目次
- ▼これがあれば待ち時間もOK!快適グッズを紹介します
- ▼【1】ブルーシート|TRUSCO (トラスコ中山)
- ▼【2】厚手レジャーシート|Fenka(フェンカ)
- ▼【3】折りたたみ FDザブトン| CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)
- ▼【4】コンパクトチェア|キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
- ▼【5】アウトドアチェア ファンチェアダブル|Coleman(コールマン)
- ▼【6】ポップアップシェード|Coleman(コールマン)
- ▼暑さ対策バッチリの便利グッズをご紹介します
- ▼【1】日焼け止め UVスプレー|石澤研究所
- ▼【2】マイナス ディグリー スポーツタオル|Perrocaliente(ペロカリエンテ)
- ▼【3】ぼかし丸柄うちわ|辻芳商店
- ▼【4】日傘 ひんやり傘|リーベン
- ▼【5】麦わら帽子|Siggi(シッギ)
- ▼お弁当の時間に大活躍の便利グッズをご紹介します
- ▼【1】ピクニックランチボックス リオパック |サンコープラスチック
- ▼【2】ガーデンパーティー 行楽ランチボックスセット|ビスク
- ▼【3】保冷剤一体型 ランチボックス|三好製作所
- ▼【4】保冷バッグ|富士(FUJI)
- ▼【5】ワンハンドトレー|メイダイ
- ▼【6】 ドラえもん おしぼりセット|バンダイ
- ▼【7】ウェットティッシュ 除菌できるアルコールタオル|エリエール
- ▼【8】ナチュラルモザイクTM ミニテーブルプラス|Coleman(コールマン)
- ▼【9】ジャグ 1/2ガロン(約1.9L)|Coleman(コールマン)
- ▼【10】ミニッ子ゼリー 50個入 |金城製菓
- ▼【11】アクエリアス ハンディパック|コカ・コーラ( Coca-Cola)
- ▼【12】冷凍ボトル 健康ミネラルむぎ茶|伊藤園
- ▼カメラやビデオの使用時に役立つ便利グッズをご紹介します
- ▼【1】 3WAY雲台 三脚|Fotopro
- ▼【2】マルチスタンド(一脚)|サンワサプライ
- ▼その他のお役立ちグッズをご紹介します。
- ▼【1】双眼鏡 SPIRIT|ナシカ(NASHICA)
- ▼【2】快適生活 特紡軍手 お買得3双入|丸和ケミカル
- ▼【3】アウトドアワゴン|Coleman(コールマン)
- ▼まとめ
これがあれば待ち時間もOK!快適グッズを紹介します
【1】ブルーシート|TRUSCO (トラスコ中山)
雨よけにもなる!いろいろな使い方ができるブルーシート

雨上がりの運動会など、地面が少し濡れている時はブルーシートが便利ですね。このブルーシートはポリエチレンのラミネートシートで、大変優れた防水力、強度があります。
校庭の状態によって、どろどろになりそうな時は使い捨てのシートとして利用するのもいいかもしれません。雨が降ってきたときにかぶれば雨除けにもなりますね。
1.8m×1.8mと2畳分の大きさで、8個ハトメ穴がついています。ペグをさして固定をしてもいい場所であれば、ずれたりめくれたりするのを防げます。
ハトメはプラスチック製で変形しにくいのもポイントです。ブルーシートの上にレジャーシートを敷けば、より快適に過ごすことができますよ。
口コミ
・適度な厚みもあるのに、軽くてしっかりしていて大満足です。
・ペグやひもを通す穴もしっかりしていて、お値段以上の品物だと思います。
【2】厚手レジャーシート|Fenka(フェンカ)
ごつごつしたグラウンドや多少濡れた地面でも安心

