cozre person 無料登録
広島県 世羅郡

せら県民公園

せら県民公園
総合ランキング
-位
スポットレビュー
4.33
(3件)

せら県民公園のスポット情報

住所 広島県世羅郡世羅町黒渕518番地1
電話番号 0847-25-4300
アクセス(電車) JR尾道駅(JR新尾道)から中国バスで約60分「甲山営業所」下車→タクシーで約15分
JR三原駅から中国バスで約60分「甲山営業所」下車→タクシーで約15分
アクセス(車) 尾道松江線三次東IC経由吉舎ICより国道184号→フルーツロード経由約40分
三次ICより国道184号→フルーツロード経由約50分
三次ICより国道375号→県道45号線→ふれあいロード・フルーツロード経由約40分
設備

このスポットの概要

せら県民公園とせらワイナリーからなる、せら県民公園施設は、世羅町で栽培されたぶどうをつかってせらワインをつくる「せらワイナリー」と、7つのレジャーゾーンに分かれています。面積は約27haで2006年に開園しました。公園の中心となるのは、円形型の広場、「交流広場」です。ほかにも世羅高原をミニチュア化し、地域の歴史・文化・観光施設を紹介した「せらミニチュアガーデン 」や美しく広大な草原でピクニックや軽スポーツなどを楽しめる「のんびり草原 」標高500mから眺望の良い原っぱの中で、遊具遊びなど、 子どもたちが目いっぱい遊べる「展望広場」など多種多彩なゾーンが魅力の公園です。世羅高原一帯は標高が高く、農園もたくさん集まっていてのどかな景色を楽しむことができます。アクセスはJR尾道駅から中国バスで50分→甲山営業所下車→タクシーで15分ほど。自家用車なら国道184号線→フルーツロード経由50分ほどで到着します。

子連れで行くときのみどころ・ポイント

せら公園は標高の高いのどかな農園地帯にある公園です。徒歩五分ほどのところにせらワイナリーという世羅町で栽培されたぶどうを使ったワインの醸造所が併設されています。せら公園の中7つのゾーンに分かれていて、特にお子様が好きそうなのは「せらミニチュアガーデン」「のんびり草原」「展望広場」です。「せらミニチュアガーデン」では世羅町の特産物や歴史、文化などをミニチュア化したお子様向け遊具がずらりと並ぶとてもかわいい空間。アスパラガスの遊具などほかでは見たことがないようなものもあってお子様も大喜び間違いなしです。「のんびり草原」には池もあり、美しい草原を眺めながらピクニックを楽しむことができます。「展望広場」では標高500メートルから世羅町や周りの景色を望むことができます。大きな滑り台もあるのでお子様も楽しめますね。また、「交流広場」では噴水を楽しむことができます。初夏や真夏に噴水遊びができたらとても気持ちいいと思います。園内は多目的トイレが6箇所、おむつ交換台が6箇所、ベビーカーの貸し出しも行っているので小さな赤ちゃんを連れてのレジャーでも安心です。

公式サイトを見る

せら県民公園の基本情報

休園日
入園料(子ども)
入園料(大人)
この施設の特徴 園内に水遊び設備ありピクニックエリアあり遊具あり

せら県民公園の新着レビュー

  • 2020/03/12
    avator みーや27さん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:女の子
    5
    場所は遠いが、遊具がたくさんあって何時間でも楽しめる。衛生面でも、わりと綺麗なので安心できます。近くに世羅ワイナリーもあるので、大人も楽しめる。お手洗いもたくさんあるので利用しやすいです。駐車場も多く、行きやすいです。遊具もいろいろあるので、小さい子から大人まで楽しめると思います。 詳細を見る
  • 2020/03/12
    avator FUDGEさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
    4
    お花がたくさん咲いており小さい子どもでも視覚的に楽しめる場所だと思います。 月によって咲くお花も違うので、何度でも楽しめる場所になっていると思います。 アクセスは広島市内からだと車で少しかかる場所にありますが写真スポットもたくさんあるので、子どもの成長の記録を残すとても良い撮影スポットではないかと思います。 詳細を見る
  • 2019/06/25
    avator ほぴーさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
    4
    世羅公園には果物などのでっかい置物(遊具)などがあり、子供の発育にもいいかな!っておもいます!遊んでる時になになにー!とかゆえるよーになったらもっとつれていってあげたいとおもってます!!まだまださきだとはおもいまくが公園選びも大切だなとおもってます! 詳細を見る
口コミをもっと見る(3件)