乳児用歯ブラシ の口コミ・評判・レビュー一覧
安全に、楽しく歯みがきするためにも、歯ブラシ選びはとっても大切なんです。
そこで、コズレ会員の皆様からお寄せいただいた子ども用歯ブラシの口コミ・評価を、月齢・年齢別に集計し、ご紹介します。
人気のメーカーは?
ベビー用アイテムで有名な「コンビ」「ピジョン」、また歯ブラシなどトイレタリー用品などで有名な「ライオン」「サンスター」「花王」の商品が人気です。
それぞれ特徴が異なるので、口コミや商品情報を参考に選びましょう。
人気のブランドは?
可愛らしいリング型の歯ブラシ「ハミコ」が大人気。リング型は歯がためおもちゃみたいでお子さんも気に入りやすいみたいです。他にはディズニーキャラクターが可愛いくて、安全性の配慮もばっちりの「クリニカKid's」も人気ですよ。
メーカーから選ぶ
- コンビarrow_forward_ios
- ピジョンarrow_forward_ios
- LIONarrow_forward_ios
- サンスターarrow_forward_ios
- 花王arrow_forward_ios
- リッチェルarrow_forward_ios
- デンタルプロarrow_forward_ios
- ホクビarrow_forward_ios
- アカチャンホンポarrow_forward_ios
- 西松屋arrow_forward_ios
- 株式会社ケイジェーシーarrow_forward_ios
- 和光堂arrow_forward_ios
- エビスarrow_forward_ios
- 銀座ステファニー化粧品arrow_forward_ios
- ファインarrow_forward_ios
- STBヒグチarrow_forward_ios
- Ciメディカルarrow_forward_ios
- リセラarrow_forward_ios
- オーラルケアarrow_forward_ios
- ミキハウスベビーarrow_forward_ios
- パナソニックarrow_forward_ios
- ミニマムarrow_forward_ios
- ビバテックarrow_forward_ios
- InfinitusValuearrow_forward_ios
- フィリップスarrow_forward_ios
- シースターarrow_forward_ios
- Aideearrow_forward_ios
- マルマンarrow_forward_ios
乳児用歯ブラシ一覧2023/05/10更新!
-
ファインふわふわ歯ブラシ スヌーピー1~3才用0.0 (口コミ0件)安全と握りやすさからハンドルがリングになった赤ちゃん用歯ブラシは、歯磨き習慣のスタートにはピッタリのアイテムです。自分で磨く様子はとても可愛らしいですが、歯の数が増え大きくなる1才頃にはもっとしっかり磨けるものが求められるようになります。しかし、ブラシの固さによっては急な変化で赤ちゃんが歯磨きに抵抗を感じてしまうことも。歯ブラシは柔らかい毛で赤ちゃんの口内を優しくケアできる商品を選びましょう。スヌーピーの絵柄がかわいいファインのふわふわ歯ブラシは、リング歯ブラシの次の段階にぴったりの歯ブラシです。赤ちゃんの歯の生え始めからスタートした歯を磨く習慣は、生涯欠かせないものです。赤ちゃんの成長にあったステップアップで、楽しく習慣付けていきましょう。
-
ミニマムリラックマ ハピカ0.0 (口コミ0件)パピカは家庭用電動付き歯ブラシで、株式会社ミニマムの主力商品です。お手軽な価格の本体と様々なタイプの替えブラシが揃っていて、手で磨く歯ブラシと同じような手軽さで使うことができます。パピカは大人用はもちろんベビー用、子ども用があり、赤ちゃんからお年寄りまでみんなが使えます。このリラックマパピカは人気キャラクターのリラックマのイラストがかわいい子ども用になっています。日本学校保健会から推薦されている、子どもたちの歯の健康をサポートしてくれる商品です。
-