小学校の運動会にレジャーシートは必須ですよね。厚手のレジャーシートなら、グラウンドに敷いて座っても不快感が和らぎます。サイズも大きめなので、4人くらいまでは余裕で座れます。折りたたむとマジックテープで留まり、取っ手があるので持ち運びやすいですよ。
裏地がアルミホイルの撥水加工なので、多少濡れたところに敷いても問題なし。表はカラフルで色々なデザインがあり、フロッキング加工されているので汚れにくく、お手入れもしやすいです。
口コミ
・持ち手が付いているので持ち運びが楽です。表はフリース生地で、裏地はアルミになっていて、厚みもあるので冷えずに過ごせました。デザインも豊富でコスパ的にも良い商品です。
【3】折りたたみ FDザブトン| CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)
場所取り用のアイテムとしても!持っていると便利

小学校の運動会、おじいちゃんおばあちゃんも集まって大賑わいのご家庭も多いのではないでしょうか。レジャーシートに直接座ると、おしりや腰が痛くなったり冷えたりしていまいますよね。
折りたたみできるポータブルクッションは直接座るよりもかなり楽です。運動会だけでなく、冬場など寒い時期に体育館である発表会などでも大活躍します。
折りたたむと、すごくコンパクトになります。かなり薄いので大丈夫かな?と思ってしまいますが、あるのとないのでは全然違います。混んでいてレジャーシートが敷けないときにもサッと出して座れますよ。
口コミ
・子どもが体育館を使うときや、運動会などの応援用、参観用にとても役立ちました。座席に敷いても、地面に敷いてもつかえます。お尻が痛くならないので大活躍します。
・寒い冬の体育館もこれ1つあれば助かります。折りたたむと非常に小さくなるので、持ち運びにも便利です。
【4】コンパクトチェア|キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
軽量で持ち運びやすい折り畳みの椅子

日本のアウトドア・レジャー用品ブランド、キャプテンスタッグの持ち運びに便利なコンパクトチェアです。
長さ50センチのスティック状のキャリーバッグに収納でき、1.5kgととても軽量です。キャリーバッグを肩にかけて持ち運べばとても楽ちんですよ。袋から出したら広げるだけなので、面倒な作業が不要なのもポイント。子どもでも扱うことができます。
背もたれと座面を1つにした一体式座面で座り心地も良く、コンパクトなので場所の移動も楽々。我が子の出番まで校庭の端で座って休むのにもとても便利なアイテムです。カラーバリエーションも豊富です。
口コミ
・軽量でコンパクトなので、持ち運びにも収納にも便利です。
・コンパクトなのに座り心地も良好です。背もたれがあるのも良かったです。
【5】アウトドアチェア ファンチェアダブル|Coleman(コールマン)
2人で座れるワイドタイプ! ゆったりサイズなら長時間の観戦も安心

レジャーシートに長時間、直に座っていると腰やお尻が痛くなってしまいますよね。そのために、ブランケットやクッションを持っていくのもいいですが、アウトドアチェアを持って行くのもおすすめです。
おじいちゃんやおばあちゃんが、ひざが悪くて地面に直接座っていられない場合も助けてくれます。せっかくの孫の晴れ姿、一緒にしっかり応援してほしいですよね!
2人で座れるタイプのチェアなら、おじいちゃんやおばあちゃんはもちろん、兄弟やお友達同士で座ることもでき、楽しいですよね。アウトドアチェアに座って、ゆったり運動会観戦なんていかがですか?
口コミ
・4歳の子どもにも、高齢の親にもちょうどよい大きさです。荷物置きにも使えます。収納袋もしっかりしていました。
・ローチェアなのでクルマへ積み込むときも長さが短く、搬入しやすかったです。背もたれの後ろにポケットがあります。小物などがしまえて便利です。
【6】ポップアップシェード|Coleman(コールマン)
日焼け対策もばっちり!当日の日差しから全身を守ってくれる
![コールマン テント ポップアップシェード アーガイル/ライムグリーン [1~2人用] 170T16650J,運動会,便利,持ち物](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/539890.jpg)
暑い日差しや紫外線から守ってくれる、サンシェードやテントは重要アイテムです。テントは、大きすぎると他のご家族にご迷惑がかかるし、組み立ても大変ですよね。
実は、手軽に運べて、面倒な組み立てもないサンシェードがあるんですよ。今回ご紹介するサンシェードは、まさに組み立てなし!広げるだけで完成します。
後片付けも、若干コツはいりますが、骨組みが丸くなるように折りたたんでいくだけの簡単構造です。大人が一人、横になれる程度のサイズで、小さな子どもは中で立てるくらいの高さもあります。
子どもにとっては、プチキャンプ気分が味わえますよね!運動会だけじゃなく、ちょっと広い公園に遊びに行くときなどにも、いろんなシーンで使えるアイテムですよ。一家に一つあると何かと便利です!
口コミ
・設置は開くだけで完了と、とても簡単です。持ち運びに適当な大きさと軽さでした。袋が背負えるようになっているので便利です。
・前後にファスナーがあり、入り口をふさぐこともできました。サイドに窓もあり通気性を確保することができます。
暑さ対策バッチリの便利グッズをご紹介します
【1】日焼け止め UVスプレー|石澤研究所
子どものUV対策や、ママのうっかり日焼け予防にも

