広島緑化植物公園のスポット情報
住所 | 広島県広島市東区福田町166-2 |
---|---|
電話番号 | 082-899-2811 |
営業時間 | 9:00~16:00 7月、8月の土日祝日は17:00まで |
アクセス(電車) | 広島駅北口から約35分(約16km) 芸備線上深川駅から約15分(約7km) |
アクセス(車) | 山陽自動車道広島東I.Cから約15分(約7km) |
設備 |
|
このスポットの概要
広島県立緑化植物公園は、広島県広島市東区福田町にある自然と触れ合える施設です。広島県緑化センターと合わせて「ひろしま遊学の森」と言われており、125haという広大な敷地の中に多くのの樹木が生い茂り、四季折々の自然をかんじることができ、春は50種類以上の桜、秋は紅葉が楽しめます。園内には、「学習展示館」「緑の相談所」「レストハウス」などの施設、「多目的広場」「ファミリー広場」「散策路」などの自然を感じることのできる屋外施設があり、登録制で犬を自然の中でノーリードで遊ばせることが可能な「わんこひろば」もあります。車いすの貸し出しや授乳室・オムツ替え台・多目的トイレなどの充実を図るバリアフリーにも努めており、園主催のイベントや学習会も多く、幅広い年齢層の方が自然と触れ合うことができる施設になっています。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
125haという広い敷地に自然たっぷりの公園です。「ひろしま遊学の森」と言われており、その名の通り自然について遊びながら学ぶこともできます。虫対策をしっかりしてお出かけください。園内には、自然に関するクイズが書かれた標識なども多く、楽しみながら散策することが可能です。お子さん連れですと「ファミリー広場」「多目的広場」あたりが楽しめます。多目的広場には遊具が設置してあったり砂場があります。また、池にいる鯉にエサをあげて観察することも可能です。広場に隣接して傾斜のある広い芝生もあり、こちらでシートを広げてピクニックを楽しむ家族連れも多く見られます。また、園内のレストハウスでは、うどんなどお子さんでも食べやすい軽食も提供しています。レストハウス脇の池でも、鯉のエサやりが可能です。網を持参して虫取りを楽しむこともできます。ただし、園内の植物は採取不可ですのでご注意ください。
広島緑化植物公園の基本情報
休園日 | 月曜日(祝日の場合はその翌日)、12月29日~1月3日。 4・5・10・11月は定休日なし。 |
---|---|
入園料(子ども) | 無料 |
入園料(大人) | 無料 |
この施設の特徴 | ピクニックエリアあり遊具あり |
広島緑化植物公園の新着レビュー
-
2019/06/25
のんのん0426さん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:男の子
3植物公園だけあって、沢山の植物があり、見ていて楽しめるし綺麗です。 奥には遊具のある広場があったり、おもいっきり走り回れる遊具のない広場もあり、ピクニックしている人も多数います。 夏には水の出る迷路?みたいなのもあり、子供たちは水着で遊んだりしています。 詳細を見る
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。