歴史公園鞠智城のスポット情報
住所 | 熊本県山鹿市菊鹿町米原443-1 |
---|---|
電話番号 | 0968-48-3178 |
アクセス(電車) | 熊本駅からバスで80分 |
設備 |
|
このスポットの概要
歴史公園鞠智(きくち)城は、熊本県山鹿市菊鹿町米原にある鞠智城跡を中心とした歴史公園です。鞠智城は、熊本県の山鹿市と菊池市にまたがった台地状の丘陵に、東アジア情勢が緊迫した7世紀後半に、大和朝廷(政権)が築かれた日本の古代山城(朝鮮式山城)です。国の歴史書にも記載のある全国有数の重要遺跡として、2004年2月27日には国指定の史跡「鞠智城跡」に指定されています。当時を知ることのできる様々な遺跡が発掘されていることから、城の立地や規模、構造などを体験的に学習できる歴史公園として整備を進められています。園内には「八角形鼓楼(ころう)」「米倉」「兵舎」を始めとした様々な施設が復元されています。また、公園のシンボルとして防人の像「鞠智城温故創生之碑」が設けられています。ガイダンス施設「温故創生館」では、展示や映像を使用して鞠智城の歴史や構造について詳しく学ぶことができます。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
鞠智城跡を中心に、歴史的な建造物を復元し展示も行っている歴史公園です。55haの広さを誇っています。大和朝廷時代の様々な建築を見ることができます。遊具などは設置されていませんが、周辺は散策コースになっていますので、お子さん連れには園内と周辺の散策がおすすめです。歩けるようにしっかりした履物でお出かけください。園内は歴史的建造物の復元施設が多く展示してあり、整備が行き届いています。お子さんと一緒に、復元施設を眺めたり整備された園内を歩いたりして、自然を感じながらゆったりとした時間を過ごすことができます。ガイダンス施設「温故創生館」には自動販売機と休憩スペースもありますので、暑い際などはこちらで休憩もおすすめです。広い園内を一望することもできます。マスコットキャラクター・ころう君の巡回イベントがあったり、公園主催の子供向けイベントもありますので、お出かけの前には情報のチェックがおすすめです。
歴史公園鞠智城の基本情報
休園日 | |
---|---|
入園料(子ども) | 無料 |
入園料(大人) | 無料 |
この施設の特徴 | ピクニックエリアありバーベキュー可能 |
歴史公園鞠智城の新着レビュー
-
2020/03/12
匿名さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
5とても広く、地域の方がやさしくしてくれる。トイレなども使いやすいのでオムツ変える時もしやすい。景色も良いので、自分のリフレッシュにもなる。入場料などもかからないのでとても行きやすい。家からも近いから良い。駐車場も沢山停めるところがあるので困らない。 詳細を見る
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。