運動会は一日がかりの観戦ということも多いですよね。初夏や初秋に開催されるのが一般的だと思います。どちらの時期も紫外線が強い季節です。油断しないでしっかりと紫外線対策をしておきたいところですね。
こちらのUVスプレーをメイクの仕上げに使えば、メイク崩れも防げて一日キープできるという代物。汗や水に強いウォータープルーフタイプなので、「汗でメイクがなくなってしまった!」なんてこともありません。
運動会中にお化粧直しをするチャンスは、なかなかないと思います。スプレー式なので手が汚れることもなく、何度使用しても顔が白くなりませんよ。
こまめにスプレーすれば、強い日差しを気にせずお子さんをしっかり応援できますね。無香料、ノンパラベン、無鉱物油、ノンアルコール、無色素なので、UVケアのために親子で一緒に使ってみるのもいいかもしれません。
口コミ
・夕方以降もメイクが汗で流れず、キープしてくれました。
【2】マイナス ディグリー スポーツタオル|Perrocaliente(ペロカリエンテ)
赤ちゃんから小学生、ママパパの熱中症対策にも

今治のコットンパイルを利用した、そのままでも涼しく感じるスポーツタオルです。濡らして使えばさらに涼しく感じるので、運動会の必需品となりそうです!お弁当の時間に、汗だくで帰ってきたお子さんのクールダウンにも役立ちそうですね。
使っていて温かくなってきたら、パタパタとタオルを振るだけで、再び涼しさが戻ります。首からかけておけば紫外線からも肌を守ってくれますね。いろいろなアウトドアシーンで活躍できるアイテムです。
【3】ぼかし丸柄うちわ|辻芳商店
暑さ対策の定番アイテム

晴れた日の運動会では、うちわや扇子もあると便利な持ち物の一つ。保護者参加の競技などで一生懸命走ったママパパをうちわでパタパタすることもできます。下の子を連れて行く方は、特に暑さ対策は必須アイテムですね。
こちらは、片面はボカシの柄、裏は真っ白なので、イベントなどでオリジナルを作成することもできます。青の他にピンクやグリーンもありますよ。
【4】日傘 ひんやり傘|リーベン
直射日光から身を守れ!遮光性の高いワンタッチ日傘

強い日差しの日でも日傘の中は圧倒的に涼しい!そんなうれしい状況を作ってくれる日傘です。外側に施されたシルバーコーティングが、太陽熱をよく反射してくれる優れもの。UVカット率および遮光率99%以上を誇っています。
軽くて丈夫なグラスファイバーを使用しているので、長時間差していても疲れにくいのも魅力。また、晴雨兼用タイプなので、真夏に起きやすい急な雨にも活躍します。ワンタッチなので扱いやすいのもポイントです。
外側はシルバーですが、内側の色が選べます。男性が使っても違和感ない、シンプルなデザインなのもいいですよね。
運動会は一日中外なので、日差しをずっと浴びていると疲れます。手元にあるととても助かりますよ。
口コミ
・厚みのある生地でしっかりしていて、しっかり遮光してくれます。
・差していると暑さが少し和らぐ気がします。
【5】麦わら帽子|Siggi(シッギ)
一日中外での観戦に絶対必要なグッズのひとつ!

