- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2022/07/26
めんめーんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5首座り前の時期から使えるベビーカーで使いやすいです。そのタイプの中では軽量の方で、折りたたみ方も分かりやすいです。 デザインは店舗限定デザインで可愛かったです。同じベビーカー使っている人が多いので、間違われないようめじるしをつけておきました。 子どもの安全のためにはしょえがないですが、重く感じました。 また、荷物を引っ掛けすぎると、子どもを降ろした時にベビーカーが横転してしまうことが何度がありました。 詳細を見る -
2022/07/26
らむ02230416さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
5ベビーカー自体がとても軽く、エレベーターまで段差があるので片手で持てるものを探していた私達にはピッタリの商品でした。子供も嫌がらずに乗ってくれているので、乗り心地も悪くないようです。段差もほとんどの場所ですんなり乗り越えられるところも気に入っています。 詳細を見る -
2022/07/26
ままこ23さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4新生児から乗せられるベビーカーを探して購入しました。パパや祖父母でもお散歩に連れて行くことができて大変重宝しています。また、ベビーカーの底に荷物を置けるネットが付いているので、少し大きくなって公園で遊ぶおもちゃを持って行ったりピクニックの際はレジャーシートを乗せたり、大荷物でも安全に子どもを乗せられるので大変助かっています。 詳細を見る -
2022/07/26
あゆ0930さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4最初は見た目が可愛さと、エッグショックで赤ちゃんに衝撃があまりいかないのがいいなと思ったのが購入のきっかけです。 実際使ってみると、確かに赤ちゃんへの振動が軽減されているように感じ、守られているようでした。 デメリットは、ちょっと持ち運ぶには重いことと横移動が難しいことです。 アップリカのベビーカーでも悩みました。 詳細を見る -
2022/07/26
mikipon0902さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーを選んだポイントは、軽さです。自動車以外での移動(バスや電車)の際に、子どもを抱っこして、さらにベビーカーも持ち運ぶ必要があるため、軽さを重視しました。 乗っていると振動が気持ちいいようで、うちの子はよく寝てくれます。 詳細を見る -
2022/07/26
megumi.mtさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3軽いものがよいと思っていたので選びました。 操作もしやすく、クッションなどは丸洗いができるのでよかったです。 ただ、1歳を過ぎたころから、ベルトから抜け出したり、イスに立ってしまったり、あまり固定されていない状態になってしまいました。 もっと、しっかりとしたつくりのもののほうがよかったのかなと思います。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。