岡山県 岡山市
岡山後楽園
- 総合ランキング
- 454位 (465スポット中)
- スポットレビュー
-
2.8(10件)
岡山後楽園のスポット情報
住所 | 岡山県岡山市北区後楽園1-5 |
---|---|
電話番号 | 086-272-1148 |
営業時間 | 公開:7:30~18:00 (3/20~9/30) ※入園は17:45まで 公開:8:00~17:00 (10/1~3/19) ※入園は16:45まで |
アクセス(電車) | 岡山駅からバスで12分 |
設備 |
|
このスポットの概要
岡山後楽園は岡山県岡山北区にある大名庭園。1687年から14年かけ、岡山藩第二代藩主池田綱政が自らの安らぎの場として造営させた大名庭園。日本三大名園のひとつに数えられ、元禄文化を代表する庭園です。国の特別名勝に指定され、近年では日本ならではの造形美に関心の高い、外国人観光客の姿も多く見かけます。後楽園は回遊式庭園。築庭当時は滞在する藩主のために水田や茶畑があり、今とは異なる情景だったようです。綱政の子、孫の時代にもそれぞれ改良が加えられ、現在の姿になっています。時代によって姿を変えた後楽園ですが、いつの時代も人々の癒しとなっています。夜間のライトアップは日中とは違った夜の庭園が楽しめるとあって人気があります。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
園内ではタンチョウをはじめ8羽の鶴を飼育しています。ホームページではタンチョウが園内を散策する日を公開しているので、お子さん連れで出かける際は要チェックです。優美な姿と庭園の風景が日本らしさを際立たせています。現在は高校生以下の方は入園無料試行中なので、この機会に行くのがおすすめです。園内はベビーカーでの入園ができます。ベビーカーの貸し出しも行っているので歩き疲れることを想定して、ベビーカーは助かりますね。園内授乳室はありませんが、おむつ交換台があります。後楽園では「お庭そだち」と題したオリジナルのお弁当やお土産に人気が集まっています。後楽園で育った梅から作られた梅ジャムや、梅酒、お弁当などもおしゃれなパッケージでお土産におすすめです。普段子育てに奮闘中のパパママも後楽園でホッと一息つきたいですね。
岡山後楽園の基本情報
休園日 | 年中無休 |
---|---|
入園料(子ども) | 140円 (5歳~15歳未満) |
入園料(大人) | 400円 (15歳~65歳未満)・シニア(65歳~)140円 |
この施設の特徴 | ピクニックエリアあり |
岡山後楽園の新着レビュー
-
2020/03/12
ちゃんエリさん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
4はじめての公園でどこにしようか悩んでたのですが、わたし自身も後楽園が好きなので子どもの公園デビューも後楽園にしました。 また自分で遊べる年頃ではないので、ベビーカーに乗せて一緒に散歩をしただけでしたが、大人も散歩を楽しめる場所なので選んでよかったなと思いました。 詳細を見る -
2020/03/12
しゅー♡さん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:男の子
2大きな公園なので時々利用してます。 2種類滑り台があり3歳の息子はローラー滑り台が好きです。 広い面積を芝生が占めてるので小さい子供が転んでも危なくないかなっと思います。 犬も散歩しているので衛生面ではどうかなと思いますが… 次はお弁当を持ってママ友達と公園に行きたいと思います。 詳細を見る -
2020/03/12
Peipei617さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:男の子
2地面がガタガタしていたり石の階段があったりとベビーカーはオススメしません。抱っこ紐で行きましたが、足元が悪く注意が必要と感じました。トイレは行ってないので分かりませんが、オムツやミルクは車内で済ませました。歩けるようになると休憩する場所もあるし、お茶や軽食なども用意されているためいいと思います。 詳細を見る -
2020/03/12
ようとさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
1タンチョウがいるので、そこには興味を持っていた。池に鯉もいるが、まだわからないし、基本的に大人向けなので赤ちゃんには向いてないと感じた。一人で歩けるようになると、たくさん歩けるので楽しめると思う。アクセスはいいと思う。車でも行けるが交通量が多いので十分気をつけて。 詳細を見る -
2020/03/12
あやのいろはさん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:6歳以上
3ちょうどお祭りの季節だったのでお祭りの近くにあったこの公園に立ち寄りました。凄く中が広くて緑が生い茂っています。遊具はないですがかけっこをするのにさいてきの場所ですね。次行く時はお弁当を持ってピクニックに行きたいと思っています。緑が豊富なので癒されます。 詳細を見る -
2019/06/25
mizuttyさん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:男の子
43月の終わり頃からは桜が咲いて屋台が出るのでその時期に行きました。岡山県内ではきっと一番有名で子連れの家族も多くて連れて行きやすいです。でも駐車場がすごく混むのでそこがネックに感じます。子供が大きくなって桜を楽しめるようになるのをとても楽しみにしています。 詳細を見る -
2019/06/25
ゆう10092829さん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:男の子
3広さだけはあるので子どももしっかり動けます。もちろん遊具などはないですが季節を感じられる場所ではあります。橋や小川、鯉など色々あるので飽きる頃にはしっかり歩いています。休憩するスペース(野外、屋根はある)もあるのでお茶やおやつを飲んで一息もつけるかと。自然を満喫できます 詳細を見る -
2019/06/25
ありちゃん1110さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
3岡山駅から大分歩いていつも行っています。市電はあるのですが、後楽園まで何気な距離を歩くので子供と行くのは勇気がいります。でも、春になると桜が満開に咲くので綺麗な桜を見に行っています。もう少し利便性があれば良いのかと思います。子供の遊ぶ遊具とかあれば良いな… 詳細を見る -
2019/06/25
コウイチの嫁さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
3天気の良い日に出かけました。広い敷地内で丁寧に手入れされた庭園および芝生が美しく、もみじも赤くなっていました。歩くことのできない月齢の我が子にとって、ベビーカーで開放感のある景色をみることができて良かったと思います。主人も私も気候が良く、広々とした庭園を散策するだけでも楽しかったです。気分が上がるというより、落ち着きたい、ゆったり癒されたいという方におススメです。ベビーカーでは若干進みにくいところもありましたが、鯉に餌やりをするなど、家族でのんびり過ごすには良い場所だと思います。甘味処もあり、一休みしたい時などありがたいと思います。 詳細を見る -
2019/06/25
1224suzuyoさん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
3赤ちゃん連れで行きましたが授乳室やおむつを替えるスペースがなく不便でした… おむつ替えは人の目が気になるので専用スペースをもうけてほしいです。授乳も完全母乳の人もいると思うので確保してほしいです。公園自体はゆっくりと回れるので子連れにはいいお散歩になりました。 詳細を見る
公園ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。