朝からお弁当の準備や持ち物の確認で大忙しのママは、ついつい自分のことが最後になりがちですよね。日焼け止めやうちわなど、家族も一緒に使うものには意識がいきますが、自分だけが必要なものはついつい忘れがちになってしまいます。
こちらの帽子は、取り外しができるあご紐もついているので、風の強い日の観戦でも大丈夫!1~2cmのサイズ調整可能な内側テープや汗を吸い取りすぐ乾くヘッドバンド付き、折りたたみ可能、さらには99%UVカットと、ママにうれしい機能が盛りだくさんです。
つばをおろしたままでも上げても使えるので、カメラやビデオを構えた時に帽子が邪魔になることもありません。運動会にぜひ持っていきたい帽子です!
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 3,099
*ブランド:Siggi (シッギ)
*カラー:69087-コーヒー混
商品の特徴
*周り:56-57cm(内側のテープでサイズ調整可) 高さ:12cm つば:8cm
口コミ
・デザインがかわいく、かぶりやすいのでとても気に入っています。折りたためるのもいいです。
・値段の割にかわいくて、普段使いにぴったりな帽子です。
お弁当の時間に大活躍の便利グッズをご紹介します
【1】ピクニックランチボックス リオパック |サンコープラスチック
運動会にぴったり!家族用におすすめのお弁当箱

3段もしくは2段にして使えるランチボックスです。完全密閉なので汁漏れ等の心配もないので持ち運びに便利です。
一番上の段はメッシュになっているので、サンドイッチやフルーツ等を詰めても湿気がこもらず通気性があります。量に合わせて段数を変えられるのも便利ですよね。
取り皿も付いているので、別に用意する必要はありません。3枚ついているので幼稚園や保育園の運動会でも大活躍!ピクニックやお花見でも使いやすいですよ。
カラーはピンクとグリーンの2色展開です。2段タイプも売っていますが、子どもが食べる量が増えることを見越して、3段の購入がおすすめです。
口コミ
・子どもの運動会で活躍しました。家族4人分のごはんがたっぷり入って、大満足でした。取っ手も、2段用と3段用と各段に付いていて運びやすかったです。
・2段用のベルトも付いているので、3段でも2段でも使えるのが便利です。お皿も付いているので手間いらずです。大人3人、幼児2人用にデザートまで入れることができました。
【2】ガーデンパーティー 行楽ランチボックスセット|ビスク
暑い日のお弁当も安心!保冷材付きのランチボックス

運動会に欠かせないのはお弁当ですよね!子どもの好きなおかずやデザートまで、入れたいものはたくさんあります。運動会ではもちろん、公園でのピクニックのときにも最適な、行楽ランチボックスセットがありますよ。
メインのおかずやおにぎりがたっぷり入る大きな正方形の容器が2つ、デザートやおつまみを入れるのに最適な小さい長方形の容器が2つ、計4つの容器がぴったり納まる保冷バッグ付きです。
おすすめのポイントは、大小一つずつのお弁当箱のふたの下に、取り外し可能な保冷剤を入れるトレーと保冷剤がついていることです!炎天下でお昼まで置いておくとなると、中身が傷まないかママは心配になりますよね。
保冷バッグに保冷剤付きなので、外の暑さからお弁当をしっかり守ってくれますよ。お弁当箱選びの参考にしてくださいね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 4,536
*ブランド:ビスク
*カラー:デニム、ヒッコリー、リネン
商品の特徴
*サイズ:ジャー大(1.3L)(トレー有り940ml)W17×H6.5×D17cmジャー小(600ml)(トレー有り460ml) W17×H6.5×D8.5cmバックサイズ:W28×H14.5×D18cm
*製造国:シールランチ容器:日本製/保冷バッグ・保冷材:中国製
口コミ
・保冷剤が入れられて、使いやすいので気に入っています。バッグもおしゃれです。
【3】保冷剤一体型 ランチボックス|三好製作所
冷たいままキープできる