ミニマムこどもハピカ0.0 (口コミ0件)ミニマム 電動付ハブラシ こどもハピカは、お子さんに使用できる電動歯ブラシです。毎分7000回振動し、歯の汚れを落とし、同時に歯ぐきのマッサージもできます。対象年齢は6歳から12歳で小学生が対象の商品です。保護者の方の付き添いがあれば3歳から使用できます。単三電池1本で動くので手軽に使用できますね。毛先が開いてきても、専用の詰め替えブラシがあるので安心です。公益財団法人日本学校保健会の推薦商品なのも安心ですね。
-
InfinitusValueスマートトラッキング電動歯ブラシ0.0 (口コミ0件)InfinitusValueのスマートトラッキング電動歯ブラシは、歯みがきの状況を専用アプリで管理できる電動歯ブラシです。本体は軽く、お子さまでも磨きやすい設計。5種類のブラッシングモード搭載で、ご自身に合ったブラッシングが可能です。超音波振動式のブラシは1分間に40,000回振動し、小さな細菌も取り除きます。歯周病の予防にも最適です。大容量のバッテリー搭載なので、1か月使用でき、充電する手間を減らします。高品質かつコストパフォーマンスに優れた電動歯ブラシです。
-
マルマンつるんくりん0.0 (口コミ0件)マルマンのつるんくりんは、安心してお子さまが使用できる子供用音波振動電動歯ブラシです。1分間に約16,000ブラシストロークし、音波振動が歯の汚れを落とします。明るいLEDライトが口の中を照らすので、奥まで見えやすいです。ブラシには、除菌効果の高い銀イオン配合抗菌毛を使用しています。また、銀イオンは食品添加物としても使用されているので、口に入れても安心です。お子さま1人でも、大人の方の仕上げブラシでもどちらにも使用できる電動歯ブラシです。
-
ミキハウスベビープッチー&うさこ☆歯ブラシ〈タイニー(0歳-6歳用)〉0.0 (口コミ0件)MIKIHOUSEから発売されているプッチー&うさこ☆歯ブラシ〈タイニー(0歳-6歳用)〉は他の歯ブラシと比べて毛先が密集していて柔らかく繊細な歯茎を心地よくマッサージしてくれます。またブラシ部分が3色に別れていて、それぞれ磨く箇所が決まっているのでお子様がが楽しみながら歯磨きに親しむのに優れた商品です。歯科医と共同で開発された商品なので品質はもちろん、歯磨きタイムを楽しいものにしてくれます。
-
ビバテックピカるん ぶるぶるはぶらし0.0 (口コミ0件)ビバテックのピカるん ぶるぶるはぶらしは、360°に毛がある子ども用電動歯ブラシです。1分間に約16,000回の振動で歯の汚れを落とします。本体にはLED照明が付いているので、パパママが仕上げ歯ブラシをする際も奥が見えやすくなり便利です。推奨年齢は満3歳以上からです。お子さま自身、歯みがきの時間が楽しくなる可愛いキャラクターデザインです。ヘッド交換式なので本体は長持ちするのも嬉しいです。
-
フィリップスソニッケアーキッズ0.0 (口コミ0件)フィリップスのソニッケアーキッズは、お子さまが楽しく歯みがきを習慣づける電動歯ブラシです。1秒間に500回振動します。幅広い振幅と振動で音波水流を発生させ、汚れや歯石を落とします。専用のソニッケアーキッズアプリで毎日の歯磨きを管理できます。可愛いキャラクターのスパークリーが、正しい上手な歯みがき方法を教えてくれる。電動歯ブラシに慣れていないお子さまでも安心して使用できる「さらにやさいしいモード」搭載で、初めての電動歯ブラシに最適です。
-
ミニマムハローキティ ハピカ0.0 (口コミ0件)こどもパピカは株式会社ミニマムが発売してる電動付き歯ブラシパピカシリーズの3歳から使える子供向けバージョンです。こどもパピカキティはこどもパピカの機能はそのままで本体にキティのイラストがかかれていてさらに子供たちの歯みがきタイムを楽しくしてくれます。電動歯ブラシとしてはかなりお求めやすい価格ですが、日本製でさらに歯みがき機能も優れています。日本学校保健会から15年間ずっと推薦され続けている、毎日の仕上げ磨きをフォローしてくれる実力派です。
-
