番所鼻自然公園
- 総合ランキング
- -位
- スポットレビュー
-
0.0(0件)
番所鼻自然公園のスポット情報
住所 | 鹿児島県南九州市頴娃町別府 |
---|---|
電話番号 | 0993-83-2511 |
アクセス(電車) | JR指宿枕崎線水成川駅から車で5分、徒歩10分 |
アクセス(車) | 国道226号線水成川交差点から海岸方面へ車で5分 |
駐車場 | 60台 |
設備 |
|
このスポットの概要
薩摩富士と呼ばれ、戦時中は特攻隊員にも親しまれた開聞岳。鹿児島県南九州市頴娃町にある番所鼻自然公園は、海に突き出た開聞岳を臨める人気のビュースポットです。江戸時代には地図作成のために全国を練り歩いた伊能忠敬も立ち寄り、その景色を称えました。元々は薩摩藩の番所が置かれたことが、公園名の由来となっています。岩場に囲まれ大きな円になった潮だまりが海に突き出しており、干潮時にはぐるりと1周することができます。潮だまりは透明度が高く、小さな魚や磯の生き物の観察を楽しむことができますよ。海に響き渡る「幸せの鐘」はカップルにも大人気。番所鼻に生息するタツノオトシゴをモチーフにしたかわいいオブジェもありますよ。番所鼻自然公園は指宿や知覧といった鹿児島県の観光地から車でまわれる位置にあり、近くには釜蓋を頭に乗せるユニークな祈願の仕方で人気の窯蓋神社もあります。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
番所鼻自然公園で子どもに人気を集めるものが、自然を活かしたブランコとハンモック。ブランコは海を眺める広場の木から下がっており、海に向かってこぐ楽しさがあります。ハンモックは番所鼻自然公園の人気スポット、タツノオトシゴハウスへ向かう森の中です。森の木に結ばれたハンモックは、森の木陰で涼しく南国の夏を味わうことができますよ。大人も使えるので、親子でハンモックの揺れを楽しみましょう。カフェが併設されたタツノオトシゴハウスは、日本で唯一のタツノオトシゴ観光養殖場。店内には水槽内を自由に漂うたくさんのタツノオトシゴを観察できます。大きなタツノオトシゴのオブジェの向こうに見える開聞岳は、SNS投稿でも人気の景色です。番所鼻自然公園内は遊歩道が整備されていますが、潮だまりの散歩やタツノオトシゴハウス周辺ではベビーカーは使いにくいため、赤ちゃん連れの場合は抱っこ紐も持参するといいでしょう。
番所鼻自然公園の基本情報
休園日 | 施設にお問い合わせください。 |
---|---|
入園料(子ども) | 無料 |
入園料(大人) | 無料 |
この施設の特徴 | 園内に水遊び設備ありピクニックエリアあり |
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。