「保冷剤一体型 ランチボックス GEL・COOま(じぇるくーま) 」は、なんとボックスのフタの部分に保冷剤が付いているんですよ。イベントの前日に冷凍庫で一晩冷やしておいて、お弁当を詰めたらフタをするだけと使い方はとっても簡単です。
冷たいサラダやフルーツは、冷たいまま持ち運びたいですよね。おかず用のお重とは別に、こちらに入れるのもいいですね。かわいいしろくまさんの顔に癒されます。お子さんの遠足にも活用できそうです。
このサイズは、「オス」バージョンです。他にもメスや、ボスなどサイズ展開していますよ。保冷バッグやマグボトルがあり、シリーズ展開もしているので揃えるのもおすすめです。
口コミ
・使いやすいし、保冷もできるから暑い日も安心です。お弁当用のフルーツ入れにもぴったりです。一晩冷凍庫に入れておくだけなので、使い方も簡単でした。
【4】保冷バッグ|富士(FUJI)
保冷保温でき、スーパーのカゴにもすっぽり入る!

運動会などでお弁当やお皿などを運ぶときって、案外必要なものがごちゃごちゃして大変ですよね。こちらなら、飲み物も一緒にひとまとめ出来るので、持ち運びにも楽ちんです。巾着部分がしっかり開くので、荷物も出し入れしやすく便利です。
冷たいものだけでなく、温かいものの保温も可能なので、肌寒い時期のピクニック等には温かい飲み物を持って行け、オールシーズン大活躍です。また、撥水加工されているので、水滴が染み込むこともありません。
さらに、スーパーのカゴにぴったり収まるので、普段のお買い物にも使えます。使い終わったら折りたたんで小さくできるので、収納にも場所を取らない優れものです。26Lと30Lの二つのサイズがあります。
口コミ
・おしゃれな見た目で様々なものが入れられ、運動会やピクニック時に大活躍しています。
・バッグ自体がとても軽いので不安でしたが、たっぷり入って保温保冷もでき、かわいいので大満足です。
【5】ワンハンドトレー|メイダイ
いろんなおかずや箸が置けるからママも助かる

幼稚園によっては、テーブルの使用を禁止しているところもあります。いざお弁当を広げるとなると、狭いスペースでこぼさないようにあれこれお弁当箱からお皿におかずを取るのは意外と大変ですよね。
レジャーシートの上にお皿を置いて、コップを置いて…小さいお子さんの食事の補助までしていては、どうしてもこぼしてしまうのは目に見えていますね。
そんなときに、おすすめなのがこちら「ワンハンドトレー」です。パレットみたいに片手でお皿もコップも持つことができるお皿なんですよ。他の人とお皿を間違えないように、5色展開の1セットとなっています。
洗えるので何度も使えて経済的です。運動会以外にもアウトドアでも使えます。非常用の食器として備えておいても安心ですね。
口コミ
・片手で持て、お皿に料理や飲み物、さらに箸も置けて大満足です。とても軽く大きさもちょうどいいです。運動会で活躍してくれました。
・絵の具のパレットを持つように親指を通して持つと安定しました。バーベキューをするときに愛用しています。色が分かれているので、他の人とお皿を取り間違えることもありませんでした。
【6】 ドラえもん おしぼりセット|バンダイ
人気キャラクター、ドラえもんのおしぼりと持ち運び用ケース

携帯に便利なケース入りのおしぼりです。キャラクターは男の子からも女の子からも根強い人気を誇るドラえもん。ドラえもんの顔半分がひょっこり覗いているようなデザインがかわいいですね。
子どもだけでも開けやすくなっていて、おしぼり用のタオルが薄手でしっかり絞ることが出来るのもポイントです。
運動会や遠足にあると便利なおしぼり。サッとケースから出して使えるのがうれしいですね。おしぼりを前日に作ってケースに入れ、凍らせて持っていけば、使う頃にはちょうどいい温度になって快適ですよ。
口コミ
・生地が薄めなので、子どもでもおしぼりをケースに入れやすいようです。洗濯後にすぐ乾くのもよかったです。
・ドラえもんが大好きな子どもに買いましたが、お弁当の時間が楽しみになったようです。
【7】ウェットティッシュ 除菌できるアルコールタオル|エリエール
運動会の競技を頑張る子どもの手拭きにも!