ファインぷぅぴぃリング歯ブラシセット スヌーピー0.0 (口コミ0件)通商産業省選定グッドデザイン商品。ひとりでみがく用歯ブラシと仕上げみがき用歯ブラシがセットになった「ファイン ぷぅぴぃリング歯ブラシセット スヌーピー」は、「安全な歯ブラシが欲しい!」というママの声にこたえた安心設計です。「ひとりでみがく用歯ブラシ」の毛質はふわふわのソフトタイプであり、歯の汚れをしっかりと落とす短い毛先と歯ぐきにやさしいラウンドカット。短いネックがストッパーになり、のどまで届きにくいので安全です。「仕上げみがき用歯ブラシ」は2種類のかたさの毛を植毛することでより使いやすくなっており、先端の少しかための毛でピンポイントみがきがしやすく、後方のやわらかめの毛でお子さんのやわらかい歯茎や粘膜を傷つけることなく歯みがきができます。
-
ミニマムベビーハピカ0.0 (口コミ0件)20年以上愛され続ける電動歯ブラシ「パピカ」シリーズを手掛けるメーカー・ミニマムによる、1歳から使えるベビー用の電動付き歯ブラシです。とても細かく柔らかい上に超コンパクトな植毛のブラシで、赤ちゃんの小さくてデリケートな歯と歯茎を優しく、でも柔らかな振動の力を借りてしっかりブラッシングすることができます。電動でもあまり音が気にならないので取り入れやすいです。この歯ブラシなら赤ちゃんが中々じっとしていてくれなくて困ることも多い歯の仕上げ磨きを手早く終わらせることができます。乳幼児期を一緒に過ごす大切な乳歯のお手入れを任せるのにとても頼もしい商品です。
月齢・年齢別の乳児用歯ブラシ 口コミランキング
先輩ママパパの評価が高かった乳児用歯ブラシをランキング形式でご紹介します。
同じ乳児用歯ブラシでも、月齢次第で評価が異なることもありますよ。
各ランキングは、月齢・年齢に合わせて絞り込めますので、乳児用歯ブラシ選びにお役立てください。
月齢のランキングをチェック!
- 生後5ヶ月以前arrow_forward_ios
- 生後6ヶ月arrow_forward_ios
- 生後7ヶ月arrow_forward_ios
- 生後8ヶ月arrow_forward_ios
- 生後9ヶ月arrow_forward_ios
- 生後10ヶ月arrow_forward_ios
- 生後11ヶ月arrow_forward_ios
- 1歳0ヶ月arrow_forward_ios
- 1歳1ヶ月arrow_forward_ios
- 1歳2ヶ月arrow_forward_ios
- 1歳3ヶ月arrow_forward_ios
- 1歳4ヶ月arrow_forward_ios
- 1歳5ヶ月arrow_forward_ios
- 1歳6ヶ月arrow_forward_ios
- 1歳7-11ヶ月arrow_forward_ios
あなたとお子さまにぴったりの乳児用歯ブラシの選び方
おすすめ乳児用歯ブラシ診断
コズレ会員にお寄せいただいた口コミをもとに、あなたとお子さまにぴったりの乳児用歯ブラシをご紹介します。
診断は、以下のリンクからご利用ください。
※診断はWEB限定コンテンツになります。アプリからはご利用いただけません
選び方のポイント
持ち手の形状はリング型?スティック型?
赤ちゃん用の歯ブラシの持ち手は、大人と同様のスティック型、赤ちゃんが持ちやすいリング型に大きく分かれます。
歯ブラシを使うのが子ども自身/ママパパなのか、子どもが使う場合にはその年齢が何歳なのか、によって持ち手を選ぶとよいでしょう
・赤ちゃんの頃は持ちやすいリング型がおすすめ
・ママパパの仕上げみがきはスティック型がおすすめ
喉付き防止ストッパーとは?
子どもが歯ブラシで喉の奥を突いてケガをしないようにするためのストッパーです。ストッパーが無くても、持ち手を柔らかくする安全対策をしている歯ブラシもありますよ。
歯ブラシをしながら歩き回って、転んでケガをしてしまうといったケースもあるので、安全面もチェックするとよいでしょう。
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。