザインにこだわりたいという方には、こんなアニマル型ボトルはいかがでしょうか。
シロクマさんのデザインで、ボトルカバーはお洋服を着ているようでとってもキュート!手足もついています。
首にかけることのできる長いストラップ付きなので、持ち運びも便利ですね。口の部分を持ち上げて簡単に開けることができます。ストローが出てくるので、まだ直飲みが苦手な子どもでも安心して使用できます。
本体もボトルカバーもほかにたくさんの種類があるので、迷ってしまいますね。どれもかわいくて、持っていたら注目の的になりそう!
口コミ
・使わない時に、ストローの先端から飲み物が漏れることがありません。子どもでも開閉がスムーズにできます。
・デザインがかわいくて、種類も多いので選ぶのが楽しかったです。ストローも使いやすそうです。
【4】水筒 ストロータイプ ステンレスボトル 520ml |象印 (ZOJIRUSHI)
軽量ステンレスで携帯しやすい!お手入れも簡単!

こちらは軽さにこだわったステンレスタイプのストローボトルです。スマートなデザインなので、肩にかけて携帯しても負担が軽く、さらにリュックやカバンの中にも入れやすいタイプです。
カバーはソフトなポーチタイプで、底の部分は樹脂カバーで傷がつきにくいです。また、ネットを使えば洗濯機で簡単に洗えていつでも衛生的ですね。
本体は、内面がフッ素加工されており、サビに強い材質でスポーツドリンクにも対応しています。広口で氷も入れられ、洗いやすいと好評です。
口コミ
・直飲みがまだ苦手な3歳の息子用に重宝しています。洗えるソフトな素材のカバーが扱いやすく使い勝手が良いです。
・軽くて保冷効果も抜群で、子どもが持ち運びするのに最適です。本体は間口が広くて洗いやすいです。
ステンレス製・コップ付き水筒をご紹介します!
【1】ステンレスボトル 2WAY コップ&ダイレクト|象印マホービン(ZOJIRUSHI)
スポーツドリンクもOK!サビに強い水筒

水筒にスポーツドリンクを入れることが多い子どもには、こちらがおすすめです。
2倍フッ素コートと樹脂キャップが、スポーツドリンクに含まれる塩分によるサビを防ぎます。
また、高い保温・保冷力で飲みごろの温度を長時間キープしてくれるので、オールシーズン使うことができます。
飲み口の形状は、カチッと閉まるコップと、ワンタッチでふたが開くダイレクトの2WAYタイプ。
ダイレクトの栓は分解して洗うことができるので、いつも清潔な状態で気持ちよく使えます。ネームプレートもついているので、名前を書く場所にも困りません。
口コミ
・ボトルの口が大きく、洗いやすいです。ボトル内側に汚れが付きにくいのでお手入れが楽です。ボトルカバーはネットに入れて洗濯機で洗えるので便利です。
・飲み口の汚れやすい部分も分解して洗えます。カバーがしっかりしているので、水筒がへこんでしまう心配もありません。
【2】ステンレスボトル「サハラ」 2WAY|タイガー魔法瓶(TIGER)
800mlの大容量!小学生まで使える!お手入れ簡単でいつも清潔

スポーツや運動会の練習などで飲む量が増えてきた子どもには、こちらがおすすめです。800mlの大容量でありながら、なんと500g以下という軽さが魅力です。
大きさも実にコンパクト。ボトルの内面には、汚れやニオイがつきにくいスーパークリーン加工が施されており、いつでも清潔に使えます。
水筒にスポーツドリンクを入れることが多い子どもには、こちらがおすすめです。
2倍フッ素コートと樹脂キャップが、スポーツドリンクに含まれる塩分によるサビを防ぎます。
また、高い保温・保冷力で飲みごろの温度を長時間キープしてくれるので、オールシーズン使うことができます。
飲み口の形状は、カチッと閉まるコップと、ワンタッチでふたが開くダイレクトの2WAYタイプ。
ダイレクトの栓は分解して洗うことができるので、いつも清潔な状態で気持ちよく使えます。ネームプレートもついているので、名前を書く場所にも困りません。
耐久性の高い専用ポーチは洗濯機で洗えるので、子どもが汚してしまっても安心です。小学校に上がってからもずっと使える落ち着いたブラックもあります。
口コミ
・水筒もポーチも丈夫なつくりです。飲み口がシンプルなので、パッキンも分解しやすく洗いやすいです。
・保温効果が高く一日使っても熱いままなので、冬にも重宝します。軽くて大きさもちょうどいいです。2WAY仕様で便利です。
【3】2WAY コップ付き 水筒 ステンレスボトル 600ml |スケーター(SKATER)
大好きなディズニープリンセスと一緒にでかけよう