意外にたくさん使うのがウェットティッシュ。朝から跳び箱を運ぶなど準備を頑張ったパパにも、周りのものをペタペタ触る下の子にも、さっと拭くことができて便利です。
運動会当日は大勢の人がいて、園や学校の水道を使うのが難しい場合もあります。持っているといつでもササッと拭けて便利ですよ。
汗やほこりでべたつく手も、気軽に拭くことができるので、スッキリして気持ちよく過ごせそうです。なお、運動会ではゴミは持ち帰るのがマナーです。使い終わったウェットティッシュやゴミは必ず持ち帰りましょう。
口コミ
・最後までアルコール成分は飛ばずに使えたと感じました。湿り具合がちょうどよく、繊維が厚めで汚れがとりやすいです。
・においもきつくなく、取り出し口が比較的壊れにくいので、乾く前に使い切ることができました。1枚がしっかりとした厚みで、拭いているときに破れる心配もありません。
・タオルの毛羽立ちも少ないです。汚れた家具を拭く際にも重宝しています。べたべたせずさらっとしているので使い心地がいいと思います。
【8】ナチュラルモザイクTM ミニテーブルプラス|Coleman(コールマン)
お弁当も食べやすいコンパクトサイズのテーブル

運動会ではレジャーシートに飲み物など、直接荷物を置く形が定番だと思いますが、ミニテーブルを利用してみませんか?こちらのミニテーブルなら折り畳めてコンパクトになり、取っ手があるので持ち運びにも便利です。
子どもたちのお楽しみ、お弁当タイムにもテーブルが役立ってくれるでしょう。不安定な足元に置くよりも、テーブルの上にお弁当を広げて食べれば、子どもがひっくり返す心配もなく、ゆったりと食べることができますよ。
ミニテーブルは種類が豊富です。ぜひ、お気に入りを見つけて運動会を快適に過ごしてくださいね。
口コミ
・ミニサイズですが、運動会で3人分のお弁当を乗せられるサイズです。外で使わないときは子どものミニ勉強机としても利用できます。
・折りたたむと薄くてかさばることもなく、とても軽いのでおすすめです。
【9】ジャグ 1/2ガロン(約1.9L)|Coleman(コールマン)
お弁当タイムに!家族分の飲み物を一台でまかなえる

長時間、暑い外での応援になる運動会では、特に水分補給が大切になってきます。ペットボトルのドリンク類を持参するのもいいですが、常温だとぬるくなる…という方におすすめなのが、約1.9Lもの飲み物が入るアウトドア用のジャグです!
上部には、そのまま口をつけて飲める飲み口つきです。スポーツ飲料を入れてもよし、冷たいお茶を入れるもよし、紙コップさえあればみんなでシェアして飲めますよ。ゴミも出ないので、片付けも簡単!エコでいいですよね。
子どもの水筒が空っぽになっても慌てずにすみます。水分補給をしっかりして、最後まで楽しい運動会にしましょう。
口コミ
・容量がちょうどよく、カラーもきれいで気に入っています。
・子どもの水分補給にもちょうど良いサイズ、容量です。
【10】ミニッ子ゼリー 50個入 |金城製菓
気軽に糖分が摂れるカップゼリーは持って行って間違いなし!!

さっぱりした冷たいものが恋しくなる運動会。そんな運動会のデザートにおすすめなのがゼリーです。疲れて食欲が出ないという時も、ゼリーならスルッと食べられそうですね。糖分が摂れるので疲労回復に一役買ってくれますよ。
果汁を使用した一口タイプのミニカップゼリーで、味は4種類。大容量なので、家族はもちろんお友達にもおすそわけできますね。
保冷バッグに保冷剤やペットボトルを凍らせたものと一緒に入れておけば冷たいゼリーが食べられますよ。または、ゼリーそのものを凍らせていくのもおすすめです。
保冷剤代わりにお弁当の中に入れるのもいいですね。もし完全に溶けなくてもしゃりっとしたアイス感覚で食べることができますよ。
【11】アクエリアス ハンディパック|コカ・コーラ( Coca-Cola)
保冷剤代わりに!下の子の飲み物としてもOK

