ホワイトレーベル アンブレッタ 4キャス プレミアム エッグショック UJの商品情報
商品の特長
まるで傘のような独自の大型幌「アンブレラシェード」を搭載した「Combi(コンビ)ホワイトレーベル アンブレッタ 4キャス プレミアム エッグショック UJ」は、赤ちゃんの全身を足元まですっぽりとカバーし、どんなお天気でも、どんな場所へも安心しておでかけできます。突然の雨にも慌てることなく、紫外線や花粉、ほこりなどから大切な赤ちゃんを守ります。超・衝撃吸収素材「エッグショック」で、生まれたてのやわらかい頭を衝撃から守ります。大型ダブルタイヤ、エアスルーシートで、赤ちゃんのおねんねの邪魔をしません。安心の58cmハイシートを備えた快適と安全性を考え抜いた最高クラスのベビーカーです。
商品の使い方
対象月齢は生後1ヵ月頃〜36ヵ月頃まで、体重目安は15kgですので、長く使えるタイプのベビーカーです。押す人の身長や状況に合わせて高さを変えられるハンドルアジャスター機能でパパもママも快適ですね。ワンタッチ操作で簡単に角度を調整することができます。また、コンパクトに折りたためるので力のない人でもラクラク収納ができます。抱っこしたまま片手で脇に抱えやすい、持ちカルグリップにより階段もラクに上り下りできるので、毎日のおでかけが楽しくなりますね。
ホワイトレーベル アンブレッタ 4キャス プレミアム エッグショック UJの基本情報
タイプ | A型 |
---|---|
形態 | 両対面ベビーカー |
商品重量 | 7.4kg |
対象年齢 | 1ヶ月以降 〜 |
対象体重 | 〜 15kg |
対象身長 | |
安全基準 | SG |
機能 |
|
定員数 | 1名 |
カラー | スターリーブラック |
使用時の最小サイズ | W49.2×D46.6×H89~104.8 |
折りたたみ時の最小サイズ | W49.2×D46.6×H89~104.8(cm) |
タイヤの素材 | EVA |
タイヤの直径 | 18(cm) |
シートの高さ | 58(cm) |
ハンドルの高さ | |
カゴの容量 |
ホワイトレーベル アンブレッタ 4キャス プレミアム エッグショック UJの新着レビュー
-
2020/03/19
yu1313さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
5段差や障害物があってもタイヤが引っかかることなくスムーズに通りやすい。方向転換が楽ちんでタイヤの回転が思い通りにできる。子どもを乗せる時や抱き上げる時に高さがちょうどよい。ハンドルの高さも高いため押しやすい。見た目もホワイト、ベージュライン、内側のボーダー柄がお洒落でとても可愛くて気に入っている。 詳細を見る -
2020/03/19
ta.e.yoさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
4たくさんある中で、赤ちゃんの乗り心地とデザインを考え選び購入しました。 エッグショックで赤ちゃんへの振動を抑えてあり乗り心地がよく、日除けも十分で日除けをするとよく眠ってくれていました。 小回りも効いて使いやすかったです。 赤ちゃんとハンドルを向かい合わせにすると少々動きが大きくなってしまいますが、使う方向を変えれて便利でした。 詳細を見る -
2020/01/31
こいけ0515さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5方向転換のしやすさで購入しました。折りたたみができて、私でも抱えることができる重さと対面ができる点が気に入ってます。でも対面式にすると折りたたみが出来ないのが少し難点です。機嫌よく乗ってくれますが、抱っこの方が好きなので長時間は乗ってくれません。 詳細を見る -
2020/01/17
gedaleさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
4見た目の可愛いさと、エッグショックなどがついていて、赤ちゃんに優しいかな?って思ったのと、しっかりしてる感じから選びました。 車移動かほとんなので、軽さはあまり考えなかったです。 ですが、やはり重いので、車からの出し入れを考え、軽さも必要だったかな??と買ってから思いました。 詳細を見る -
2020/01/17
sしっぴsさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
4このベビーカーを選んだのはブランド名と見た目が好みだったからです。片手で畳める所と段差でもスムーズに進むことが出来る所、取手の向きも変えれるので赤ちゃんの顔を見ながら使うことが出来るのも決め手になりました。残念な所は少し大きいので車に乗せると場所をとってしまうことです。 詳細を見る -