コップ飲みと直飲みが選べる2WAYがうれしいステンレス水筒です。保温にも保冷にも対応しているステンレス製なのに、重さ約400gと軽量なので持ち歩いても負担になりません。
運動中や普段使いにはお手軽な直飲みもできるので、色々なシーンで活躍してくれるでしょう。
冬場など温かい飲み物を入れた時には、やけどをしないようコップを使うのがおすすめです。
女の子が憧れるディズニープリンセスのプリント付きなので、喜んで使ってくれそうですね。
口コミ
・軽くて注ぎやすいです。使いやすくデザインもかわいいので、子どもも気に入っています。
・コップのふたを閉めるときにカチッと音がするので、子どもにも分かりやすいようです。ホットもアイスも入れることができ、コップも使えるので便利です。
【4】真空断熱2WAYボトル ディズニーミニー|THERMOS(サーモス)
子どもも持ちやすいスリムなデザイン

水筒のキャップを付け替えるだけで、飲み方が二通りになるステンレスボトルです。直飲みタイプとコップになります。
子どもにも持ちやすいスリムデザインなのがうれしいですね。保温、保冷に対応しているので、季節に合わせて中身を変えることができます。
ワイドな口径で氷を入れることも可能です。本体は丸洗いできるので、衛生面も安心ですね。
また、水筒とポーチの両方に名前を書けるスペースもついています。ミニーのほかに、ブルー地のミッキーデザインもあります。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 2,980
*ブランド:THERMOS(サーモス)
*カラー:ローズレッド
商品の特徴
*サイズ(ポーチ含まず):中せん使用時/約8×10×21.5cm、キャップユニット使用時/約8×8.5×22cm、口径/約4.4cm
*本体重量:0.4kg
*素材・材質:本体/ステンレス鋼(アクリル樹脂塗装)、ふた・キャップ本体/ポリプロピレン、中せん/ポリプロピレン、コップ/ポリプロピレン、パッキン/シリコン
*原産国:中国
*セット内容・付属品:本体、キャップユニット、中せん、ストラップ付きハンディポーチ
*容量:キャップユニット使用時/0.63L、中せん使用時/0.6L
口コミ
・水筒カバーは洗えるし、クッション性があり水筒本体を保護してくれます。ふたがワンタッチで子どもでも簡単に開けられます。ボトルの口が広く、洗いやすいです。
・2歳児でも練習すればロックすることができました。コップがあるので、家族ででかけたときにも使い勝手がいいです。朝作った氷入りの麦茶でも、夕方にまだ氷が残っています。
【5】超軽量 2WAY ステンレスボトル コップ付き プラレール|SKATER(スケーター)
プラレール好きにはたまらないデザイン

男の子から人気の高いプラレールのステンレス水筒です。ドクターイエローのほか、はやぶさ、かがやきなどのかっこいい新幹線がデザインされています。
ワンプッシュで簡単に開く直飲みとコップが使える2WAYタイプです。直飲みのキャップ部分には、不要な開閉を防ぐロック機能も付いています。持ち運んでいるときに中身が漏れる心配がありません。
ネームプレートやショルダーベルトなどが付いているのもうれしいですね。スケーターには色々なキャラクターの水筒がそろっています。
ハローキティやスヌーピー、ムーミンなどたくさんありますので、好きなキャラクターで選ぶのもいいですね。
口コミ
・2WAYになっていて、直飲みもコップ飲みもできるので便利です。量がしっかり入るのに軽いです。
・かっこいいデザインでお友達にうらやましがられました。本人も大満足です。
【6】真空断熱2WAYボトル イナズマブルー|THERMOS(サーモス)
イナズマブルーがポイント!クールな男の子向け