スポーツ系ドリンクといえば、今や熱中症対策に欠かすことができないですよね。皆さんご存知、アクエリアスも人気が高いスポーツ系ドリンクです。
電解質なので、お茶よりも体内に素早く吸収されるのが利点と言われています。ハンディパックは、常温はもちろん、凍らせても持ち運ぶことができるタイプです。
前日までに冷凍庫で凍らせて持っていけば、ちょうど飲む頃には程よく溶けているでしょう。お弁当の保冷剤代わりにもなりそうです。
飲んだ後は小さくたためるので、ペットボトルのようにかさばらないのもうれしいですね。キャップも付いているので、一気に飲みきる必要もありません。
一緒に運動会に行く、小さな弟妹の水分補給にもちょうどいいサイズで向いています。たくさん買って夏場のおでかけに備えてみるのはいかがでしょうか。
【12】冷凍ボトル 健康ミネラルむぎ茶|伊藤園
冷却材としても大活躍!子どもの水筒に追加してもOK!

凍っているときは冷却材として使え、溶けてきたら飲むことができる凍らせたペットボトル飲料は、一石二鳥で便利なアイテムです。
運動会は長時間立ちっぱなしの上、お天気によっては熱中症にも注意したい季節。一人一本は持って行くと安心ですね。
お子さんの水筒が午前中で空っぽという状況もあります。そんなときにも水筒に補充できるので、本数に余裕を持って持参するといいですよ。
ペットボトル飲料が凍るまでには、約丸一日かかります。うっかり凍らすのを忘れてしまうこともあるので、念のために2日前には冷やしておくと、当日慌てる心配がないですよ。
カメラやビデオの使用時に役立つ便利グッズをご紹介します
【1】 3WAY雲台 三脚|Fotopro
手ブレの心配無用!幼稚園・保育園・小学校でベストショットを撮ろう!

リレーやダンスなど動きの激しい種目の撮影は、ビデオカメラを三脚に固定すると手ブレしにくいです。
近年、コンパクトサイズになり手ブレ防止機能も付いているとはいえ、ずっとビデオカメラを持ったまま腕を固定して撮影し続けるのは、疲れてしまいますよね。
三脚にビデオを固定し撮影すれば、自宅でのビデオ観賞会の際にも画面の揺れが気になるなんてこともなくなります。
楽しい思い出は、手ブレなしのキレイな画質で残しておきたいですね。三脚の持ち込みが禁止されている園や学校もあります。事前に確認しておくと安心です。
口コミ
・コンパクトで軽く、持ち運びにも便利です。水平器や、持ち運び用のカバーもついているのがいいです。
・安定感もあります。一眼レフもカメラによっては使用できます。各ロックは金属ナットで耐久性に耐えるつくりになっています。
・ストッパーもスムーズに動き、全部の動きが滑らかでストレスがありませんでした。しっかりとした安定感です。
【2】マルチスタンド(一脚)|サンワサプライ
三脚よりコンパクトで周りの迷惑にならない!?

最近幼稚園や保育園の運動会では、場所を取るのでカメラの三脚が使用禁止なんてところもありますよね。そんなときには一脚が便利です。
長時間撮影するときも手ぶれの心配がなく、もし後ろからしか取れない場合でも上にあげて高い位置から撮れます。デジカメ・ビデオカメラに対応しています。三脚より邪魔になりませんし、コンパクトでおすすめです。
運動会では一生懸命になりすぎて、周りに迷惑の掛からないように、しっかりとルールを守って撮影や応援をしましょうね。
口コミ
・子どもの運動会や、発表会で活躍しました。一脚の中でも高さがあるタイプなのに軽く、収納バックもついていてかなり実用的です。
・三脚よりも手軽に持ち歩け、人にもあまり迷惑をかけることもなくおすすめです。グリップに当たる部分にスポンジ状のものが巻き付けてあるので持ちやすいです。
・ある程度長さはありますが、コンパクトにするとリュックに入るサイズです。値段もお手頃なのでおすすめです。
その他のお役立ちグッズをご紹介します。
【1】双眼鏡 SPIRIT|ナシカ(NASHICA)
幼稚園・保育園・小学校の広いグラウンドでもよーく見える

