cozre person 無料登録
☆5
19%
☆4
57%
☆3
23%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.0 82位
デザイン 4.0 139位
耐久性 4.1 89位
収納性 4.0 12位
持ち運びやすさ 3.95 44位
赤ちゃんの快適さ 3.76 127位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
集合住宅(エレベーター無) 公共交通機関(電車・バス)
1/1
  • 2019/09/25
    avator あやねこ^._.^さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    今のアパートの3階に住んでいますがエレベーターがない為、階段の上り下りで楽に運びやすく軽い物で、かつ値段も手頃で新生児から使える物を探していたので、このベビーカーを選びました。 折り畳みも女性でも簡単に出来、子供を片手に抱きながらでも持ち運ぶことが出来るので重宝してます。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator ゆき010さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    エレベーター無しの集合住宅3階に住んでいるのと、移動手段がバスと電車が主なので、畳んで持ち運ぶのに軽い事が第一条件だった為このベビーカーにしました。公共交通機関での乗り降りも子供が乗ったままでも楽に出来るので、お出掛けが苦ではないです。 ただ、荷物かごに高さがないのでいつの間にか落としたりしないか心配にはなります。 後、畳むと幌が少しベロンとなるので、もっとピシッと収納出来たらいいのにな…とその2点が少し残念なポイントではあります。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator chiyo*さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    選んだ理由は、買ったお店で安売りしてたことと、予定してたベビーカーよりコンパクトだったことです。あと軽さを重視していたので、特別気に入ったわけではありませんでしたが、購入して4年経った今でも壊れず、これから産まれる第二子でも充分に使えると思っています。 詳細を見る
1/1

ベビーカーランキング