人気メーカー、サーモスの真空断熱2WAYボトルです。こちらは、コップのふたと直飲みできるキャップの使い分けができる2WAYタイプ。
遠足の時などカバンの中でいっぱい動いても、ロック付きのワンタッチオープンのユニットなので安心です。
1Lとたっぷりの大容量サイズに、イナズマブルーがシャープでクールな印象です。小学校に上がってからも使えそうですね。クラブ活動など使う幅が広がっても頼れる優秀ボトルです。
ほかに、ハートのワンポイントがおしゃれなドットブルー、ブラウンに花柄が映えるフラワーブラウンもあります。
口コミ
・ボトルカバーの底部分が硬くしっかりとしたつくりです。直飲み用のパッキンが外しやすく、洗いやすいです。
・ボトルの口が広いので氷がすんなり入ります。保冷力は抜群です。汚れの目立たない色合いが気に入っています。
【7】CALDO-Colors ( カルドカラーズ ) 2WAY キッズボトル シロクマ|ドウシシャ(DOSHISHA)
広口で中身が入れやすい!アニマルデザインの2WAYタイプ

色鮮やかなデザインが目を引くしろくまさんの水筒です。ステンレス真空二重構造になっているので、暑い日でも冷たい飲み物が結露してバッグを濡らす心配がありません。
飲み口が2WAY仕様なので、子どもの成長に合わせてコップタイプと直飲みタイプに切り替えられます。
ボディがぽってりしてかわいらしいだけでなく、広口で洗いやすいのでお手入れも簡単です。
ドウシシャの水筒には、ほかにもパンダやきりん、うさぎなど色々な種類があります。親子で一緒にお気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか。
口コミ
・ネジ溝が太く、ゴムパッキンのパーツが少ないので洗いやすいです。肩ベルトにはパッドや名前タグもついています。
・コップを閉めるときに肩掛け紐の取り付け部分が邪魔になりません。子どもでも使いやすそうです。
【8】コロボックル ステンレス2WAYボトル 800ml |タイガー魔法瓶
友達と差がつくおしゃれなコラボデザイン

直飲みとコップ飲みの2WAY水筒です。飲み物の種類や年齢に合わせて変更することができます。
容量は800ml、保冷・保温のどちらも可能で、コップを使えばホットドリンクも飲めます。大容量ながら、軽量タイプで持ち運びしやすいです。
こちらは、ユニークなイラストが人気の絵本「colobockle(コロボックル)」とコラボレーションした水筒です。カラフルで丁寧に刺繍が施された専用ケース付きで、おしゃれ心をくすぐるデザインですね。絵本作家の立本倫子さんがデザインしています。独特な絵柄と色合いがかわいくて目を惹きますね
ケースには斜め掛け用のストラップと、取っ手があるので小さな子どもでも持ちやすいですよ。本体は丸洗い可能で、内側はフッ素コートを施してあるため、汚れやにおいが付きにくくなっています。
本体に貼れるシールも付いているので、いろいろカスタマイズもできます。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥4,000
*メーカー:タイガー魔法瓶(TIGER)
*カラー:ブルー
*サイズ:800ml
*商品重量:0.4kg
商品の特徴
*本体サイズ:8.4×9.5×23.8(幅×奥行×高さcm)
*保温効力(24時間/6時間)=51℃以上/77℃以上 ※保温効力とは室温20度±2度において、製品に熱湯を満たし、縦置きにした状態で湯温が95度±1度のときから6時間放置した場合におけるその湯の温度です。※コップ中せん使用時です
*保冷効力(6時間)=8℃以下 ※保冷効力とは、室温20度±2度において、製品に冷水をせん下端まで満たし、縦置きにした状態で水温が4度±1度のときから6時間放置した場合におけるその水の温度です。※保冷専用キャップユニット使用時
口コミ
・本体と飲み口が洗いやすく、デザインも気に入っています。朝から夕方の帰宅まで十分な容量が入ります。
・保冷保温効果に優れていて、使いやすいデザインです。
【9】ステンレスボトル 2WAY コップ&ダイレクト|象印(ZOJIRUSHI)
抗菌機能の高い銀イオン配合のステンレスボトル

