人吉クラフトパーク石野公園
- 総合ランキング
- -位
- スポットレビュー
-
2.5(2件)
人吉クラフトパーク石野公園のスポット情報
住所 | 熊本県人吉市赤池原町1425-1 |
---|---|
電話番号 | 0966-22-6700 |
営業時間 | 9:00~17:00 工芸体験最終受付16:00 |
アクセス(電車) | JR人吉駅からバスで15分 |
アクセス(車) | 九州自動車道人吉ICから車で10分 |
駐車場 | 100台 |
設備 |
|
このスポットの概要
人吉クラフトパーク石野公園は、「ひとよし・くまのの歴史を学び文化に触れる」を掲げて運営されている熊本県人吉市赤池原町にある人吉球磨の歴史を学び、文化に触れることができる体験型のテーマパークです。園内には、「物産館」「伝統文化工芸館」「民工芸館」「鍛冶館」「硝子工房」「木工館」「導遊館」「陶芸館」「茶室」「焼酎館」など、人吉球磨の郷土特産品やお土産を購入できたり、人吉の伝統工芸に触れることのできる体験施設が設置されている他、「展望所」「キャンプ場」「お祭り広場」「運動広場」などのアウトドアを楽しめる場所や、奇岩と多数のおう穴が見られる県指定天然記念物「カマノクド」や幼児向けの広場や伝統遊びのできる広場があり、レンタサイクルの貸出も行っており、子どもから大人まで幅広い年齢層の方々が楽しめる場所となっています。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
多くの体験施設が揃う場所で、各施設では有料で伝統工芸体験ができます。公園自体は無料で入場できる場所になっており、お子さん連れには、高さ25mを誇る公園のシンボルタワー的存在である「展望所」を中心としたあたりがおすすめです。遊具の設置してある「チビッコ広場」や「幼児広場」、アスレチックのある「創作広場」、あそび伝承館のある「伝統あそび広場」などがまとまって、様々な遊具を使って効率よく遊べます。ご利用の際は、東側駐車場のご利用がおすすめです。また、年間を通して「おまつり広場」で多くのイベントが開催されている場所でもあります。おでかけの際は、HP等でご確認をおすすめします。「お食事処&PARK」がありますが、土日のみの営業ですのでお気を付けください。キャンプ場でバーベキューを楽しんだり(要予約)、シートを敷いてのピクニックでも利用できます。
人吉クラフトパーク石野公園の基本情報
休園日 | 12月29日~1月1日 |
---|---|
入園料(子ども) | |
入園料(大人) | |
この施設の特徴 | バーベキュー可能園内に水遊び設備あり遊具ありピクニックエリアあり |
人吉クラフトパーク石野公園の新着レビュー
-
2020/03/12
あかちん0309さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:男の子
1国道沿いなのでアクセスはいいですが、子連れで行くところではないです。我が家は1歳になったときに連れていきましたが、駐車場からは長い階段を登らないといけなくてその時点で疲れました。上にいっても遊具などはなく、昔ながらのお店があるという感じでした。すこし離れたところには遊具がありましたが、斜面の上にあるという感じで、周りに柵もないので目を離すと落ちていきそうで怖かったです。 詳細を見る -
2019/06/25
ぷみおさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
4特に遊具が置いてある所ではないですが広々していて危険なものも無く、安心して遊べるところだと思います。子供ものびのび遊べるのでいい所です!駐車場も広いです!周りにはイオンなどもあるので公園に行った後、買い物もできたりするのでいいなあと思います!子供が6ヶ月の時に連れて行きましたが、周りをキョロキョロして気持ちよさそうでした! 詳細を見る
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。