人吉城跡公園のスポット情報
住所 | 熊本県人吉市麓町 |
---|---|
電話番号 | 0966-22-2111 |
アクセス(電車) | 人吉駅から徒歩で20分 |
設備 |
|
このスポットの概要
人吉城跡公園は、熊本県人吉市麓町の球磨川南岸に臨む高台にある史跡公園です。1198(建久9)年以来、明治維新に至るまで相良家の居城として栄えた「人吉城」を中心に整備されています。人吉城は、修築の際に三日月紋の入った石が見つかったことから、「繊月城」とも呼ばれています。球磨地方統一の象徴だったこの城は、現在「武者返し」と呼ばれる石垣だけが残されており、「御下門」「本丸」「二の丸」「三の丸」は跡地だけが残され、それぞれが広場として整備されています。また、「水ノ手門」の跡地には、球磨川の治水のために、家老の村上左近の進言で中洲の上流部に多数沈められていたという大岩の1つである「左近の石」が置かていたり、「人吉城歴史館」が隣接し、歴史を近くで感じることができます。桜の名所としても名高く、時期にはライトアップも行われます。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
かつて「人吉城」があった場所を公園として整備しており、「武者返し」と呼ばれる石垣以外は焼失しています。城跡を整備した広い園内は、人吉市内を一望できる場所があったりと散策にぴったりですが、ベビーカーは地面が安定していないのであまり向いていません。ご注意下さい。「二の丸」「三の丸」の跡地は芝生広場として整備されており、周囲を気にせずに走り回ったり歩く練習をさせたりと、お子さんとのびのびと過ごせます。人手もそこまで多くないので、自然を感じながらののんびりとしたピクニックにどうぞ、屋根付きの東屋も設置されているので休憩に利用できます。それぞれの広場は見通しが良いのも安心です。春には桜の名所としても知られており、花見客で賑わうスポットです。
人吉城跡公園の基本情報
休園日 | |
---|---|
入園料(子ども) | |
入園料(大人) | |
この施設の特徴 | ピクニックエリアあり |
人吉城跡公園の新着レビュー
-
2020/03/12
Pochi26さん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:男の子
2友人家族と利用したが、遊具が少ないので飽きやすいが、自然に囲まれて空気も良いのでとても気に入っています。 他にもピクニックを楽しんでいる家族連れの方も多くお花見の時期は特に多い様に感じます。行った時期がだいぶ前なので、現状は変わっているかもしれませんが、またぜひ利用したいと思っています。 詳細を見る
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。