鹿児島県上野原縄文の森
- 総合ランキング
- -位
- スポットレビュー
-
4.0(1件)
鹿児島県上野原縄文の森のスポット情報
住所 | 鹿児島県霧島市国分上野原縄文の森1番1号 |
---|---|
電話番号 | 0995-48-5701 |
営業時間 | 午前9時~午後5時 |
アクセス(電車) | JR国分駅から車で約20分 |
設備 |
|
このスポットの概要
鹿児島県上野原縄文の森は、鹿児島県霧島市国分上野原縄文の森にあります。約9,500年前には定住したムラがつくられ、また約7,500年前には儀式を行う場として森の恵みを受けたとされ、縄文時代の早い段階から個性豊かな縄文文化が築かれたと考えられる国内最古・最大級の集落遺跡である「上野原遺跡」を中心とした施設で、約36haの敷地は、「体験エリア」と「見学エリア」の2つのエリアに分かれており、体験エリアには、鹿児島県内全域を対象として発掘調査を行い、成果を発掘調査報告書にまとめると共に、埋蔵文化財の保存や活用を図るための仕事を行っている「鹿児島県立埋蔵文化財センター」、「体験学習館」「古代家屋群」「アスレチック」、桜島や錦江湾、霧島連山を眺望できる「展望の丘」などがあり、見学エリアには「縄文の森展示館」「地層観察館」「国指定史跡」などがあります。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
施設内の展示館などを利用する場合は料金がかかりますが、基本的には無料で楽しめます。授乳室やオムツ交換台があったり、ベビーカーレンタルがあるので、お子さん連れでも安心して過ごすことができます。歴史が好きな少し大きなお子さんには、体験エリアと見学エリアに分かれた園内はどこも魅力的です。小さなお子さん連れの場合は、体験エリアにある「アスレチック」がおすすめです。縄文文化をヒントにした8つのアスレチックが設置されていて、体を動かして遊べます。近くには、約1.5haの芝生が広がる「祭りの広場」もありますので、周囲を気にせずに歩く練習をしたり走り回ったりと、小さなお子さん連れには安心して遊べる場所になっています。シートを引いてのピクニックにも利用できます。「縄文の森展示館」では、ここでしか購入できないミュージアムグッズも販売しています。
鹿児島県上野原縄文の森の基本情報
休園日 | 毎月曜日(休日に当たるときは,その翌日),12/30~1/1 (ただし4/29~5/5,8/13~8/15,1/2~1/3は無休) |
---|---|
入園料(子ども) | 高校生:210円 中学生:150円 小学生:150円 |
入園料(大人) | 大人:320円 大学生:210円 |
この施設の特徴 | アスレチックありピクニックエリアあり |
鹿児島県上野原縄文の森の新着レビュー
-
2020/03/12
ayaghtfev3さん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:男の子
4広々としていて遊具もあり、とても楽しそうに遊んでいました。 主人と子供と3にんでお弁当とシートを持っていってピクニックをして、サッカーをしたりくさすべりをしたり、大人も自然に癒されたりととてもいい時間を過ごせました。 その日の夜は子供が、「お父さんとお母さんと一緒に遊んでとーっても楽しかった?」とうれしそうにはねさてくれたので、こちらも嬉しくなりました。 詳細を見る
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。