広いグラウンド内で我が子がどこにいるのかなんとなくわかっても、その表情や細かい動作までわかりにくいことがありますよね。
一生懸命ビデオ撮っていたら実は違う子だった…ということも運動会あるあるです。おじいちゃん、おばあちゃんが一緒に観戦してくれる場合、お孫さんを見失ってしまうこともあるでしょう。
そんなとき双眼鏡があれば一安心。こちらは、操作も簡単で軽量な双眼鏡です。運動会以外にも大好きなアーティストのコンサートや旅行などにも大活躍します。
ビデオや写真をパパが担当するなら、ほかの家族はお子さんの一生懸命に頑張っている表情をしっかり目に焼き付けてみませんか?
口コミ
・カバンに入れてもかさばらない手のひらサイズです。女性でも腕が痛くなったり、ずっと首から下げていても首に負担がかかったりする感じはしませんでした。
・東京ドームの3階席からでもステージがよく見えました。真ん中のレバーをクルクル回すだけの簡単操作です。
【2】快適生活 特紡軍手 お買得3双入|丸和ケミカル
意外と出番多め!?雑巾代わりにもなる軍手

運動会に軍手?とビックリするかもしれませんが、実は持っていくと役に立つアイテムなんです。特に父兄競技で綱引きがある場合は、綱で手を痛めるのを防ぐことが出来るのでとても便利ですよ。
また、運動会は子どもたちが一生懸命走った時に砂埃が舞ってしまうこともあります。敷いておいたレジャーシートの上の砂を払う時や、準備、片付けの時に手を汚さずにできるのも魅力です。
使い終わったアウトドアチェアをしまう時に軍手をはめてチェアの脚をさっと拭き取っておけば、砂や泥だらけのものをバッグに入れなくて済みます。帰宅してからの作業が楽になりますよ。
【3】アウトドアワゴン|Coleman(コールマン)
折り畳みもOK!運動会に必要なお弁当や荷物を一度に運べる

運動会は、お弁当やレジャーシートなど、何かと必要な荷物がたくさんありますよね。駐車場から運動場までの距離が結構あり、移動が大変で困っているママパパも多いのではないでしょうか?
そんなときのお助けアイテムとしてご紹介したいのが、アウトドアワゴンです。必要なものは全て詰め込んで運べるのは、とっても便利でスマートです。
一家に一台あれば使い方も様々。運動会だけではなく、お友達とバーベキューをするときなど、荷物を一度に運びたい様々な場面でいろいろと活躍してくれますよ。安定感も抜群なので、走行もしやすい形状です。
使わないときは、折り畳めてコンパクトになり、収納に場所を取らないのも魅力です。車のトランクにも詰め込みやすい形です。運動会の荷物を楽々運ぶために、準備してはいかがでしょうか。
口コミ
・荷物をまとめて運べ、荷崩れもしにくいのがいいです。コンパクトに折りたためて便利です。車輪の走行音も静かでした。
・今まで2~3回に分けて運んでいた荷物も1回で運べ、大変便利です。作りも頑丈で安心感があります。
・タイヤが大きく回転がスムーズです。多少の段差も乗り越えられます。折り畳みテープでとめてカバーをしておけば、ほこりも付かないので安心です。
まとめ
レジャーシートやタオルなどはすぐに思いつきますが、暑さ対策グッズなどは意外に忘れがち。筆者も炎天下の運動会に帽子を持っていかなくて辛かった経験があります。
また、運動会のパンフレットをコピーしておくと、パパとママ別の場所で撮影するときなど、手元でプログラムが確認できて便利です。
前もってお子さんにお遊戯を踊る場所や動き、リレーの順番などを確認しておきましょう。撮影するときに慌てず、ベストポジションで我が子の頑張る姿をカメラに収められますよ。
当日のお天気や園のお知らせなどを参考に準備してみてくださいね。ぜひご家族みんなで運動会を楽しんでください!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。