cozre person 無料登録
広島県 広島市

平和記念公園

平和記念公園
総合ランキング
447位 (465スポット中)
スポットレビュー
2.89
(9件)

平和記念公園のスポット情報

住所 広島県広島市中区中島町1、大手町1-10
電話番号 082-504-2390
アクセス(電車) 広島駅から路面電車で
設備
  • オムツ替えシート

このスポットの概要

広島県広島市中区にある、「平和記念公園」。日本人の誰もが知っているといってもいいほど有名な公園です。第二次世界大戦時に広島に落とされた原爆の爆心地近くに1956年に作られたこの公園には、原爆の被害で亡くなられた方々の慰霊と、恒久平和の祈りが込められています。毎年、広島に原爆が落とされた8月6日には、平和祈念式が行われます。その模様がテレビ中継されることでもこちらの公園を目にする方が多いのではないでしょうか。公園のそばを流れる元安川を挟んだ向かいには、当時の広島県産業奨励館だった建物が焼け残ったもの、現在は原爆のモニュメントとして有名な「原爆ドーム」があります。公園の散策をきっかけに親子で戦争への理解を深め、平和へ思いを寄せる時間をもってみてはいかがでしょうか。

子連れ行くとできのみどころ・ポイント

園内は広々としていて、散策向けの公園です。春には桜でお花見や、秋にはイチョウ並木が楽しめます。園内にあるたくさんのモニュメントの中の1つ、「原爆の子の像」の周りには世界中から平和を願い折鶴が納められます。一般の方でも自由に納めることができるので、公園に行く前に子どもと戦争や平和について話し合いながら鶴を折るのも、興味を持つきっかけになりそうです。小学生になれば自由研究などで戦争や原爆のことについて調べるにはとてもいい場所です。「平和記念資料館」には、被爆された方の遺品が展示されていて、原爆の悲惨さを伝えています。また、広島の町がその惨状からどのように復興して行ったのかもわかるようになっています。平和記念資料館にオムツ台のあるトイレがあり、授乳できるお部屋が借りられます。園内にはたくさんの慰霊碑や記念碑があり、ここを訪れる人々の平和への想いを肌で感じるように学ぶことができる場所です。

公式サイトを見る

平和記念公園の基本情報

休園日
入園料(子ども)
入園料(大人)
この施設の特徴 ピクニックエリアあり

平和記念公園の新着レビュー

  • 2020/03/12
    avator Yumiko02さん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:男の子
    3
    平和公園なので平和に関して様々な取り組みが行われており、身近に平和への関心を子供に伝えることができます。 尚、様々な木や鐘が置いてあり四季を感じることが出来、様々な事を経験させることができます。広島の中心地にあるのでとてもアクセスがしやすいできます。 詳細を見る
  • 2020/03/12
    avator みっこ500さん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
    3
    大人も平和について学ぶことができるし、子供も小さかったですが自然に触れることができる場所だったので、とても良い公園でした。アクセスもよかったため、また近々行きたいと思っています。良い季節になったので、多くの時間を外で過ごせると思います。またショッピングモールも近いので授乳やおむつ替えもしに行きやすい場所です。 詳細を見る
  • 2020/03/12
    avator フクダさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
    1
    アクセスがよく、車でも電車でも行ける。 近くにデパートもありミルクやオムツを変えたいときでもすぐ対応出来る。 走り回ったり遊具はないので大きい子供向けのところではない。 親の気分転換に散歩したり買い物したりと小さいこどもと出かけるにはピッタリだと思う。 詳細を見る
  • 2020/03/12
    avator ree1103さん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:2歳
    3
    自身は現在妊娠中ですが、公園へはいとこの子供を連れて行きました。自宅から徒歩圏内で行きやすく、広島市内の中心部の本通りから歩いてすぐのため、ランチ帰りに寄りました。外国人観光客の方も多く賑やかで 敷地がかなり広いため 子供も走り回り楽しそうにしていました。 公園内には、噴水やオシャレなカフェや川もあり、観光船もあるので長時間楽しめました。 詳細を見る
  • 2020/03/12
    avator pipipiyさん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:2歳
    2
    平和公園なので、買い物の帰り道に通るので、昔からよく通っていました。ここは遊ぶ公園というわけではないので遊びに行くわけではありませんが、緑が綺麗なのでよくお散歩がてら通っています。子どもがもう少し大きくなったらピクニックもしたいと思います。 詳細を見る
  • 2020/03/12
    avator sunami1221さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
    4
    自宅から近いためよく行きます。利用料などはなく原爆資料館が敷地内にありそちらは料金がかかります。 川沿いを歩け、ベビーカーでも舗装されているので安心です。ベンチも多く休憩もできます。桜並木があるため春にはお花見スポットになります。 原爆ドームや平和のともしび、慰霊碑があり子どもがある程度の年齢になったら平和について一緒に考えることもできると思います。広島の観光地になっている公園なので海外の方もとても多いです。 遊具等はありません。慰霊のための場所なので大騒ぎをするようなことはできませんが木々がいっぱいで自然に触れることはできます。 原爆資料館内にオシメ、授乳コーナーがありますが授乳については施設の方に案内してもらう必要があります。入りづらいという方はすぐ近くに商業施設があるのでそちらを利用されるのもいいかと思います。 詳細を見る
  • 2020/03/12
    avator misa○*○*さん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:1歳
    3
    広島と言えば平和公園。原爆ドームが近くにあるため観光客も多いためベンチやトイレは充実しています。園内のトイレは綺麗ではあるが外のため夏場は暑く冬場は寒いです。ですが本通りにも近いため、公園で遊んで買い物やカフェに行くにはちょうど良いところにある。 詳細を見る
  • 2019/06/25
    avator rosemintさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:男の子
    3
    平和を願う公園なので遊具などはありませんが、緑が多く川も流れているので、雰囲気は落ち着いていていいです。子供が大きくなると、原爆ドームを見せて平和教育をしてあげたいです。春の桜のシーズンは、川沿いの桜並木が綺麗でおススメです。また原爆の日の灯籠流しも平和を願う気持ちとともに、灯篭の流れる川も綺麗で心改まる公園です。 詳細を見る
  • 2019/06/25
    avator ちり子さん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:5歳
    4
    通院帰りに行きます。広島では、保育園の頃から平和学習をしていただいて、そのこともあって、爆弾は怖い、黒い雨は怖い、戦争はしてはいけないことということを小さいながらに学習しており、子供の方から興味を持って行きました。自然あふれる公園でお散歩にも良いです。資料館も改装してとても綺麗で、見学しやすくなっています。周辺は市電も通っているので電車好きの子にも良いと思うし、川沿いにカフェがあり、フレッシュジュースも美味しかったです。 川にはお魚もいて見つけたり、秋には紅葉も綺麗です。折り鶴タワーも近いので、気軽に楽しめると思います。 詳細を見る
口コミをもっと見る(9件)

公園ランキング