亀岡公園のスポット情報
住所 | 長崎県平戸市岩の上町1517 |
---|---|
電話番号 | 0950-22-4111 |
営業時間 | 終日 |
アクセス(電車) | 松浦鉄道「たびら平戸口」駅より西肥バスで10分「猶興館高校入口」停下車徒歩5分 |
駐車場 | 50台 |
設備 |
|
このスポットの概要
亀岡公園は、長崎県平戸市岩の上町にある都市公園です。平戸大橋から車で5分の場所に位置しており、山鹿素行が設計した日本でも珍しい海城である平戸城二の丸跡を整備して作られておいます。園内には、樹齢400年のマキ並木のほか、天守閣や各櫓、数多くの記念碑等が設置され、ヒラドツツジの原木園もあり、種の保存・活用がなされています。また、「テニスコート」「運動場」などのスポーツ施設も整備され、市民の憩いの場となっています。明治13年に建てられた、本殿・拝殿・弊殿・神楽殿が国の登録有形文化財となっている「亀岡神社」があり、境内には、花びらの中にさらにつぼみを持つ「二度咲き桜」が植樹されています。900本もの桜が植樹されていることから市内の花見スポットとしても有名で、3月末から4月初旬には「さくら祭」が開催されています。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
平戸城の二の丸跡を整備して作られた公園で、春には桜が多く咲き誇り花見スポットとして親しまれている公園です。海城として作られた平戸城跡地を利用しているため、高台にあり美しい景色を望むことができます。城・海・桜が一気に見られるスポットでもあります。園内は整備されていますが、天守閣方面に向かう場合には坂道もありますので、歩きやすい靴をおすすめします。お子さんと一緒の場合は、天守閣に上って美しい景色を楽しんだりすることも可能ですし、春は花見スポットとして人気がありますので、お花見も楽しめます。芝生が多いので、花見シーズン以外は、歩く練習をしたり走り回ったりしてたっぷりと体を動かすことも可能です。周辺にお店などは少ないので、食事を取りたい場合はお弁当を持ち込んでのピクニックがおすすめです。バスを利用の際は、猶興館高校前での下車がおすすめです。
亀岡公園の基本情報
休園日 | 無休 |
---|---|
入園料(子ども) | 無料 |
入園料(大人) | 無料 |
この施設の特徴 | ピクニックエリアあり |
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。