2019/10/08
月華美人さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3急いで購入したので、他との比較はほぼしていない。 しかしそんなに急がなくても良かったなと思う。 子供がベビーカーを嫌がったので殆ど使っていないし、移動は抱っこ紐か車だった為あまり必要ではなかったかなと思う。 しかし、今から2人目が産まれるので、2人目にはやっぱりあった方がいいかなと思うが、今のベビーカーは操作性があまり良くなく、荷物もあまり入らない為買い替えたい。 詳細を見る -
2019/10/08
みさたくみさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
5このベビーカーを選んだ理由は持ち運びさと赤ちゃんが実際に乗った時の 乗りやすさです。 夏などアスファルトが熱くなる 環境の時にも高さのあるベビーカーは とても便利です。 また高さがあるけれどしっかり折り畳め 持ち運びも便利でまた耐久性も高く 赤ちゃんを乗せても安定しているので とても魅力を感じました?? 詳細を見る -
2019/10/08
かおかお99さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:一戸建て
4対面式で月齢に合わせて使えました。 眩しい時も場面に合わせて使っていました。 収納は大きくなく、ハンドルにかけることもしばしばありました。基本的にベビーカーはそんなものかと思っていたので、不満とかではないですけどね。 ベビーカーに乗りたがるってことはそんなになかったですが、嫌がることもほとんどなかったと思います。 詳細を見る -
2019/10/08
me-30さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
3知り合いからのおさがりで貰いました。 他のと比べてないのでよくわかりませんが、砂利とか地面がボコボコしてるの所では乗り心地が悪そうなので、下に敷くクッションカバー買おうかなと、思っています。スーパーとかでも首の座って居ない子も乗れる物が置いてあるのであんまり使う機会がないです。 詳細を見る -
2019/09/25
ちーみゃんさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
4操作性、安全性は良いです。満足しています。ただ折り畳んでもデカイ!!車のトランクにギリギリ入るレベルで、軽自動車なら入らないんじゃないかと思います( TДT)足で踏むタイプのロックですが、とてもやりにくい。 ハンドルが前にも後ろにもできるので便利です。ホロが赤ちゃんの足まですっぽりかくしてくれるので、急な雨にも対応できます。防水しっかりきいてます! 詳細を見る -
2019/09/19
くーるみさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
4購入したときは、マンション住まいで4階に住んでいたので、すぐに畳めてかつげるもので選んでこちらにしました。軽いし荷物も下に少し載せられるし、デザインも気に入ったので購入しました。子供は喜んで乗ってくれませんでしたが、2人目の子供も乗り、これから産まれてくる3人目も乗せようと思っているので、耐久性はとても良いと思います。 詳細を見る -
2019/09/06
ともんぼさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4自立するのか、重さ、安全性、値段を見て買いました。特に使いにくいことはなかったです。大きくなると子供が自分で乗ってベルトもしてくれたので楽でした。 荷物入れが小さめだったのか、抱っこ紐を入れるもいっぱいでした。 また今から3人目が、産まれるのでしばらく出番がなかったですが使っていこうと思います。 詳細を見る -
2019/09/06
ゆーーーみぃさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
5小回りが利くと定員さんに勧められて買いましたが、とても良かったです!重さもとても軽いので持ち運びなどの移動で助かっています。ハンドル操作も軽くてとても助かります。これからも使っていきたいと思います。買うときはコンビの商品のみで検討していましたが、これが1番よかったと感じました。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。