直飲みとコップ飲みの2WAYが選べる便利な水筒です。飲み口のアタッチメントを取り換えるだけなので、方法はとても簡単です。
これなら成長に合わせて直飲みとコップ飲みを買い替える必要がありません。ステンレス真空2重構造により、保冷・保温機能が抜群!
暑い夏でも、汗だくになりながら遊びまわる子どもたちには、冷たいものを飲ませてあげたいですよね。
飲み口を分解して洗えるのもうれしい機能です。飲み口には、抗菌効果の高い銀イオン(Ag+)を配合しています。
クールでかっこいい恐竜柄のほかに、柔らかなパープル地にかわいいリボンのデザインもあります。
口コミ
・カバーが丈夫なので、水筒も長持ちしそうです。デザインも素敵で気に入っています。
・洗うときに分解してもパーツが少ないので、なくなる心配もありません。
・恐竜の柄を探していたので、まさにぴったりでした。恐竜好きの子どものお気に入りです。
ステンレス製・直飲み水筒をご紹介します!
【1】 直飲み 水筒 ステンレス 580ml ディズニープリンセス|SKATER(スケーター)
3人のプリンセスがかわいい!保冷専用ボトル

女の子が喜びそうなディズニープリンセスの絵柄が描かれた、保冷専用ステンレスボトルです。580mlと幼児には十分な容量がうれしいですね。
幼稚園、保育園の普段使いはもちろん、真夏のプールやキャンプなどのレジャーでも活躍してくれることでしょう。
ワンプッシュオープンで気軽に直飲みができます。大きめの氷も入れやすい口径と、大容量なのに持ちやすいスリムボトルなので、使いやすさも文句なしです。
ディズニープリンセスのシリーズには、ほかにランチボックスや巾着袋なども販売されています。どれもかわいいので、そろえたくなってしまいますね!
口コミ
・暑い季節に重宝する容量で、保冷効果も十分あります。
・開閉が子どもでもしやすく、洗いやすいです。
【2】直飲み 水筒 ステンレス カバーなし スーパーマリオ|スケーター(SKATER)
ステンレス製で使いやすいサイズ

世代を越えて愛される、大人気ゲームキャラクター「スーパーマリ」の水筒です。容量も、幼児が飲み干すことができる580ml。
ステンレス製のスマートボトルなので、時間が経っても保冷効果は抜群!ワンプッシュで簡単にふたが開き、直飲みでゴクゴク飲めます。
夏場のおでかけのお供には特におすすめです。広口なので氷が入れやすく、洗いやすいのも特徴です。
これで足りなければ、800mlバージョンも展開しています。水筒の買い替えを検討している時の参考にしてくださいね。
口コミ
・5歳の息子が保育園に得意気に持って出かけていきます。何度か落としていますが、今のところ破損せず丈夫です。
・マリオ好きの子ども用に購入しました。食洗器で手軽に洗える点が助かります。
【3】直飲み 水筒 ステンレス 580ml ミニオンズ3 |スケーター(SKATER)
入園時にもおすすめ!使いやすい軽量ステンレスタイプ

子どもたちに大人気、ミニオンズの水筒です。青と黄色のカラーが目立つこと間違いなし!
直飲みタイプで、通園バッグに入れてもかさばらないスリムなつくりです。保冷専用ですが、園で使うために購入するのであれば、保冷のみでも十分ですね。
ワンプッシュで開けやすく、キャップロック機能があるので、鞄の中で間違って開くこともありません。
見た目はスリムなのに、大きな氷もそのまま入る広口タイプです。パッキンをつけないと漏れる可能性がありますが、カラーパッキンなので付け忘れを防いでくれます。
容量は580ml、ステンレス製の軽量設計で、幼稚園児~小学生まで長く使うことができます。ショルダーストラップとネームプレートも付いています。
口コミ
・子どもが楽に携帯できて、外出先でも気軽にペットボトルから中身を補充しやすいサイズです。
・スマートデザインで持つ運びに便利です。
【4】直飲み 水筒 ステンレスボトル ハローキティ|スケーター(SKATER)
80年代のキティちゃんはママにも大人気!

