大分県 大分市
高尾山自然公園
- 総合ランキング
- 461位 (465スポット中)
- スポットレビュー
-
2.4(5件)
高尾山自然公園のスポット情報
住所 | 大分県大分市大字横尾4587番地 |
---|---|
電話番号 | 097-528-7700 |
営業時間 | 09時00分 ~ 21時00分 施設により異なります |
アクセス(電車) | JR大分駅前(3)番乗り場「米良BP経由パークプレイス行」~「江ゴ」下車徒歩約5分 または、JR大分駅前(6)番乗り場「萩原経由パークプレイス行」~「江ゴ」下車徒歩約5分 |
駐車場 | あり |
設備 |
|
このスポットの概要
高尾山自然公園は、大分県大分市大字横尾にある県営の都市公園です。大分県内最大の住宅団地である「明野団地」の近隣に位置する面積約60haの広さを誇る公園で、「日本の都市公園100選」に選定されています。2001年以降、隣接地に大分スポーツ公園総合競技場を中心とする県営運動公園の「大分スポーツ公園」が整備され、両公園を合わせた総面積は約253haに及んでいます。園内には、標高128mの高尾山と3つの池を中心に、「芝生広場」「どんぐりの森」「ピクニック広場キャンプ場」「郷土植物園」「自然歩道」「ゲートボール場」等の施設が整備され、様々な植物が生い茂る自然に溢れた大分市民の憩いの場として親しまれています。「お花見広場」は春には桜が美しいお花見スポットとして有名です。自然にふれあうイベントも多数開催されています。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
広大な敷地に、四季により様々な自然に触れ合うことができる公園です。自然溢れる園内をベビーカーで散策することもできますし、広い芝生があるので、周囲を気にせずに走り回ったり歩く練習ができます。また、アスレチック遊具も設置されており、お子さんが体を動かして遊べるので、家族連れの姿が多く見られます。緑あふれているので、年間を通して昆虫観察をしたり、秋にはどんぐりを拾ったりと自然に触れる遊びもできますので、拾ったものを入れるビニール袋は必ず持参しましょう。園内にある芝生の広場は何ヶ所かあるので、ピクニックを楽しみたい場合は、園内を散策しながらお気に入りスポットで楽しむことをおすすめします。花見の時期には花見客でにぎわいますので、お子さんから目を離さなないようにしましょう。
高尾山自然公園の基本情報
休園日 | キャンプ場キャンプ場開設期間(宿泊)7月~8月(定員80名)9:00~20:00 7・8月以外の利用時間は9:00~17:00 ※木曜日は利用不可 |
---|---|
入園料(子ども) | 無料(別途有料の施設あり) |
入園料(大人) | 無料(別途有料の施設あり) |
この施設の特徴 | 遊具ありピクニックエリアありバーベキュー可能 |
高尾山自然公園の新着レビュー
-
2020/03/12
イーツさん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:女の子
2保育園の行事で使用した公園。 アクセスは割とよく、駐車場も広いので利便性は良さそう。 ただ、ウォーキングされる方向けかな?といった感じで、森の中の広場以外は幼児にはまだ危ない場所もありそう。 トイレも清掃が行き届いているとはあまり言えないので、オムツを付けている子にはまだ早いかもしれません。 遊具も少ないですが、自然を感じたい人には最適だと思います。 詳細を見る -
2020/03/12
みぃ5さん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:男の子
2自然の中で遊べて、お金もかからないので、良いです。 長い階段等があり、ベビーカーでの移動は1部不便な場所もあります。 公衆トイレも、外にあるため、少し汚い印象を受けます。 親は、運動不足解消にはなるかも? 遊具も小さな子と大きな子も楽しめるものが揃ってます。 詳細を見る -
2019/06/25
あおとママ05さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:男の子
3自宅から近く自然が多いので散歩にはオススメ!! 遊具は少なくオムツ替えスペースや授乳スペースはないので車でするしかないです。 とにかく森の中って感じなので車とかは入ってこないので走り回るにはとてもいいしお弁当もってピクニックもありです。 よく、保育園や幼稚園などの子供達も遠足に利用しているので子供にはオススメの公園だと思います 詳細を見る -
2019/06/25
みちるみちるさん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
3とにかく大自然!というかんじなので、日頃走り回れない中でも貴重な遊び場です。アスレチックや長い階段などもあります。遊具というよりはゆっくりお散歩しながら楽しむところです。駐車場がとても広いので友達家族で訪れるのもオススメです。春はお花見、秋は紅葉もきれいです。どんぐり拾いも楽しめます!近所でいえば一番オススメです。 詳細を見る -
2019/06/25
らいきちさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
2ベビーカーでいったので、トロッコ電車を案内してくれました。 正直うんちなども落ちているので、ベビーカーはおすすめしません。 猿わなにもしてきませんが、物などを取るらしいのできおつけてほしいです。 お子さんが大きくなってから行くのがおすすめです。 詳細を見る
公園ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。