慈眼寺公園のスポット情報
住所 | 鹿児島県鹿児島市下福元町3810 |
---|---|
電話番号 | 099-216-1366 |
アクセス(電車) | JR指宿枕崎線「慈眼寺駅」から徒歩10分 |
アクセス(車) | 指宿スカイライン「谷山IC」から車で10分 |
駐車場 | 260台 |
設備 |
|
このスポットの概要
慈眼寺(じげんじ)公園は、鹿児島県鹿児島市下福元町にある公園です。昭和49年に名勝として鹿児島市の文化財に指定された慈眼寺跡を中心に造られています。慈眼寺は約1400年前の飛鳥時代に百済の名僧日羅によって開基されたと伝えられ、日羅がつくったとされる観音像が安置されていました。その後、天文11年(1542年)、島津15代貴久のとき改宗して福昌寺の末寺となり、坊津の一乗院、志布志の宝満寺とともに薩摩の三ヶ寺と言われて有名でしたが、明治2年の廃仏毀釈によって取り壊されました。現在、敷地跡は清らな渓流と豊かな緑に癒される公園となり、春は桜や季節の花の名所としても有名です。「ふるさと考古歴史館」「谷山神社」なども併設し、市民の憩いの場となっています。例年3月中旬~10月末に営業される「そうめん流し」もあります。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
清らかな渓流や桜、最近は季節の花であるネモフィラや菜の花、コスモスの花畑で有名な慈眼寺公園ですが、小さなお子さん連れには「さくら広場」周辺での遊びがおすすめです。無料駐車場は2ヶ所に分かれていますので、さくら広場側の駐車場をご利用下さい。園内を流れる「和田川」と、そのすぐそばに滑り台やブランコなどの遊具があるスポットで、お子さん連れに人気の場所です。近くにトイレもありますので、お子さん連れには安心です。夏季は和田川での川遊びも楽しめますので、着替えをお忘れなく。綺麗な水で、流れも緩やかですので小さなお子さんに水遊びには向いていますが、自然の川ですので、ウォーターシューズを着用し、天気や流れには十分にお気を付けください。レジャーシートで拠点を作っておくと、お着替えや食事に役立ちます。下は瓦なので、厚みのあるシートがおすすめです。そうめん流しも利用できますし、お弁当を持参しても楽しめます。
慈眼寺公園の基本情報
休園日 | |
---|---|
入園料(子ども) | |
入園料(大人) | |
この施設の特徴 | 園内に水遊び設備ありピクニックエリアあり遊具あり |
慈眼寺公園の新着レビュー
-
2020/03/12
pompuuさん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
4自然が綺麗で草スキーなど遊べるものもいろいろとあり、ピクニックなどにも最適です。川も流れていますし、いくつになっても楽しめると思います。駐車場も広いので良いです。大きくなると室内でのスポーツも楽しむことが出来ると思います。週末は多くの家族連れで賑わっており、楽しいです。 詳細を見る
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。