かわいらしいレトロなキティちゃんのイラストと、真っ赤なボディが目をひく水筒です。ママの小さい頃は、こんなシンプルなキティちゃんが主流でしたよね!
こちらは保冷専用の直飲みタイプで、真空2重構造でしっかり保冷できますが、ステンレス製でも0.3kgと超軽量タイプです。氷もそのまま入る広めの口径で、食器用スポンジも楽に入るからお手入れも簡単です。
ワンプッシュの簡単オープンですが、ロック機能もついているので、機能面もばっちり。子どもに使いやすい水筒です。
口コミ
・子どもがシンプルでレトロなキティちゃんのデザインを気に入ったようです。
・ストラップは簡単に取り外しができます。本体のパーツも洗いやすいので清潔に保てます。
プラスチック製・ストロータイプ水筒をご紹介します!
【1】miffy(フェイス) ストロー付き保冷ボトル|クツワ
プラスチックで軽く、自分で飲むのに便利なストロー付き

ミッフィーのお顔がキュートな水筒です。ステンレス製ではないので長時間保冷することはできませんが、断熱材入りなので、ある程度の保冷効果は期待できます。
肩ひもが付いているので毎日の通園時だけでなく、遠足の時にも持ちやすいです。
ふたを開けるとストローが飛び出し、簡単に飲むことができます。プラスチック素材で軽いので、年少さんにもおすすめです。
同じシリーズのお弁当箱もあるので、そろえてあげると統一感が出て、とてもかわいいですよ。
【2】ダイカット ストロー式水筒 ミッキーマウス ディズニー |スケーター(SKATER)
午前保育など時間が短いときにも便利な水筒

プラスチックタイプの水筒なので、とにかく軽くておすすめです。こちらはストローで飲むタイプで、容量は350mlと少なめです。午前保育など時間の短い時や、少量で十分な時に便利です。
ミッキーのお顔がふたになっていて、インパクト大の水筒です。毎日使うものなので、使い分け用にいくつか持っていても便利かもしれませんね。
1日保育用の大きめのものや、遠足などでも持ちやすい軽量のもの、夏場でも冷たいお茶が飲める保冷効果が高いものなど用途に合わせて選んでみましょう。
口コミ
・漏れることがないので、バッグに入れて持ち歩くときも安心でした。
・サイズ感もちょうどよく、替えのストローが付いていたのも良かったです。スリムなのでバッグの中で場所も取りません。
【3】クリアボトル ストロー トイ・ストーリー ディズニー |スケーター(SKATER)
トイストーリーのおもちゃ達が勢ぞろい!中身の容量が一目瞭然

ストロータイプの水筒のメリットは、倒しても中身がこぼれる心配がないことです。また透明ボトルなので、中身の量が見やすく補充の際に便利です。
ワンプッシュオープンで扱いやすくプラスチック製で軽いのもポイントです。こちらの商品のように広口のタイプなら、氷をたくさん入れることである程度の保冷効果が期待できます。
シリコン製のストローは、取り替えパーツもあるので、劣化してきたら交換することで長く使うことができます。
口コミ
・2歳の子どもにも首から下げられる大きさです。パーツが簡単に取り外せるので、お手入れもしやすいです。
・透明ボトルなので、中身の容量が見えるため補充のタイミングが分かりやすいです。
プラスチック製・コップ付き水筒をご紹介します!
【1】ハローキティカップケーキ 2WAY対応保冷水筒|スケーター(SKATER)
ピンクのキティちゃんは、かわいいもの好きの女の子に!

