上山公園のスポット情報
住所 | 長崎県諫早市西小路町 |
---|---|
電話番号 | 0957-22-1500 |
アクセス(電車) | JR諫早駅から徒歩5分 島原鉄道本諫早駅から徒歩10分 |
設備 |
|
このスポットの概要
上山(じょうやま)公園は、長崎県諫早市宇都町にある公園です。120.3haの広さを誇ります。代々諫早家に維持・管理された地域にあり、諫早家の直轄の山)として、戦国期に築かれた高城の本丸として機能していた上山を公園として整備した諫早のシンボル的な公園です。歴史公園として人気のある諫早公園も上山公園の一部に含まれています。園内には、国指定重要文化財に指定された「眼鏡橋」や、ヒゼンマユミ、ミサオノキなどの暖地性の樹叢(じゅそう)が自然の状態で生育していることから国指定天然記念物に指定された「諫早市城山暖地性樹叢」、「樹齢500年を越す大クス」「伊東静雄の詩碑」「野呂邦暢の文学碑」などがあり、公園の山頂のやぐら型展望所からは、有明海や大村湾まで見渡すことが可能です。「日本の歴史公園100選」「日本の都市公園100選」「森林浴の森日本の100選」に選定されています。春にはツツジも楽しめます。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
広い敷地を誇る諫早のシンボル的公園です。歴史的な建造物が多く存在すると共に、豊かな自然が魅力の公園でもあります。高台にある展望台までは少し歩きますし、道は山道ですのでご注意下さい。園内の整備されている道は、ベビーカーでお散歩するのにおすすめです。春には多くのツツジが咲くことでも有名で、花の合間から覗く「眼鏡橋」など、フォトスポットとしても楽しめる場所があります。歴史と自然を同時に味わうことのできる場所ですので、幼児期には園内を散歩したりして楽しみ、小学生くらいになってからは、地域の歴史を知りながらの散策などを楽しめます。落ち葉を拾ったり花を見つけたりと、ビニール袋を持参するとお散歩も捗るでしょう。また、園内にある池には鯉がいて、有料でエサやりが可能です。園内ではピクニックも楽しめますし、移動して食事を楽しんでも良いでしょう。
上山公園の基本情報
休園日 | |
---|---|
入園料(子ども) | |
入園料(大人) | |
この施設の特徴 | ピクニックエリアあり |
上山公園の新着レビュー
-
2019/06/25
るぴ217さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:男の子
5駐車場は、広いです。お年寄りを多くみかけるかなーと言う感じです。走り回って遊べたり、季節によって色んな花が咲いてたりします。トレイは、汚いです。衛生的にもっと考えてほしい。子供が楽しめる様な施設を作ってほしいです。 売店も設置してほしい。散歩しかできないと思います。 詳細を見る
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。