ピンクが目を引く、キティちゃんの2WAYタイプの水筒です。直飲みもコップ飲みもできるので、子どもの成長に合わせて使い分けができて便利です。
広口仕様なので、氷も入れやすくなっています。ステンレス製ほどではありませんが、断熱材入りなので多少の保冷効果があります。
たくさん遊んで喉が渇く暑い時期にはうれしいですね。本体に直接ストラップを付けるタイプなので、かわいいキティちゃんが隠れません。子どももご機嫌で登園してくれそうですね!
口コミ
・広口タイプで、大きな氷が入れやすくデザインもかわいいです。
・プラスチック製で軽いので、子どもに負担なく持たせられます。
【2】キッズ コップ付直のみプラボトル|ハンナフラ(Hanna Hula)
持ち運びに便利な大きさ&洗いやすさが人気

こちらは、優しいパステルカラーで描かれたのりものがおしゃれな水筒です。コップ飲みと直飲みが選べる2WAY仕様です。プッシュ式開閉なので、小さな子どもの手でも扱いやすいですよ。
本体の口が広いので、底部分まですっきり洗えます。食洗器にも対応しているので、毎日使用しても管理が簡単で助かりますね。
また、別売りのHanna Hula「ストロー付きプラボトル」とヘッド部分が交換できるので、ストローで使用したい場合も、パーツを買い足すだけでOKです。ストラップも長さ調節できるので、身長80~120cmくらいまで長く使えます。
口コミ
・シンプルな作りなので、手やスポンジが底まで届き、手洗いも苦ではありません。
・小さな子どもに最適な容量と軽さで使いやすいです。
プラスチック製・直飲み水筒をご紹介します!
【1】直飲み プラワンタッチ ボトル アナと雪の女王 エルサのサプライズ|スケーター(SKATER)
不動の人気アナ雪デザイン!手軽に持てる大きさが魅力

子どもに大人気のディズニー「アナと雪の女王」の水筒です。キャップを開ければすぐに飲める直飲みタイプなので、幼稚園の小さい子どもでも使いやすいです。
注ぎ口が広いので、氷を入れやすいですよ。容量は480mlと少し少なめですが、水筒自体が軽いので、肩ベルトをすれば年少さんでも持ちやすいサイズです。
食洗機に対応しているので、忙しいときに細かく手洗いする必要がありません。日本製なのも安心のポイントです。*保温保冷効果はありません。
口コミ
・2歳児でも扱いやすいサイズと重さで、手軽さが便利です。
・娘の大好きなアナ雪、持ちやすい大きさということもあり、毎日喜んで持って登園しています。
【2】ブルーナ キャンパス ドリンキングボトル ポップアップ |Rosti Mepal(ロスティメパル)
容量が少ない直飲みタイプ!サイズもコンパクト

幅広い層に大人気のキャラクター作家、ディック・ブルーナさんのイラストがついた水筒です。ミッフィーが有名ですが、こちらのイラストもかわいいですよね。
容量は275mlと水筒にしては小さめサイズ。年少さんの、春や秋といった暑さが落ち着いた時期に向いていますね。
キャップ部分についている赤いボタンを押せば、飲み口がポンと上がって簡単に飲むことができます。飲み終わったら、飲み口を押したら元に戻る仕様です。
こちらはストラップがついていませんが、自分で付けることもできますよ。
口コミ
・ストロータイプよりもお手入れが簡単で助かります。2歳の子どもが一人で開けてのむことができます。
・保冷機能はないのですが、特に暑い季節でなければこれ1本で十分です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。幼稚園児が使っている水筒の容量は、年齢や季節、幼稚園の規定などにもよりますが、容量は300ml~800mlあたりが目安となります。
ステンレス製やプラスチック製、飲み口の種類も豊富です。お弁当箱や給食袋とおそろいにできるデザインもあるので、シリーズそろえても楽しいですね。
水筒は毎日使うものですから、ぜひ子どもが使いやすい大きさやタイプ、洗いやすく衛生的なものを選んであげてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。